JPS6046087B2 - コクシジウム症予防治療剤 - Google Patents

コクシジウム症予防治療剤

Info

Publication number
JPS6046087B2
JPS6046087B2 JP51144025A JP14402576A JPS6046087B2 JP S6046087 B2 JPS6046087 B2 JP S6046087B2 JP 51144025 A JP51144025 A JP 51144025A JP 14402576 A JP14402576 A JP 14402576A JP S6046087 B2 JPS6046087 B2 JP S6046087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
antibiotic
coccidiosis
feed
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51144025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5369834A (en
Inventor
明 柴田
正 有可
幸雄 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaken Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP51144025A priority Critical patent/JPS6046087B2/ja
Publication of JPS5369834A publication Critical patent/JPS5369834A/ja
Publication of JPS6046087B2 publication Critical patent/JPS6046087B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコクシジウム症に予防及び治療効果を有する抗
生物質SY−1を有効成分として含有する抗コクシジウ
ム剤に関する。
コクシジウム症は家禽及び家畜に大きな被害を与える寄
生性原虫による疾患であつて、世界中でその被害がみら
れる伝染病である。
このコクシジウム症の予防及び治療のために従来種々の
薬剤が使用されてきたが、近年それらの薬剤に耐性を示
す原虫が出現して重大な問題となつている。本発明者ら
はこれについて研究の結果、抗生物質SY−1がコクシ
ジウム症の予防及び治療に顕著な効果を有することを見
出した。本発明はこの知見に基づくもので抗生物質SY
−1を有効成分として含有するコクシジウム症予防治療
剤である。本発明で用いられる抗生物質$Y−1はスト
レプトミセス、アルプス、ワックスマン、アンド。
ペンリッチ第80614号菌株(微工研寄託番号第41
9号)を培地で培養することにより、培養物中に蓄積す
る抗生物質である(特公昭57−3047訝明細書参照
)。その分離は、たとえば培養物をアセトン、酢酸エチ
ル、クロロホルム等の有機溶媒で抽出し、抽出液を減圧
濃縮したのち、カラムクロマトグラフィー処理すること
により行なわれる。こうして得られる抗生物質SY−1
(ナトリウム塩)は次の理化学的性質を有する。(1)
性状:針状結晶 (2)融点:201〜203℃ (3)比旋光度: 〔α〕R5■−13゜(C■1、メ
タノール)(4)溶解性:アルコール類、酢酸エステル
類、クロロホルム、四塩化炭素、ベンゼン、n−ヘキサ
ン等に可溶、水に不 溶。
(5)安定性:PH7〜9で安定、PH6以下で不安定
(6)呈色反応:レミユー、ニンヒドリン、塩化第2鉄
、フェーリング、バニリンの各反応は陰性、ヨードとは
反応して赤 褐色を呈する。
(7)元素分析値:C。
。H。。O、oNa(分子量756)としてCH0N 理論値(%) 66.679.1221.163.04
実測値(%) 66.359.1921.422.99
(8)分子量:756(マススペクトル法)(9)紫外
部吸収スペクトル:λメ暉吻ル:285nm(E■75
)に極大吸収を示す。
(1(j)赤外部吸収スペクトル及び紫外部吸収スペク
トルニ特公昭57−30427号明細書の図面参照。
(11)化学構造(Na塩型) (12)抗菌スベクトルニ表中の培地の記号Nは栄
養寒天培地、GNはグリセリン栄養 寒天培地、P
Sは馬鈴薯一蔗糖寒天 培地を示す。
本発明のコクシジウム症予防治療剤は、抗生物質SY−
1を生理的に無害な固体又は液体の希釈剤と混合し又は
混合せずに散剤、粉剤、錠剤、カプセル剤、顆粒剤等と
するか、飼料、飲料水などに直接混合するか、あるいは
希釈剤中に分散させたものを飼料、飲料水等に添加する
ことにより用いられる。
固体担体としては小麦粉、大豆粉、米ヌカ、殿粉、ブド
ウ糖、酵母、魚粉、タルク、珪藻土等、液体担体として
はたとえば生理食塩水、蒸留水、生理的に無害な有機溶
媒等が用いられる。そのほか適宜の補助剤又は添加物た
とえば乳化剤、分散剤、懸濁剤、湿潤剤、濃縮剤、ゲル
化剤、殺菌剤、防腐剤、酵素剤、抗生物質、乳酸菌製剤
等を混用することもできる。本発明のコクシジウム症予
防治療剤は特に固体の状態での使用が好ましく、この場
合には有効成分を市販の飼育飼料、発育促進飼料等の固
体飼料中に攪拌、振盪又は粉砕等の手段により混入する
−か、あるいは有効成分を前記のような生理的に無害な
担体を含む粉末濃厚物の形で飼料中に混合することもで
きる。
本発明のコクシジウム症予防治療剤は、有効成分てある
SY−1の含量が約0.0001重量%以上が適当であ
る。
一般にその投与量は家禽、家畜の種類、日令、投与方法
、症状により異なる。たとえばニワトリのコクシジウム
予防の目的には、有効成分であるSY−1の成分が0.
001〜0.01%(飼料重量比)で投与するのが好ま
しい。また治療の目的には約0.005〜0.03%(
飼料重合比)で投与するのが好ましい。これらの場合は
飼料中の抗生物質SY−1の濃度が約10〜300pp
mになるよう本剤を混合すればよく、アイメリア・テネ
ラによるコクシジウム症の予防又は治療において良好な
結果が得られる。試験例1 供試材料及び試験方法 (1)供試ヒナニ白色レグホン系雄14日令(2)供試
コクシジウムニアイメリア・テトラ(Eimeriat
enella)の胞子形成オーシストを1羽当り7.2
×104個すつ直接そのう内に経口接種した。
(3)供試薬剤:抗生物質SY−1 )供試薬剤の飼料への混合 第1表に示す抗コクシジウム剤を含まない飼育飼料に、
供試薬剤の抗生物質SY−1を100ppmの濃度にな
るように混合した。
J)試験方法:供試ヒナはコクシジウム感染より隔離し
て飼育した14日令の健康ヒナを、体重平均が等しくな
るように3群に分け、第1群はオーシスト接種1日前か
ら所定の供試薬剤を含有する飼料で飼育し、第2群はコ
クシジウム感染供試薬剤を含まない飼料で飼育する感染
対照区、第3群は供試薬剤を含まない飼料て飼育する非
感染対照区とした。オーシストは第1群及び第2群のヒ
ナに1羽当り7.2×101個のアメリア・テネラの胞
子形成オーシストを経口接種した。5)効果判定基準:
抗生物質SY−1投与群(第1群)はオーシスト接種1
日前から投薬を開始し、試験終了まで連用した。
ヒナは試験開始と試験終了時(層殺前)の2回体重を測
定し、試験期間中は朝夕の2回糞の状態観際及び生死の
観察をした。オーシスト接種日より7日目から9日目ま
での糞を集め、プランクトン計数盤を用いて糞中のオー
シスト数を求めた。オーシス卜接種後9日目にへい死及
び生存全例を層殺剖検し、腸管病変の肉眼的観祭並びに
−ニ脂腸、空脹、小脹下部及び盲腸部のオーシスト寄生
数を求め、薬剤の効果を判定した。その結果を第2表及
び第3表に示す。0PG:糞1y中のオーシスト数 盲腸病変:鶏のコクシジウム検査法による。
盲腸病変の一〜+は下記の意味を有する。一 盲腸は全
く正常。
+ 盲腸の形は正常。
内容物はやや流動性を帯び色も黄色がかる。盲腸粘膜は
部分的に軽度の腫張があり白つぽくなる。丑 盲腸の形
はほぼ正常。
粘膜の腫張は全面にみられる。内容に出血はなく、粘液
は黄色みをおび退色している。粘膜内には少数の白色点
状壊死巣や出血斑が見られる。丹 盲腸の委縮、変形は
明瞭で直腸よりもやや長い程度となる。
正常な内容物は全くなく、凝血または灰白色チーズ状の
変性物が充満していることが多い。盲腸壁の肥厚は顕著
でもろくなり、点状出血斑がまだ残つていることもある
。病変は盲腸基部にまで達するが直腸にまでは達しない
。冊盲腸の委縮、変形は顕著。
一般にソーセージ状を呈し、その長さは直腸と同じかま
たは短かくなつている。病変は直腸の113〜114位
の所にまで達する。その他は柑と同様である。この試験
結果から、抗生物鄭Y−1を投与した群は糞の状態、相
対増体率、へい死率、0PG及び剖検所見においていず
れも優れた治療効果が認められた。
試験例2 従来より抗コクシジウム剤として一般的に使用されてき
た、たとえばビキノレート、アンプロリウム、メチルベ
ンザクエート、クロピドール、サルフアジメトキシンな
どは使用期間が長いと耐性菌の出現がみられる。
以下の実験は従来の抗コクシジウム剤に耐性を有する野
外株を用いて行なつたものである。供試材料及び試験方
法 (1)供試ヒナニ白色レグホン系雄14日令(2)供試
コクシジウムニメチルベンゾクエート40ppmに耐性
を有するアイメリア・テネラの胞子形成オーシストを1
羽当り7.5×101個ずつ接種。
(3)供試薬剤:抗生物鄭Y−1又はアンプロールプラ
ス(大日本製薬社製抗サイアミン剤)(4)供試薬剤の
飼料への混合抗コクシジウム剤を含まない飼育飼料(第
1表)に供試薬剤抗生物質SY−1又はアンプロールを
10ppm又は100ppmの濃度になるように混合し
た。
(5)試験方法 健康ヒナを14日令時に体重が等しくなるように5群に
分け、第1群にはオーシスト接種5日前から抗生物霞■
−1を10ppm含む飼料で飼育し、第2群には接種日
から抗生物質SY−1を100ppm含む飼料で飼育し
、第3群には市販の抗コクシジウム剤であるアンプロー
ルプラス(大日本製薬社製)をオーシスト接種5日前か
ら投与し、第4群にはオーシスト感染対照区、第5群は
非感染対照区とした。
第4群及び第5群のヒナの飼料には供試薬剤は含有され
ていないし、オーシストの接種は21日令時に行ない、
接種後7日目に全例を層殺し剖検した。
その結果を第4表及び第5表に示す。(6)効果判定 効果判定その他は試験例1の場合と同じである。
この試験結果から、抗生物質SY−1投与群(第1群及
び第2群)は糞の状態、0PG,相対増体率、へい死率
及び剖検所見はいずれもコクシジウム症に対する予防及
び治療において市販に抗コクシジウム剤であるアンプロ
ールプラスより優れた効果を示すことが認められた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 抗生物質SY−1を有効成分として含有するコクシ
    ジウム症予防治療剤。
JP51144025A 1976-12-02 1976-12-02 コクシジウム症予防治療剤 Expired JPS6046087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51144025A JPS6046087B2 (ja) 1976-12-02 1976-12-02 コクシジウム症予防治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51144025A JPS6046087B2 (ja) 1976-12-02 1976-12-02 コクシジウム症予防治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5369834A JPS5369834A (en) 1978-06-21
JPS6046087B2 true JPS6046087B2 (ja) 1985-10-14

Family

ID=15352567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51144025A Expired JPS6046087B2 (ja) 1976-12-02 1976-12-02 コクシジウム症予防治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046087B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550865A (en) * 1978-10-12 1980-04-14 Kaken Pharmaceut Co Ltd Feed efficiency improver
JPS5555119A (en) * 1978-10-20 1980-04-22 Kaken Pharmaceut Co Ltd Agent for remedying diarrhea of cattle and for improving feed efficiency

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5369834A (en) 1978-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4680339B2 (ja) コクシジウム症の予防および/または治療用飼料
KR0145553B1 (ko) 클로스트리듐 디피실레 하리증 및 위막성 대장염의 예방 및 치료용 의약조성물
KR970007189B1 (ko) 항콕시듐증 조성물, 이를 함유하는 동물 사료 및 동물 사료 첨가제 예비 혼합물
WO2024080714A1 (ko) 항염증용 약학 조성물
WO2024019499A1 (ko) 골관절염 예방 또는 치료용 약학 조성물
RU2197237C2 (ru) Способ лечения заболеваний животных, вызванных бактериями (варианты), и способ изготовления лекарственного средства
YASUNAGA et al. Therapeutic effect of florfenicol on experimentally induced pseudotuberculosis in yellowtail
US3367830A (en) Controlling coccidiosis in poultry with 1,4-naphthoquinones
US5215993A (en) Anticoccidial compositions
KR101542882B1 (ko) 감태 추출물을 포함하는 어류 바이러스성 출혈성 패혈증에 대한 예방 또는 치료용 조성물
JPS6046087B2 (ja) コクシジウム症予防治療剤
US3347742A (en) 2-(4-cyclohexylcyclohexyl)-3-hydroxy-1, 4-naphthoquinone in controlling coccidiosis in poultry
US3719753A (en) Coccidiostats
JPS5925769B2 (ja) 動物薬組成物ならびにその製法
US4192887A (en) Ruminant coccidiostats
JPH0684308B2 (ja) 豚赤痢治療剤
CH646059A5 (fr) Compositions antibiotiques contenant un macrolide et un aminoheteroside.
NL7905345A (nl) Preparaat en werkwijze voor de profylaxe of behande- ling van dysenterie bij varkens.
US3852454A (en) Treatment of rheumatoid arthritis
JP2015193547A (ja) 運動様作用を有するレスベラトロール加熱処理組成物
JPH0798750B2 (ja) 新規な抗生物質を用いる原生動物の感染の処置方法および組成物
WO2023153777A1 (ko) 참외 추출물을 유효성분으로 포함하는 숙취해소용 조성물
JPH04178333A (ja) 抗コクシジウム剤
JPH0613520B2 (ja) 抗生物質LL―D42067αおよびLL―D42067β
US4124626A (en) Control of swine dysentery with AV290 and salts or complexes thereof