JPS6047185B2 - 糸条巻取方法 - Google Patents

糸条巻取方法

Info

Publication number
JPS6047185B2
JPS6047185B2 JP1149079A JP1149079A JPS6047185B2 JP S6047185 B2 JPS6047185 B2 JP S6047185B2 JP 1149079 A JP1149079 A JP 1149079A JP 1149079 A JP1149079 A JP 1149079A JP S6047185 B2 JPS6047185 B2 JP S6047185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
yarn
bobbin
threading
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1149079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55106960A (en
Inventor
靖夫 沢
治 畑
博 嘉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1149079A priority Critical patent/JPS6047185B2/ja
Publication of JPS55106960A publication Critical patent/JPS55106960A/ja
Publication of JPS6047185B2 publication Critical patent/JPS6047185B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は糸条巻取方法に関するものてある。
近年、糸条巻取装置には、次工程との連続化を図るため
にトランスファーテールをとれるようにしたものが多い
。そして一般的に、ボビンあるいはドラムヘの糸条巻取
は、品質上・取扱上の問題がないかぎりソフトワインド
にする方が好ましく、巻上時の張力を低くする傾向にあ
る。しかし、従来のように、ボビンホルダー径がボビン
径と同一あるいは小さくなつている場合(第1図参照、
DゝD’ )には、巻上張力の低下によつて糸条がデリ
バリローラの方へ逆巻きをおこしたりして、糸掛が困難
であつた。
とくにサーフエイスドライブ方式において、糸掛時に糸
条の走行方向がボビンの回転方向とが逆になる場合には
、糸張力が急激に低下して、糸掛は非常に困難であつた
一 ^ 、 ’ j、ιV・で:バ、イ′ れ46’詳
3H士法の欠点を克服し、ソフトワインドにおいても容
易かつ確実に糸掛することを可能にし、しかも巻取糸条
の品質をそこなうことのない優れた糸条巻取方法を提供
することにある。
この目的を達成するための本発明は、ボビンヘ糸条を巻
取るさい、巻取開始側の端部をボビン外径よりも大径化
したボビンホルダーに、糸掛けした後、いつたんパッチ
巻し、さらにボビンにトランスファーチルのためのパッ
チ巻をほどこしてから、巻取るようにしたことを特徴と
するものである。
なお、本発明にいうボビンとは、巻取手段の総称の謂で
あつて、巻取径の大きなドラムをも含むものとする。
以下、図によつて本発明を具体的に説明する。
第2図は、本発明の一実施例にともなう糸条巻取方法の
斜視図である。第2図において、デリバリローラ(図示
せず)から送りだされてきた糸条Yは、まずボビンホル
Jダー1の表面に糸掛用のパッチ巻均をほどこされ、つ
づいてボビンホルダー1よりも径の小さなボビン2の表
面に、トランスファーテール用のパッチ巻均をほどこさ
れる。
以下、トラバースガイド3によつて通常どおりトラバー
スされて、巻1取られる。4はボビンホルダー軸であり
、ボビンホルダー1に嵌合されたボビン2は、ドライブ
ローラ5に押圧されながら回転する。
なお、上記実施例はサーフエイスドライブ方式の場合を
示したが、スピンドルドライブ方式の場合にも同様に適
用可能である。
ただ、サーフエイスドライブ方式において、糸掛時に糸
条の走行方向とボビンの回転方向が逆になる場合に本発
明を適用したとき、きわめて好適な結果が得られる。第
3図は、糸掛時における糸張力の時間変化を示すグラフ
である。第3図Aは、本発明の一実施例によるものであ
る。
糸掛スタート(時刻T。)直後、微小時間Δt1だけ糸
掛操作にともなつて糸張力がΔT1低下するが、ボビン
ホルダー径を大径化したことの効果によつて糸張力が急
上昇し、パンチ巻B1を形成後、パンチ巻きB2に移行
させることにより糸掛前の張力T。にすみやかにもどる
。一方、第3図Bは従来法によるものてあり、糸掛スタ
ート後、糸張力が急激に低下し、しばらくはそのままの
状態である。
本発明法によるような、糸張力低下を迅速かつ確実に補
償するような作用は何もない。(Δち〈ΔT2かつΔT
1〈ΔT2)本発明の糸条巻取方法において、ボビンホ
ルダーの外径Dは、ボビンの外径D″よりも大きいこと
が必要である。(従来の方法においてはDΣ5D″であ
つた)しかし、D″に対しDを大きくしすぎると、周速
比(D/D″に比例する)も大きくなりすきて糸の破断
張力をこえ、糸切れが発生してしまう(後記の実施例参
照)。
したがつて、D″に対する.Dの大きさには上限をつけ
ることが好ましい。すなわち、糸の破断張力未満の張力
範囲にくるように、D/D″の値を調整するのがよい。
たとえば、破断伸度をBE(%)としたとき、それ未満
の範囲で余裕のための伸度を20%にとれjば゛となる
(BE〉20)。
上記式は、D/D″の好ましい範囲の一例てある。なお
、本発明ては便宜上、糸掛前の張力と巻取張力を同一の
値で説明したが、これらは当然異なることもあり、むし
ろ糸掛前張力が巻取張力より低い時には本発明の効果が
より有効となる。
以上説明したように、本発明の糸条巻取方法においては
、まず、巻取開始側の端部をボビン外径よりも大径化し
たボビンホルダーに糸掛けし、いつたんパンチ巻きを行
なうため、従来の方法(ボビン外径とほぼ等径のボビン
ホルダーを用い、しかもボビンホルダーには糸掛用パン
チ巻をほどこさない)では避けることのできなかつた糸
掛時の急激な糸張力低下を、きわめて短時間に補償し、
その後ただちに正常の糸張力に復帰させることがlでき
る。したがつて、従来は急激な糸張力低下によつて糸掛
が困難であつた場合でも、本発明法によればきわめて容
易かつ確実に、糸掛をおこなうことが可能になる。さら
に、本発明においては、前記大径化ボビンホルダーに糸
掛けし、いつたんパンチ巻きした後、ボビンにもトラン
スファーテールのためのパンチ巻をほどこすようにする
ため、糸掛操作がよソー層安定化し、かつボビンに巻取
られる糸条の品質をも均一に保つことが可能となる。
要約すれば、従来はボビン外径とほぼ等径のボビンホル
ダーを用い、しかもトランスファーテールのためのパン
チ巻しかとつていなかつたものを、本発明においてはボ
ビン外径より大径化したボビンホルダーを用い、しかも
ここでまず糸掛用のパンチ巻をとることにより、糸掛時
の急激な糸張力低下をきわめて迅速に補償して糸掛を容
易・確実にし、さらにボビンにおいてトランスファーテ
ールのためのパンチ巻をもとるようにするため、糸掛操
作がよソー層安定化し、かつ巻取られる糸条の品質も均
一に保つことが可能となるのである。
実施例 80D−24F′のナイロン6繊維を巻上張力8y1巻
取速度3000rrL,/分て巻取つた。
従来法と本発明法との比較を次表に示す。上記表におい
て、周速比=1.45のときには糸切れが発生し、糸掛
は不可能であつた。
なお、ここでいう糸掛成功率とは (糸掛成功回数/糸掛試行回数)×100〔%〕をさし
、また周速比=(ボビンホルダーの周速/ボビンの周速
)である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の糸条巻取装置の斜視図、第2図は本発明
の一実施例にともなう糸条巻取装置の斜視図、および第
3図は糸掛時における糸張力の変化を示すグラフである
。 〔符号〕、1:ボピンホルダー、2:ボピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ボビンへ糸条を巻取るさい、巻取開始側の端部をボ
    ビン外径よりも大径化したボビンホルダーに、いつたん
    バンチ巻により糸掛した後、さらにボビンにトランスフ
    ァーテールのためのバンチ巻をほどこしてから、巻取る
    ようにしたことを特徴とする糸条巻取方法。
JP1149079A 1979-02-05 1979-02-05 糸条巻取方法 Expired JPS6047185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149079A JPS6047185B2 (ja) 1979-02-05 1979-02-05 糸条巻取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149079A JPS6047185B2 (ja) 1979-02-05 1979-02-05 糸条巻取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55106960A JPS55106960A (en) 1980-08-16
JPS6047185B2 true JPS6047185B2 (ja) 1985-10-19

Family

ID=11779476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1149079A Expired JPS6047185B2 (ja) 1979-02-05 1979-02-05 糸条巻取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047185B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4233638A1 (de) * 1992-10-06 1994-04-07 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorrichtung zum Aufspulen mindestens eines synthetischen Fadens

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55106960A (en) 1980-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032041Y2 (ja) 糸条処理ロ−ラ
JPS6047185B2 (ja) 糸条巻取方法
CN109695084A (zh) 一种含热熔丝的包根线及其制备方法
JP2628969B2 (ja) 弾性糸の巻取り方法
JP3496407B2 (ja) ドラム状パッケージ
JP3007719U (ja) 糸巻取機のテークアップローラー
JPH08199424A (ja) ポリエステルモノフィラメントパッケージ
JPH09175731A (ja) 合成繊維の高速巻取り方法及び合成繊維チーズ状パッケージ
JPH023467Y2 (ja)
JPS5828370B2 (ja) ポリアミドの製糸方法
JPS6211084B2 (ja)
JPS6243972Y2 (ja)
JPH09328260A (ja) 糸条巻取用紙管
JPH03216460A (ja) ドラム状パッケージへの糸条巻上げ方法
JPH05132209A (ja) サーフエースリールの巻取方法
JPS5842105B2 (ja) 糸条の巻取装置
JPS625867B2 (ja)
JPH0318456Y2 (ja)
JPH01294173A (ja) 糸の巻取方法
JPS5943334Y2 (ja) 糸条巻取装置
JPH059351B2 (ja)
JP2001130832A (ja) 弾性糸の捲取方法
JPS60104511A (ja) 熱可塑性合成繊維の高速製糸方法
JPS63159539A (ja) 合成繊維糸条の連続巻取方法
JPH05330738A (ja) 糸条巻取装置