JPS604462A - 踏切定時間設定装置 - Google Patents

踏切定時間設定装置

Info

Publication number
JPS604462A
JPS604462A JP11226683A JP11226683A JPS604462A JP S604462 A JPS604462 A JP S604462A JP 11226683 A JP11226683 A JP 11226683A JP 11226683 A JP11226683 A JP 11226683A JP S604462 A JPS604462 A JP S604462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
train
time
calculating
level crossing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11226683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0241466B2 (ja
Inventor
正和 宮地
大 山下
和義 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan National Railways
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Nippon Kokuyu Tetsudo
Original Assignee
Japan National Railways
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Nippon Kokuyu Tetsudo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan National Railways, Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd, Nippon Kokuyu Tetsudo filed Critical Japan National Railways
Priority to JP11226683A priority Critical patent/JPS604462A/ja
Publication of JPS604462A publication Critical patent/JPS604462A/ja
Publication of JPH0241466B2 publication Critical patent/JPH0241466B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、列車の接近を検知し、踏切に設けた警報機、
遮断機等の踏切装置を自動的に起動させると共に、踏切
装置の起動から列車の先頭が踏切へ到達するまでの時間
を一定とする踏切定時間設定装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来のか\る装置は、列車の先頭車軸のみを検知し、先
頭車軸が車軸検知子上を通過する速度に応じてコンデン
サを充電のうえ、コンデンサの充電々荷量にしたがって
リレーの復旧時間を可変しており、先頭車軸が車軸検知
子上を通過した後に列車速度が変化すれば、これの検出
が不可能であると共に、対応可能な列車の速度範囲が狭
く、かつ、高精度な設定時間が得られず、踏切装置が起
動してから列車の先頭が踏切へ到達するまでの設定時間
が不安定となる欠点を生じている。
〔発明の概要〕
本発明は、従来のか\る欠点を根本的に排除する目的を
有し、軌道に沿いかつ列車の最小車軸間隔よシも小さい
間隔として最小警報時間が確保できる距離を隔て\踏切
の手前側へ第1および第2の車軸検知子を設け、これら
の検出々力に基づいて列車の車軸毎に同一車軸が各車軸
検知子間を通過する所要時間をめたうえ、この所要時間
および各車軸検知子の間隔に基づき列車の車軸毎に列車
速度を演算によってめると共に、いずれか一方の車軸検
知子の検出々力および列車速度に基づき、先行車軸と後
続車軸との車軸間隔、列車の加速度を演算によってめ、
かつ、列車の通過判断を行ない、これらに応じて列車が
車軸検知子を通過してから踏切装置を起動するまでの起
動時間を演算によってめるものとした極めて効果的な、
踏切定時間設定夕装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細な説明する
第1図は全構成のブロック図、第2図は第1図における
各部の波形を示すタイミングチャートであり、軌道1に
沿い、かつ、列車2の予想される最小車軸間隔よりも小
さい間隔tとしたうえ、最小警報時間が確保できる距離
りを隔て\踏切3の手前側に第1および第2の車軸検知
子DI r D 2が設けてあり、これらからの電気的
な検出々力(a)、(b)は、排他的論理和ゲート等を
用いたゲート回路GCへ与えられており、列車2の車軸
Hよ〜Hn中同−のものが各車軸検知子DI + D2
上を通過するのにしたがい、列車速度に応じた時間幅の
ゲートパルス(c)がゲート回路GCから送出され、こ
れによつ−てカウンタCUTがカウント動作を行ない、
パルス発生器PGからのクロックパルス(d)をカウン
トし、ゲートパルス(c)の時間幅に応じたカウント出
力を制御部CNTへ与えるものとなっている。
したがって、カウンタCUTのカウント出力は、各車軸
H1〜Hn毎の車軸検知子D1+DZ間を通過する所要
時間thを示すものとなり、クロックパルス(d)の周
期を1cとし、カウンタCUTのカウント数をNとすれ
ば、th=N−t、により与えられる。
一方、制御部CNTは、プロセッサおよびメモリ等によ
り構成され、メモリへ格納された命令の実行により所定
の演算をプロセッサが行なうと共に、必要とするデータ
があらかじめメモリへ格納され、かつ、演算過程上のデ
ータをプロセッサがメモリへアクセスするものとなって
おシ、いずれか一方の車軸検知子としての車軸検知子D
2からの検出々力(b)によ多動作を開始し、次式によ
る演算を各車軸H1−Hn毎に行ない、列車の速度Vを
反復してめるものと力っている。
また、制御部CNTは、車軸検知子D2の検出々力(b
)に応じ、例えば、車軸H,が車軸検知子D2を通過し
てから車軸H2が同検知子D2を通過するまでの時間1
Mをめたうえ、次式の演算によシ車軸間隔Mをめ、これ
を反復し、互に隣接する先行車軸と後続車軸との車軸間
隔Mを各車軸H□〜Hnの各相互間についてめる。
MmtM−V ・・・・(2) したがって、車軸H□とH2との車軸間隔Ml乃至車軸
Hn−0と九との車軸間隔Mmf:累計すれば、近似的
に列車2の全長Ltを次式によりめることができる。
Lt=M1+M2+・・・・Mm ・・・・(3)なお
、(1)式によって得た現在の列車速度V、と直前の列
車速度v、−1とに基づき、列車の加速度αを反復して
演算のうえ、現在の加速度α、および列車速度■2、な
らびに、予想される最大車軸間隔”maxに基づき、後
続車軸が車軸検知子D2を通過してからつぎの車軸が車
軸検知子D2を通過するまでの予測時間Tf′ft次式
によ請求める。
ただし、2を乗するのは、計算値と実際値との誤差を考
慮してのうえであり、条件に応じて所定の係数を選定す
ればよい。
このため、後続車軸が車軸検知子D2を通過するのに応
じてスタートするタイマーをプロセッサにより構成し、
これによって計時を行表い、予測時間Tfの経過によシ
タイマーがタイムアツプしてもつぎの車軸が同検知子D
2によシ検出されなければ、列車2が同検知子D2を通
過したものと判断することができる。
したがって、前述の判断に応じて(3)式によシ列車2
の全長Ltヲ求めれば、車軸検知子D2から見た列車2
の先頭位置がめられ、次式によシ列車2の先頭と踏切3
との距離Sをめることができる。
5=L−Lj ・・・・(5) ついで、距離Sならびに、最新の列車速度に基づき、当
該軌道区間において許容される最大速度に寿るまで最大
加速度により列車2が走行し、最大速度に達した後はこ
の速度により走行するものとして演算を行なえば、列車
2の先頭が踏切3へ到達するまでの最短予想時間Teを
めることができる。
たソし、踏切装置には、これが起動してから列車2の先
頭が踏切3へ到達するまでの最小警報時間Taが定めら
れており、予想時間Teから最小警報時間T、を減じて
踏切装置を起動させるまでの起動時間TBをめ、プロセ
ッサによシ構成されるタイマーへ起動時間T、をセット
し、列車2の通過に応じてこれをスタートさせたうえ、
タイマーのタイムアツプによシ示される起動時間T8の
経過に応じ、駆動回路DRを介して制御部CNTから図
上省略した踏切装置へ起動信号S、全送出すれば、踏切
装置が起動してから最小善報時間T1を経過した時点に
おいて、正確に列車2の先頭が踏切3へ到達するものと
なる。
したがって、列車2が車軸検知子D2を通過したものと
判断されれば、列車2の全長、ならびに、車軸Hnに基
づく最新の列車速度によシ最小予想時間T。が演算され
、これに基づいて起動時間T8が設定されるものとなシ
、各車軸検知子D□+D2を列車2が通過中に速度変化
を生じても、踏切装置が起動してから列車2の先頭が踏
切3へ到達するまでの時間を正確かつ高精度に一定とす
ることができる。
たソし、車軸検知子D1.D2の検出々力を制御部CN
Tへ与えてもよく、ゲート回路GCおよびカウンタCU
Tの機能を制御部CNTへ収容しても同様であシ、制御
部CNTにプロセッサを用いず、各種演算回路の組み合
せにより同等の機能を実現することもできる等、種々の
変形が自在である。
〔発明の効果〕
以上の説明によシ明らかなとおシ本発明によれば、列車
の全長がめられると共に、常時列車速度および加速度の
変化が検出され、列車の全長ならびに、最新の列車速度
および最大加速度に基づき、踏切装置を起動させるまで
の起動時間が定められるため、踏切装置が起動してから
列車の先頭が踏切へ到達するまでの時間が常に一定と々
シ、踏切定時間設定装置として顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
嬉1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は第
1図における各部の波形図である。 1・・・・軌道、2・・・・列車、3・・・・踏切、D
l、D2・・・・車軸検知子、GC・・・・ゲート回路
、CUT−・・・カウンタ、PG・・榔・パルス発生器
、CNT・・・・制御部、H1〜Hn・・・・車軸。 特許出願人 日 本 国 有 鉄 通 量 株式会社京三製作所 代理人 山川政樹(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動に沿いかつ列車の最小車軸間隔よシも小さい間隔と
    して最小警報時間が確保できる距離を隔て\踏切の手前
    側に設けられた第1および第2の車軸検知子と、該各車
    軸検知子の検出々力に基づき列車の車軸毎に同一車軸が
    前記各車軸検知子間を通過する所要時間をめる手段と、
    該所要時間および前記各車軸検知子の間隔に基づき列車
    の車軸毎に列車速度を演算する手段と、前記各車軸検知
    子中のいずれか一方の車軸検知子の検出々力および前記
    列車速度に基づき互に隣接する先行車軸と後続車軸との
    車軸間隔を反復して演算する手段と、現在の列車速度と
    直前の列車速度とに基づき加速度を反復して演算する手
    段と、現在の加速度および列車速度ならびに最大車軸間
    隔に基づき前記後続車軸が前記いずれか一方の車軸検知
    子を通過してから該いずれか一方の車軸検知子へつぎの
    車軸が到達するまでの予測時間を反復して演算する手段
    と、該予測時間を経過しても前記つぎの車軸が前記いず
    れか一方の車軸検知子によシ検出されないとき列車の通
    過と判断し前記演算によ請求めた車軸間隔の累計により
    列車の全長を演算のうえ列車の先頭と踏切との距離を演
    算する手段と、該距離ならびに最新の列車速度に基づき
    列車の先頭が踏切へ到達するまでの最少予想時間を演算
    しかつ該予想時間から最小警報時間を減じて踏切装置を
    起動させるまでの起動時間を演算する手段と、該起動時
    間の経過に応じ前記踏切装置に対して起動信号を送出す
    る手段とからなることを特徴とする踏切定時間設定装置
JP11226683A 1983-06-22 1983-06-22 踏切定時間設定装置 Granted JPS604462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226683A JPS604462A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 踏切定時間設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226683A JPS604462A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 踏切定時間設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604462A true JPS604462A (ja) 1985-01-10
JPH0241466B2 JPH0241466B2 (ja) 1990-09-18

Family

ID=14582398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11226683A Granted JPS604462A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 踏切定時間設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604462A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173369A (ja) * 1986-01-25 1987-07-30 日本信号株式会社 踏切制御装置
JPH01104860U (ja) * 1987-12-30 1989-07-14
US10377398B2 (en) 2015-01-16 2019-08-13 Mitsubishi Electric Corporation Train wireless system and train length calculation method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173369A (ja) * 1986-01-25 1987-07-30 日本信号株式会社 踏切制御装置
JPH01104860U (ja) * 1987-12-30 1989-07-14
JPH065940Y2 (ja) * 1987-12-30 1994-02-16 日本信号株式会社 踏切制御装置
US10377398B2 (en) 2015-01-16 2019-08-13 Mitsubishi Electric Corporation Train wireless system and train length calculation method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241466B2 (ja) 1990-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1138972A (en) Railroad signal control system
US10377398B2 (en) Train wireless system and train length calculation method
JPS604462A (ja) 踏切定時間設定装置
RU2314954C1 (ru) Устройство для обнаружения изолирующих стыков рельсовых цепей
US4441196A (en) Speed independent system for obtaining preselected numbers of samples from object moving along fixed path
JP2781606B2 (ja) 踏切定時間制御装置
JPH08161686A (ja) 感知器データを用いる渋滞計測方法
JP2665481B2 (ja) 連続位置検知による列車長検出方法
JP2710284B2 (ja) 列車有無判定装置
SU1664637A1 (ru) Устройство дл контрол ходовых свойств подвижного состава
SU1440781A1 (ru) Устройство дл определени координат поезда
RU1787823C (ru) Устройство дл регулировани скорости движени поезда
SU931515A1 (ru) Устройство дл измерени скорости движени локомотива
SU690539A1 (ru) Устройство дл учета транспортных потоков
SU373200A1 (ru) Устройство для автоматической браковки колесных пар
JPS593800B2 (ja) 交通情報計測方式
SU1418627A1 (ru) Устройство дл контрол индукционного реле
JP4369562B2 (ja) 列車検知装置及び残留電圧検知装置
RU2160202C1 (ru) Устройство фиксации прохождения колесной пары и путевой датчик фиксации колесной пары
SU1245484A1 (ru) Устройство дл обнаружени схода с рельсов транспортного средства
RU152326U1 (ru) Устройство регулирования безопасности на железнодорожных путях
JPS607364A (ja) 車両走行速度測定における被測定車両確定方法
SU686926A1 (ru) Устройство дл контрол прохода транспортным средством участка пути
SU766933A1 (ru) Устройство дл измерени ускорени движени транспортных средств
SU775739A2 (ru) Устройство дл учета транспортных потоков