JPS6044098A - 有機性汚泥の処理方法 - Google Patents

有機性汚泥の処理方法

Info

Publication number
JPS6044098A
JPS6044098A JP58152458A JP15245883A JPS6044098A JP S6044098 A JPS6044098 A JP S6044098A JP 58152458 A JP58152458 A JP 58152458A JP 15245883 A JP15245883 A JP 15245883A JP S6044098 A JPS6044098 A JP S6044098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
dehydrated cake
fuel
energy
dryer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58152458A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP58152458A priority Critical patent/JPS6044098A/ja
Publication of JPS6044098A publication Critical patent/JPS6044098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下水処理場、し尿処理場、各種産業廃水処理
場などの有機性汚水処理施設から発生する有機性汚泥の
省エネルギー的な処理方法に関するものである。
従来、有機性汚泥は、機械脱水→乾燥→焼却(熱分解を
含む)というプロセスで処理されるのが最も一般的であ
るが、乾燥、焼却工程に多量の燃料を消費すること、及
び、たとえ自燃焼却でき 2 − ても、有機性汚泥からエネルギー回収を行うことが困難
という問題があった。
さらに汚泥を焼却しないで乾燥物として取り出す場合に
は、当然焼却生成熱エネルギーを乾燥用熱源に利用する
ことができないので、乾燥工程に多量の重油などの有価
燃料を消費せぎるを得なかった。
また、従来、下水、し尿などの有機性汚水の生物処理の
ためのエアレーションに用いられる曝気プロワ−は、単
にエアレーションという単一目的にだけしか使用されて
おらず、このことは至極当然のことと考えられており、
何ら疑問をもたれていなかった。
本発明者は、熱力学における気体の断熱圧縮理論に示さ
れるように、曝気プロワ−吐出空気の温度が吸込み空気
の温度よりも着るしく上昇し、70〜90℃ にも達す
ることに着目し、曝気プロワ−をエアレーションに使用
するだけでな(、汚泥脱水ケーΦの乾燥にも併用すると
いう新規な発想に到達し、本発明を完成したものである
−3一 本発明は、有機性汚泥の乾燥に重油などの有価燃料を必
要とせず、また有機性汚泥からエネルギーを回収して有
効利用する省エネルギー型の有機性汚泥の処理方法を提
供することを目的とするものである。
本発明は、有機性汚泥を機械脱水し、得られた脱水ケー
キの一部を有機性汚水処理の曝気用に利用する曝気ブロ
ワ−吐出空気の保有熱によって乾燥したのち焼却又は熱
分解し、該焼却又は熱分解によって生成した熱エネルギ
ーによって前記脱水ケーキの残部を乾燥することを特徴
とするものである。
本発明の一実施例を有機性汚泥として下水汚泥を例にと
って図面を参照しながら説明すると、下水汚泥1をスク
リュープレス、フィルタプレス、ピストン型プレス(例
えば、ナツシュプレス、サンスラッジプレスなど)など
の高圧圧搾可能な脱水機2でできるだけ低水分にまで脱
水するのが望ましく、含水率65チ以下が理想的である
が、これに限定されるものではない。脱水機2で脱水さ
れた脱水ケーキ3の一部4(全量の50%〜30%が好
ましい)は、次いで曝気プロワ−5の吐出空気6の保有
熱によって、乾燥器7において含水率10〜20%程度
の低水分にまで燃費不要で乾燥され、高発熱量をもつ汚
泥燃料8となる。
つまり、下水汚泥1は極めて省エネルギー的に燃料8に
転換される。
一方、脱水ケーキ4に熱を与え、自身は降温した曝気プ
ロワ−5の吐出空気6′は、下水9の活性汚泥処理工程
のエアレーションタンク10内に供給され、活性汚泥の
呼吸に必要な酸素を供給する。
しかして、汚泥燃料8は、ボイラー焼却炉などの焼却又
は熱分解装置11に供給され、焼却又は熱分解され熱エ
ネルギー(スチーム、熱分解ガス、油など)12が回収
され、この回収熱エネルギー12は脱水ケーキ3の残部
4′を乾燥する乾燥器16例えば熱風乾燥機の乾燥熱源
として、有効利用される。
この結果、重油などの有価燃料をいっさい使用すること
なく、脱水ケーキ4′が低水分の汚泥燃料14に転換さ
れる。汚泥燃料14はさらに焼却又は熱分解装置15に
おいて、焼却されてスチームなどの熱エネルギーを回収
するか、熱分解して発生ガスを回収し、これら回収エネ
ルギー16を発電その他に有効利用することができる。
尚、このように汚泥燃料14をインブラントで利用する
場合は、回収エネルギー16を当然乾燥器13での乾燥
に利用することが可能である。
さらに、焼却、熱分解残渣17を下水汚泥1と混合して
、機械脱水すると脱水ケーキ3の含水率がより低下する
という効果があり、好ましい実施例の一つである。
以上述べたように本発明によれば、次のような有益なる
効果を得ることができるものである。
■ 有機性汚泥を重油などの有価燃料を必要とすること
なく、低水分の乾燥物すなわち汚泥燃料に転換すること
ができる。
■ 汚泥燃料は肥料としても利用できるし、焼却又は熱
分解によってエネルギーを回収する(創エネルギー)こ
ともできる。
 6 一 つまり、有機性汚泥が本来内蔵するエネルギーを極めて
効果的に回収することができる。
■ 本来エネルギーの塊であるべき有機性汚泥を、乾燥
するのに重油などの燃料を使用する必要がないので、資
源の無駄使いがなくなる。
■ 従来いたずらに大気中にすてられていた曝気プロワ
−吐出空気のもつ膨大な熱量を活用するようにしたので
、著しい省エネルギー化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す工程説明図である。 1・・・下水汚泥、2・・・脱水機、3・・・脱水ケー
キ、4・・・脱水ケーキの一部、4′・・・脱水ケーキ
の残部、5・・・曝気ブロワ−16,6′・・・曝気ブ
ロワ−吐出空気、7,16・・・乾燥器、8.14・・
・汚泥燃料、9・・・下水、10・・・エアレーション
タンク、11.15・・・焼却又は熱分解装置、12・
・・熱エネルギー、16・・・回収エネルギー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有機性汚泥を機械脱水し、得られた脱水ケーキの一部を
    有機性汚水処理の曝気用に利用する曝気プロワ−吐出空
    気の保有熱によって乾燥したのち焼却又は熱分解し、該
    焼却又は熱分解によって生成した熱エネルギーによって
    前記脱水ケーキの残部を乾燥することを特徴とする有機
    性汚泥の処理方法。
JP58152458A 1983-08-23 1983-08-23 有機性汚泥の処理方法 Pending JPS6044098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152458A JPS6044098A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 有機性汚泥の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152458A JPS6044098A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 有機性汚泥の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6044098A true JPS6044098A (ja) 1985-03-08

Family

ID=15540954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58152458A Pending JPS6044098A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 有機性汚泥の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044098A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261366A (en) * 1976-11-02 1977-05-20 Loewe Anstalt Method of garbage treatment and apparatus thereof
JPS5434547A (en) * 1977-08-23 1979-03-14 Ebara Infilco Co Ltd Method of storing sludge cake
JPS5575989A (en) * 1978-12-04 1980-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Sewerage sludge composting apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261366A (en) * 1976-11-02 1977-05-20 Loewe Anstalt Method of garbage treatment and apparatus thereof
JPS5434547A (en) * 1977-08-23 1979-03-14 Ebara Infilco Co Ltd Method of storing sludge cake
JPS5575989A (en) * 1978-12-04 1980-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Sewerage sludge composting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE319655T1 (de) Verfahren zur herstellung von aktivkohle aus hausmüll
EE9800122A (et) Meetod ja seadmestik niiske kütuse töötlemiseks
JPS6044098A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPS6061099A (ja) 有機性汚泥の処理方法
CN101746939A (zh) 一种生活污泥无害裂解碳化处理工艺
JP4231739B2 (ja) 汚泥の再資源化方法
CA2463980A1 (en) Process and apparatus for disposing of municipal solid waste
JPS5524527A (en) Sludge treating method
JPS60106600A (ja) 有機性含水物の乾燥方法
JPS6054796A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPH01259768A (ja) 鶏糞を燃料とした発電システム
JPH02253900A (ja) 汚泥の処理方法
JPS5880417A (ja) 有機性汚泥の乾燥焼却方法
JPS58114800A (ja) 汚泥処理方法
JPS58136972A (ja) 含水物の乾燥方法
JPS6058299A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPS59123600A (ja) 有機性含水物の処理方法
JPS5524529A (en) Waste treating method
JPS60220200A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPH05305276A (ja) 真空マイクロ波加熱による動植物廃棄物の処理方法および装置
JPS60106598A (ja) 含水固形物の乾燥方法
JP2005344007A (ja) 含水有機物の炭化方法
JPS59109297A (ja) 含水物の乾燥兼曝気方法
JPH0245520B2 (ja)
JP2002336824A (ja) 有機性廃棄物を含む廃棄物の燃焼処理方法