JPS6046537B2 - 電解コンデンサ - Google Patents

電解コンデンサ

Info

Publication number
JPS6046537B2
JPS6046537B2 JP4133680A JP4133680A JPS6046537B2 JP S6046537 B2 JPS6046537 B2 JP S6046537B2 JP 4133680 A JP4133680 A JP 4133680A JP 4133680 A JP4133680 A JP 4133680A JP S6046537 B2 JPS6046537 B2 JP S6046537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
resin
capacitor
capacitor element
outer shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4133680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56137611A (en
Inventor
雄次郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NDK Inc
Original Assignee
Nihon Denshi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Denshi Kogyo KK filed Critical Nihon Denshi Kogyo KK
Priority to JP4133680A priority Critical patent/JPS6046537B2/ja
Publication of JPS56137611A publication Critical patent/JPS56137611A/ja
Publication of JPS6046537B2 publication Critical patent/JPS6046537B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電極箔テープと紙テープとを交互に重ね合わ
せて巻回したコンデンサ素子に電解液を含浸させている
電解コンデンサに関する。
従来この種のコンデンサは、その規格の表示構造として
コンデンサ素子を被う外殻として用いているアルミケー
スに印刷が施こされた表示チューブをかぶせていた。
即ち従来のアルミケースコンデンサは陰陽両電極箔テー
プの夫々にリード線の端子をかしめ止めし両電極箔テー
プ間に絶縁材の紙テープが介在するように両テープを重
ね合わせて巻回してリード線のついたコンデンサ素子を
形成し、コンデンサ素子に電解液を含浸させた後、該素
子を外殻で被つていた。
外殻はゴム製の封口栓をリード線の根元まて差し込み、
その後コンデンサ素子を有底円筒状のアルミケースに挿
入し、該ケースの開口部に封口栓を嵌入し且つ絞ること
によつてケース内を閉塞していた。
しかる後アルミケース外周面に絶縁性を有する表示テー
プを被せ、素子を加熱して表示チューブを熱収縮せしめ
て完成品となしていた。
ゆえに上記従来アルミケースコンデンサは、その構造上
、特にゴム製の封口栓にリード線を差し込む操作を必要
とする構造のためにコンデンサ素子を成形した以降の各
作業工程の連続しての自動化が困難てあり、またその工
程数も多く生産性の低下の原因になると共に多くの部材
を要していた。
而して本発明は斜上従来事情に鑑み、コンデンサ素子を
包被する外殻構造を改良することにより、作業工程を少
なくすると共に一連の連続するJ機械的自動作業により
製造を可能にし生産性を高めると同時に外殻形成及び表
示に必要な部材数を減らし、しかもコンデンサの強度及
び品質を保持し得る構造の電解コンデンサを提供せんと
するものである。
デ 電極箔テープと紙テープとを交互に重ね合わせて巻
回するコンデンサ素子に、陰陽両リード線の端子を挿入
し、前記コンデンサ素子に電解液を含浸させると共にコ
シデンサの規格を表示する樹脂製の表示テープを介して
透明な合成樹脂製の外殼を形成させ、前記表示テープが
素子のリード線側の底面及びその対方上面より夫々筒状
に突出し、その上面側テープの突出部分により素子上面
を封着させ、樹脂テープの底面側突出部内に封口壁を介
在させたことを特徴とする。
上記リード線は1本の線材の一端部を扁平状に圧潰して
該部を端子としたもの、又は電解液を汚染しないアルミ
線材を接続を残し扁平状に圧潰して端子を形成し、その
接続部にリード部を突き合わせ溶接して一体的となした
もの等、何れを用いてもよい。
コンデンサ素子は、その巻込み外端を止着させる必要が
あるが、その止着手段は粘付けをしてもよいし、或いは
素子の外周に被着する表示テープを止着手段に兼用させ
てもよい。
上記表示テープはその片面に接着剤を塗布した物を用い
ると、その巻込み終了と同時に該テープの止着をもなし
得て好ましい。
表示テープはコンデンサの規格を表示する部材であり、
その表示手段はテープ外面に文字を印刷したもの或いは
テープの色により規格を表わしたもの等、何れを用いて
もよい。
また表示テープはコンデンサ素子とその外部とを遮断す
ることもその目的の一つとする部材である。
即ち、素子に含浸した電解液が外殼透明樹脂中に漏出し
ないようにして外殻樹脂の強度低下及び!透明度の低下
を防止するとともに電解液の絶対量を確保し、又外殻樹
脂が素子中に浸入し電解液と混入しないようにし、或い
は外部湿気が電解液中に浸入しないようにして電解液の
成分変化を防止しコンデンサの誘電効果が抵下すること
を防止すjるものである。
又上記表示テープは、その外周に塗着等により形成され
る外殼樹脂との密着性をよくし、コンデンサ素子と外殼
とを一体構造化して強度を向上させることも目的の一つ
とする部材である。
上記コンデンサの強度を高めるためには、コンデンサ素
子を予め扁平状に形成し、その外周に外殻を形成すると
さらによい。
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
コンデンサ素子Aは2枚の導電性の電極箔テープ1,1
″と2枚の絶縁性の紙テープ2,2″とより成り、上記
両テープ1,1″,2,2″を順次交互に重ね合わせて
巻回したものであり、その両電極箔テープには、夫々リ
ード線3,3″の端子4を接続する。
〔第2図中イ図〕上記電極箔テープ1,1″はその陽極
箔テープ1をエッチング化成で、陰極箔テープ1″をエ
ツjチングで表面処理を施こしたアルミ箔であり、紙テ
ープ2,2″は浸透性を有する細帯状紙である。リード
線3,3″は夫々1本の線材の一端にアルミ線材の端子
4を突き合わせて溶着し、該端子4の先端部を扁平状に
圧潰して、該部を電極箔テープ1,「にかしめ止めする
而して両テープ1,1″,2,2″を回転軸5により巻
回し、ロール状のコンデンサ素子Aを形成すると同時に
、リード線3,3″が引き出された状態となる。
この時夫々の電極箔テープ1,1″はそのリード線3,
3″が重さなり合わないようにやや位置をずらして巻回
する。次いでコンデンサ素子Aに表示テープ6を巻回す
る。〔第2図中口及びハ図〕表示テープ6は片面に接着
剤を塗布した有色樹脂フィルムテープであり、表面にコ
ンデンサの規格を表示する文字が印刷されている。
そして表示テープ6をコンデンサ素子Aの外周面を被う
ように巻付け、素子A外周面を外部と遮断すると同時に
素子Aの巻込み外端を止着している。
そして表示テープ6の巻回後、コンデンサ素子Aを回転
軸5より抜き外ずし、上記リード線3,3″を保持し、
両リード線3,3″を結ぶ線分と直交する方向に素子A
を圧潰し、素子A内の回転軸5が挿入されていた空間部
をなくすると共にコンデンサ素子Aの強度を高める。
〔第2図中二図〕次いで圧潰したコンデンサ素子A内の
短絡を検査し、短絡している不良品を排除する。而して
扁平状に圧潰したコンデンサ素子Aを電解液B内に浸漬
して該液Bを紙テープ2,2″に含浸させる。
〔第2図中ホ図〕電解液Bを含浸させたコンデンサ素子
Aは、リード線3,3″が保持されたまま予備エイジン
グが行われると同時にこの際発生するガスが除去される
予備エイジング後、表示テープ6のコンデンサ素子A上
面より突出する部分を加熱融着せしめて、素子A上面を
封着する。
〔第2図中へ図〕又素子A底面は、表示テープ6の素子
底面側突出部を利用して、該部に粉末合成樹脂を充填し
、素子Aを加熱することにより該樹脂を熱硬化せしめて
封口壁8を形成し、外部と素子Aとを隔離する。〔第2
図中卜図〕そして表示テープ6と封口壁8より外部と遮
断された素子Aに透明樹脂を被着させて、外殼7を形成
する。
外殻7として用いられる透明樹脂はW塗料と称されてい
る紫外線硬化樹脂であり、該樹脂を硬化せしめてなる。
〔第2図中チ及びり図しかる後エイジングを行い、次い
でコンデンサの内部短絡を検査する。
この時すでに予備エイジングが行われているので素子A
内部に発生するガスは少なく、電解液Bの劣化を防ぐと
同時に外殼7が内部のガス圧により破損するといつたこ
とがなくなる。そしてコンデンサの各種の特性(漏洩電
流、誘電損失、静電容量)を測定検査し、良品と不良品
に選別する。
なお上記実施例においては、コンデンサ素子Aを扁平成
形した後電解液Bを含浸させたが、電解液Bを含浸させ
た後、素子Aを圧潰しても、コンデンサ自体の特性には
何ら影響はない。
またコンデンサ素子A底面は粉末樹脂を加熱硬化せしめ
た封口壁8て閉塞したが外殻7を形成する透明樹脂を硬
化させて封口壁8を形成してもよい。
また外殻7を形成する透明樹脂として紫外線硬化樹脂を
用いたが、これに限らず硬化した後、透明になるもので
あれば熱硬化性或いはその他の合成樹脂を用いるも任意
である。
尚、封口壁8の成形の粉末樹脂を用いた場合には該封口
壁に多数の微細孔が形成されているので、内部に若干の
ガスが発生してもそれを前記封口壁に溜めておくことが
できる。
本発明は叙上の如く電解コンデンサにおいて表示テープ
を介して透明樹脂製の外殼を形成したので従来のアルミ
ケースコンデンサと比してアルミケース、封口栓が不要
となり、リード線を保持したままコンデンサ素子外面に
外殻を形成することが出来、よつて工程数を減少すると
共に各作業工程を連続した機械的自動化することが出来
、従つて生産性を高めると同時にコストの低廉化も計り
得る。
その上コンデンサ素子と外殻との間に介在せしめた表示
テープにより、その表示手段(色、文字或いは記号)が
外殼を通して視認出来るため、従来のアルミケースコン
デンサのように表示チューブをかぶせる等の表示工程が
不要となりさらに前記効果を高めることが出来る。また
外殻に合成樹脂を用いたので樹脂の特性により、コンデ
ンサの内部発生磁界の遮断効果、耐腐蝕性、耐絶縁性が
向上しその利用範囲が拡大出来ると共に、コンデンサ内
部に短絡が生じた場合においても、その時に発生する熱
により外殼にピンホールが生じ、そこから内部に発生す
るガスが排出される為従来のもののように内部ガス圧に
より爆発することがない。
しかもコンデンサ素子と外殻との間に介在させた表示テ
ープは樹脂製なので、素子と外殼との密着性を高めて強
度を維持すると共に、該テープに・よりコンデンサ素子
と外殻樹脂との隔離を容易にして、電解液と外殼樹脂と
の間の相互浸入を少なくして電解液の品質を維持して誘
電効果を保持し、且つ外殻樹脂の成形強度を高めること
が出来る。
) 依つて所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電解コンテンサの一部を切欠して示す正
面図、第2図は第1図におけるX−X線断面図、第3図
は同電解コンデンサの製造工程を7簡略化して示す工程
図、第4図は第2図中ハ図における側面図、第5図は、
同図中二図における側面図てある。 尚図中、A・・・・・・コンデンサ素子、B・・・・・
・電解液、1,1″・・・・・・電極箔テープ、2,2
″・・・・・・紙テ9−プ、3,3″ ・・・リード線
、4・・・・・・端子、6・・・・・・表示テープ、7
・・・・・・外殼。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電極箔テープと紙テープとを交互に重ね合わせて巻
    回するコンデンサ素子に、陰陽両リード線の端子を挿入
    し、前記コンデンサ素子に電解液を含浸させると共にコ
    ンデンサの規格を表示する樹脂製の表示テープを介して
    透明な合成樹脂製の外殻を形成させ、前記樹脂テープが
    素子のリード線側の底面及びその対方上面より夫々筒状
    に突出し、その上面側テープの突出部分により素子上面
    を封着させ、樹脂テープの底面側突出部内に封口壁を介
    在させたことを特徴とする電解コンデンサ。
JP4133680A 1980-03-31 1980-03-31 電解コンデンサ Expired JPS6046537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4133680A JPS6046537B2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4133680A JPS6046537B2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56137611A JPS56137611A (en) 1981-10-27
JPS6046537B2 true JPS6046537B2 (ja) 1985-10-16

Family

ID=12605671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4133680A Expired JPS6046537B2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046537B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03294832A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラのバッテリ容量不足表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03294832A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラのバッテリ容量不足表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56137611A (en) 1981-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1136232A (en) Sealed flat electrolytic capacitor and method
US4035905A (en) Wet electrolyte valve metal capacitor with a free-form encapsulant
JPH07211596A (ja) 電子部品及びその製造方法
US3174085A (en) Capacitor construction
US3778683A (en) Self-bonding capacitor case insulation
JPS6046537B2 (ja) 電解コンデンサ
US3436610A (en) Encapsulated capacitor
US4558399A (en) Electrolytic capacitor and a process for producing the same
US2969488A (en) Extended foil capacitor
JP2000299245A (ja) 乾式金属化フィルムコンデンサ
US2803693A (en) Hermetically sealed terminal structure and method for making same
US3072831A (en) Miniature capacitor and method of making same
JP3495529B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPS6046536B2 (ja) 電解コンデンサ
US2091920A (en) Electrolytic condenser
JP4066473B2 (ja) 固体電解コンデンサとその製造方法
JPS5963712A (ja) フイルムコンデンサの製造方法
JPS6032346B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
EP0182319A2 (en) Electrolytic capacitor and method for the manufacture of the same
JPH0469806B2 (ja)
JPH03142816A (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JPS6236378B2 (ja)
JPS6320110Y2 (ja)
JPS6012263Y2 (ja) 筒形コンデンサ
JPH0266929A (ja) 電解コンデンサ