JPS6044265B2 - セメント系セルフレベリング床材 - Google Patents

セメント系セルフレベリング床材

Info

Publication number
JPS6044265B2
JPS6044265B2 JP57202408A JP20240882A JPS6044265B2 JP S6044265 B2 JPS6044265 B2 JP S6044265B2 JP 57202408 A JP57202408 A JP 57202408A JP 20240882 A JP20240882 A JP 20240882A JP S6044265 B2 JPS6044265 B2 JP S6044265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
weight
parts
sand
leveling flooring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57202408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5992960A (ja
Inventor
壱郎 土手
哲郎 山本
薫 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP57202408A priority Critical patent/JPS6044265B2/ja
Publication of JPS5992960A publication Critical patent/JPS5992960A/ja
Publication of JPS6044265B2 publication Critical patent/JPS6044265B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセメント系セルフレベリング床材に関する。
近年コンクリートスラブ等の床面に、流動性の良い水性
混練物を流し込むだけで、混練物の自然流動により面精
度の良い水平面を形成するセメント系セルフレベリング
床材が注目され種々の提案あるいは実用化がなされてい
る。
セメント系セルフレベリング床材は、これを水と混練し
コンクリートスラブ等の床面に流し込む際初期流動性に
慢れ、硬化中に固液分離を起さず、均一な水平面を形成
すること、硬化に際し体積収縮がなく、硬化後も必要な
強度があり、作業性、施工性、経済性の良いこと等が必
須条件とされる。
従来のセメント系セルフレベリング床材として、1 セ
メントに外割りで6〜3腫量%の石灰系膨張材と、0.
5〜3重量%のメラミンホルムアルデヒド縮合物のスル
ホン化変性樹脂よりなる減水剤、砂、フライアッシュ、
少量の保水剤、消泡剤等を配合し、流動性に優れ硬化後
の亀裂発生を防止しうるようにしたセルフレベリング床
材(特開昭56−84358号公報)、2 石灰−珪酸
−アルミナ系セメントに対し、(CaO)、、・(Al
2O3)、・ CaF2とCaSO、との重量比1叩対
80〜150の混合物を、重量比1卯対5〜40に混合
し、さらに該混合物100重量部に対しカゼインあるい
はカゼインと尿素またはカゼインのアルカリ塩を1〜1
0重量部と砂50〜300重量部とを混合してなる、水
を加えた場合に流動性があり接着性も良いセメント組成
物(特開昭56−84357号公報)等の提案が見られ
る。
しかしながら1)の減水剤を使用したセルフレベリング
床材では、確かに硬化後の亀裂発生防止には効果的とし
ても、該セルフレベリング床材のフロー値(床面上に流
布した後の流動性)が不充分で、且つ可使時間が短かく
保水性も不良であり、しかも高価である等の欠点がある
。又、2)のセルフレベリング床材の場合には、主要原
料として、カゼイン類のもつ著しい減水効果と保水性及
び流動性を失なうことなく、その凝結硬化に影響の少な
いセメントを見出したとして、所謂ジェットセメントは
貯蔵や、使用に際し非常に取扱いにくいという難点があ
り、且す高価でもある等の欠点がある。本発明の目的は
、上記の欠点を解消し低コストで優れた性能を有するセ
メント系セルフレベリング床材を提供することにある。
この目的を達成するため本発明者等は、従来使用されて
いるセメント、砂、フライアッシュを主要原料とし、こ
れに有効な添加剤、特に減水剤を添加して充分な性能を
有するセメント系セルフレベリング床材を開発しようと
して多くの研究を重ねたところ、セメントと所定粒度の
砂と所定の比表面積を有するフライアッシュとの混合比
を適切に規制し、これに極く小量の減水剤と公知の保水
剤、消泡剤を添加することによつて、充分なフロー値と
可使時間を有し、硬化体の強度を低下させずに硬化後の
亀裂発生も見られないセルフレベリング床材を見出し、
本発明に至つたものである。
即ち本発明は、セメントと粒径0.1〜3Tf$lの砂
とフルーン法による比表面積が2000〜5000cf
t/yのフライアッシュの混合比をセメント1に対し砂
1〜3、フライアッシュ1〜2の各重量比とし、該混合
物100重量部に対し0.1〜1重量部の力ティンと1
.0重量部以下の力ティン溶解剤、あるいは0.1〜1
重量部の力ティンのアルカリ塩又はアンモニウム塩を配
合したものである。使用に当つてはセメントの使用量は
2唾量%以上が好ましく、上記の割合の混合物には更に
公知.の保水剤、消泡剤の少量を添加したのち、該混合
物に対し外割りで20〜3呼量%程度の水を添加して混
練し、これを床面に流し込み凝結させる。
本発明において、セメントとしては普通ボルトランドセ
メントの他に、早強ポルトランドセメン.ト、超早強ボ
ルトランドセメント、超速硬セメント、白色ないし顔料
を加えた着色セメント等を使用することができる。セメ
ントの使用量を20重量%以上が好ましいとする理由は
、これ以下で(ま該レベリング床材の凝〈結が遅延し、
硬化後の強度も劣つたものとなるからである。
次に砂の粒径を0.1〜3喘とするのは、0.1T0n
以下のものを使用するとフロー値が減少し、3T!$L
以上のものは砂とセメントが分離したりして表面状態が
悪くなるためである。
こ)にフロー値とは、内径5.5C77!、高さ10.
0C77!のステンレス製のバイブを50C!FL角の
ガラス板上のほぼ中央に置き、その中にスラリーを充填
してから308後に、そのバイブを引き上げて、スラリ
ーを円形状に拡げさせ5分後に測定した直径の値をいう
砂の使用量をセメント1に対し1〜3の重量比ノ率とす
るのは、これ以下では流動性が低下し、これ以上では骨
材との分離が起り表面状態が悪くなり、亀裂発生の原因
となるからである。
またフライアッシュの比表面積を2000〜5000c
1t/fとするのは、これ以下では表面状態が悪くなり
、これ以上のものを使用すると流動性が悪くなるためで
ある。
フライアッシュの添加量をセメント1に対し1〜2の重
量比とするのは、これ以下ては流動性が小さく、これ以
上になる゛と表面状態が悪くなり、流動性も又低下する
からである。
本発明において添加する減水剤としては、力ティン単独
でも使用することができるが、その効果は小さく、力テ
ィンを、トリエタノール●アミン、モリホリン、尿素、
ホルムアマイド、ロード油等の溶解剤と共に用いるか、
力ティン酸ナトリウム、力ティン酸カリウム、力ティン
酸アンモニウム等の適量を用いる。
力ティンの溶解剤の使用量は、上記固形物100重量部
に対し1.唾量部以下が好ましい。
該減水剤の使用量を主要原料100重量部に対し0.1
〜1.0重量部とするのは、これ以下ではフロー値が低
下するからであり、これ以上では凝結の遅延が甚しいか
らである。
その他の添加剤としては、公知のメチルセルロース、ヘ
キサエチルセルロース等の保水剤を0.5重量部以下、
商品名SNデイホーマー14HP又は24HP(サンノ
プコ(株)社製)、商品名KF7O、KF7l(信越シ
リコーン(株)社製一液体)、オクチルアルコール等の
消泡剤5.0重量部以下を用いることができる。本発明
のセメント系セルフレベリング床材は、水を加えてスラ
リー状とし、これを床面に流し込むと、自然流動による
水平面を形成し、更に適切な時間内に硬化し例えば建築
床面の凹凸を平滑にし優れた面精度及び下地との接着性
が得られる。
また前にも述べたように硬化後のクラックの発生も全く
見られず、スラリーの可使時間、硬化後の曲げ強度等に
も優れた性能を有するものである。以下実施例について
説明する。実施例1 第1表に示した主要原料と添加剤及び水を2分間混練し
たものの性能と、混練物(スラリー)を軽量気泡コンク
リートの床面に流し込んで硬化させた時の表面状態及び
該スラリーを硬化させた後の圧縮強度、曲げ強度等につ
いて調べた。
その結果を比較例との比較で第2表に示す。
第2表で示したフロー値の目標値は270?以上同じく
可使時間は2紛以上である。第2表を見て明らかなよう
に、砂の粒度の粗いNO.l、砂の使用量が多過ぎたN
O.2及び減水剤の添加量が少な過ぎたNO.6は何れ
も骨材分離が見られ、比表面積の小さいフライアッシュ
を使用したNO.4は硬化表面がオレンジビール状を呈
し、フライアッシュの多過ぎたNO.5及び減水剤の使
用量が多過ぎたNO.7はフライアッシュの分離が見ら
れ、且つフロー値や可使時間が小さかつたり強度の劣る
ものが見られた。尚粒度の小さい砂を使用したNO.3
はフロー値がや)小さかつた。それらに対し本発明法に
おけるセルフレベリング床材は充分なフロー値と強度を
有し、表面状態も満足するものてあつた。
実施例2 普通ボルトランドセメント22。
01粒径0.1〜1.0朗の5号砂40.0.比表面積
(プレーン法)3500のフライアッシュ38.01力
ティン0.501尿素0.30、メチルセルロース0.
20、オクチルアルコール0.30各重量部を混合し、
これに22.唾量部の水を加えて混練17てスラリー状
のレベリング床材を用意し、これを予じめ清掃を行ない
、軽くプライマーを塗布した軽量気泡コンクリート(A
LC)100d■の床面に、厚さが10−になるように
流布した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セメントと砂及びフライアッシュを主要原料とする
    セメント系セルフレベリング床材において、セメントと
    粒径0.1〜3mmの砂と比表面積が2000〜500
    0cm^2/gのフライアッシュを夫々1対1〜3対1
    〜2の重量比でセメント含有量20重量%以上となるよ
    うに混合し、該混合物100重量部に対し0.1〜1.
    0重量部のカゼインと1.0重量部以下のカゼイン溶解
    剤、あるいは0.1〜1.0重量部のカゼインのアルカ
    リ塩又はアンモニウム塩を配合してなるセメント系セル
    フレベリング床材。
JP57202408A 1982-11-18 1982-11-18 セメント系セルフレベリング床材 Expired JPS6044265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202408A JPS6044265B2 (ja) 1982-11-18 1982-11-18 セメント系セルフレベリング床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202408A JPS6044265B2 (ja) 1982-11-18 1982-11-18 セメント系セルフレベリング床材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992960A JPS5992960A (ja) 1984-05-29
JPS6044265B2 true JPS6044265B2 (ja) 1985-10-02

Family

ID=16457007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57202408A Expired JPS6044265B2 (ja) 1982-11-18 1982-11-18 セメント系セルフレベリング床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044265B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115271A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘツド装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209949A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 電気化学工業株式会社 超高強度モルタル・コンクリ−ト組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684358A (en) * 1979-12-14 1981-07-09 Onoda Cement Co Ltd Cementitious self leveling floor material
JPS5684357A (en) * 1979-12-10 1981-07-09 Kamakura Hiroshi Flowable adhesive cement composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684357A (en) * 1979-12-10 1981-07-09 Kamakura Hiroshi Flowable adhesive cement composition
JPS5684358A (en) * 1979-12-14 1981-07-09 Onoda Cement Co Ltd Cementitious self leveling floor material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115271A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘツド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5992960A (ja) 1984-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1622847B1 (en) Screed comprising recycled glass waste
US20080057206A1 (en) Hydraulic cement compositions and method of forming floor underlayment
JPS6219388B2 (ja)
JP3528301B2 (ja) 高強度セルフレベリング性セメント組成物
JPS5825061B2 (ja) セメント系セルフレベリング床材
SE470061B (sv) Förfarande för att göra masugnsslagg till ett direkt verkande hydrauliskt bindemedel samt framställning av byggnadsmaterial därav
EP0379477B1 (en) A self-leveling slurry screed, and a dry product for use in preparing it
JPS6044265B2 (ja) セメント系セルフレベリング床材
JP2001240456A (ja) 耐酸性のモルタル、グラウト及びコンクリート並びにその施工方法
JPS5945626B2 (ja) セメント系セルフレベリング床材
JPS61155239A (ja) セメント系凝結調節組成物
JP2701028B2 (ja) セメント系セルフレベリング材
JP2003212632A (ja) セメント系グラウト組成物
CN113387662A (zh) 一种新型的石膏面层自流平材料
JP2834613B2 (ja) セメント組成物
JPS60195046A (ja) セメント系セルフレベリング材組成物
JPS59227754A (ja) 低収縮性セルフレベリング材
JP3198138B2 (ja) セルフレベリング性セメント組成物
JPH07187745A (ja) セメント系セルフレベリング材
JP3105327B2 (ja) セルフレベリング性石膏組成物
SU1065373A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени поризованного раствора
JP3100217B2 (ja) 寸法精度に優れたセルフレベリング性石膏組成物
JPH01164748A (ja) セルフレベリング材の施工方法
JPS6311306B2 (ja)
JP2965548B1 (ja) 高流動性低熱セメント組成物及び高流動性低熱セメント水性スラリー