JPS6043558A - 雨水を地下に浸透させる装置 - Google Patents

雨水を地下に浸透させる装置

Info

Publication number
JPS6043558A
JPS6043558A JP14942983A JP14942983A JPS6043558A JP S6043558 A JPS6043558 A JP S6043558A JP 14942983 A JP14942983 A JP 14942983A JP 14942983 A JP14942983 A JP 14942983A JP S6043558 A JPS6043558 A JP S6043558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
permeation
rainwater
vertical
rain gutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14942983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251346B2 (ja
Inventor
浦田 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKURIKU CONCRETE KOGYO KK
Original Assignee
HOKURIKU CONCRETE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKURIKU CONCRETE KOGYO KK filed Critical HOKURIKU CONCRETE KOGYO KK
Priority to JP14942983A priority Critical patent/JPS6043558A/ja
Publication of JPS6043558A publication Critical patent/JPS6043558A/ja
Publication of JPS6251346B2 publication Critical patent/JPS6251346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は家屋の屋根に降った雨水を地下に浸透させる方
法及びその装置に関するものである。
近時、都市への人口の集中により住宅用の土地造成が盛
に行なわれているが、山林或は原野、水田等が住宅用地
に転用されるようになると、雨水の地表面における流出
量が急速に増大して下水管路或は下流排水路等に流水断
面が不足し、水路から溢流して、大雨時には災害発生の
原因となっている。
これを防止するためには出来るだけ多くの雨水を地下に
浸透させればよいが、従来の雨水を地下に浸透させるた
めの工事は地表の水をも含めて施工されており、すべて
地表面において水圧が0の状態で浸透させるようにして
いるので、地下への浸透力が弱く、大雨時に支障を来し
て2いるし、また、地表水をも流入させるため、目詰り
を生じる等支障が多い。
本発明の発明者は上述のような事情に鑑み、出来るだけ
多くの雨水を地下に浸透させる方法及び装置の開発を目
的として研究の結果、住宅地内の雨水の大部分は屋根に
降った清澄なものであることに着目して、屋根に降った
雨水を地下に浸透させるようにすればよいこと、及びそ
のためには加圧状態で地下に浸透させればよいことを知
得し、本発明をなしとげたのであり、その方法の構成は
、排出孔を多数設けた浸透管を、地中に栗石等を埋設し
て形成した浸透部内に横置すると共に該浸透管に垂直管
を延設してその上端部を、家屋に設けた竪雨樋の下端部
に加圧装置を介して接合し、竪雨樋を流下し前記浸透管
に流入した雨水を常に加圧状態で排出孔から排出させ、
前記浸透部から地下に浸透させることを特徴とするもの
であり、また、その装置の構成は、建物の竪雨樋の下部
に。
取付管を介し又は介さないで、外筒管と上部をソケット
状に拡開し雨水受兼用の溢水部を形成した内筒管とから
成りで前記取付管又は竪雨樋の下部に臨ませると共にそ
の下部を外筒管から突出させて外筒管の下部を閉塞し且
つ外筒管の下部に横向きに排水部を設けた加圧装置を装
着する一方、地下に栗石等を埋設して浸透部を形成し該
浸透部内に排水孔を多数設けた浸透管を横置埋設すると
共に該浸透管に垂直管を延設して該垂直管の上端部を前
記加圧装置の内筒管の下端部に接合したことを特徴とす
るものである。
次に本発明の実施例を装置の一例の図に拠り説明する。
1は家屋の竪雨樋、Aは該樋1の下部に取付管2を介し
て装着した加圧装置で、この加圧装置Aは前記取付管2
に装着した外筒管3と上部をソケット状に拡開して雨水
受兼用の溢水部4に形成した− 内筒管5とを、溢水部
4を取付管2の下部に臨ませ内筒管5の下部を突出させ
て外筒管3の下部を閉塞し一体に形成すると共に外筒管
3の下部に横向きに排水部6を設けて構成される。
Bは地面を所要の深さ2幅及び長さに掘削し栗石7を充
填して形成した浸透部・、8は該浸透部Bの断面略中央
部位に横向きに埋設した浸透管、9は該浸透管8に多数
設けた排水孔で、浸透部Bの形成に際しては、まず、前
述のように、地面を所要の深さ2幅及び長さに掘削し、
掘削断面の略中央部位に浸透管8を横向きに配設してそ
の周囲に栗石7を地表面下約30〜50an程度まで充
填し、該栗石7の施工面上にそれと同一の大きさのフィ
ルター材lOを敷いた後、土砂11をフィルター材lo
上に埋戻してその表面を鎖圧仕上げする。尚、浸透管8
には排水孔を設けない垂直管12を延設しその上端部を
内筒管5の下端部に接合しである。
また、図中、Cは側溝、13は排水部6と側溝Cを結ぶ
配管である。
本発明方法は上記装置により実施されるものであって、
家屋の屋根に降った雨水は雨樋から竪雨樋1.取付管2
を通り、加圧装置Aの内筒管5の雨水受兼用の溢水部4
から該内筒管5を経、垂直管12から浸透管8へ流れ、
排水孔9から排出されて栗石7の空隙に充満し、徐々に
土中に浸透して行くのであるが、土の透水係数は一般に
小さいので、浸透部B内には短時間で雨水が充満するこ
とになり、浸透水の水位は上がって内筒管5を上昇し、
該内筒管上端の溢水部4に達するとそこから始めて溢水
する。このような状態においては、内筒管5内の水位が
上昇すれば、浸透部Bに自動的に水圧がかかり、土の中
へ雨水を浸透させるのである。従って、雨水受兼用の溢
水部4の位置を土の性状に適した水頭を得られるように
考慮することにより、効果的な雨水の地下への浸透を行
なうことが出来る。また、大雨時においても、雨水の加
圧浸透がなされるために地中への浸透が大きく、一方、
溢水状態になれば、溢水部4がら溢れた水は外筒管3下
部の排水部6がら配管13を経て地表に設けられた側溝
Cに流出するので、災害発生のおそれは極めて少ない。
本発明は上述の通りであって、本発明方法は住宅地内の
雨水の大部分である家屋の屋根に降った雨水を地表水と
分離して地下に加圧浸透させる方法であるから、住宅地
内の雨水の大半を処理出来るので極めて効果的な方法で
あり、また、そのための装置は構成が簡潔で施工も容易
に行なうことが出来るので、都市の降雨対策上甚だ有用
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一例の縦断面図、第2図は浸透管
の縦断面拡大図である。 A・・・加圧装置、B・・・浸透部、C・・・側溝、1
・・・竪雨樋、2取付管、3・・・外筒管、4・・・雨
水受兼用溢水部、5・・・内筒管、6・・・排水部、7
・・・栗石、8・・・浸透管、9・・・排水孔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 排出孔を多数設けた浸透管を、地中に栗石等を埋設
    して形成した浸透部内に横置すると共に該浸透管に垂直
    管を延設してその上端部を、家屋に設けた竪雨樋の下端
    部に加圧装置を介して接合し、竪雨樋を流下し前記浸透
    管に流入した雨水を常に加圧状態で排出孔から排出させ
    、前記浸透部から地下に浸透させることを特徴とする雨
    水を地下に浸透させる方法。 2 家屋の竪雨樋の下部に、取付管を介し又は介さない
    で、外筒管と上部をソケット状に拡開して雨水受兼用の
    溢水部を形成した内筒管とから成り内筒管をその溢水部
    を前記取付管又は竪雨樋の下部に臨ませると共にその下
    部を外筒管から突出させて外筒管の下部を閉塞し且っ外
    筒管の下部に横向きに排水部を設けた加圧装置を装着す
    る一方、地下に栗石等を埋設して浸透部を形成し該浸透
    部内に排水孔を多数設けた浸透管を横置埋設すると共に
    該浸透管に垂直管を延設して該垂直管の上端部を前記加
    圧装置の内筒管の下端部に接合したことを特徴とする雨
    水を地下に浸透させる装置。
JP14942983A 1983-08-16 1983-08-16 雨水を地下に浸透させる装置 Granted JPS6043558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14942983A JPS6043558A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 雨水を地下に浸透させる装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14942983A JPS6043558A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 雨水を地下に浸透させる装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043558A true JPS6043558A (ja) 1985-03-08
JPS6251346B2 JPS6251346B2 (ja) 1987-10-29

Family

ID=15474911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14942983A Granted JPS6043558A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 雨水を地下に浸透させる装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043558A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125103A (ja) * 1985-11-22 1987-06-06 佐藤道路株式会社 水貯留浸透システム
JPH02181899A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Nec Corp 駐車場管理システム
JP2006316493A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Sekisui Chem Co Ltd 樋装置
JP2011074563A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sekisui Chem Co Ltd 雨水浸透システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100651A (en) * 1977-02-15 1978-09-02 Matsushita Electric Works Ltd Apparatus for draining drain water

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100651A (en) * 1977-02-15 1978-09-02 Matsushita Electric Works Ltd Apparatus for draining drain water

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125103A (ja) * 1985-11-22 1987-06-06 佐藤道路株式会社 水貯留浸透システム
JPH02181899A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Nec Corp 駐車場管理システム
JP2006316493A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Sekisui Chem Co Ltd 樋装置
JP2011074563A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sekisui Chem Co Ltd 雨水浸透システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251346B2 (ja) 1987-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6382237B1 (en) Wide area water collection type underground water tank
JP2011074563A (ja) 雨水浸透システム
JP2784898B2 (ja) 雨水等の浸透用側溝構造
JPS6043558A (ja) 雨水を地下に浸透させる装置
JPH04146Y2 (ja)
JP3140982B2 (ja) ドレン管束を用いた水処理設備
JPH10168985A (ja) 地表水の浸透を促進させるための構造
JP3042219U (ja) 雨水貯溜槽の初期雨水カット装置
JPH0529272Y2 (ja)
JP2617129B2 (ja) 地下浸透装置の施工方法
JPH0613870Y2 (ja) 雨水浸透桝
JP3325924B2 (ja) 地下貯留浸透施設の構造
KR101987910B1 (ko) 투수기능이 구비된 조립식 콘크리트 구조체 및 이를 이용한 시공 방법
JPS6114335A (ja) 目詰り防止用蓋体付き雨水浸透管構造体
JP3876374B2 (ja) 浸透貯水桝の敷設構造
KR200217681Y1 (ko) 집수 및 침투 수로관
JPH0324702Y2 (ja)
JPH0619665Y2 (ja) 地下浸透装置
JPS6215343Y2 (ja)
JPS6219747Y2 (ja)
JPH02225734A (ja) 地下浸透装置の施工方法
JPS6335090Y2 (ja)
JPH053580Y2 (ja)
JPS6343223Y2 (ja)
KR200316455Y1 (ko) 다공질 투수부 콘크리트 수로관