JPH02124674A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH02124674A
JPH02124674A JP63278206A JP27820688A JPH02124674A JP H02124674 A JPH02124674 A JP H02124674A JP 63278206 A JP63278206 A JP 63278206A JP 27820688 A JP27820688 A JP 27820688A JP H02124674 A JPH02124674 A JP H02124674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loudspeaker
call
communication
control circuit
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63278206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2809651B2 (ja
Inventor
Seiji Iida
飯田 政治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63278206A priority Critical patent/JP2809651B2/ja
Priority to GB8924208A priority patent/GB2225193B/en
Priority to DE19893936309 priority patent/DE3936309A1/de
Publication of JPH02124674A publication Critical patent/JPH02124674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809651B2 publication Critical patent/JP2809651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/32708Telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32717Detecting a calling tone, e.g. CI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32728Detecting an off-hook condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32732Detecting within a predetermined time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32739Generating signals
    • H04N1/32741Generating ringing or calling signals or tones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32747Controlling the connection of the apparatus
    • H04N1/3275Giving priority to one of the apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ装置に関し、特に、モニター機能
を備えたファクシミリ装置に関する。
(従来の技術) 従来よりファクシミリ装置においては、通信時の通信信
号をモニターするモニター機能を有している。
このようなファクシミリ装置としては、例えば、第4図
に示すようなものがある。第4図において、ファクシミ
リ装置1は、回線切換器2、回線保護装置3、モデム4
、制御部5、スピーカアンプ6、スピーカ7、呼出信号
検出部8および電話機回路9等を備えており、回線切換
器2には電話回線りが接続されている。
ファクシミリ装置lは電話回線りからの呼出信号を呼出
信号検出部8で検出し、この検出結果に基づいて制御部
5が電話機回路9のベルを鳴動させる。ベル鳴動後、所
定時間内に電話機回路9のハンドセットがオフフックさ
れると、制御部5は電話回線りをそのまま電話機回路9
側に接続してハンドセットによる通話を可能にする。一
方、ベル鳴動後、所定時間内にオフフックされないと、
制御部5は回線切換器2に切換信号を出力して電話回線
りをモデム4に切り換え、モデム4を介してファクシミ
リ通信の信号の交換を行う。このときの通信信号はスピ
ーカアンプ6を介してスピーカ7によりモニターされる
。また、ファクシミリ装置1よりファクシミリ送信する
場合にも、その通信信号はスピーカアンプ6およびスピ
ーカ7によりモニターされる。
したがって、この通信信号のモニター音を聞くことによ
り、オペレータはファクシミリ通信が確実に行われてい
ることを確認することができる。
また、近時ハンドセットを用いずに、スピーカとマイク
を介して拡声通話を行う拡声通話機能を備えた電話機が
出現しており、その便宜性が主張されている。このよう
な、電話機としては、例えば、第5図に示すようなもの
がある。すなわち、この電話機10においては、回線り
は切換器11によりハンドセット12側と拡声器13側
とに切り換えられ、図示の状態で回線りからリンギング
があると、ベル鳴動回路14がベルを鳴動させる。この
ベル音に答えてオペレータがハンドセット12をオフフ
ックすると、切換器15をハンドセット12側に切り換
え、通話制御回路16を介してハンドセット12による
通話が可能となる。この状態でオペレータが図外のスイ
ッチにより拡声機能を選択すると、切換器11が拡声器
13側に切り換わり、拡声通話制御回路17によりスピ
ーカ18およびマイク19を介して拡声通話が可能とな
る。また、ダイヤル発信時、ハンドセット12をオフフ
ックしてダイヤル入力等することによりダイヤル発信回
路20からダイヤル信号が切換器15および切換器11
を介して回線りに送出され、回線が接続された後、オペ
レータがスイッチにより拡声機能を選択すると、同様に
、拡声器13により拡声通話が可能となる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のファクシミリ装置にあ
っては、拡声通話機能を有する電話機回路を備えていな
かったため、電話による通話時、拡声通話を行うことが
できず、不便であった。
対応策としては、第4図に示したファクシミリ装置1の
電話機回路9として第5図に示した拡声機能を備えた電
話機10を採用することが考えられる。
しかしながら、単に拡声機能付電話機をモニター機能付
ファクシミリ装置に取り付けただけでは、電話機の拡声
機能とファクシミリ装置のモニター機能が重複し、ファ
クシミリ装置のコストが高くなるという問題があった。
(発明の目的) そこで、本発明は、電話機の拡声機能とファクシミリ装
置のモニター機能とを共用することにより、ファクシミ
リ装置の部品点数を削減し、構成を簡素化して、ファク
シミリ装置のコストを低減することを目的としている。
(発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するため、−本の回線を網制
御部で電話機と切り換えて使用するファクシミリ装置に
おいて、前記網制御部の2線4線変換回路の2次側にス
イッチの手動切換操作によりマイクとスピーカによる拡
声通話を可能とする拡声通話機能を有する通話制御回路
と、通信時の信号を変・復調するモデムと、該通話制御
回路の通話出力とモデムの送信出力とを択一的に切り換
えて2線4線変換回路に出力する通信モード切換手段と
、を設け、通話時、通信モード切換手段により通話制御
回路の通話出力を2線4線変換回路に出力するとともに
、前記手動切換操作により拡声通話を可能とし、通信時
、通信モード切換手段によりモデムの通信出力を2線4
線変換回路る出力するとともに、手動切換操作により回
線より送られてくる信号を通話制御回路により拡声出力
させることを特徴とするものである。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示す図である。
第1図において、ファクシミリ装置21は、回線接続部
22、呼出信号検出部23、回線保護装置24.2線4
線変換部25、通信モード切換部26、通話制御回路2
7、フックスイッチ28、ハンドセット29、マイク3
0、スピーカ31、モデム32、制御部33、ベル鳴動
回路34およびユニット部35等を備えており、ファク
シミリ装置21には電話回線りが収納されている。
回線接続部22は制御部33の制御上電話回線りの接続
/切断を行い、呼出信号検出部23は電話回線りからの
呼出信号を検出して制御部33に通知する。
2線4線変換部25は2線を4線に変換し、電話回線り
からの受信信号を通話制御回路27およびモデム32に
出力するとともに、通信モード切換部26を介して入力
される通話制御回路27からの通話出力あるいはモデム
32からの送信出力を電話回線りに送出する。通信モー
ド切換部(通信モード切換手段)26は制御部33の制
御下で作動し、通話制御回路27からの通話出力とモデ
ム32からの送信出力を択一的に切り換えて2線4線変
換部25に出力する。
通話制御回路27は送話検波回路、受話検波回路、利得
調整回路、送受話コントロール回路等を備え、ハンドセ
ット29による通話を可能にするとともに、機能切換ス
イッチ、マイクアンプ、スピーカアンプ等を備え、マイ
ク30およびスピーカ31による拡声通話を可能とする
拡声通話機能を有している。
通話制御回路27の機能切換は制御部33からの切換信
号Scにより行われ、切換信号Scは、第2図に示すよ
うに、各機能に対応したビット構成の4ビット信号であ
る。すなわち、切換信号Scは“1010 ”のときハ
ンドセット通話機能、0100 ”のとき拡声通話機能
、“’1101’”のときハンドセット拡声機能を示し
ており、ハンドセット拡声機能はハンドセット29によ
る通話とスピーカ31によるモニターとを兼ね備えた機
能をいう。
この機能の選択はファクシミリ装置21の操作部に設け
られた拡声通話キー(図示路)により行うことができる
。フックスイッチ28はハンドセット29のオンフック
/オフフッタを検出して制御部33に出力し、モデム3
2はファクシミリ通信時の通信信号を変・復調する。制
御部33はCP U (CentralProcces
sing Unit) 、ROM (Read 0nl
y Memory)RA M (Random Acc
ess Memory) 、I / Oポート等を備え
、ROM内のプログラムに従ってファクシミリ装置21
の各部を制御してファクシミリ装置21としてのシーケ
ンスを実行するとともに、本発明の機能切換処理を実行
する。ベル鳴動回路34は制御部33からの駆動信号に
よりベル(図示路)を鳴動させ、ユニット部35はファ
クシミリ装置21が通常備えているスキャナ、ブロック
、符号化・復号化ユニット等その他の全てのユニットを
総称したものである。
次に作用を説明する。
本発明は、通話時の拡声処理と通信時のモニター処理を
1つの通話制御回路で行うことができるところにその特
徴がある。以下、この機能切換処理を第3図に示すフロ
ーチャートに基づいて説明する。
初期状態において、ファクシミリ装置21は、その通信
モード切換部26が通話制御回路27側に接続さており
、回線接続部22は開となっている。この状態で、電話
回線りから呼出信号が入力されると、呼出信号検出部2
3が呼出信号を検出し、2値化して制御部33に検出信
号を出力する(ステップS1)。制御部33は呼出信号
検出部23から検出信号が入力されると、ベル鳴動回路
34に駆動信号を出力してベルを鳴動させ(ステップS
2)、所定時間内にハンドセット29がオフフックされ
ると(ステップS3 、S4 ) 、回線接続部22を
閉にするとともに、通話制御回路27への駆動信号の出
力を停止してベルの鳴動を終了させる(ステップSS)
このとき、通信モード切換部26は通話制御回路27側
に接続されているため、オペレータは電話機回路9のオ
フツクとともにハンドセット29による通話をおこなう
ことができ、この状態で拡声通話キーが押されないまま
オフフックされるとくステップS6 、st ) 、制
御部33は通話が終了したと判断して回線接続部22を
開にして電話回線りを切断し、本フローは終了する(ス
テップS +z)。
通話時、拡声通話キーが押されると(ステップS6、S
7)、制御部33は通話制御回路27に切換信号Scを
出力して拡声通話機能にセットし、マイク30およびス
ピーカ31による拡声通話を可能とする(ステップSa
)。さらに、この状態で拡声通話キーが押されると(ス
テップS9)、制御部33は通話制御回路27にハンド
セット通話を指定する切換信号Scを出力し、制御部3
3の機能をハンドセット通話機能に戻す(ステップS、
。)。その後、オンフックされると(ステップS、)、
回線を切断して本フローを終了する(ステップS +z
)。
すなわち、通話時、拡声通話キーを押すことにより、拡
声通話機能とハンドセット通話機能とを順次切り換えて
利用することができる。
一方、呼出信号が入ってベルを鳴動させた後、所定時間
内にフックスイッチ28がオフフックされないと(ステ
ップ81〜S4)、制御部33はベル鳴動を終了させる
とともに(ステップ3.3)、通信モード切換部26に
切換信号を出力してモデム32側に接続する(ステップ
514)。拡声通話キーが押されたかどうかチエツクし
くステップ515)、拡声通話キーが押されると、通話
制御回路27をハンドセット拡声機能にセットして回線
接続部22をオンさせる(ステップ510S1?)。拡
声通話キーが押されないときには、そのまま回線接続部
22をオンさせ、モデム32を介してのファクシミリ通
信に入る(ステップ31?)。さらに、ファクシミリ通
信中に拡声通話キーが押されるかどうかチエツクしくス
テップS+9)、拡声通話キーが押されると、通話制御
回路27をハンドセント拡声機能にセットしてモニター
を可能とする(ステップS1゜)その後、ファクシミリ
通信が終了すると、通話制御回路27をハンドセット通
話機能にセットしくステップS□)、回線接続部22を
オフにして本フローを終了する(ステップS gz)。
したがって、通話制御回路27の拡声通話機能を利用し
てファクシミリ通信においても受信信号をモニターする
ことができるとともに、ファクシミリ装置1の部品点数
を削減することができ、構成を簡素化することができる
。その結果、拡声通話と通信のモニターとを行うことの
できるフプクシミリ装置lのコストを低減することがで
きる。
(効果) 本発明によれば、1つの通信制御回路により拡声通話と
通信のモニターとを行うことができ、ファクシミリ装置
の部品点数を削減して構成を簡素化することができる。
その結果、ファクシミリ装置のコストを低減させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明に係るファクシミリ装置の一実
施例を示す図であり、第1図はそのファクシミリ装置の
ブロック図、第2図はその通話制御回路の機能と切換信
号の関係を示す図、第3図はその通話時の拡声処理と通
信時のモニター処理のフローチャートである。 第4図は従来のファクシミリ装置のブロック図であり、
第5図は従来の拡声通話機付電話機のブロック図である
。 21・・・・・・ファクシミリ装置、 22・・・・・・回線接続部、 23・・・・・・呼出信号検出部、 24・・・・・・回線保護装置、 25・・・・・・2線4線変換部、 26・・・・・・通信モード切換部、 27・・・・・・通話制御回路、 28・・・・・・フックスイッチ1 29・・・・・・ハンドセット、 30・・・・・・マイク、゛ 31・・・・・・スピーカ、 32・・・・・・モデム、 33・・・・・・制御部、 34・・・・・・ベル鳴動回路、 35・・・・・・ユニット部。 代 理 大 弁理士  有 我

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  一本の回線を網制御部で電話機と切り換えて使用する
    ファクシミリ装置において、前記網制御部の2線4線変
    換回路の2次側にスイッチの手動切換操作によりマイク
    とスピーカによる拡声通話を可能とする拡声通話機能を
    有する通話制御回路と、通信時の信号を変・復調するモ
    デムと、該通話制御回路の通話出力とモデムの送信出力
    とを択一的に切り換えて2線4線変換回路に出力する通
    信モード切換手段と、を設け、通話時、通信モード切換
    手段により通話制御回路の通話出力を2線4線変換回路
    に出力するとともに、前記手動切換操作により拡声通話
    を可能とし、通信時、通信モード切換手段によりモデム
    の通信出力を2線4線変換回路る出力するとともに、手
    動切換操作により回線より送られてくる信号を通話制御
    回路により拡声出力させることを特徴とするファクシミ
    リ装置。
JP63278206A 1988-11-02 1988-11-02 通信装置 Expired - Fee Related JP2809651B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63278206A JP2809651B2 (ja) 1988-11-02 1988-11-02 通信装置
GB8924208A GB2225193B (en) 1988-11-02 1989-10-27 Data communication terminal
DE19893936309 DE3936309A1 (de) 1988-11-02 1989-11-01 Datenkommunikation-endgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63278206A JP2809651B2 (ja) 1988-11-02 1988-11-02 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02124674A true JPH02124674A (ja) 1990-05-11
JP2809651B2 JP2809651B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=17594075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63278206A Expired - Fee Related JP2809651B2 (ja) 1988-11-02 1988-11-02 通信装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2809651B2 (ja)
DE (1) DE3936309A1 (ja)
GB (1) GB2225193B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9109496D0 (en) * 1990-05-04 1991-06-26 Brilcut Patent Working gemstones
US6163600A (en) * 1995-12-05 2000-12-19 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus using telephone line

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119954A (ja) * 1982-12-25 1984-07-11 Fujitsu Ltd 電話回路切替装置
JPS60124158A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Canon Inc フアクシミリ装置
JPS61281753A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Alps Electric Co Ltd 情報伝送方式
JPS6348043U (ja) * 1986-09-17 1988-04-01

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3042885C2 (de) * 1980-11-13 1983-11-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zum Übertragen von Nachrichten über eine Fernsprechleitung
JPS59110270A (ja) * 1982-12-15 1984-06-26 Canon Inc フアクシミリ装置
JP3106445B2 (ja) * 1992-11-27 2000-11-06 横河電機株式会社 マルチペンレコーダ
JPH06167356A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Chino Corp 記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119954A (ja) * 1982-12-25 1984-07-11 Fujitsu Ltd 電話回路切替装置
JPS60124158A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Canon Inc フアクシミリ装置
JPS61281753A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Alps Electric Co Ltd 情報伝送方式
JPS6348043U (ja) * 1986-09-17 1988-04-01

Also Published As

Publication number Publication date
GB2225193B (en) 1993-02-03
DE3936309A1 (de) 1990-05-17
DE3936309C2 (ja) 1993-01-21
GB8924208D0 (en) 1989-12-13
GB2225193A (en) 1990-05-23
JP2809651B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893334A (en) Intercommunication system for telephones
KR0164372B1 (ko) 무선전화기에서 자동 통화 구현방법
JPS63248269A (ja) 電話機
JPH02124674A (ja) 通信装置
JPH0813063B2 (ja) コードレスホームテレホン方式
JP3529283B2 (ja) 回線選択装置
KR100268672B1 (ko) 부재중발신자정보알림장치및방법
JP3134397B2 (ja) 電話交換機
JP2919323B2 (ja) 専用回線伝送方式
JP2947433B2 (ja) ボタン電話装置
JPH02135966A (ja) ファクシミリ装置
JP2004215209A (ja) インターネット電話アダプタ
JPS63196137A (ja) 通信装置
JPH0318384B2 (ja)
JPH01261066A (ja) ボタン電話装置
KR19980084186A (ko) 전화기에서 통화중 걸려온 전화의 자동수신 방법
JPS6313532A (ja) 無線ネツトワ−ク制御方式
JPH03187532A (ja) コードレス電話装置
JPH02215263A (ja) 2回線収納型通信装置
JPS6064594A (ja) ボタン電話装置
JPH0289454A (ja) 電話交換システム
JPS6331251A (ja) 電話機
JPH0334665A (ja) システム形電話装置
JPS63197152A (ja) デイジタル電話機
JPH01295558A (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070731

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees