JPS6046159A - 自動着信転送装置 - Google Patents

自動着信転送装置

Info

Publication number
JPS6046159A
JPS6046159A JP15463383A JP15463383A JPS6046159A JP S6046159 A JPS6046159 A JP S6046159A JP 15463383 A JP15463383 A JP 15463383A JP 15463383 A JP15463383 A JP 15463383A JP S6046159 A JPS6046159 A JP S6046159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
telephone
wire
line
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15463383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Nemoto
根本 秀治
Yasuhisa Sakurai
桜井 康敞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP15463383A priority Critical patent/JPS6046159A/ja
Publication of JPS6046159A publication Critical patent/JPS6046159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/40Applications of speech amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は自動着信転送装置に関する。特に本装置から交
換機までの折り返し線路損失を自動的だ測定し増幅回路
の利得を自動的に設定可能にした自動着信転送装置に関
する。
〔従来技術の説明〕
第1図は従来例の自動着信転送装置の接続を示すブロッ
ク図である。第1図において、発呼者の電話機20は交
換機21に接続され、さらに、この交換機21には自動
着信転送装置22と転送先着呼者の電話機23が接続さ
れている。いま、発呼者の電話機20から自動着信転送
装置220着信用回線が呼ばれると、自動着信転送装置
22は、呼出信号の到来中に発信用回線に、あらかじめ
記憶されたダイヤル信号を自動的に送出して、転送先着
呼者の電話機23を呼ぶ。電話機23が応答すれば、自
動着信転送装置22は着信用回線を応答状態にして、着
信用回線と発信用回線とを相互に接続する。
この構成の中の線路損失としては、着信用電話回線1の
交換機21から自動着信転送装置22までの線路損失3
1と、発信用電話回線9の自動着信転送装置22から交
換機214:での線路損失32がある。通話路30にお
ける線路損失31および32は特に図示していないが自
動着信転送装置22の内部において増幅回路により利得
の補償をしており従来この利得の設定は線路損失31お
よび32を測定器により測定し、その測定結果により自
動着信転送装置22の利得を手動で設定していた。
このように、従来の自動着信転送装置には、交換機まで
の折り返えし線路損失を測定する機能がなく、本装置設
置時に測定器により測定し増幅回路の利得を一定に設定
しているので線路損失が異なる場合には不便である欠点
を有していた。
本発明者らは、自動着信転送装置の回路構成を工夫する
ことによって、上記の問題を解決できることに着目し、
本発明を完成するに至った。
〔発明の目的〕
本発明は接続された回線の損失に応じて、増幅 i器の
利得を自動的に設定することのできる装置を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の特徴〕
本発明は、本装置の発信回線から着信回線に自動ダイヤ
ルし着信回線が自動応答したら発信回線から基準信号を
送出し着信回線で前記基準信号を検出してそのレベル差
を自動的に測定し増幅回路の利得を自動的に設定可能に
した自動着信転送装置を提供する。
すなわち本発明は、呼の着信がある第一の電話回線を終
端した第一の電話回路と、呼の発信をする第二の電話回
線を終端した第二の電話回路と、前記第一および第二の
電話回路が通話状態にあるときはこれら第一および第二
の電話回路を二線四線変換する第一および第二の変換手
段と、それぞれ変換された信号を増幅する第一および第
二の増幅手段と、前記第一の電話回線から到来する呼出
信号を検出する信号検出手段と、との呼出信号の検出通
知によりあらかじめセットされた電話番号を前記第二の
電話回線に自動的にダイヤル信号を送出する自動ダイヤ
ル手段と、前記第一および第二の電話回線の状態を監視
制御する電話回線制御手段と、前記第二の電話回線に基
準レベルを送出する手段と、前記第一の電話回線からの
信号レベルを検出する手段と、前記第二の電話回線から
送出された基準レベルと前記第一の電話回線で受信した
信号レベルとを比較する手段と、この比較されたレベル
差により前記二線四線変換された信号を増幅する第一お
よび第二の増幅手段の利得を可変する利得制御手段と、
前記レベル比較動作をさせるための試験制御手段とを備
え、増幅回路の利得を自動的に設定できることを特徴と
する。
〔実施例による説明〕
次に本発明実施例装置を図面に基づいて詳しく説明する
第2図は本発明実施例自動着信転送装置のブロック図で
ある。本発明実施例装置は、第2図に示すように着信用
電話回線1の通話回路を閉成する電話回路2と、発信用
電話回線9の通話回路を閉成する電話回路8とを備える
。さらに、着信用電話回線1の吐出信号を検出し制御す
る呼出信号検出回路10と、あらかじめセットされた転
送先電話番号を自動ダイヤルする自動ダイヤル回路13
と、電話回路2および8の状態を監視し制御する電話回
線制御回路11とを備える。さらに、電話回路2の二線
を四線に変換する二線四線変換回路3と、電話回路8の
二線を四線に変換する二線四線変換回路7と、二線四線
変換回路3からの四線上の信号を増幅する可変利得増幅
回路4と、二線四線変換回路7からの四線上の信号を増
幅する可変利得増幅回路6とを備える。
とこで本発明の特徴とするところは、第1図で説明した
線路損失31および32を測定するための基準の信号を
送出する基準信号送出回路17と、基準信号送出回路1
7から送出され発信用電話回線9、交換機21、着信用
電話回線1の経路で到達する信号レベルを検出するレベ
ル検出回路15と、基準信号送出回路17から送出され
る基準レベルとレベル検出回路15で検出されたレベル
とを比較するレベル比較回路16と、レベル比較回路1
6からの信号により可変利得増幅回路4および6の利得
を自動的に設定する利得制御回路5と、図外にある試験
用スイッチからの制御信号受信端子14と、この制御信
号受信端子14からの制御信号により自動ダイヤル回路
13、呼出信号検出回路10、電話回線制御回路11を
試験用回路状態にする試験制御回路12とを備えたとこ
ろにある。
このように構成された本発明実施例装置の動作について
説明する。この装置には動作モードとして「試験モード
」と「転送モード」との二つのモードがある。制御信号
受信端子14に試験スイッチからの制御信号が到来する
と試験モードになりそれ以外の場合は転送モードとなる
まず試験モードでは、転送先電話番号に着信用電話回線
1の電話番号があらかじめ設定されである。試験制御回
路12で端子14の信号を検出し自動ダイヤル回路13
、呼出信号検出回路10、電話回線制御回路11を試験
用回路状態にする。まず、自動ダイヤル回路13により
着信用電話回線1を呼び出す。これが呼出信号検出回路
10で検出されると、検出通知信号により電話回線制御
回路11が自動応答し、電話回路2で着信用電話回線1
の通話回路を閉成してレベル検出回路15と接続する。
着信用電話回線1の通話回路が閉成されると電話回路8
は基準信号送出回路17と接続する。基準信号送出回路
17からの基準信号は発信用電話回線9、交換機21、
着信用電話回線1を経てレベル検出回路15で検出する
。レベル検出回路15で検出した信号はレベル比較回路
16で基準レベルと比較する。レベル比較回路16で比
較された信号は利得制御回路5に入力されその比較され
たレベル差に応じて可変利得増幅回路4および6の利得
を利得制御回路5により最適な利得に自動的に設定する
。利得の設定が終了すれば試験用回路状態は自動的に復
旧する。
次に、転送モードでは、自動ダイヤル回路にあらかじめ
設定されている転送先着呼用電話機おのダイヤル番号を
使用する。すなわち、着信用回線1に呼出信号が到来す
ると、呼出信号検出回路10はこれを検出して、電話回
線制御回路11を起動する。電話回線制御回路11は直
ちに電話回路8を制御して、発信用回線9に自動ダイヤ
ル回路13から転送先着呼用電話機23の番号を自動送
出する。第1図の電話機23が応答すると、電話回線制
御回路11はこれを検出して、電話回路2を応答状態と
し、雷、話回路2の信号を二線四線変換回路3に、甘だ
電話回路8の信号を二線四線変換回路7に接続する。こ
のとき両二線四線変換回路3および7の四線回路は可変
利得増幅回路4および6により結合され、電話回線1と
9との通話が中継される。このとき、可変利得増幅回路
4および6の利得は、直前の試験モードで設定された最
適の値を保持していて、中継される通話の増幅利得は最
適の状態になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、自動着信転送装置
から交換機までの折り返し線路損失を自動的に測定し、
増幅回路の利得を自動的に設定するように構成すること
により利得の調整設定を正確に行うことができる優れた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動着信転送装置の接続を示すブロック図。 第2図は本発明実施例自動着信転送装置のブロック図。 1・・・着信用電話回線、2.8・・・電話回路、3.
7・・・二線四線変換回路、4.6・・・可変利得増幅
回路、5・・・利得制御回路、9・・・発信用電話回線
、10・・・呼出信号検出回路、11・・・電話回線制
御回路、12・・・試験制御回路、13・・・自動ダイ
ヤル回路、14・・・制御信号受信端子、15・・・レ
ベル検出回路、16・・・レベル比較回路、17・・・
基準信号送出回路、20.23・・・電話機、21・・
・交換機、22・・・自動着信転送装置、30・・・通
話路、31.32・・・線路損失。 特許出願人 日本電気株式会社 代理人 弁理士 井 出 直 孝 篤 1 ロ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)着信用電話回線を接続する第一の電話回路と、発
    信用電話回線を接続する第二の電話回路と、上記第一の
    電話回路の二線音声信号を四線音声信号に変換接続する
    第一の二線四線変換回路と、上記第二の電話回路の二線
    音声信号を四線音声信号に変換接続する第二の二線四線
    変換回路と、上記第一の二線四線変換回路の四線回路と
    上記第二の二線四線変換回路の四線回路とを相互に接続
    する可変利得増幅回路と、 上記第一の電話回路に上記着信用電話回線から呼出信号
    が到来したことを検出する呼出信号検出回路と、 上記第二の電話回路から上記発信用電話回線にあらかじ
    め設定された転送先の電話番号を自動的に発信する自動
    ダイヤル回路と、 上記呼出信号検出回路の検出出力に応じて上記第一およ
    び第二の電話回路と上記自動ダイヤル回路とを制御する
    電話回線制御回路と を備えた自動着信転送装置において、 上記自動ダイヤル回路には上記着信用電話回線の電話番
    号を設定できるように構成され、上記第二の電話回路に
    接続された基準信号送出回路と、 上記第一の電話回路に接続されたレベル検出回路と、 このレベル検出回路の検出出力に応じて上記可変利得増
    幅回路の増幅利得を制御設定する手段とを備え、 上記電話回線制御回路は、 その動作モードとして試験モードを設け、この試験モー
    ドでは、上記自動ダイヤル回路から上記着信用電話回線
    の電話番号を送出して、上記基準信号送出回路および上
    記増幅利得を制御設定する手段を起動させるように構成
    されたことを特徴とする自動着信転送装置。
JP15463383A 1983-08-23 1983-08-23 自動着信転送装置 Pending JPS6046159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15463383A JPS6046159A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 自動着信転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15463383A JPS6046159A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 自動着信転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6046159A true JPS6046159A (ja) 1985-03-12

Family

ID=15588459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15463383A Pending JPS6046159A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 自動着信転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06196953A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Iwatsu Electric Co Ltd 自動利得制御増幅器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06196953A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Iwatsu Electric Co Ltd 自動利得制御増幅器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4320257A (en) Compensation of transmission losses in a telephone system
JPS6046159A (ja) 自動着信転送装置
JPS5936466A (ja) 電話転送装置
JPS61189753A (ja) 自動着信転送装置
JPS60117948A (ja) 自動着信転送装置
JPS61212194A (ja) ボタン電話装置
JPS61281664A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
JPS62195956A (ja) 自動着信転送装置
JPS63153993A (ja) ボタン電話装置
JPS6218096B2 (ja)
JPS64856B2 (ja)
JP2840756B2 (ja) 電話転送装置
JPH0530223A (ja) 中継交換機
JP2525623B2 (ja) 電話機装置
JP3749085B2 (ja) 電話装置
JP2917028B2 (ja) 構内自動交換機
JP2928135B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02179064A (ja) データ端末装置
JPS6121665A (ja) トランク回路
KR890004342B1 (ko) 4선식 교환기의 상호 연결용 인터페이스 회로
JPS6167354A (ja) 自動着信転送装置
JPH02124674A (ja) 通信装置
JPH0456555A (ja) 電話機回路における双方向増幅器の利得制御方法
JPS60264150A (ja) 電話転送装置
JPH02189064A (ja) 外線転送装置