JPS6045067A - 不揮発性半導体メモリ装置 - Google Patents

不揮発性半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPS6045067A
JPS6045067A JP58152423A JP15242383A JPS6045067A JP S6045067 A JPS6045067 A JP S6045067A JP 58152423 A JP58152423 A JP 58152423A JP 15242383 A JP15242383 A JP 15242383A JP S6045067 A JPS6045067 A JP S6045067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
electrodes
electrode
source
floating gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58152423A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Hieda
克彦 稗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58152423A priority Critical patent/JPS6045067A/ja
Publication of JPS6045067A publication Critical patent/JPS6045067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7883Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は浮遊ゲートを有する不揮発性半導体メモリに係
り、特に電気的に選択的に消去可能とした不揮発性半導
体メモリ装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、浮遊ゲートを有する不揮発性半導体メモリ素子は
、電気的に他と絶蒜さ′4tだ浮遊ゲートとその上部に
制御ゲートを有する1νIO8型′市界効果トランジス
タにより構成されている。成畝の記憶容量を有するメモ
リ装置は、このメモリ菓子をマトリクス状に配置し、制
御ゲートを容性について共通接続してワード線とし、ド
レインを各列について共通接続してビット線とすること
で構成される。
第1図は、従来用いられている浮、握′ゲートを有する
不揮発性千尋体メモリ素子の要部構造を示している。
第1図(a)は平面図、(I))はその人−A”rR面
、(C)は同じ<B−B’断面を示している。基本的に
は絶縁さイzfcn遊ゲート16およびfli制御ゲー
ト17をもつMO8型電界効果トランジスタである。1
1はp型3 i基板、12および13はそれぞれn+型
のソースおよびドレイン、14および15はゲート絶縁
膜、18はフィールド絶縁膜である。書き込みfま、I
ttlj側jゲート17とドレイン13にj筋′藏圧を
印加し、ドレイン近傍で発生したホットエレクトロンを
浮遊ゲート16に注入することによって行なわれる。
読出しは、+1ilJ ?卸ゲート17とドレイン13
に適当な電位を与え、浮遊ゲート16への′、冠荷注入
の有無によってドレイン13とソース12間に電流が流
れるか否かを検知することにより行なわれる。
また消去は、例えば紫外線などを照射して浮遊ゲート1
6に蓄積さnた電荷を放出することにより行なう。
第1図に示した4イヴ造では、上述のように情報を消去
するにハ紫外線などを用いなければならず、この場合、
マトリクス配列さイtたメモリ素子の全てを同時に消去
することになるため、選択的な消去ができないという欠
点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、浮遊ゲートと+1ilj御ゲートを有する不
揮発性半導体メモリ素子をマトリクス状に配置)4(し
て、′心気的にかつ選択的に情報書き替えを可能とした
不揮発性半導体装置を提供することを目的々している。
本発明はまた、上記の如きメモリ素子をマトリクス状に
配列形成する際のソースドレイン等の拡散層形成工程を
容易にしたゲート構造をもつ不揮発性半導体メモリ装置
を提供することを目的さしている。
〔発明の概要〕
本発明は、不揮発性半導体メモリ素子としてチャンネル
領域とは別に迅択的な書き込みおよび消去を行なう領域
を設けた構造を用いる。
即ち、ノど板肉にメモリ素子のソースまたはドレインと
連続的に形成された不純物領域(消去ゲート)と、第2
の制御ゲートとなる不純物領域上にゲート絶縁膜を介し
てチャンネル領域上から連続する浮遊ゲートを設け、史
にこの浮遊ゲートに対して容量結合するように第1の1
114御ゲートを設ける。
このような構造として上記第1.第2の制御ゲートおよ
び消去ゲートとなる不純物領域の電位関係を選択するこ
とによって、消去ゲートとその上の浮遊ゲートとの間で
′6を荷の授受を行なつことにより 1 、;l:子/
セルのメモリアレイの選択的な書き替えを可1上とした
ことを枯木とする。
また、本発明は、上記の如き基本構造において浮遊ゲー
トおよび第1の制御ゲートを多結晶シリコンにより形成
し、かつ第1の制御ゲートは浮遊ゲートと共に読み出し
゛置換となるようにマトリクス配列される各素子の行方
向に連続的に配設し。
第2の制御ゲートは、ドレイン、ソースと同伝導形不純
物領域古して、12)素子に設け、これを金属配線によ
り列方向に共通接成したことを特徴とする。
〔発明の効果〕
本発明によれば、工素子/セル構成として玉′<(的か
つ選択的に情報書き替えを可能とした不搾発性苧導体メ
モリ装置・崖が得られる。
また本発明によれ、ば、不純物領域からなるi!!! 
2の制御ゲートを各素子に設け、最後に金属配線で列方
向に第2の制御ゲートをi& riするようにしている
からソース、ドレインおよび行方向にソースと書き替え
のための不純物領域を装置する高濃度不純物層を、全て
のゲート電極を形成した俵に一回の不純物拡散工程で形
成することができる。即ち、第2の制御ゲートを多結晶
シリコンで浮)6γゲートの上で容量結合させて、列方
向に連続的に形成しようとすると、行方向にソースおよ
びはき替えのための不純物領域を共通労続するだめの高
濃度不純物層をあらかじめ第2の制御口1ゲートが配設
されるId域に拡散形成しておかなけイア、ばならない
のに対し、本発明では不純物拡散工程が簡単になるとい
う利点が得らnる。さらに、浮遊ゲートと第1の制御ゲ
ートの2層の多結晶シリコンで素子を形成でき、工程が
簡単になるという利点が得らイt る 。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳述する。
第2図は本発明の一笑施tUのメモリ素子の要部構造を
示すもので、(a)が平面図、(b) 、 (C) 、
 (cl)および(e)はそれぞれA−A’、 B−B
’、C−C’、D−D’断面である。p型Si基板21
にn−職のソース22、ドレイン23を設け、これら両
領域間のチャンネル領域上にゲート絶縁膜24を介して
、多結晶シリコンからなる浮遊ゲート25を設け、さら
にその上にゲート絶縁膜26を介して多結晶シリコンか
らなる第1の制御ゲート27を設ける基本構造は従来と
変わらない。この実施例では、上記基本構造の他に、情
報の書き込みおよび消去を行なう領域を別に設けている
。すなわち、ソース22と連続的に形成さ1fcn型層
28をチャンネル領域に隣接して設け、このn型層28
上に薄いゲート絶縁膜29そ介して前記浮遊ゲート25
を延在させる。
この誓き替え領域のnmI!!28は、浮遊ゲート25
等を形成する前にあらかじめ拡散形成してお(ものであ
る。そして、第1の市1]御ゲート27と(ま別に、ゲ
ート絶縁膜30により絶縁されて浮遊ゲート25に対し
て8層結合するn型層31およびn+型層32からなる
第2の制御ゲートを設けている。
すなわち、ソース、ドレイン領域から独立した拡散層が
第2の制御ゲートになっている。第2の制御ゲートのn
観潮31はn型層28と同時に形成され、浮遊ゲート2
5を形成する前にあらかじめ拡散形成しておく。ゲート
絶縁膜3oは基板上に形成できるので、多結晶シリコン
膜上に形成されたゲート絶縁膜26より薄い膜厚で形成
できる。
33はフィールド絶縁膜である。ま九、(a)および(
b)から明らかなように浮遊ゲート25がソース22ド
レイン23に対してオフセットゲート構造、すなわち、
チャンネル領域全域をおおわないようになっており、残
りの部分を第1のi:ilJ御ゲート27でおおってい
る。つまり、第10) tlilJ御ゲート27の一部
と、浮遊ゲート25が読み出し動作に対してゲーF ’
! 傭として働くことになる。ゲート絶縁1摸24、お
よび30は例えば約80OAの熱+λ化膜であり、ゲー
ト絶縁膜26は約100OAの熱、衰化膜である。また
沓き込み、および消去動作を行なう領域のゲートM!3
縁膜29はトンネル効果を生じる程度の膜厚例えば15
0A程度の熱酸化膜とする。
また、浮遊ゲート25および第1の制御ゲート27を形
成する多結晶シリコン膜の膜厚は約4000A程度であ
る1、この多結晶シリコンj摸にはリン(P)がドーピ
ングさイtておりシート抵抗で約18Ω/口である。
また、この素子をマトリクス状に配列してアレイを構成
するために、ソース22および第1の制御ゲート27は
行方向に連続的に形成される。すなわち、不純・吻拡散
は、ゲート電極を形byする前に、号、き替え争只域お
よび第2 il+lJ御ゲート領域であるn型層28j
6よび31を形成する工程と、ゲート電1へそ形成した
仮にソース22、ドレイン23、第2 !1ilJ御ゲ
ートの一部32およびソース22を行方向に接6元する
だめのn十壓層を形成する工程とからなる。第2の制御
ゲートはn型層31.n型層32の不純物拡散層から形
成さit 、ゲート絶縁llう\30を介して浮遊ゲー
ト25と容量結合しているが、AJ配線34により列方
向に各セル共通接続している。
各セルのドレイン23も列方向にAJ配線35により共
通接続する。
次にこのメモリ素子の動作を説明する。このメモリ素子
には外部から、ドレイン電位VD、ソース電位VS、基
板電位vsub、第1の制御ゲート電位VCG、、第2
の制御ゲート電位VCG、が印加される。このメモリ素
子は第3図の等節回路で示されるから、浮遊ゲート25
の電位VFG は一般的に次式で表わされる。
CCF +CcF +Cs +Csub”sub ただし、CCF、”CF、はそれぞれ81.第2のit
i!I御ゲート27.31と浮遊ゲート25の間の容量
結合、C5uJ(:sはそれぞれ基板21、ソース22
(即ちn型層28)と浮遊ゲート25の間の結合容量で
ある。CCF とCCF はほぼ等しく、C8はこれら
より小さく設定される。
上式から、傷板成位vsub、ソース電位Vsを固定す
ると、第1の制御ゲート27と第2の制御ゲート31を
用いて浮遊ゲート25の1位レベルは3つの状態をとり
得ることがわかる。
即ち (11mlの制御ゲート27と第2の制御ゲート31が
共に高電位の場合 (2)第1の制御ゲート27.第2の制御ゲート31の
いずれか一方が高電位で他方が低電位の場合 (3)第1の制御ゲート27と第2の制御ゲート31が
共に低・電位の場合 の3りに対応して浮遊ゲート25の電位が決まる。従っ
て、(1)の状態でかつソース電位VSが低電位の場合
、および(3)の状態でかつソース電位Vsが高電位の
場合にのみ、n型層28の領域で浮遊ゲート25下のゲ
ート絶縁膜29をトンネル電流が流れ、他の状、侭では
流れないように、このゲート絶縁膜29の膜厚を選ぶこ
とによって、この領域で選択的な書き込み、または消去
を行なうことができる。
実際には、第2図のメモリ素子は、前述のように、基板
上にマトリクス状に集積形成されて1累子/セルのメモ
リアレイが構成される。例えば、第4図に示すように4
個のメモリ素子M、〜M、のマトリクスを考える。Ml
とM、のノースsIは共通、M、とM、のソースS、も
共通である。同m ic 第1の制御グー1−CGII
 はMl、M、ニ共通、第1 (7)制御ゲートCG1
2 はM、、M、に共通である。またドレインDIおよ
び第2の制御ゲートCG21−はMl。
M、に共通、ドレインD、および第2の制御ゲートCG
22はM、 、 M、に共通である。初期状態では、各
メモリ素子の浮遊ゲートに電荷の蓄積がなく、この状態
を例えば“1”とする。(1)メモリ素子M。
1こデータを書込むには、閂菖1の1itlJ御ゲート
CG11と第2 LJ) 1::Hnケh CG21 
IC+ 20 Vf印加し、それ以外の全ての端子、即
ちドレインD、、l)、、ソース31 、S z Hp
 1 (’) ibり御ゲートCG]、2 、 第2 
(’)制御グー) CG22;まOvとする。このよう
にすると、メモリ素子M、の浮遊ゲート25は高電位と
なり、M 1 、 Td’= 2 ノ制御グートcG1
1.cG21ノ交差する領域のゲート絶縁膜29を通し
て、n型層28からエレクトロンが浮遊ゲート25に注
入される。これにより、メモリ素子M1はしきい値が正
方向に移51υしてiき込み状態”0”となる。内に(
2)メモリ水子M1の内容を消去する場合にはソース八
S、に+20Vを印加しドレインt)t−D*は開放と
し、第1の1iilJ (1111ゲートCu1lと第
2の制御ゲートCG21f OV、 第1 (1)制御
グー1−CGl2トf、1%2(7)iiIJ御ゲート
CG22を20Vとする。これにより、メモリ素子M、
のみ、その浮遊ゲート25が低電位となり、浮遊ゲート
25に蓄積されていたエレクトロンがトンネル′成流に
よって、n型層28、即ちソースに放出さ7几て消去状
態“1″状態に戻る。
(3)メモリ素子M、の内容を睨み出す場合には、ドレ
インD、に読み出しα位(例えば+5V)第1(’) 
1iitl ll111ゲートCG 11 R:選択1
位(例えば+5V)を印加し、それ以外は俄てOVとす
る。これによりメモリ水子M、が1″の場合にはチャン
ネル電流が流、?t、“0”の場合には、チャンネル電
流が流イ1.すいことから、0″、゛1″の判別ができ
る。
ところで、上記のような消去動作では、しきい値は初期
状態に変化するのではなく、初期状態より更に負の方向
にまで変化する。この様子を第5図に示す。即ち、初期
状態(2)”l”でしきい値が。
Vto (> O)、書き込み状態(B)“0″でしき
い値が、Vtoより大きいVtlで、いずれもEタイプ
であるが、消去状態(Qでは、しきい値がV t o 
’ (< 0 ) のDタイプになる。このような消去
状、鴨では、メモリ素子が通常のゲート構造であるとす
ると1.尻出し動作に際してゲート電圧がOVの非選択
状態にあるメモリ素子にもチャンネルち);流が流れる
ことになり、選択読出しがてきなくなる。しかし、この
実施例のメモリ水子は、第2 II (b)に示したよ
りに、浮遊ゲート25をオフセット構造とし、第10)
’+’jlJ 1flfゲート27が残りのチャンネル
線域についてゲート電極とし゛C機能するようになって
いる。
従って消去動作によって浮遊ゲート25下の領域がDタ
イプになっても、メモリ素子全体としてのしきい値は第
10)制御ゲート27の下の領域で決まる初期状態のし
きい値■to以下にはならない。
つまりメモリ素子は常にEタイプの・領域で動作するこ
とになり、第lの制御ゲート27をOvとした非進択の
メモリ素子にチャンネル′混流が流れることはない。即
ち、第5商に示すように選択され’S 行(1) g 
1 (7) ritl lli ’l ) IC選択i
&g VHを与え、それ以外の第1の制御ゲートをOv
として確実に選択的読み出しが行なわれることになる。
また、第2図のメモリ素子は、第1.第2の制御グー)
27,31と浮遊ゲート25との結合容量CCF、 、
 CCF、はほぼ等しく、n型層28と浮遊ゲート25
との結合容1iesは、それより小さくなるように構成
されている。これにより高い動作マージンが得られる。
即ち、 CCFl 1 CCFt のはらつきが大きい
とオン/オフ比が小さくなり、またC8が大きくなると
、これもオン/オフ比を下げることになるからである。
そして本発明においては、実施例で明らかにしたように
、第2の制御ゲートを各素子にソース、ドレインと同伝
導形の不純物領域で形成し、これを金属配線により列方
向に共通接続している。仮りに第2の制御ゲートを第1
の制御ゲートと同じように列方向に連続的に多結晶シリ
コンで形成しようとすると、あらかじめその第1の制御
ゲートを配設する領域にソース、ドレイン拡散層工程と
別にクロスアンダ一層を拡散形成しなければならない。
これに対し、本発明では、上述のように第2のtitt
制御ゲートを各素子に拡散層で形成し、全てのゲート電
極を形成した後にソース、ドレイン、゛およびソースを
行方向に共通接続するための領域を一回の不純物拡散工
程で形成することができる。
さらに浮遊ゲートと第1の制御ゲートを多結晶シリコン
で形成する2層多結晶シリコン工程となるため、多結晶
シリコンの加工が簡単になり、工程が短縮できる。
なお、本発明は上記実施例に限られるものではない。例
えば書き込み動作については、従来と同様にチャンネル
領域からホットエレクトロンヲ注入する方式を用いても
よい。またメモリ素子のソース、ドレインについては上
記実施例と逆に考えてもよいし、pチャンネルのメモリ
素子を用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は従来の不揮発性半導体メモリ素
子の要部構造を示す図、第2図(a)〜(e)は本発明
の一実施例におけるメモリ素子の要部構造を示す図。 第3図はそのメモリ素子の等価回路図、第4図は上記メ
モリ素子をマトリクス配列した様子を示す平面図、第5
図は上記メモリ素子の動作を示す特性図である。 代理人弁理士 則 近 憲 佑(他1名)第 1 図 第 2 図 第 2 図 第 3 図 第 4 図 第5図 vto′OV(OVRVtt VG

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ゛ば気的に絶縁さイした浮遊ゲートを有するメモリセル
    が同一基板にマトリクス状に配置され、各メモリセルは
    、前記浮遊ゲートと容量結合すると共に何t+、か1つ
    の電極が全メモリセルで同電位が与えられる第1乃至第
    3の゛電極を備え、この第1乃至第3の電極の内、制御
    電極である2つの電極に高電位、書き換え電極である他
    の電極に低電位が与えられたメモリセルのみ浮遊ゲート
    が高電位となるか又は、制御電極である2つの゛電極に
    低電位、書き換え電極である他の電極に高電位が与えら
    れたメモリセルのみ浮遊ゲートが低′藏位となり、その
    浮遊ゲートと前記他の゛電極との間で電荷の授受がなさ
    れて記憶内容の電気的な曹き換えが行なわれる不揮発性
    半導体メモリにおいて。 多結晶シリコンからなる第1の電極およびソース・ドレ
    インと同伝導形の不純物領域からなる第2の電極と、ド
    レインあるいはソースと電気的に接続されているドレイ
    ン・ソースと同伝導形領域からなる第3の′電極そ備え
    、かつ、前記第1の電極は、読み出し′1在極として行
    方向の各素子に連続的に配設され、前記第2の電極は、
    各素子に設けられて金属配線により列方向に接続されて
    いることを時機とする不揮発性半導体メモリ装置。
JP58152423A 1983-08-23 1983-08-23 不揮発性半導体メモリ装置 Pending JPS6045067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152423A JPS6045067A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 不揮発性半導体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152423A JPS6045067A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 不揮発性半導体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6045067A true JPS6045067A (ja) 1985-03-11

Family

ID=15540186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58152423A Pending JPS6045067A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 不揮発性半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045067A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4758869A (en) * 1986-08-29 1988-07-19 Waferscale Integration, Inc. Nonvolatile floating gate transistor structure
US4924437A (en) * 1987-12-09 1990-05-08 Texas Instruments Incorporated Erasable programmable memory including buried diffusion source/drain lines and erase lines
US4924278A (en) * 1987-06-19 1990-05-08 Advanced Micro Devices, Inc. EEPROM using a merged source and control gate
US5034786A (en) * 1986-08-29 1991-07-23 Waferscale Integration, Inc. Opaque cover for preventing erasure of an EPROM
US5053848A (en) * 1988-12-16 1991-10-01 Texas Instruments Incorporated Apparatus for providing single event upset resistance for semiconductor devices

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4758869A (en) * 1986-08-29 1988-07-19 Waferscale Integration, Inc. Nonvolatile floating gate transistor structure
US5034786A (en) * 1986-08-29 1991-07-23 Waferscale Integration, Inc. Opaque cover for preventing erasure of an EPROM
US4924278A (en) * 1987-06-19 1990-05-08 Advanced Micro Devices, Inc. EEPROM using a merged source and control gate
US4924437A (en) * 1987-12-09 1990-05-08 Texas Instruments Incorporated Erasable programmable memory including buried diffusion source/drain lines and erase lines
US5053848A (en) * 1988-12-16 1991-10-01 Texas Instruments Incorporated Apparatus for providing single event upset resistance for semiconductor devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5828600A (en) Non-volatile semiconductor memory
US5856943A (en) Scalable flash EEPROM memory cell and array
US5412600A (en) Non-volatile semiconductor device with selecting transistor formed between adjacent memory transistors
EP0447856B1 (en) Nonvolatile semiconducteur memory
EP0083194A2 (en) Electrically erasable programmable read only memory cell having a single transistor
JPH0388200A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPH1117037A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS6045067A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPH0640589B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100488583B1 (ko) 듀얼비트게이트분리형플래쉬메모리소자및그의구동방법
JPS58209165A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPS609168A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPH02110979A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP2723247B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPH04233768A (ja) 半導体メモリ及びその動作方法
JP3104978B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の制御方法
US5227652A (en) Electrically programmable and erasable semiconductor memory and method of operating same
JPH06333397A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の使用方法
JP3554572B2 (ja) 不揮発性半導体回路
JPS58147153A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPH02112286A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPS5827370A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH0191395A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH05129624A (ja) 半導体記憶装置
JPH035674B2 (ja)