JPS6047017A - エポキシ樹脂の難燃性硬化剤 - Google Patents

エポキシ樹脂の難燃性硬化剤

Info

Publication number
JPS6047017A
JPS6047017A JP15390783A JP15390783A JPS6047017A JP S6047017 A JPS6047017 A JP S6047017A JP 15390783 A JP15390783 A JP 15390783A JP 15390783 A JP15390783 A JP 15390783A JP S6047017 A JPS6047017 A JP S6047017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
curing agent
epoxy resin
parts
retarding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15390783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6234776B2 (ja
Inventor
Yasuo Fujii
康夫 藤井
Minoru Hishinuma
稔 菱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP15390783A priority Critical patent/JPS6047017A/ja
Publication of JPS6047017A publication Critical patent/JPS6047017A/ja
Publication of JPS6234776B2 publication Critical patent/JPS6234776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は積層板用、注型用、埋込用などとじて優れた耐
熱性を持つエポキシ樹脂用難燃性硬化剤に関するもので
ある。エポキシ樹脂の硬化剤としては、脂肪族アミン、
芳香族アミン、有機酸無水物等が各種用途に使用されて
いる。一般にエポキシ樹脂を有機酸無水物によって硬化
させる場合、硬化体の耐熱性と難燃性を高度に両立させ
ることは困難で、優れた耐熱性を与える無水ピロメリッ
ト酸、無水トリメリット酸等は難燃効果はなく到燃性の
効果が知られているテトラブロムフタル酸無水物、クロ
レンディック酸等は耐熱性が満足できるものではなく、
しかも昇華性のため作業性が悪く実際に使用することは
困難になる。
本発明はエポキシ樹脂に優れた耐熱性を与える無水トリ
メリット酸をハロゲン化して得られた下記一般式(I)
で示されるハロゲン化無水トリメリット酸が高度の耐熱
性−難燃性を兼備し、硬化速度も従来の酸無水物に比較
して早いため、他に効果促進剤を特に添加する必要がな
く、従って耐熱性を損なうこともないこと、それ故エポ
キシ樹脂の難燃性硬化剤として極めて有用なことを兄出
し、本発明に到達したものである。
(式中R1はハロゲン原子、R2は水素原子又はハロゲ
ン原子R3は水素原子又はハロゲン原子を夫々表わす。
) 本発明に用いられるハロゲン化トリメリット酸(以下X
−TMAと略記する)は上記の一般式(I)で示され、
ハロゲン原子としては塩素又は臭素である。離燃硬化剤
としては高ハロゲン化する程向上する。一般的に難燃効
果はハロゲン置換度が高い程有効であることが知られて
おり、本発明のX−TMAにおいても2〜3置換体が優
れた難燃効果を勾え、耐熱性も良好である。エポキシ樹
脂への配合量は樹脂100重量部に対してX−TMA3
〜100重量部が望ましく通常10〜40部が好ましい
即ちX−TMAS部未満では難燃性硬化剤の効果が低下
する傾向にあり、100部を越えると積層板用途等では
層間接着性、銅泊との接着性が低下する傾向にある。
本発明において用いられるエポキシ樹脂はa、2官能性
以上の多官能性エポキシ樹脂b、臭素化された2官能性
以上の多官能性エポキシ樹脂 c、上記a、bのエポキシ樹脂にその用途により各種の
添加剤を混合したものであり、本発明はこれらの樹脂系
に上述のX−TMAを難燃−耐熱性硬化剤として配合す
ることを特徴とするものである。
以下にエポキシ樹脂系について詳述する。
2官能性以上の多官能性エポキシ樹脂としては、特に限
定されてないが例えばビスフェノールA型エポキシ樹脂
、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、脂環式エポキ
シ樹脂等があげられ、1種もしくは2種以上のものを任
意に使用することがでぎる。次に臭素化された2官能性
以上の多官能性エポキシ樹脂としては、上記の2官能性
以上の多官能性エポキシ樹脂を臭素含有量2〜50部に
臭素化した樹脂のうちから1種又は2種以上を任意に使
用することができる。これらのエポキシ樹脂及びX−T
MAの配合物を必須成分としさらに通常各種アミン、弗
化ホウ素の各種アミン錯体、各種のイミダゾール化合物
等の硬化促進剤を全組成中0.01〜5.0部の割合で
配合することもできる。又、三酸化アンチモン等の無機
系難燃剤、リン酸エステル、ハロゲン化合物等の有機系
難燃剤や、エポキシ樹脂に対する可撓化剤としてポリア
ミド樹脂や長鎖状ポリグリコール等があげられ、エポキ
シ樹脂に添加することもできる。その添加量は100重
量部に対して1〜30重量部である。エポキシ樹脂硬化
体の用途により、有機系、無機系の顔料、シランカップ
リング剤、離型剤、安定剤等を配合することも出来る。
以下実施例及び比較例によって本発明を具体的に説明す
る。(以下単に部とあるはいずれも重量部を意味する)
[実施例1] ビニフェノールA型エポキシ樹脂(エピコート1001
エポキシ当世480油化シエルエポキシ製)100部に
1分子中に3個の臭素原子を結合させたX−TMA30
部を配合し、メチルエチルケトン125部を加えて樹脂
ワニスを得た。この樹脂ワニスを厚さ0,18mmのシ
ラン処理された平織ガラス布に樹脂含量が35%になる
様に含浸、乾燥してプリプレグを得た。このプリブリグ
8枚を重ねてその上下に厚さ0.035mmの銅箔を重
ね、プレスで160℃50Kg/cm3の条件で1時間
熱圧成型して両面銅張ガラスエポキシ積層板を得た。そ
の物性値を表1に示す。
[実施例2] ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エビコート1001
)80部にフェノールノボラック型エポキシ樹脂(エピ
コート154.エポキシ当量180油化シエルエポキシ
製)20部を加え、さらに1分子中こ3個の塩素原子を
結合させたX−TMA25部と三酸化アンチモン5部、
メチルエチルケトン130部を加えてエポキシ樹脂ワニ
スを得た。以下実施例1と同様にして両面銅張ガラスエ
ポキシ積層板を得た。
その物性値を表1に示ず。
[比較例1] ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エピコート828エ
ポキシ当量190油化シエルエポキシ製)100部に無
水クロレンデイック酸90部を加えさらにメチルエヂル
ケトン75部を加えて樹脂ワニスを得た。以下実施例1
と同様にして両面銅張ガラスエポキシ積層板を得た。そ
の物性値を表1に示す。
[実施例3〜8] 表2に示ずようにエポキシ樹脂10部に対して2.0〜
3.5部のX−TMAを加えたものを試験管に入れ、1
60℃のオイルバス中でゲルタイムを測定した。それら
のゲルタイムの値を同表に併記しこ。
[比較例2〜5] エポキシ樹脂10部に対して酸無水物硬化剤を所定量加
えたものを試験管に入れ160℃のオイルバス中でゲル
タイムを測定した。
その結果を表2に示す。
[実施例9] エポキシ樹脂としてAER661R(脂化成製)を用い
この樹脂100部に対して1分子中に3個の臭素原子を
結合させたX−TMA30部を加え160℃で1時間硬
化させ、さらに180℃で1時間硬化させ硬化を完結さ
せた。得られた硬化物材料の熱重量分析を行なった。温
度に対する重量保持率の変化を第1図に示す。
[比較例6] エポキシ樹脂(AER661R)100部に無水クロレ
ンデイック酸40部を加え160Cで1時間硬化させ、
さらに180℃で1時間硬化させたものを熱重量分析し
た。その結果を第1図に併記した。
(表1)  実施例1 実施例2 比較例1 1)曲げ強度Kg/mm2 64.0 56.8 59
.92)煮沸後絶縁抵抗Ω 3.2×1013 1.8
×1013 5.4×10124)難燃性 V−O V
−O V−O 4)耐熱性 290℃ 290℃ 250℃1)、2)
、4)JIS C−6481規格による試験3) UL
94規格 〃 以上の如く本発明のX−TMAはエポキシ樹脂の難燃性
硬化剤として耐熱性と難燃性を兼備し、しかも硬化反応
が速やかで優れた熱安定性を有することが明らかである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例9及び比較例6で冑られた熱重
量分析を示す図表である。 手続補正書輸発) 1.事件の表示 昭和58年 特許願 第153907号2、発明の名称 エポキシ樹脂のM燃性硬化剤 3、補正を1゛る者 事件との関係 特γ丁出願人 住 所 東京都千代田区丸の内1−4−5名 称 (2
34>山陽国策パルプ株式会社4、代理人 1t 所 東京都千代田区神田北乗物町16番地〒10
1 英 ビル3階 補 正 の 内−容 1、明細書筒8頁3行目に rAER661R(脂化成製)」とあるを「ビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂(AER661R、エポキシ当m
485、脂化成製)」と訂正。 2、明細書第9頁の表において[(表2)]の横に「ゲ
ルタイム(秒)」を11口人。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無水トリメリツト酸をハロゲン化して得られた一
    般式(I)で表わされるハロゲン化無水トリメリット酸
    からなるエポキシ樹脂用難燃性硬化剤。 (式中R1はハロゲン原子、R2は水素原子又はハロゲ
    ン原子、R3は水素原子又はハロゲン原子を夫々表わす
    。)
JP15390783A 1983-08-23 1983-08-23 エポキシ樹脂の難燃性硬化剤 Granted JPS6047017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15390783A JPS6047017A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 エポキシ樹脂の難燃性硬化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15390783A JPS6047017A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 エポキシ樹脂の難燃性硬化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047017A true JPS6047017A (ja) 1985-03-14
JPS6234776B2 JPS6234776B2 (ja) 1987-07-29

Family

ID=15572709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15390783A Granted JPS6047017A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 エポキシ樹脂の難燃性硬化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047017A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123314U (ja) * 1985-09-26 1987-08-05
JPS62224426A (ja) * 1986-03-25 1987-10-02 Amada Co Ltd プレスブレーキにおけるクラウニング装置
JPH0426619U (ja) * 1990-06-25 1992-03-03
US5899103A (en) * 1995-04-27 1999-05-04 Komatsu, Ltd Bending machine
GB2422340A (en) * 2003-11-10 2006-07-26 Takahisa Yamamoto Detachable type metal plate bending angle accuracy adjusting device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253577A (ja) * 1989-03-24 1990-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 端末機器の接続装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123314U (ja) * 1985-09-26 1987-08-05
JPH0527207Y2 (ja) * 1985-09-26 1993-07-12
JPS62224426A (ja) * 1986-03-25 1987-10-02 Amada Co Ltd プレスブレーキにおけるクラウニング装置
JPH0426619U (ja) * 1990-06-25 1992-03-03
JPH0715608Y2 (ja) * 1990-06-25 1995-04-12 山田工業株式会社 鈑金折曲機
US5899103A (en) * 1995-04-27 1999-05-04 Komatsu, Ltd Bending machine
GB2422340A (en) * 2003-11-10 2006-07-26 Takahisa Yamamoto Detachable type metal plate bending angle accuracy adjusting device
GB2422340B (en) * 2003-11-10 2007-10-03 Takahisa Yamamoto A detachable type device for adjusting the bending angle accuracy of a metal sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6234776B2 (ja) 1987-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106832226B (zh) 一种无卤环氧树脂组合物以及含有它的预浸料、层压板和印制电路板
TWI532784B (zh) A halogen-free resin composition and use thereof
US5308565A (en) Method of preparing modified polyphenylene oxide resin systems for electrical laminates having improved solderability and solvent resistance
WO2015101232A1 (zh) 一种无卤环氧树脂组合物及其用途
WO2014040261A1 (zh) 环氧树脂组合物以及使用其制作的半固化片与覆铜箔层压板
WO2015101233A1 (zh) 一种无卤环氧树脂组合物及其用途
JPS6047017A (ja) エポキシ樹脂の難燃性硬化剤
EP0537005B1 (en) Process for making thermoset polyphenylene oxide/epoxy laminates
WO2016107068A1 (zh) 一种无卤热固性树脂组合物及使用它的预浸料和印制电路用层压板
CA1173341A (en) Flame-retarded curable resins
WO2014036711A1 (zh) 环氧树脂组合物以及使用其制作的半固化片与覆铜箔层压板
JP3963344B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JPS6296521A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0580928B2 (ja)
JPS6018341A (ja) 難燃性エポキシ樹脂銅張積層板
JP4534344B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP3645745B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JPS6226648B2 (ja)
JPH01161045A (ja) 難燃性カバーレイフイルム
JPH0717729B2 (ja) エポキシ樹脂組成物を含浸してなる電気電子機器積層板用基材
JP2001253951A (ja) 難燃性樹脂組成物を用いた積層板
JPS6063251A (ja) 難燃性フエノ−ル樹脂組成物
JPS62177014A (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JPS60260618A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
JPS60106825A (ja) 含浸用エポキシ樹脂組成物