JPH0613520B2 - 抗生物質LL―D42067αおよびLL―D42067β - Google Patents

抗生物質LL―D42067αおよびLL―D42067β

Info

Publication number
JPH0613520B2
JPH0613520B2 JP60052573A JP5257385A JPH0613520B2 JP H0613520 B2 JPH0613520 B2 JP H0613520B2 JP 60052573 A JP60052573 A JP 60052573A JP 5257385 A JP5257385 A JP 5257385A JP H0613520 B2 JPH0613520 B2 JP H0613520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibiotic
weight
feed
prepared
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60052573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60209522A (ja
Inventor
タイクワン・タイケル・リー
ドナルド・ブルース・ボーダーズ
ジヨセフ・ジエイコブ・グツドマン
レイモンド・トマス・テスタ
ウイリアム・マイケル・メイエス
デビツド・ポール・ラベダ
シドニイ・カンター
ロバート・リー・ケネツト・ジユニア
ガイ・トマス・カーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPS60209522A publication Critical patent/JPS60209522A/ja
Publication of JPH0613520B2 publication Critical patent/JPH0613520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/16Peri-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/195Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/188Heterocyclic compound containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen atoms and oxygen atoms as the only ring heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/03Actinomadura

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、温血動物に有効量の抗生物質LL−D42067
αまたはLL−D42067βを投与することにより、温血
動物における原生動物の感染(protozoal infection)を
防止、処置または抑制する方法、化合物および組成物に
関する。
コクシジウム症(coccidiosis)は、肉生産産業を悩ます
原生動物の寄生虫による病気の最も重要性をもつ1つで
ある。それはいかなる他の原生動物の病気よりも家禽産
業に対して有意に大きい損害の原因であり、そして同様
に広範な種類の飼育場、コンパニオン(companion)およ
びゲーム(game)の動物における実質的な経済的損失の原
因である。
この病気は原生動物の寄生虫により引き起こされる。こ
れらの寄生虫は宿主動物に感染して、宿主動物の体重を
減少させ、飼育効率を減少し、そして、多くの場合、宿
主動物を死亡させる。家禽において、これらの原生動物
の寄生虫は一般にエイメリア(Eimeria)属である;その
6種は家禽における病気の主な原因であることが示され
た。これらの6種は次の通りである:エイメリア・テネ
ラ(Eimeria tenella)、エイメリア・ネカトリクス(Eime
ria necatrix)、エイメリア・ミバチ(Eimeria mivat
i)、エイメリア・マクシマ(Eimeria maxima)、エイメリ
ア・ブルネッティ(Eimeria brunetti)、およびエイメリ
ア・アセルブリナ(Eimeria acervulina)。
コクシジウム症は、多年の間、肉生産産業が直面する最
も重要な病気の1つとして認識されてきているが、それ
にもかかわらず、従来この病気を抑制する完全に満足す
べき方法は提供されてきていない。
発明の要約 したがって、本発明の目的は、温血動物、とくに肉を生
産する動物、例えば、家禽、豚、畜牛、ウサギおよびヒ
ツジにおける原生動物感染を抑制する新規な方法を提供
することである。
また、本発明の目的は、肉生産動物における原生動物感
染の抑制に有効な新規な組成物を提供することである。
本発明は、飼育場、コンパニオン、およびゲームの動
物、とくに肉生産動物、例えば、家禽、畜牛、ヒツジ、
豚、およびウサギ、およびコンパニオンの動物、例え
ば、ウサギ、イヌおよびネコにおける原生動物感染を抑
制し、処置し、最小とし、防止し、軽減し、あるいは治
療するために有効な新規な方法および化合物および組成
物に関する。
本発明の方法および組成物において有用な抗生物質はL
L−D42067αおよびLL−D42067β、NRRL15734
である。
LL−D42067α、NRRL15734と表示される抗生物
質は、次の構造式を有する: LL−D42067β、NRRL1534と表示される抗生物質
は、次の構造式を有する: 発明の詳細な説明 前述の抗生物質は肉を生産する動物、とくに家禽、例え
ば、ニワトリ、シチメンチョウ、アヒル、ガン・ガチョ
ウ、ウズラおよびキジにおいて、および畜牛、ヒツジ、
豚およびウサギにおいてエイメリア(Eimeria)種により
引き起こされるコクシジウム症(coccidiosis)を抑制す
るためにことに有効であることが発見された。
本発明の抗生組成物は、マラリア、メキソプラズマ病お
よび肉胞子虫症の抑制に有効であることが明らかにされ
ることがまた予測される。なぜなら、このような病気の
原因は原生動物感染であり、そして生物学的にエイメリ
ア(Eimeria)に関係するからである。
実際には、本発明は、温血動物に、予防的に、製薬学的
に、あるいは治療学的に有効量のLL−D42067αまた
はLL−D42067β、NRRL15734と表示される抗生
化合物またはそれらの製薬学的及び薬理学的に許容され
うる塩類を投与することにより、温血動物における原生
動物感染、例えばコクシジウ症を防止し、抑制し、ある
いは処置する方法を包含する。
コクシジウム症のための化合物の投与は一般に飼料と一
緒にあるいは飼料または飲料水中に含有させることが最
も実際的であるが、前記化合物またはそれらの製薬学的
及び薬理学的に供給されうる塩類はまた個々の宿主に錠
剤、水薬、ゲル、カプセルなどの形態で、あるいはペー
スト、ゲル、ペレットまたは溶液の形態の注入により投
与することもできる。後者の投与法は、もちろん、大き
い群の動物の処置においてそれほど実際的ではないが、
小規模または個々の基準の使用に非常に実際的である。
抗生物質LL−D42067αまたはLL−D42067βを家禽
におけるコクシジウム症の予防的または治療的処置に使
用するとき、家禽の常用飼料または飲料水の中に投与さ
れる一般に薬0.1ppm〜10.0ppm、好ましくは0.5ppm〜3.0
ppmの抗生物質LL−D42067αまたはLL−D42067β
は前記動物におけるコクシジウム症の予防、抑制または
阻止に有効である。
上に示したように、抗生物質LL−D42067αまたはL
L−D42067β、またはそれらの製薬学的及び薬理学的
に許容されうる塩類は他の温血動物、例えば、畜牛、ヒ
ツジおよび豚における原生動物感染の抑制、予防、また
は阻止に使用することもできる。一般に、約1.0ppm〜10
0ppm、好ましくは5ppm〜500ppmの抗生物質はこれら
の大型動物における原生動物感染、例えばコクシジウム
症の抑制に有効である。
本発明の方法において有用な薬物添加した家禽飼料は、
約0.0001重量%〜約0.0005重量%の抗生物質LL−D42
067αまたはLL−D42067βを栄養的にバランスされた
家禽飼料、例えば、後述の実施例に記載するヒヨコの飼
料とよく混合することにより通常調製される。
畜牛、ヒツジ、または豚の薬物添加した飼料は、家禽の
飼料について前述したのと同一の方法で調製することが
できるが、ただし0.0001重量%〜0.01重量%の抗生物質
を畜牛、ヒツジ、または豚の飼料と混合する。
本発明の化合物をコクシジウム症の予防または抑制に使
用するとき、活性な抗コクシジウム剤は一般にまず動物
飼料の予備混合物として調製される。この予備混合物は
通常相対的に高い百分率の抗コクシジウム剤を含有し、
そして一般に投与直前に動物飼料と釣合わされる。必要
に応じて、飼料予備混合物は動物の1日の食物の配給物
の最上層(top dressing)として適用することもできる。
本発明の実施において有用な飼料予備混合物または濃厚
物は、約0.1〜5.0重量%の上に同定した抗生物質、また
はその製薬学的及び薬理学的に許容されうる塩を約99.9
〜95重量%の適当な担体または希釈剤と混合することに
よって調製できる。飼料補充組成物を構成するための使
用に適する担体は次のものを包含する:アルファルファ
粉、大豆粉、綿実油粉(cottonseed oil meal)、アマニ
油粉(linseed oil meal)、塩化ナトリウム、炭酸カルシ
ウム、硫酸カルシウム、トウモロコシ粉、サトウモロコ
シ糖蜜、尿素、骨粉、トウモロコシ穂軸粉、もみ粉な
ど。担体は補充物を混入する仕上げ飼料中の活性成分の
本質的に均一な分布を促進する。こうして、担体は飼料
全体を通じて活性成分、すなわち、その約0.1ppm〜100p
pmの適切な分布を保証することにより重要な機能をはた
す。これは仕上げられた飼料中の0.00001〜0.01重量%
に等しい。実際に、飼料の1トンにつき通常1ポンド
(0.45kg)の予備混合物を加えて仕上げ飼料中の抗生物質
の所望のレベルを得る。
補充物または予備混合物を飼料の最上層として使用する
とき、それは同様にその飼料の最上層を横切る活性物質
の均一な分布を促進する。
本発明の化合物およびそれらの製薬学的にかつ薬理学的
に許容されうる塩類は水に比較的不溶性であるので、こ
れらの化合物を飲料水中で投与するとき、活性化合物を
有機溶媒、例えば、メタノール、エタノール、アセト
ン、DMSO、オレイン酸、リノール酸、プロピレングリコ
ールなどの中に溶解し、そしてこの溶液を少量の界面活
性剤および/または分散剤と混合して、活性成分が動物
の飲料水中に確実に溶解および/または分散するように
することが一般に望ましい。
有利には、小さい数の大型の肉生産動物の処置を原生動
物感染の抑制のために必要とするとき、抗生物質LL−
D42067αまたはLL−D42067βあるいはその製薬学的
及び薬理学的に許容されうる塩を、毎日の基準で、薬物
添加ゲルの形態で宿主動物へ経口的に投与することがで
きる。
薬物添加ゲルは、薬物添加ゲル化剤相を水性緩衝液相と
減圧25〜50mmHg下に周囲温度20℃〜60℃にお
いて混合して調製することができる。ゲル化剤は、最終
配合物に基づいて約0.004〜約4.5重量%の抗生物質LL
−D42067αまたはLL−D42067βまたはその製薬学的
にもしくは薬理学的に許容されうる塩を、最終配合物に
基づいて14〜31重量%のプロピレングリコールおよ
び約15〜50重量%のゲル化剤の中に60℃〜80℃
において溶解または分散させることによって調製され
る。あるいは、ゲル化剤相は後述するように周囲温度に
おいて完全に調製することができる。
ゲル化剤相は、0.004〜約4.5重量%の抗生物質LL−D
42067αまたはLL−D42067βまたは製薬学的にもしく
は薬理学的に許容されうる塩を、配合物の15〜50重
量%、好ましくは15〜35重量%のゲル化剤で14〜
30重量%のプロピレングリコール中で15分ないし1
時間減圧25〜50mmHg下に室温においてスラリー化
することによって調製することができる。選択するゲル
化剤は構造α−ヒドロ−Ω−ヒドロキシ−ポリ(オキシ
エチレン)ポリ(オキシプロピレン)ポリ(オキシエチ
レン)ブロックコポリマー、平均分子量12,500;融点5
6℃;ブルックフィールド粘度3,100、77℃;0.1%の
水溶液の表面張力:40.6ダイン/cm(du Nouy 表面張力
計で測定)の非イオン性界面活性剤である。
次いで、水性緩衝溶液は、1.5重量%のクエン酸および
1.0重量%のクエン酸三ナトリウムを最終配合物の約3
〜約25重量%、好ましくは6〜12重量%の量で最終
配合物の約15〜約50重量%、好ましくは35〜45
重量%の脱イオン水もしくは蒸留水中に溶解することに
よって調製される。この緩衝溶液は、ゲル配合物の成分
の長期間の化学的安定性が達成されるpH範囲、すなわ
ち、pH3〜3.5を提供する。
この段階で上の溶液中に混入することができる任意の成
分は、次の通りである: a.ベンジルアルコール:抗微生物防腐剤として配合物
の約0.5〜約1.5重量%、好ましくは1.5重量%の量で添
加される; b.黄色色素C.I.アシッド・イエローNo.23;(“タ
ートラジン(tartrazine);”F.D.およびCイエローNo.
5;4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1−(4−スルホ
フェニル)−4−〔(スルホフェニル)アゾ〕−1H−
ピラゾール−3−カルボン酸三ナトリウム塩):着色剤
として配合物の約0.01〜約0.03重量%、好ましくは0.01
重量%の量で使用される; c.構造式 のジメチルポリシロキサンおよびシリカゲルの混合物か
らなる消泡剤、ここでmの計算平均値は200〜350
であり、この混合物は無色の粘稠な油様液体である;d
=0.965−0.970;nD25約1.404;粘度約60,000センチス
トークス:配合物の0.001〜0.02重量%、好ましくは0.0
2重量%の量で使用される。
薬物添加ゲルは、単に上のゲル化剤相のいずれかおよび
水溶液を、0.5〜2時間10〜100mmHg、好ましく
は25〜50mmHgの減圧下に20℃〜60℃の周囲温
度において、追加の加熱または冷却を必要とせずに、混
合することによって調製される。この手順により、抗コ
クシジウム症剤の精確な投与量(容量)の投与に適する
空気不含ゲルが得られる。投与すべき活性成分の量(容
量)の注意した調製が不必要であるとき、そしてゲル中
の空気の存在が最終配合物において許容されうるとき、
調製は大気圧までの圧力において実施することができ
る。
上の方法により、本発明の典型的なゲルは4.5gの抗生
物質LL−D42067α(または4.5gの抗生物質LL−D
42067β)、1.5gのクエン酸一水和物、1.0gのクエン
酸二水和物、1.5gのベンジルアルコール、および0.01
gの黄色色素C.I.アシッド・イエローNo.23を42g
の水中に溶解することによって調製することができる。
次に、プロピレングリコール21.99g中の上のゲル化剤
28gの溶液を60℃で混合することによって調製す
る。次いで、これらの溶液を一緒に25〜50mmHgに
おいて混合して、追加の加熱または冷却を必要とせず
に、20℃〜60℃において均質な混合物を得る。形成
するゲルは−15℃〜−18℃のゲル化温度を有する;
このゲルの粘度は0.51×10+6である;そして水ゲル化剤
比は1.5/1.0である。
この薬物添加ゲルの63gを90.8kg(20ポンド)の肥
育する去勢牛に毎日の基準で投与するとき、前記去勢牛
はほぼ3mg/kg体重/日の殺原生動物的に有効量の抗生
物質LL−D42067αまたは抗生物質LL−D42067βを
与えられる。
実際には、一般に約0.03mg/kg/日〜約3.0mg/kg/日
は畜牛、ヒツジ、および豚における原生動物の感染の抑
制に有効である。これより小さいコンパニオン動物につ
いて、0.003mg/kg/体重/日程度に低い割合を使用す
ることができる。
LL−D42067αの構造はX線結晶学により解明され、
そしてこの化合物の相対的立体化学を下に示す。
LL−D42067βの構造はX線結晶学により解明され、
そしてこの化合物の相対的立体化学を下に示す。
LL−D42067αの物理化学的特性を下に記載する: 1)分子量:535(FAB−MS); 2)分子式:C2825NO10; 3)比旋光度:▲〔α〕26 D▼=+836±40°(c
0.3、DMF); 4)紫外線吸収スペクトル:第1図に示す、 5)赤外線吸収スペクトル:第2図に示す、 (KBrディスク):1650、1598、1543、1470、1440、
1260、1195、1020cm-1; 6)プロトン核磁気共鳴スペクトル(CDCl3): 第3図に示し、そして表Iに記載する; 7)炭素−13核磁気共鳴スペクトル(DMSO): 第4図に示し、そして表IIに記載する。; 8)プロトン対炭素−13のケミカル、シフトの相関関
係地図(DMSO):第5図に示す。
LL−D42067βの物理化学的特性を下に記載する: 1)分子量:521(FAB−MS); 2)分子式:C2723NO10; 3)比旋光度:▲〔α〕26 D▼=+770±10°(c
0.165、DMF); 4)紫外線吸収スペクトル:第6図に示す、 5)赤外線吸収スペクトル:第7図に示す、 (KBrディスク):3400、1646、1620、1545、1463、
1252、1195、1020cm-1; 6)プロトン核磁気共鳴スペクトル(CDCl3): 第8図に示し、そして表IIIに記載する; 7)炭素−13核磁気共鳴スペクトル(CD3OD・/CDC
l3);第9図に示し、そして表IVに記載する。; LL−D42067αおよびLL−D42067βと表示される本
発明の殺原生動物的に有効な化合物は、アクチマズラ・
マズラエ(Actinomadura madurae)の新規な種の新規な株
を調節された条件下で培養する間に生産される。この新
規な株はアメリカン・サイアナミド・カンパニー(Ameri
can Cyanamid Company)の医学研究部(Medical Research
Division)(ニューヨーク、パール・リバー所在)の培
養収集物中に培養物番号LL−D42067αおよびLL−
D42067βとして維持されている。これらの新規な有機
体の生存しうる培養物は、特許培養物収集研究所(Paten
t Culture Collection Laboratory,Northern Regional
Research Center,U.S.Department of Agriculture,Peor
ia,Illinois 61604)に1983年12月21日寄託さ
れ、1993年4月19日にブタペスト条約のもとで国
際寄記に移管され、そしてその永久の収集物に加えられ
ている。それらは受託番号NRRL15734で受託物にお
いて一般に自由に入手可能である。
培養物LL−D42067αおよびLL−D42067βは、ブラ
ジルのサン・シマオ(San Simao)からの土壌試料から単
離された。培養物は分類学的に特性づけられ、そしてア
クチノマズラ・マズラエ(Actinomadura madurae)亜種シ
マオエンシス(simaoensis)と表示されるアクチノマズラ
・マズラエ(Actinomadura madurae)の新規な亜種として
同定された。
この培養物の培養、生理学的および形態学的な面を、シ
ャーリングおよびゴットリーブ〔ShirlingおよびGottli
eb,Intern.J.System.Bacteriol.,16:313−340(196
6)〕およびゴードンら〔Gordon,et al.Intern.J.Syste
m.Bacteriol.,24:54-63(1974)〕の方法に従い観測し
た。
培養物の細胞壁の化学的組成は、レチエバリアーら〔Le
chevalier,et al.,Adv.Appl.Microbiol.,14:47−72(1
971)〕の方法を用いて決定した。詳細を表V〜VIIに記
表し、そして培養物の一般的説明を下に記載する。下線
を引いた記述的色はケリーおよびジュッド〔Kellyおよ
びJndd,Nat.Bur.Stand.,Spec.Publ.,440(1976)〕および
添付するインター・ソサアティ・カラー・カウンシル、
ナショナル・ビュロウ・オブ・スタンダーズ・セントロ
イド・カラー・チャーツ(Intersociety Color Council,
National Bureau of Standards Centroid Color Chart
s)から採用する。
生長の特性 表Vは、インターナショナル・ストレプトマイセス・プ
ロジェクト・コミッティー(International Streptomyce
s Project Committee)(以後「ISP」という)が推奨す
るものから選択した種々の寒天培地上の培養物LL−D
42067の培養特性を記載する。
形態学 菌株の顕微鏡検査によると、それは短いらせん(3回転
まで)にわずかにわん曲した気中性の菌糸体上の分生子
の短鎖を形成することが示された。胞子の表面は、電子
顕微鏡で検査すると、平滑であった。これにより、これ
はA.verrucosoporaと区別される。
細胞壁の組成 細胞全体の分析は、この菌株がメソジアミノピメリン酸
(DAP)および糖3−o−メチル−D−ガラクトース〕マ
ズロース(madurose)〕を含有することを示した;こうし
てそれは細胞全体のパターン(pattern)B型に分類され
る。細胞壁の組成はIII型(メソ.グルタミン酸、アラ
ニン、ムラミン酸およびグルコサミン)およびPIV型の
リン脂質のパターン(ホスファジルエタノールアミンお
よび/またはメチルエタノールアミン+未知のグルコサ
ミン含有リン脂質)であった。これらのデータが支持す
るように、この菌株はアクチノマズラ(Actinomadura)属
に割当てられる。リン脂質PIV型は、通常PIであるA.
maduraeについて典型的ではない。
生理学的反応 菌株LL−42067αおよびLL−D42067βの生理学的反
応を、シャーリングおよびゴットリーブ〔Shirlingおよ
びGottlieb,Inter.J.Syst.Bacteriol.,16:313−340
(1966)〕およびゴードン試験〔Gordon,et al.,Intern.
J.Syst.Bacteriol.,24:54-63(1974)〕の両者のISP
系を用いて検査した。ISP炭水化物培地上の菌株の利
用パターンを、同様に反応する属の他の構成員のそれら
と一緒に、表VIに記載する。培養物LL−D42067はア
クチノマズラ・マズラエ(Actinomadura madurae)および
アクチノマズラ・ベルコソポラ(Actinomadura verrucos
opora)の群に類似する。しかしながら、上に示したよう
に、それは平滑な胞子壁を有することにおいてアクチノ
マズラ・ベルコソポラ(Actinomadura verrucosopora)と
異なる。アクチノマズラ・マズラエ(Actinomadura madu
rae)のゴードン(Gordon)の試験系列(ゴードンのデー
タ;上の引用例を参照)における反応を比較すると、ア
ミラーゼの生産およびグリセロールおよびラフィノース
からの酸においてのみ差が存在することが明らかにされ
た。アミラーゼの生産およびラフイノースの利用はアク
チノマズラ・マズラエ(Actinomadma madurae)において
可変であることが発見されている〔Goodfellow,N.,et a
l.,J.Gen.Microbiol.,112:95−111(197
9)〕ので、グリセロール反応はこの分類単位からLL
−D42067の生理学的差にのみとどまる。菌株LL−D4
2067はそのグリセロール反応およびPIVリン脂質のパタ
ーンを除外して評価したすべての性質においてアクチノ
マズラ・マズラエ(Actinomadura madurae)と同一である
ので、アクチノマズラ・マズラエ(Actinomadura madura
e)亜種シマオエンシス(simaoensis)と表示して分類単位
アクチノマズラ・マズラエ(Actinomadura madurae)に割
当てられた。
この新規な抗バクテリア・抗寄生虫剤の生産について、
本発明はこの特定の有機体または上の生長および顕微的
特性を完全に示す複数の有機体に限定されず、これらの
有機体は例示のみを目的として与えられる。事実、この
有機体の天然に産出する突然変異体ならびに当業者に知
られている種々の突然変異誘発手段、例えば、窒素マス
タード、X線、紫外線、N′−メチル−N′−ニトロ−
N−ニトロソグアニジン、アクチノファージなどへの暴
露によりこの有機体から産出された誘発突然変異体の使
用を包含することを望みかつ意図する。また、当業者に
知られている遺伝子技術、例えば、接合、形質導入およ
び遺伝子工学技術により生産される相互特異性および内
部特異性の遺伝子組み換え体を包含することを望みかつ
意図する。
LL−D42067βの生体外抗微生物スペクトルを、寒天
希釈法により、ムエラー・ヒントン(Mueller-Hinton)寒
天およびスティーアズ(Steers)複製装置により供給され
るほぼ104コロニー形成単位の各試験有機体の接種物
を用いて決定した。最小阻止濃度(MIC)(mcg/ml)を、
35℃において18時間のインキュベーション後に生存
しうる生長を阻止するLL−D42067βの最小濃度と定
義した。
表VIIIに要約する結果が示すように、LL−D42067β
はグラム陽性バクテリアに対して活性でありかつ酵母菌
に対して適度に活性である。
抗生物質LL−D42067βはその抗バクテリア活性およ
び抗寄生虫活性から実用性を導き出す。例えば、この抗
生物質は、腸内菌相の抑制において、グラム陽性バクテ
リアに対する局所的抗バクテリア剤または防腐剤として
および計器のような表面のための全般的消毒剤として使
用することができる。また、それはマラリアの処置にお
ける抗原生動物剤として有用である。その抗微生物活性
および抗寄生虫活性に加えて、LL−D42067βは家禽
における抗コクシジウム剤として有効である。
治療学的用途において、本発明の化合物は意図する用途
に適当な普通の製薬学的組成物の形態で投与することが
できる。このような組成物は経口的または局所的投与に
適するように配合することができる。活性成分は無毒の
製薬学的に許容されうる担体と混合して組み合わせるこ
とができ、前記担体は投与、すなわち、経口的または局
所的投与に望む調製物の形態に依存して広範な種類の形
態を取ることができる。
一般的発酵条件 アクチノマズラ・マズラエ(Actinomadura madurae)亜種
シマオエンシス(simaoensis)NRRL15734α培養は、
広範な種類の液状培地中で実施することができる。この
新規な抗生物質LL−D42067αの生産に有用な培地中
は、炭素の同化可能な源、例えばデキストリン、スクロ
ース、糖蜜、グリセロールなど;窒素の同化可能な源、
例えばタンパク質、タンパク質加水分解物、ポリペプチ
ド、アミノ酸、トーモロコシ浸漬液など;および無機の
陰イオンおよび陽イオン、例えばカリウム、ナトリウ
ム、アンモニウム、カルシウム、硫酸塩、炭酸塩、リン
酸塩、塩化物などのイオンを含む。微量元素、例えばホ
ウ酸、モリブデン、銅などを培地の他の成分の不純物と
して供給する。槽およびびん内の通気は、発酵培地を通
してあるいはその表面上に無菌空気を強制的に通すこと
により供給される。槽内のそれ以上の攪拌は機械的羽根
車により提供される。消泡剤例えばシリコーン油を必要
に応じて加えることができる。
LL−D42067αおよびLL−D42067βの単離の一般的
手順 LL−D42067α抗生物質は、発酵培養基からケイ藻土
を通す過により回収され、溶媒、例えば塩化メチレン
中に抽出され、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー
により精製され、ヘキサン:酢酸エチル(80:20)
系を用いて望まない脂質を除去され、次いで塩化メチレ
ン:メタノール中の1%酢酸(9:1)を用いて溶離さ
れて粗生産物が得られる。
次いでこの粗LL−D42067αは逆相カラムの高性能液
体クロマトグラフィーにかけ、アセトニトリル:水:酢
酸(600:400:0.28)系を用いて溶離することにより精
製される。
抗生物質LL−D42067βは収穫マッシュからケイ藻土
のような媒体を用いる過により回収し、酢酸エチルの
ような溶媒中に抽出し、シロップに濃縮され、ヘプタン
とメタノールとの間に分配し、そしてメタノール相を濃
縮して残留物を得る。この残留物をヘキサンで粉砕し、
次いで濃縮して残留物を得、これを等部のアセトニトリ
ルおよび水の混合物中に溶解し、次いで蒸発により沈澱
を形成する。この沈澱を調製用逆相高性能液体クロマト
グラフィー(HPLC)にかけ、アセトニトリル:水:酢酸
(3000:6000:5)系を用いて溶離する。活性分画を合
わせ、蒸発すると水性懸濁液が得られ、これを酢酸エチ
ルで抽出し、次いで蒸発されると、純粋なLL−D4206
7βが得られる。
実施例1 接種物の調製 一次接種々の生長に用いる典型的な培地は、次の処方に
従って調製した: グルコース…………………………………1.0% デキストリン………………………………2.0% 酵母エキス…………………………………0.5% N−Z AmineA……………0.5% 炭酸カルシウム……………………………0.1% 水………十分量……………………………100% 〔1カゼインの膵臓消化物、Sheffield Chemical,Norwic
h,New Yorkの登録商標〕 この培地をpH7.2に調節し、次いで滅菌した。
500ml容のフラスコ内のこの無菌培地の100mlの部
分に、アクチノマズラ・マズラエ(Actinomadura madura
e)亜種シマオエンシス(simaoensis)NRRL15734の寒
天からの菌糸体の削り落した物を接種した。次いでこの
培地を回転振盪器上に置き、28℃において48〜72
時間210rpmで激しく攪拌した。次いでこの一次培養
物を使用して、12の同一無菌培地を接種し、次いで
この培地を28℃において48時間生長させて二次接種
物を得た。
実施例2 発酵 次の処方の発酵培地を調製した: スクロース……………………………3.0% 大豆粉…………………………………1.5% トウモロコシ浸漬液…………………0.5% 炭酸カルシウム………………………0.5% 水………十分量……………………100% この培地を滅菌し、培地の300当り実施例1からの
二次接種物の12の割合で接種した。発酵は28℃に
おいて200/マッシュ/分の無菌空気流を用いて
実施し、230rpmで作動する羽根車により135〜1
59時間攪拌し、ついでマッシュを収穫し、ケイ藻土で
過した。
実施例3 LL−D42067αの単離 実施例2に記載するようにして実施した3回の発酵から
の発酵液を合わせ、合計1800をpH7.5にし、そして9
00の塩化メチレンで抽出した。有機相を真空濃縮する
と、84.1gの残留物が得られた。
この残留物の75.2gの部分を300mlのヘキサン:酢酸エ
チル(80:20)中に混濁させ、シリカゲルを乾式充
填したガラスカラム(5.08cm×50.8cm)中に浸透させ
た。このカラムを合計4の同一溶媒混合物で溶離して
脂質およびシリコーン油を除去し、次いで4の塩化メ
チレン:メタノール中の1%酢酸(9:1)で溶離して
15mlの分画を集めた。分画を薄層クロマトグラフィーに
より分析した。抗生物質LL−D42067αは、同一溶媒
系で黄色スポット(Rf=0.5)として視的に現われた。
抗生物のほとんどを含有する分画31〜60をプール
し、そして真空濃縮すると、11.1gの赤色残留物が得ら
れた。
上の残留物の5.5gの部分を、高性能液体クロマトグラ
フィー〔Prep LC System-500、Prep PAK-500/C18カー
トリッジ、アセトニトリル:水:酢酸(600:40
0:0.28)、100ml/分、5.5g/30ml/注入〕に
より分画した。30の200mlの分画を集めた。分画の
分析用高性能液体クロマトグラフィ分析は、LL−D42
067αの主要部分が分画5中に存在することを示した。
分画5を一夜静置した。母液(これは取って置いたも
の)をデカンテーションし、結晶を移動相で洗浄し、そ
して空気乾燥すると、11mgのLL−D42067αが黄色
結晶が得られた。
母液をゆっくりした蒸発により濃縮した。得られる沈澱
を遠心により集めると、377mgのLL−D42067αが
黄色非晶質固体として得られた。
分析用HPLCの条件は、次の通りであった: カラム :μBondapak C18、3.9mm×30cm、ウオ
ーターズ・アソシエーツ(Waters Associates)製 移動相 :アセトニトリル:水:酢酸(400:60
0:0.28) 検出手段:UV254nmおよびUV365nm、0.2AUFS 流速 :1.0ml/分 LL−D42067αの保持体積:11.5ml。
実施例4 接種物の調製 接種物の種々の段階を生長させるために用いる典型的培
地は、次の処方に従って調製した: デキストロース……………………………1.0% デキストリン………………………………2.0% 酵母エキス…………………………………0.5% NZ AmineA……………0.5% 炭酸カルシウム……………………………0.1% 水………十分量……………………………100% NZ AmineA(カゼインの膵臓消化物、Sheffield
Chemical,Norwich,New Yorkの登録商標〕 この培地を滅菌した。フラスコ内のこの無菌培地の10
0mlの部分を、アクチノマズラ・マズラエ(Actinomadur
a madurae)亜種(シマオエンシス)simaoensisNRRL15
734の斜面培養基からの菌糸体の削り落した物で接種
した。次いで、この培地を回転振盪器上で48〜72時
間28℃において激しく攪拌して、一次接種物を得た。
次いでこの一次培養物を使用して上の無菌培地の10
を接種し、次いでこれを28℃において48時間生長さ
せて、二次接種物を得た。次いでこの二次接種物を使用
して槽内の上の無菌培地の250を接種し、これを2
8℃において48時間200/分の無菌の空気流のも
とに生長させて、三次接種物を得た。
実施例5 発酵 次の処方の発酵培地を調製した: スクロース……………………………3.0% 大豆粉…………………………………1.5% トウモロコシ浸漬液…………………0.5% 炭酸カルシウム………………………0.5% 水………十分量……………………100% この培地を滅菌し、次いで上の無菌発酵培地の3000
につき125の実施例1に記載するようにして調製
した三次接種物で接種した。28℃でマッシュの1に
つき6.6の無菌空気流を用い、110rpmで作動する羽
根車で攪拌し、かつシリコーン消泡剤を添加して発酵を
137時間実施し、次いでマッシュを収穫した。
実施例6 LL−D42067βの単離 実質例2に本質的に記載したようにして実施した2回の
発酵から合わせた収穫マッシュの合計4500をその
体積の1%のケイ藻土と一緒にし、1時間混合し、次い
でpHを濃塩酸で3.0±0.3に調節した。マッシュの体積の
半分の酢酸エチルを加え、この混合物を3時間攪拌し
た。マッシュ体積の5%に等しいケイ藻土を加え、この
混合物を過した。液の酢酸エチル相を分離し、5%
の水性重炭酸ナトリウムで洗浄し、次いで濃縮してシロ
ップを得た。この物質をヘプタン:メタノール(2:
1)の間に分配した。
4.5のメタノール相を濃縮して残留物を得、これをヘ
キサンで粉砕した。ヘキサンをデカンテーションし、残
留物を濃縮乾固した。この物質を調製用逆相HPCLによ
り、次の条件のもとで精製した:(300gのシリカに
基づくオクタデシル(C)結合相充填材料(寸法5.7cm×3
0cm)、Wieley Associates,Inc.,Milford,Massの登録
商標) カラム :単一PrepPAK −500/C18カートリッジ。
移動相1:アセトニトリル:水:酢酸(8,000:12,00
0:10)。
2:アセトニトリル:水:酢酸(3,000:6,000:5)。
流速:50ml/分。
分画採取:200ml/分画。
試料装入:2〜3g/30ml注入。
移動相1を使用すると、LL−D42067βは分画7〜1
0に見出された。これらの分画を合わせ、真空蒸発して
アセトニトリルの大部分を除去した。得られる水性混濁
液を等体積の酢酸エチルで処理した。酢酸エチル相を分
離し、順次に等体積の5%の水性重炭酸ナトリウム、0.
1Nの塩酸および水(2回)で洗浄した。有機相を無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発して固体を得た。
この固体を移動相2を用いて再びクロマトグラフィーに
かけた。この移動相において、LL−D42067βは分画
15〜21中に見出され、これらの分画を合わせ、前述
のように処理すると、純粋なLL−D42067βが黄色固
体として得られた。
実施例7 試験化合物の抗コクシジウム症剤としての評価 ニワトリの抗コクシジウム症剤としての抗生物質LL−
D42067αおよびLL−D42067βの有用性を、次の試験
において明らかにする。
この試験において用いる家禽の常用飼料は、次の通りで
ある: ビタミン−アミノ酸予備混合物 0.5% 微量ミネラル 0.1% 塩化ナトリウム 0.3% リン酸二カルシウム 1.2% 粉砕石灰石 0.5% 安定化脂肪 4.0% 脱水アルファルファ、17%のタンパク質 2.0%トウモロコシグルテン 粉、41%のタンパク質 5.0% メンハーデンの魚粉、60%のタンパク質 5.0% 大豆油粉末、44%のタンパク質 30.0% 粉砕した黄色トウモロコシ 100.0%とする量 上の飼料組成物中のビタミン−アミノ酸予備混合物を、
次の処方から調製する。量の表示は仕上げた飼料組成物
の1kg当りの単位に関係する。ブチル 化ヒドロキシトルエン 125.0mg d.l−メチオニン 500.0mg ビタミンA 3300.0I.U. ビタミンD 1100.0I.C.U, リホフラビン 4.4mg ビタミンE 2.2I.U. ナイアシン 27.5mg パントテン酸 8.8mg 塩化コリン 500.0mg 葉酸 1.43mg メナディオン重硫酸ナトリウム 1.1mg ビタミンB12 11.0mcg 粉砕した黄色トウモロコシ 50gとする量 エイメリア・アセルブリナ(Eimeria acervulina)の50
0の胞子形成したオオシスト(oocyst)と未処置対照にお
いて60%〜75%の死亡率を生ずるために十分な数の
エイメリア・テネラ(Eimeria tenella)のオオシストの
混合接種物を、生後1日のヒヨコにすべてのヒヨコの群
の中へ直接接種により与えた。ヒヨコは全試験期間の間
飼料および水に自由に接近可能であった。接種2日前
に、いくつかレベルの薬物を添加した飼料をヒヨコの種
々のグループに与えた。接種後7日に、試験を停止し、
ヒヨコを体重測定し、剖検し、そしてそれらの腸管を病
変について検査した。結果を下表に記載する。これらの
結果が示すように、0.2ppm〜5.0ppmの抗生物質を感染し
たヒヨコに常用飼料中において投与するとき、感染した
ヒヨコの改良された生存率が得られる。また、これらの
レベルはE.tenellaおよびE. acervulinaによる病変の有
意の抑制を示す。
実施例8 ヒヨコにおける抗コクシジウム症剤としての試験化合物
の評価 ヒヨコにおける種々のコクシジウム種が引き起こす病気
に対する抗コクシジウム症活性にり抗生物質LL−D42
067αの有用性を、次の試験により明らかにする。エイ
メリア(Eimeria)の混合種を含有する商用抗コクシジウ
ム症ワクチンの推奨される濃度の80倍を、すべてのヒ
ヨコの群の中に直接接種により与えた。接種時に、ヒヨ
コは生後10日であった。接種2日前に、いくつかのレ
ベルの薬物を添加した飼料をヒヨコの種々のグループに
与えた。接種後6日に、試験を停止し、そしてヒヨコの
腸管を病変について検査した。病変の存在または不存在
およびそのひどさに依存して0〜4/鳥の範囲の評点を
各ヒヨコに割当てた。これにグループ当りの鳥の数を掛
ける。
病変の減少率を次のように計算した: 結果を下表XIに記載する。これらの結果が示すように、
ヒヨコにおけるエイメリア(Eimeria)の5種からの病変
を常用飼料中の0.2ppm程度に低い薬物濃度において防止
しあるいは有意に減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、LL−D42067α、NRRL5734と表示され
る化合物の特性紫外線吸収スペクトルである。 第2図は、LL−D42067α、NRRL15734と表示さ
れる化合物の特性紫外線吸収スペクトルである。 第3図は、CDCl3溶液中のLL−D42067α、NRRL157
34と表示される化合物の特性プロトン核磁気共鳴スペ
クトルである。 第4図は、DMSO溶液中のLL−D42067α、NRRL157
34と表示される化合物の特性炭素−13の核磁気共鳴
スペクトルである。 第5図は、DMSO溶液中のLL−D42067α、NRRL157
34と表示される化合物の特性プロトン対炭素−13の
化学シストの相関関係である。 第6図は、LL−D42067β、NRRL5734と表示され
る化合物の特性紫外線吸収スペクトルである。 第7図は、LL−D42067β、NRRL15734と表示さ
れる化合物の特性紫外線吸収スペクトルである。 第8図は、CDCl3溶液中のLL−D42067α、NRRL157
34と表示される特性プロトン核磁気共鳴スペクトルで
ある。 第9図は、CD3OD/CDCl3溶液中のLL−D42067β、NRR
L15734と表示される特性炭素−13の核磁気共鳴
スペクトルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12P 17/18 C12R 1:03) (72)発明者 ジヨセフ・ジエイコブ・グツドマン アメリカ合衆国ニユーヨーク州10977スプ リングバレイ・グロトクロード 134 (72)発明者 レイモンド・トマス・テスタ アメリカ合衆国ニユージヤージイ州07009 シーダーグローブ・ロツクレツジプレイス 55 (72)発明者 ウイリアム・マイケル・メイエス アメリカ合衆国ニユージヤージイ州08807 ブリツジウオーター・シヤーウツドロード 891 (72)発明者 デビツド・ポール・ラベダ アメリカ合衆国イリノイ州61614ペオリ ア・ウエストピントウラコート 2320 (72)発明者 シドニイ・カンター アメリカ合衆国ニユージヤージイ州クラン ベリイ・マーチンバンビユーレンドライブ 44 (72)発明者 ロバート・リー・ケネツト・ジユニア アメリカ合衆国ニユージヤージイ州ランバ ートビル・アールデイ1・ボツクス 203 (72)発明者 ガイ・トマス・カーター アメリカ合衆国ニユーヨーク州10901サフ アーン・プレイリイアベニユー 8

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構造式 または で示される化合物LL−D42067αまたはLL−D
    42067β。
  2. 【請求項2】NRRL15734の同定特性を有する微
    生物アクチノマズラ・マズラエ(Actinomadura madurae)
    亜種シマオエンシス(simaoensis)または抗生物質LL−
    D42067αもしくはLL−D42067βを生産す
    るその突然変異体を、炭素および窒素の同化可能な源並
    びに無機陰イオンおよび陽イオンの塩類を含有する無菌
    液状培地中で、実質的な量のLL−D42067αまた
    はLL−D42067βが前記培地中に生産されるまで
    好気的に発酵させ、次いで前記抗生物質をそれから回収
    することを特徴とする抗生物質LL−D42067αま
    たはLL−D42067βの製造方法。
  3. 【請求項3】醗酵を24〜32℃の温度およびpH7.0
    〜7.6において90〜200時間無菌の通気および攪拌
    をしながら行なう特許請求の範囲第2項記載の方法。
JP60052573A 1984-03-26 1985-03-18 抗生物質LL―D42067αおよびLL―D42067β Expired - Lifetime JPH0613520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US593159 1984-03-26
US06/593,159 US4578468A (en) 1984-03-26 1984-03-26 Antibiotic LL-D42067β

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5199012A Division JPH0798750B2 (ja) 1984-03-26 1993-07-16 新規な抗生物質を用いる原生動物の感染の処置方法および組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60209522A JPS60209522A (ja) 1985-10-22
JPH0613520B2 true JPH0613520B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=24373630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60052573A Expired - Lifetime JPH0613520B2 (ja) 1984-03-26 1985-03-18 抗生物質LL―D42067αおよびLL―D42067β

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4578468A (ja)
JP (1) JPH0613520B2 (ja)
KR (1) KR850006451A (ja)
CA (1) CA1236785A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087567A (en) * 1990-01-12 1992-02-11 Bristol-Myers Squibb Company Antitumor antibiotic BMY-42428
US5304373A (en) * 1991-10-22 1994-04-19 Bristol-Myers Squibb Co. Antitumor antibiotic
JPH1145149A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Sony Corp データ表示装置及び方法並びに記録媒体、データ送信装置及び方法
JP4806510B2 (ja) * 2000-04-26 2011-11-02 公益財団法人微生物化学研究会 マラリア病の治療または予防用組成物、およびマラリア病の治療方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4551533A (en) * 1984-03-26 1985-11-05 American Cyanamid Company Antibiotic LL-D42067α

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60209522A (ja) 1985-10-22
US4578468A (en) 1986-03-25
CA1236785A (en) 1988-05-17
KR850006451A (ko) 1985-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840000750B1 (ko) 폴리에테르 화합물
JPH0511956B2 (ja)
SU818492A3 (ru) Способ получени деоксинаразино-ВОгО АНТибиОТичЕСКОгО КОМплЕКСА
KR890004135B1 (ko) 폴리사이클릭 에테르 항생물질
JP2540292B2 (ja) 新規な微生物
US3719753A (en) Coccidiostats
JP2535544B2 (ja) 抗生物質LL−E19020αおよびβ
JPH0613520B2 (ja) 抗生物質LL―D42067αおよびLL―D42067β
CA1051800A (en) Homologs of antibiotic lasalocid a from streptomyces
US4192887A (en) Ruminant coccidiostats
DD234031A5 (de) Verfahren zur herstellung von neuen antibiotika ll-d 42067alpha und ll-d 42067beta
EP0071970B1 (en) Novel antibiotic 76-11, process for the production thereof, anticoccidiosis agent and domestic animals growth accelerator comprising the same as an effective ingredient
JPH0215085A (ja) ポリエーテル坑生物質
US4649143A (en) Methods and compositions for treating protozoal infections with a novel antibiotic
US4650802A (en) Methods and compositions for treating protozoal infections with a novel antibiotic
JPH0784472B2 (ja) 抗生物質a80190
US4594354A (en) Animal feed compositions containing the antibiotic X-537A
KR19990087626A (ko) 생리활성물질 tkr 1785 류, 제조방법 및 미생물
CS226162B2 (en) Method of producing antibiotics
USRE29244E (en) Coccidiostats
JP2002128619A (ja) 抗コクシジウム剤
KR100266471B1 (ko) 항생물질ll-e19020감마,및이의생산방법
EP0293787B1 (en) Antibiotic 6270B, processes for its production, and its use as an anticoccidiosis agent and a feed additive
EP0531640B1 (en) Antibiotic LL-E19020 Gamma
KR800000378B1 (ko) 항생물질 라살로시드의 제조방법