JPS6044543A - アセタ−ル樹脂組成物 - Google Patents
アセタ−ル樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS6044543A JPS6044543A JP15296783A JP15296783A JPS6044543A JP S6044543 A JPS6044543 A JP S6044543A JP 15296783 A JP15296783 A JP 15296783A JP 15296783 A JP15296783 A JP 15296783A JP S6044543 A JPS6044543 A JP S6044543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- acetal resin
- metal
- diglycidyl ester
- amine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、無機充填剤を含有するアセタール樹脂組成物
に関する。
に関する。
アセタール樹脂にガラス繊維やガラス粉末、炭素繊維、
タルク、チタン酸カリウム繊維等を充填して強化材料を
得ることは公知である。ところが単にアセタール樹脂と
これらの強化材料とを混合しても、補強効果は表れず、
逆に非強化のアセタール樹脂よりも機械的強度が低下す
る場合もある。
タルク、チタン酸カリウム繊維等を充填して強化材料を
得ることは公知である。ところが単にアセタール樹脂と
これらの強化材料とを混合しても、補強効果は表れず、
逆に非強化のアセタール樹脂よりも機械的強度が低下す
る場合もある。
この点を改良するために無機充填材の表面をアミノシラ
ン、ビニルシラン又はエポキシシランにて処理し、且つ
カンプリング材としてイソシアネート頬、ポリカルボジ
イミド、アルコキシメチルメラミン等を用いる方法が提
案されている。
ン、ビニルシラン又はエポキシシランにて処理し、且つ
カンプリング材としてイソシアネート頬、ポリカルボジ
イミド、アルコキシメチルメラミン等を用いる方法が提
案されている。
これらの方法は、機械的強度の向上が小さいことや、成
形材の熱安定性を損ない成形時の樹脂の黄変や分解物に
よる金型の汚染等を起こすという問題があり、必ずしも
満足されるものではなかった。
形材の熱安定性を損ない成形時の樹脂の黄変や分解物に
よる金型の汚染等を起こすという問題があり、必ずしも
満足されるものではなかった。
斯かる状況に鍜み、本発明者らはアセタール樹脂と無機
充填材との界面接着強度を高めるため鋭意研究した結果
、脂肪族若しくは芳香族の多価アルコールのポリグリシ
ジルエーテル及び/又は芳香族ジカルボン酸のジグリシ
ジルエステルとアミン置換トリアジン及び/又はシアノ
グアニジン化合物とを添加することにより、アセタール
樹脂の熱安定性を劣下させることのない、優れた機械的
強度を持つ強化アセタール樹脂組成物が得られることを
見いだした。
充填材との界面接着強度を高めるため鋭意研究した結果
、脂肪族若しくは芳香族の多価アルコールのポリグリシ
ジルエーテル及び/又は芳香族ジカルボン酸のジグリシ
ジルエステルとアミン置換トリアジン及び/又はシアノ
グアニジン化合物とを添加することにより、アセタール
樹脂の熱安定性を劣下させることのない、優れた機械的
強度を持つ強化アセタール樹脂組成物が得られることを
見いだした。
本発明の組成物で用いられる脂肪族若しくは芳香族の多
価アルコールのポリグリシジルエーテルとは、分子中に
2個以上のグリシジルエーテル車位を有する化合物であ
り、脂肪族多価アルコールのグリシジルエーテルでは、
例えばグリセリンジグリシジルエーテル、トリメチロー
ルプロパントリグリシジルエーテル、ネオペンチルグリ
コールジグリシジルエーテル、2.2’−ビス(4〜ヒ
ドロキシシクロヘキシル)プロパンのジグリシジルエー
テル、■、4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、
1,6−ヘキサンシオールジグリシジルエーテルが挙げ
られる。又ポリアルキレングリコールジグリシジルエー
テルでは、ポリエチレンジグリシジルエーテル、ポリプ
ロピレングリコールヅグリシジルエーテルなどがある。
価アルコールのポリグリシジルエーテルとは、分子中に
2個以上のグリシジルエーテル車位を有する化合物であ
り、脂肪族多価アルコールのグリシジルエーテルでは、
例えばグリセリンジグリシジルエーテル、トリメチロー
ルプロパントリグリシジルエーテル、ネオペンチルグリ
コールジグリシジルエーテル、2.2’−ビス(4〜ヒ
ドロキシシクロヘキシル)プロパンのジグリシジルエー
テル、■、4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、
1,6−ヘキサンシオールジグリシジルエーテルが挙げ
られる。又ポリアルキレングリコールジグリシジルエー
テルでは、ポリエチレンジグリシジルエーテル、ポリプ
ロピレングリコールヅグリシジルエーテルなどがある。
一方芳香族多価アルコールのポリグリシジルエーテルと
しては、2.2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパンのジグリシジルエーテル、2.2′−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)ブタンのジグリシジルエーテルの
ような2価のフェノール類のジグリシジルエーテルが好
ましい。
しては、2.2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパンのジグリシジルエーテル、2.2′−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)ブタンのジグリシジルエーテルの
ような2価のフェノール類のジグリシジルエーテルが好
ましい。
本発明の組成物で用いられる芳香族ジカルボン酸のジグ
リシジルエステルとしては、例えばテレフタル酸のジグ
リシジルエステル、イソフタル酸のジグリシジルエステ
ルが挙げられる。
リシジルエステルとしては、例えばテレフタル酸のジグ
リシジルエステル、イソフタル酸のジグリシジルエステ
ルが挙げられる。
これらの脂肪族若しくは芳香族の多価アルコールのポリ
グリシジルエーテルや芳香族ジカルボン酸のジグリシジ
ルエステルは、単独又は混合して用いてよい。
グリシジルエーテルや芳香族ジカルボン酸のジグリシジ
ルエステルは、単独又は混合して用いてよい。
本発明に於ては、脂肪族若しくは芳香族の多価アルコー
ルのポリグリシジルエーテル及び/又は芳香族ジカルボ
ン酸のジグリシジルエステルは、アミン置換トリアジン
および/又はシアノグアニジン化合物と組み合わせて用
いることによりアセタール樹脂と充填材料の界面接着強
度をより一層向上させる。
ルのポリグリシジルエーテル及び/又は芳香族ジカルボ
ン酸のジグリシジルエステルは、アミン置換トリアジン
および/又はシアノグアニジン化合物と組み合わせて用
いることによりアセタール樹脂と充填材料の界面接着強
度をより一層向上させる。
その機構については、定かではないが、無機充填材料表
面の水酸基若しくはシラノール基又は無機充填材料の・
表面処理剤の分子中に存在する水酸基若しくはシラノー
ル基とポリグリシジルエーテル及び/又はポリグリシジ
ルエステル化合物とのエポキシ開環反応を早める為と推
測される。゛ このような化合物の組合せによりアセタール樹脂と充填
材料の界面接着強度を高めることは新しい知見であり、
従来のジイソシアネート、ポリカルボジイミド、アルコ
キシメラミン等による方法に比べ、安価で且つ熱安定性
に優れた強化材料を得ることができる。
面の水酸基若しくはシラノール基又は無機充填材料の・
表面処理剤の分子中に存在する水酸基若しくはシラノー
ル基とポリグリシジルエーテル及び/又はポリグリシジ
ルエステル化合物とのエポキシ開環反応を早める為と推
測される。゛ このような化合物の組合せによりアセタール樹脂と充填
材料の界面接着強度を高めることは新しい知見であり、
従来のジイソシアネート、ポリカルボジイミド、アルコ
キシメラミン等による方法に比べ、安価で且つ熱安定性
に優れた強化材料を得ることができる。
本発明で用いられるアミン置換トリアジンとは、式
(式中R,,R,及びR3は水素原子、ハロゲン原子、
水酸基、アルキル基、アルコキシ基、了り−ル基、水添
アリール基、アミノ基又はメチロールアミノ基を意味し
、それらの内生なくとも一つはアミノ基又はメチロール
アミノ基である) で表される化合物であり、具体的には、グアナミン、メ
ラミン、N−ブチルメラミン、N−フェニルメラミン、
N、N’−ジフェニルメラミン、N、N’−ジアリルメ
ラミン、N、N’、N” )ジフェニルメラミン、N−
モノメチロールメラミン、N。
水酸基、アルキル基、アルコキシ基、了り−ル基、水添
アリール基、アミノ基又はメチロールアミノ基を意味し
、それらの内生なくとも一つはアミノ基又はメチロール
アミノ基である) で表される化合物であり、具体的には、グアナミン、メ
ラミン、N−ブチルメラミン、N−フェニルメラミン、
N、N’−ジフェニルメラミン、N、N’−ジアリルメ
ラミン、N、N’、N” )ジフェニルメラミン、N−
モノメチロールメラミン、N。
N′−ジメチロールメラミン、N、N;N″−トリメチ
ロールメラミン、ベンゾグアナミン、2.4−ジアミノ
−6−メチル−sym−トリアジン、2,4−ジアミノ
−6〜ブチル−sym −)リアジン、2.4−ジアミ
ノ−6−ベンジルオキシ−sym−トリアジン、2,4
−ジオキシ−6−アミノ−sym−トリアジン、2−オ
キシ−4,6−ジアミツーsym−トリアジン、N、N
、N、N−テトラシアノエチルベンゾグアナミン等を挙
げることができる。なかでも、メラミン、グアナミン、
ベンゾグアナミン、N−モノメチロールメラミン、N、
N’−ジメチロールメラミン、N、N;N−1−ジメチ
ロールメラミンは特に好適に用いることができる。
ロールメラミン、ベンゾグアナミン、2.4−ジアミノ
−6−メチル−sym−トリアジン、2,4−ジアミノ
−6〜ブチル−sym −)リアジン、2.4−ジアミ
ノ−6−ベンジルオキシ−sym−トリアジン、2,4
−ジオキシ−6−アミノ−sym−トリアジン、2−オ
キシ−4,6−ジアミツーsym−トリアジン、N、N
、N、N−テトラシアノエチルベンゾグアナミン等を挙
げることができる。なかでも、メラミン、グアナミン、
ベンゾグアナミン、N−モノメチロールメラミン、N、
N’−ジメチロールメラミン、N、N;N−1−ジメチ
ロールメラミンは特に好適に用いることができる。
さらに本発明で用いられるシアノグアニジン化合物は、
式 (式中R1,及びR2は水素原子、アルキル基、置換ア
ルキル基、アルコキシ基又は置換アルコキシ基を意味す
る) で表わされる化合物であり、具体的には、シアノグアニ
ジン自体を始め1−シアノ−3−メチルグアニジン、■
−シアノー3−エチルグアニジン、■−シアノー3−イ
ソプロピルグアニジン、l−シアノ−3,3−ジフェニ
ルグアニジン、1−シアノ−3−オキシメチルグアニジ
ン、1−シアノ−3−(2−オキシエチル)グアニジン
等が挙げられる。入手容易なことからシアノグアニジン
が最も好ましい。
式 (式中R1,及びR2は水素原子、アルキル基、置換ア
ルキル基、アルコキシ基又は置換アルコキシ基を意味す
る) で表わされる化合物であり、具体的には、シアノグアニ
ジン自体を始め1−シアノ−3−メチルグアニジン、■
−シアノー3−エチルグアニジン、■−シアノー3−イ
ソプロピルグアニジン、l−シアノ−3,3−ジフェニ
ルグアニジン、1−シアノ−3−オキシメチルグアニジ
ン、1−シアノ−3−(2−オキシエチル)グアニジン
等が挙げられる。入手容易なことからシアノグアニジン
が最も好ましい。
これらのアミン置換トリアジン及びシアノグアニジン化
合物は、それぞれ単独又は混合して用いてもよい。
合物は、それぞれ単独又は混合して用いてもよい。
本発明の組成物で用いられるアセタール樹脂とは、ホル
ムアルデヒド単量体又はその3量体くトリオキサン)若
しくば4量体(テトラオキザン)等の環状オリゴマーを
原料として製造された、実質的にオキシメチレン単位か
らなるオキシメチレンポモポリマー及び上記原料とエチ
レンオキサイド、プロピレンオキサイド、エピクロルヒ
ドリン、1,3−ジオキソラン、グリコールのホルマー
ル、ジグリコールのポルマール等の環状エーテルとから
製造された、オキシメチレン単位と炭素数2以上のオキ
シアルキレン単位とからなるオキシメチレンコポリマー
を包含する。
ムアルデヒド単量体又はその3量体くトリオキサン)若
しくば4量体(テトラオキザン)等の環状オリゴマーを
原料として製造された、実質的にオキシメチレン単位か
らなるオキシメチレンポモポリマー及び上記原料とエチ
レンオキサイド、プロピレンオキサイド、エピクロルヒ
ドリン、1,3−ジオキソラン、グリコールのホルマー
ル、ジグリコールのポルマール等の環状エーテルとから
製造された、オキシメチレン単位と炭素数2以上のオキ
シアルキレン単位とからなるオキシメチレンコポリマー
を包含する。
又無機充填材料は、繊維状、フレーク状又は粉末状の金
属、金属酸化物、金属水酸化物、金属ケイ酸塩、金属ホ
ウ酸塩、チタン酸カリウム、炭素又は黒鉛である。
属、金属酸化物、金属水酸化物、金属ケイ酸塩、金属ホ
ウ酸塩、チタン酸カリウム、炭素又は黒鉛である。
金属の具体例では、鉄、銅、アルミニウム、鉛、亜鉛、
黄銅、金、銀の粉末及び繊維が挙げられる。切削加工に
おけるびびり震動を利用して製造される金属短繊維は、
充填用フィラーとして特に好ましい。
黄銅、金、銀の粉末及び繊維が挙げられる。切削加工に
おけるびびり震動を利用して製造される金属短繊維は、
充填用フィラーとして特に好ましい。
金属酸化物とし、では、シリカ、ケイ藻土、アルミナ、
酸化チタン、酸化鉄、酸化アンチモン、酸化マグぶシウ
ム、酸化へリリウム、軽石、バリウムフェライト、スト
ロンチウムフェライト等が挙げられる。
酸化チタン、酸化鉄、酸化アンチモン、酸化マグぶシウ
ム、酸化へリリウム、軽石、バリウムフェライト、スト
ロンチウムフェライト等が挙げられる。
金属水酸化物としては、水酸化アルミニウム、水酸化マ
グネシウム等が挙げられる。
グネシウム等が挙げられる。
金属ケイ酸塩としては、代表例としてのガラス繊維や粉
末を始め、タルク、マイカ、アスベスト、ケイ酸カルシ
ウム、モンモリナイト、ヘントナイトが有用である。
末を始め、タルク、マイカ、アスベスト、ケイ酸カルシ
ウム、モンモリナイト、ヘントナイトが有用である。
金属ホウ酸塩としては、ホウ酸亜鉛、四ホウ酸ナトリウ
ム、メタボウ酸バリウムがある。
ム、メタボウ酸バリウムがある。
チタン酸カリウムでは、六チタン酸カリウムのウィスカ
ーは好ましい充填材料である。
ーは好ましい充填材料である。
本発明は、カーボンブラック、黒鉛又は炭素繊維を充填
だ、耐候性、導電性、電磁シールド特性、耐摩耗性、高
剛性を持つアセタール樹脂複合材料に対し特に有効であ
る。
だ、耐候性、導電性、電磁シールド特性、耐摩耗性、高
剛性を持つアセタール樹脂複合材料に対し特に有効であ
る。
これらの無機充填材料は、そのままアセタール樹脂にブ
レンドすることもできるが、場合によりシラン処理材や
有機チタネートで処理することも可能である。特にその
表面に水酸基やシラノール基を有する金属酸化物、金属
水酸化物及び金属ケイ酸塩は、アミノシラン、ビニルシ
ランでの表面処理が有効である。金属、金属ホウ酸塩及
びチタン酸カリウムには、有機チタネート又はポリアル
コキシジメチルシロキサンによる処理或いはこれらとア
ミノシラン、ビニルシランを組み合せて用いることが好
ましい。
レンドすることもできるが、場合によりシラン処理材や
有機チタネートで処理することも可能である。特にその
表面に水酸基やシラノール基を有する金属酸化物、金属
水酸化物及び金属ケイ酸塩は、アミノシラン、ビニルシ
ランでの表面処理が有効である。金属、金属ホウ酸塩及
びチタン酸カリウムには、有機チタネート又はポリアル
コキシジメチルシロキサンによる処理或いはこれらとア
ミノシラン、ビニルシランを組み合せて用いることが好
ましい。
炭素、炭素繊維及び黒鉛については、有機チタネート、
各種シラン等の表面処理は特に効果はなく、本発明では
用いる必要はない。
各種シラン等の表面処理は特に効果はなく、本発明では
用いる必要はない。
本発明の組成物における各成分の組成割合は、(alア
セタール樹脂60〜95重量部、(b)脂肪族若しくは
芳香族の多価アルコールのポリグリシジルエーテル及び
/又は芳香族ジカルボン酸のジグリシジルエステル0.
1〜10重量部、fc)アミン置換トリアジン及び/又
はシアノグアニジン化合物0.01〜IO重量部、(d
)繊維状、フレーク状又は粉末状の金属、金属酸化物、
金属水酸化物、金属ケイ酸塩、金属ホう酸塩、チタン酸
カリウム、炭素又は黒鉛からなる無機充填剤0.1〜7
0重量部の比率が適当である。
セタール樹脂60〜95重量部、(b)脂肪族若しくは
芳香族の多価アルコールのポリグリシジルエーテル及び
/又は芳香族ジカルボン酸のジグリシジルエステル0.
1〜10重量部、fc)アミン置換トリアジン及び/又
はシアノグアニジン化合物0.01〜IO重量部、(d
)繊維状、フレーク状又は粉末状の金属、金属酸化物、
金属水酸化物、金属ケイ酸塩、金属ホう酸塩、チタン酸
カリウム、炭素又は黒鉛からなる無機充填剤0.1〜7
0重量部の比率が適当である。
本発明の組成物には、以上説明した物の他に更に公知の
熱安定剤、光安定剤、酸化防止剤等を必要に応じて、且
つ本発明の効果を損じない範囲に於いて添加することが
可能である。
熱安定剤、光安定剤、酸化防止剤等を必要に応じて、且
つ本発明の効果を損じない範囲に於いて添加することが
可能である。
本発明のアセタール樹脂組成物を製造する方法としては
、全成分を一度に、又は2成分を予め混合したのぢ、残
りの成分と共に溶融混練する方法が適当である。
、全成分を一度に、又は2成分を予め混合したのぢ、残
りの成分と共に溶融混練する方法が適当である。
溶融混練するための装置としては、各種押出機・ニーダ
−、バンバリーミキサ−、ミキシングロール等の一般的
な混練機が用いられる。
−、バンバリーミキサ−、ミキシングロール等の一般的
な混練機が用いられる。
混練に先立ち、各成分をトライブレンドしたのち、これ
らの装置に供給する方法が一般的であるが、無機及び有
機の充填材料以外の各成分を溶融混練し、続いて充填材
料を供給する方法も採ることができる。
らの装置に供給する方法が一般的であるが、無機及び有
機の充填材料以外の各成分を溶融混練し、続いて充填材
料を供給する方法も採ることができる。
溶融混練の温度は、180〜240°Cが適当である。
以下実施例に依って本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1〜4および比較例1
エチレンオキザイドに由来するコポリマー単位を2.8
重量%含有する、MI値9.5であるアセタールコポリ
マー(三菱瓦斯化学株式会社製商品名ユピタールF2O
−01) 3.0 kg、テレフタル酸ジグリシジルエ
ステル15g、メラミン10g5アミノシラン処理ガラ
ス繊維(チョツプドストランド)1.0kgをタンブラ
−型ブレンダーにて3分間混合したのち、40mm径の
単軸押出機に供給し、樹脂温度220℃で加熱押出混練
した。
重量%含有する、MI値9.5であるアセタールコポリ
マー(三菱瓦斯化学株式会社製商品名ユピタールF2O
−01) 3.0 kg、テレフタル酸ジグリシジルエ
ステル15g、メラミン10g5アミノシラン処理ガラ
ス繊維(チョツプドストランド)1.0kgをタンブラ
−型ブレンダーにて3分間混合したのち、40mm径の
単軸押出機に供給し、樹脂温度220℃で加熱押出混練
した。
かくして得られたガラス繊維入りアセタールコポリマー
を樹脂温度210℃、射出圧力800 kg/ cn+
、金型温度90℃の条件で射出成形し、その成形品に
ついて引張強度、伸び、曲げ強度、及び曲げ弾性率を測
定した結果を、実施例1として第1表に示した。
を樹脂温度210℃、射出圧力800 kg/ cn+
、金型温度90℃の条件で射出成形し、その成形品に
ついて引張強度、伸び、曲げ強度、及び曲げ弾性率を測
定した結果を、実施例1として第1表に示した。
なお比較の為、テレフタル酸ジグリシジルエステル又は
メラミンをそれぞれ単独で用いた以外は、実施例1と全
く様にして行った結果を、比較例1及び2として第1表
に示した。
メラミンをそれぞれ単独で用いた以外は、実施例1と全
く様にして行った結果を、比較例1及び2として第1表
に示した。
第1表
実は実施例、比は比較例を示す
実施例2及び比較例3
テレフタル酸ジグリシジルエステルの代わりにテトラエ
チレングリコールジグリシジルエーテルを使用し、且つ
種々のアミン置換トリアジンまたはシアノグアニジン−
を使用して、実施例1と同様にガラス繊維強化アセター
ル樹脂を製造した。
チレングリコールジグリシジルエーテルを使用し、且つ
種々のアミン置換トリアジンまたはシアノグアニジン−
を使用して、実施例1と同様にガラス繊維強化アセター
ル樹脂を製造した。
これらの引張強度及びこれらの材料を射出成形機の加熱
筒内に220℃の樹脂温度で30分間滞留させた後、3
111厚、直径100++aの円板を成型し、滞留させ
ない材料から同様に成形した円板との色差変化を調べ、
その結果を第2表に示した。
筒内に220℃の樹脂温度で30分間滞留させた後、3
111厚、直径100++aの円板を成型し、滞留させ
ない材料から同様に成形した円板との色差変化を調べ、
その結果を第2表に示した。
又比較の為、カンプリング剤としてジフェニルジイソシ
アネートを用い同様に行った結果を比較例3として、第
2表に示した。
アネートを用い同様に行った結果を比較例3として、第
2表に示した。
尚、第2表中成分子alはポリエチレングリコールジグ
リシジルエーテルであり、(b)はアミン置換トリアジ
ン又はシアノグアニジン化合物である。またΔEは、反
射光によるハンター色差であって、明度(L)、’a値
及びb値の滞留前後の差ΔL、Δa及びΔbより、下式
によってめた。
リシジルエーテルであり、(b)はアミン置換トリアジ
ン又はシアノグアニジン化合物である。またΔEは、反
射光によるハンター色差であって、明度(L)、’a値
及びb値の滞留前後の差ΔL、Δa及びΔbより、下式
によってめた。
ΔE−(ΔL2 +Δa2+Δb2)Yx第 2 表
実施例3及び比較例4
カップリング剤としてビスフェノールAのジグリシジル
エーテルを使用し、実施例1と同様に各種無機充填材料
を溶融混合した。得られた複合材料の引張強度及び引張
衝撃強度は第3表の如くであった。
エーテルを使用し、実施例1と同様に各種無機充填材料
を溶融混合した。得られた複合材料の引張強度及び引張
衝撃強度は第3表の如くであった。
又比較の為カップリング剤を使用しない以外は実施例3
と全く同様にした場合の結果を、比較例4として、第3
表に記載した。
と全く同様にした場合の結果を、比較例4として、第3
表に記載した。
第 3 表
* 引張徨商司鍍はl/16インチ厚S型にて演1淀し
た。
た。
実施例4及び比較例5
アセタールコポリマーの代わりにアセタールホモポリマ
ー(旭化成株式会社製テナツク5010)を、カップリ
ング剤として、水添ビスフェノールAのジグリシジルエ
ーテル及びNN−ジメチロールメラミンを使用し実施例
1と同様に各種無機充填材料を溶融混合した。得られた
複合材料の引張強度及び引張衝撃強度は第3表の如くで
あった。
ー(旭化成株式会社製テナツク5010)を、カップリ
ング剤として、水添ビスフェノールAのジグリシジルエ
ーテル及びNN−ジメチロールメラミンを使用し実施例
1と同様に各種無機充填材料を溶融混合した。得られた
複合材料の引張強度及び引張衝撃強度は第3表の如くで
あった。
又比較の為カップリング剤を使用しない以外は実施例4
と全く同様にした場合の結果を、比較例5として、第4
表に記載した。
と全く同様にした場合の結果を、比較例5として、第4
表に記載した。
第 4 表
(
特許出願人 三菱瓦斯化学株式会社
代表者 長野和吉
第1頁の続き
[相]Int、C1,4識別記号 庁内整理番号手続ネ
iff正書(自発) 昭和58年11月25日 特許庁長官 殿 2、発明の名称 アセタール樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所(100)東京都千代田区丸の内二丁目5番2号4
、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 (2) 明細書第8頁第19〜20行目I N、N、N
、N−テトラエチルベンゾグアナミン」を1N・N、N
+ N’y トラエチルベンゾグアナミン」に訂正する
。
iff正書(自発) 昭和58年11月25日 特許庁長官 殿 2、発明の名称 アセタール樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所(100)東京都千代田区丸の内二丁目5番2号4
、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 (2) 明細書第8頁第19〜20行目I N、N、N
、N−テトラエチルベンゾグアナミン」を1N・N、N
+ N’y トラエチルベンゾグアナミン」に訂正する
。
(3)明細書第17頁第8行目
「ジフェニルジイソシアネート」を[ジフェニルメタン
ジイソシアネート」に訂正する。
ジイソシアネート」に訂正する。
]
実
施
例
比
較
例
干ンンフンに℃衣uII処理した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 fl) (a)アセタール樹脂 に (b)脂肪族若しくは芳香族の多価アルコールのポリグ
リシジルエーテル及び/又は芳香族ジカルボン酸のジグ
リシジルエステル (C)アミン置換トリアジン及び/又はシアノグアニジ
ン化合物 及び (d)繊維状、フレーク状又は粉末状の金属、金属酸化
物、金属水酸化物、金属ケイ酸塩、金属ホウ酸塩、チタ
ン酸カリウム、炭素又は黒鉛からなる無機充填剤 を添加してなるアセタール樹脂組成物 (2)芳香族ジカルボン酸のジグリシジルエステルがテ
レフタル酸又はイソフタル酸のジグリシジルエステルで
ある特許請求の範囲第(1)項記載のアセタール樹脂組
成物 (3) アミン置換トリアジンが下記一般式(1)で表
される化合物である特許請求の範囲第+1)項記載のア
セタール樹脂組成物 曜 3 (式中R1,R2及びR3は水素原子、ハロゲン原子、
水酸基、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、水添
アリール基、アミノ基又はメチロールアミノ基を意味し
、それらの内生なくとも一つはアミン基又はメチロール
アミノ基である) (4) シアノグアニジン化合物が下記一般式(2)で
表される化合物である特許請求の範囲第<11項記載の
アセタール樹脂組成物 (式中R,及びR2は水素原子、アルキル基、置換アル
キル基、アルコキシ基又は置換アルコキシ基を意味する
) (5) fal、(b)、(C)及び(d)の含有割合
が、それぞれ次の如(である特許請求の範囲第(1)項
記載のアセタール樹脂組成物 (a)60〜95重量部 (bl O,1〜10重量部 (C1O,01〜10重量部 (dl O,1〜70重量部
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15296783A JPS6044543A (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | アセタ−ル樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15296783A JPS6044543A (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | アセタ−ル樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6044543A true JPS6044543A (ja) | 1985-03-09 |
Family
ID=15552066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15296783A Pending JPS6044543A (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | アセタ−ル樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6044543A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01144464A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-06 | Polyplastics Co | 結晶性熱可塑性樹脂組成物 |
US5030668A (en) * | 1987-03-06 | 1991-07-09 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Stabilized glass reinforced polyacetal compositions |
JPH0536593U (ja) * | 1991-10-14 | 1993-05-18 | 株式会社ゴール | 扉の開閉検知装置 |
WO2006025547A1 (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-09 | Polyplastics Co., Ltd. | ポリアセタール樹脂組成物 |
JP2006316079A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 繊維強化ポリアセタール樹脂組成物およびそれを含む樹脂成形品 |
JP2008520816A (ja) * | 2004-11-23 | 2008-06-19 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 高密度ポリオキシメチレン組成物 |
JP6231728B1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-11-15 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアセタール樹脂組成物 |
-
1983
- 1983-08-22 JP JP15296783A patent/JPS6044543A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5030668A (en) * | 1987-03-06 | 1991-07-09 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Stabilized glass reinforced polyacetal compositions |
JPH01144464A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-06 | Polyplastics Co | 結晶性熱可塑性樹脂組成物 |
JPH0536593U (ja) * | 1991-10-14 | 1993-05-18 | 株式会社ゴール | 扉の開閉検知装置 |
WO2006025547A1 (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-09 | Polyplastics Co., Ltd. | ポリアセタール樹脂組成物 |
JP2006070196A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Polyplastics Co | ポリアセタール樹脂組成物 |
JP4549784B2 (ja) * | 2004-09-03 | 2010-09-22 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアセタール樹脂組成物 |
JP2008520816A (ja) * | 2004-11-23 | 2008-06-19 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 高密度ポリオキシメチレン組成物 |
JP2006316079A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 繊維強化ポリアセタール樹脂組成物およびそれを含む樹脂成形品 |
JP6231728B1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-11-15 | ポリプラスチックス株式会社 | ポリアセタール樹脂組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0423505A1 (en) | Glass fiber reinforced polyester molding compound with improved physical strength properties | |
JPS59105047A (ja) | アセタ−ル樹脂組成物 | |
US5504141A (en) | Polyphenylene sulphide-based compositions with improved impact strength and process for preparing them | |
JP2008111064A (ja) | ポリアミド樹脂組成物及び成形品 | |
KR100196682B1 (ko) | 폴리아세탈 수지조성물 | |
JP3298675B2 (ja) | ポリアルキレンテレフタレート系難燃性樹脂組成物 | |
JPS6044543A (ja) | アセタ−ル樹脂組成物 | |
JP2683442B2 (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法 | |
WO1999016830A1 (fr) | Composition de resine de polyarylene sulfure | |
JP4549784B2 (ja) | ポリアセタール樹脂組成物 | |
JPH06104773B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 | |
JP3024152B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPS63241042A (ja) | 縮合重合体複合物 | |
US5177132A (en) | Flame retardant resin composition | |
JPS6019334B2 (ja) | 強化ポリエチレンテレフタレ−ト組成物 | |
EP0423788A1 (en) | Polycarbonate resin composition | |
US20030216500A1 (en) | Hydrolysis resistant polyester elastomer compositions and related articles and methods | |
JPS5818946B2 (ja) | ウンモ−ネツカソセイジユシフクゴウタイノセイゾウホウ | |
JPH09176443A (ja) | ポリアセタール樹脂製自動車関連部材 | |
JPS60248775A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH0142977B2 (ja) | ||
JP3190362B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPS63202655A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH0759666B2 (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
US4201703A (en) | Polypivalolactone-polycarbonate blends |