JPS6043233B2 - 抵抗溶接機における溶接電流波形制御方法及びその装置 - Google Patents

抵抗溶接機における溶接電流波形制御方法及びその装置

Info

Publication number
JPS6043233B2
JPS6043233B2 JP4076581A JP4076581A JPS6043233B2 JP S6043233 B2 JPS6043233 B2 JP S6043233B2 JP 4076581 A JP4076581 A JP 4076581A JP 4076581 A JP4076581 A JP 4076581A JP S6043233 B2 JPS6043233 B2 JP S6043233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
welding current
cycle
current
setter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4076581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57154378A (en
Inventor
正弘 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dengensha Toa Co Ltd
Original Assignee
Dengensha Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dengensha Manufacturing Co Ltd filed Critical Dengensha Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4076581A priority Critical patent/JPS6043233B2/ja
Publication of JPS57154378A publication Critical patent/JPS57154378A/ja
Publication of JPS6043233B2 publication Critical patent/JPS6043233B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/24Electric supply or control circuits therefor
    • B23K11/25Monitoring devices
    • B23K11/252Monitoring devices using digital means
    • B23K11/256Monitoring devices using digital means the measured parameter being the inter-electrode electrical resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抵抗溶接法における溶接電流の波形制御方式
に関するものである。
スポット溶接、プロジェクション溶接およびシーム溶接
等主として重ね抵抗溶接法においては、溶接通電による
散りの防止やナゲツトの品質改善等のために溶接電流を
暫増又は暫減させるいわゆるスロープ制御法が多く用い
られている。
しかし、従来のスロープ制御方式は、装置の簡易さ等か
らC−R時定数を基調としたいわゆる指数曲線波形が多
用されているが、この方式では電流波形選択の自由度が
少なく、特に通電末期における電流減過程、即ちダウン
スロープ波形において、電流値がその初期において急減
してしまうため、ナゲツトの徐冷効果が十分発揮できな
い等の問題があつた。
本発明は、これらの不具合を解消するためのもので、抵
抗溶接そのものが熱現象である点に注目し、溶接電流波
形も総てその実効値ベースで制御し、又計算制御方式の
導入により電流波形自体も相当の自由度をもつて設定で
きる新らしい制御方・式を提供するものである。
図面によつて本発明の内容を説明すると次のようになる
第1図は、本発明の実施例ブロック図を、第2図は制御
された溶接電流波形の一例を示す。
第1図の電流検出器、実効値演算器、比較器、位相演算
器、点弧信号発信器およびサイリスタ・コンダクタ等は
、目標値に対する溶接電流実効値のフィードバック制御
系であり、通電の1サイクルごとに溶接電流実効値を検
知し、その値が目標値と一致するように次のサイクルの
点弧位相を演算制御するものであるが、これは電流フィ
ードバック制御装置(図の1)として公知のものである
ため詳細は省略する。本発明の要旨は、初期値設定器2
、最終値設定器3およびサイクル数設定器4等を含む目
標値演算器5の構成にある。
初期値設定器2は、溶接電流実効値を変化させようとす
るとき、その最初の電流値を設定するものであり、最終
値設定器3は変化の完了時の電流値を、又サイクル数設
定器4は変化の開始から完了までの時間を電源周波数の
1サイクルを単位として設定するものである。
しかして、この目標値演算器5は、まづ最終値設定器3
の値から初期値設定器2の値を減算し、それをサイクル
数4て除し、その商、即ち1サイクル当りの電流変化量
を算出し、次に、その値を通電の1サイクルごとに、設
定されたサイクル数4の期間中、初期値に加算するとい
う演算を行うものである。
第2図は一例として本発明により溶接電流の波頭および
波尾を制御した場合の状態を示したものである。
まづ波頭制御の場合、最終値(a)から初期値(a)を
減じ、その値をサイクル数(a)で除すと商は正の符;
号をもつた値となり、その値を初期値(a)に加算し次
のサイクルの目標値を設定することにより、2サイクル
目の通電は、より大きな値をとることがわかる。
このようにして電流は除々に増加し最終値(a)に!達
するが、この電流増加の様子は、電流実効値が直線的に
増加したものに外ならない。
又、波尾制御の場合は、電流変化の初期値(b)の方が
最終値(b)より大であるため、サイクル数(b)で徐
した商は負の符号をもち、演算された目標値は1サイク
ル毎に減少し、結果として溶接電流実効値の直線状ダウ
ン・スq−プ波形を得ることができる。
又、このような単なる波頭又は波尾の波形制御の場合に
は、第2図の初期値(a)および最終値(b)・は、装
置の電流制御範囲の下限値をとる場合が多いが、そのよ
うなときには、これらの値は装置固有の所定の値として
取扱うことができる。
又、図から判るように連続する2つの変化においては、
初めの変化の最終値は次の変化の初期値として取扱うこ
とになる。このようにして、抵抗溶接における電流実効
値即ちナゲツトに対する入熱量を計画的に増減でき、ナ
ゲツトの生成および品質向上に適した温度傾斜を正確に
制御することができる。
第2図の例では、電流変化を波頭および波尾の2ケ所に
ついて説明したが、この変化の度数について本発明は制
限を与えるものではなく、装置の制御上の容量さえ許せ
ば同一通電中における2回以上の電流変化を阻げるもの
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示すブロック図、第2図は
本発明による溶接電流波形を示す説明図、1・・・・・
・電流フィードバック制御装置、2・・・・・・初期値
設定器、3・・・・・・最終値設定器、4・・・・・サ
イクル数設定器、5・・・・・・目標値演算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 抵抗溶接機における溶接電流の波形制御方法におい
    て、変化する溶接電流実効値の初期値と最終値を設定し
    、かつ上記の初期値から最終値に到達するまでの時間を
    電源周波数の1サイクルを単位として設定すると共に、
    (最終値−初期値)/サイクル数を演算し、その結果を
    上記設定されたサイクル数の期間中、1サイクルごとに
    初期値に加算して目標値を作り、溶接電流実効値をその
    目標値に忠実に一致させるようフィードバック制御する
    ことを特徴とする溶接電流波形制御方法。 2 溶接電流の実効値を変化させるとき、その最初の電
    流値を設定する初期値設定器と、上記変化の完了時の電
    流値を設定する最終値設定器と、上記変化の開始から完
    了までの時間を電源周波数の1サイクルを単位として設
    定するサイクル数設定器と、最終値設定器の値から初期
    値設定器の値を減算し、それをサイクル数で除し1サイ
    クル当りの電流変化量を算出し、かつその値を通電の1
    サイクルごとに、設定されたサイクル数の期間中初期値
    に加算して目標値を作る目標値演算器と、通電期間中、
    1サイクルごとに溶接電流実効値を検知し、その値を目
    標値と一致するように次なるサイクルの点弧位相を演算
    して溶接電流をフィードバック制御する装置とからなる
    抵抗溶接機における溶接電流波形制御装置。
JP4076581A 1981-03-20 1981-03-20 抵抗溶接機における溶接電流波形制御方法及びその装置 Expired JPS6043233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076581A JPS6043233B2 (ja) 1981-03-20 1981-03-20 抵抗溶接機における溶接電流波形制御方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076581A JPS6043233B2 (ja) 1981-03-20 1981-03-20 抵抗溶接機における溶接電流波形制御方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57154378A JPS57154378A (en) 1982-09-24
JPS6043233B2 true JPS6043233B2 (ja) 1985-09-27

Family

ID=12589714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4076581A Expired JPS6043233B2 (ja) 1981-03-20 1981-03-20 抵抗溶接機における溶接電流波形制御方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043233B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160957U (ja) * 1986-04-01 1987-10-13

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0763463B2 (ja) * 1984-04-19 1995-07-12 株式会社東芝 放射線診断装置
JP2573302B2 (ja) * 1988-04-25 1997-01-22 株式会社東芝 抵抗溶接機の制御装置
JP2539238Y2 (ja) * 1991-05-30 1997-06-25 株式会社ミツバ ワイパモータの出力軸防水構造
WO2009137957A1 (zh) * 2008-05-16 2009-11-19 Yang Shitong 精密电阻焊点焊机
US20210187654A1 (en) * 2018-09-05 2021-06-24 Honda Motor Co., Ltd. Spot welding method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160957U (ja) * 1986-04-01 1987-10-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57154378A (en) 1982-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2479723B1 (fr) Procede et dispositif de controle et de commande d'une operation de soudage par resistance
JPS6043233B2 (ja) 抵抗溶接機における溶接電流波形制御方法及びその装置
US2429186A (en) Apparatus for welding
CN105710505B (zh) 脉冲焊接设备及其控制方法
JP3091509B2 (ja) 直流電流溶接装置の溶接電流を制御する回路装置
JPS61210173A (ja) ワ−クピ−スの熱化学的処理制御方法および装置
JPS6319268B2 (ja)
US3694615A (en) Welding control system
JP4093513B2 (ja) 燃焼設備におけるバーナのon−off制御方法
JPS59199175A (ja) 短絡移行溶接電源の制御方法および装置
JPS6346799B2 (ja)
JPS61191286A (ja) ファン・モ−タ制御方法
SU733919A1 (ru) Способ автоматического регулировани процесса стыковой сварки с индукционным нагревом
JPS6254584A (ja) 抵抗点溶接機制御方法
KR100928533B1 (ko) 저항용접시 전력제어방법
JP2600915B2 (ja) 給湯装置
SU766781A1 (ru) Способ регулировани длины дуги при сварке плав щимс электродом
SU925585A1 (ru) Способ автоматического регулировани процесса высокочастотной сварки
JPS63213281A (ja) 熱処理炉の制御方法
JPS5597884A (en) Control system of thyristor power source for resistance welding machine
SU448229A1 (ru) Устройство дл управлени процессом доводки мартеновской плавки
JPS6036456B2 (ja) 連続焼鈍炉の板温制御方法
JPS62267084A (ja) 消耗電極式パルス溶接用電源
JPH08320705A (ja) フィードバック制御装置のコントローラ
JPH0224120B2 (ja)