JPH0224120B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224120B2
JPH0224120B2 JP57082919A JP8291982A JPH0224120B2 JP H0224120 B2 JPH0224120 B2 JP H0224120B2 JP 57082919 A JP57082919 A JP 57082919A JP 8291982 A JP8291982 A JP 8291982A JP H0224120 B2 JPH0224120 B2 JP H0224120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
command value
voltage command
load
load current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57082919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58201590A (ja
Inventor
Kenji Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP57082919A priority Critical patent/JPS58201590A/ja
Publication of JPS58201590A publication Critical patent/JPS58201590A/ja
Publication of JPH0224120B2 publication Critical patent/JPH0224120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/292Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using static converters, e.g. AC to DC
    • H02P7/293Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using static converters, e.g. AC to DC using phase control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はサイリスタ等の半導体電力変換器の
負荷電流制御方法に関する。
サイリスタブリツジで構成される順変換器(半
導体電力変換器)を用いて直流電動機等の負荷へ
供給する電流を制御する場合、従来第1図に示す
制御回路が用いられていた。この図において1は
直流モータの電機子であり、正転用順変換器2ま
たは逆転用順変換器3から電流が供給されるよう
になつている。4は変流器、5はフイードバツク
アンプであり、このフイードバツクアンプ5の出
力信号Iafが負荷電流Iaに対応する。そして、偏差
検出点6に電流値指令信号Iarが正信号、信号Iaf
が負信号として供給され、その偏差分である偏差
信号Ia〓が補償器7に供給される。補償器7は例
えば、PI(比例積分)制御器で構成され偏差信号
Ia〓に基づきこの偏差信号Ia〓を0とするような電
圧指令信号を出力するものである。また、この図
に示す補償器7は電圧指令信号を順変換器2,3
の最大出力電圧で除して無次元化電圧指令値とし
て出力する。8はアークコサイン回路であり、無
次元化電圧指令値のアークコサインをとり点弧角
αを算出し、点弧角信号S〓を出力する。9,10
は各々ゲートパルス発生器であり、点弧角信号S〓
に基づいて順変換器2,3を点弧するゲートパル
スを出力するものである。この場合、電機子1を
正転させる場合はゲートパルス発生器9が駆動さ
れ、電機子1を逆転させる場合にはゲートパルス
発生器10が駆動される。
ところで、上述した従来の負荷電流制御回路に
おいては、制御回路に遅れ要素を含むため負荷電
流指令信号Iarに対し応答性が悪いという欠点が
あり、さらに、負荷電流Iaが断続状態になり、電
機子1系の伝達関数が単なるゲインとなると、応
答性がいつそう悪くなるという欠点があつた。
この発明は上述した事情に鑑み、負荷電流の連
続時および断続時において極めて応答の速い半導
体電力変換器の負荷電流制御方法を提供するもの
で、負荷の伝達関数の逆関数を用いて、負荷電流
指令値から点弧角αを算出するようにした方法で
ある。
以下図面を参照してこの発明の実施例について
説明するが、始めにこの発明の基本原理について
説明する。
第2図は順変換器2に直流電動機の電機子1が
接続されている回路を示す回路図であり、順変換
器2には三相交流電源ACが供給されている。ま
た、第3図は直流電動機の等価回路を示す図であ
り、この図に示すように直流電動機は電機子抵抗
ra、電機子インダクタンスlaおよび速度起電圧Ec
の直列回路として表わされる。そして、第4図は
第2図に示す回路の伝達関数(ただし、電機子イ
ンダクタンスlaを無視した場合)を示す図であ
り、部分15が順変換器2の伝達関数を、部分1
6が直流電動機の伝達関数を各々示している。
第5図はこの発明の基本的な制御方法を示す制
御ブロツク図である。この図に示す18は乗算部
であり、負荷電流指令値Iarに電機子抵抗raを乗じ
て電機子抵抗間電圧Vrを求める部分である。1
9は加算点であり、乗算部18の演算結果Vr
速度起電圧Ecとを加え合わせ電圧指令値Eaを求
める点である。20は除算部であり、電圧指令値
Eaを順変換器2最大出力電圧値で除算し、無次
元化電圧指令値θ*を求める部分である。ここ
で、図に示すEnは線間電圧最大値である。21
はアークコサイン関数部であり、無次元化電圧指
令値θ*のアークコサインをとり点弧角αを演算
する部分である。そして、この点弧角αにより順
変換器2が点弧される。
以上がこの発明の基本的な制御ブロツクである
が、この第5図に示す制御ブロツクが第4図に示
す伝達関数の逆関数になつていることは図から容
易に理解できよう。
第6図は上記原理をより詳細に説明するための
ブロツク図である。なお、第1図の各部と対応す
る部分には同一の符号が付してある。また、この
実施例の制御ブロツクは第5図に示すものと同様
である。
第6図において14は直流電動機の界磁巻線で
あり、23は電機子1の回転数を検出する回転検
出器である。24は変流器30から供給される信
号を所定のレベルまで増幅する入力装置、25は
回転検出器23から供給される信号を所定のレベ
ルまで増幅する入力装置である。この場合、入力
装置24の出力信号S1が直流電動機の界磁磁束に
対応し、入力装置25の出力信号S2が回転数に対
応する。26は信号S1とS2とを乗算する乗算器で
あり、その出力信号が速度起電圧に対応する。3
1は抵抗27,28および演算増幅器29とから
成る定数乗算部であり、乗算器26の出力信号に
所定定数を乗算(増幅)して速度起電圧Ecの値と
一致する電圧を加算点19に供給する。一方、3
5は抵抗32,33および演算増幅器34とから
構成され利得が電機子抵抗raに対応する電機子抵
抗設定部であり、電流指令値Iarに電機子抵抗ra
掛け電機子抵抗間電圧Vrを求めるものである。
36は演算増幅器であり、加算点19に加えられ
る電圧Vrと電圧Ecとを加え合わせる。この演算
増幅器36の出力電圧が電圧指令値Eaとなる。
40は抵抗37,38および演算増幅器39とか
ら構成され、利得が{1/3/π(En)}に設定さ れる除算部であり、この除算部40の出力電圧が
無次元化電圧指令値θ*となる。
上述した構成においては、負荷電流指令値Iar
を電機子抵抗間電圧Vrに変換し、これに、現時
点の速度起電圧Ecを加えて電圧指令値Eaを算出
し、この電圧指令値Eaに基づいて点弧角αを演
算している。したがつて、制御系に遅れ要素がな
く負荷電流指令値Iarに対し応答が速いのが解る。
第7図はこの発明の第1の実施例の制御方法を
示す制御ブロツク図であり、第8図は同実施例の
構成を示すブロツク図である。なお、この実施例
は電機子インダクタンスの影響が無視できない場
合にも適応できるものである。
まず、この実施例における制御アリゴリズムに
ついて説明するが、第7図に示す制御ブロツク図
が第5図に示す制御ブロツクと異なる点は電圧指
令値補償部46が追加された点である。また、こ
の図における一点鎖線内は順変換器と電機子の伝
達関数を示している。
さて、点弧区間n−1(nは任意の整数)にお
ける点弧時点の負荷電流値Iao-1と点弧区間nに
おける点弧時点の負荷電流値Iaoには次式に示す
関係が成り立つことが知られている。
Iao=Iao-1exp〔−(αo−αo-1+π/3/λ〕−Ec/r
a{1−exp〔−(αo−αo-1+π/3)/λ〕} +(En/ra)/(1+λ21/2{sin(αn+2/3π
−φ)−sin(αn−1+π/3−φ)exp〔−(αo−α
o-1+π/3)/λ〕}
……(1) ただし、αo、αo-1:点弧区間n、n−1におけ
る点弧角 λ=ωla/ra φ=tan-1λ ω;電源角速度 そして、点弧時点の電機子1の端子間電圧を無
次元化して電圧ea*とすると、ea*には(1)式から
次式に示す関係が導かれる。
eao*=eao-1*・exp〔−(αo−αo-1+π/3/λ〕 +β{〔sin(αo+2/3π−φ)−sin(αo-1+π
/3−φ)・exp〔−(αn−αn−1+π/3)/λ〕
}……(2) ただし eao*=(ra・Iao+Ec)/3/πEn β=π/3/(1+λ21/2 今、無次元化電圧指令値がθio-1になつたとし、
そして、θio-1*を満足する定常状態における点弧
角をαSTとすると、 αST=cos-1θo-1* ……(3) なる関係がある。そして、この定常状態において
は点弧角αST、電圧ea*が各区間において変わら
ないから(2)式から次式が導かれる。
eao*=eao-1*・exp〔π/3/λ〕+β{sin(αST
2/3π−φ) −sin(αST+π/3−φ)・exp〔−π/3/λ〕} eao*・exp〔−π/3/λ〕}+β{sin(αST+2
/3π−φ) −sin(αST+π/3−φ)・exp〔−π/3/λ〕}
……(4) ここで、この定常状態における電圧eao*が区
間に依らないことからeao*=eaS*とする。
そして、この実施例においては例えば点弧区間
n−1で無次元化電圧指令値がθio-1*になつた場
合、次の点弧区間nにおいて点弧したとき点弧時
点の電圧eao*が上述したeas*となるように、次
の点弧角αoを設定する。このように、点弧区間n
における電圧ea*がeas*となれば、その次の区
間以後すなわち、点弧区間n+1以後においては
点弧角αSTで点弧すれば、無次元化電圧指令値
θio-1*を満足する定常状態を得ることができる。
そして、この実施例において点弧角αは第7図
に示すように次式から求められ、 α=cos-1(θ*+Δθ*) ……(5) また、上述した区間n−1において電圧指令値
補償部46は、(2)〜(5)式に基づき点弧角αoを与え
る補償値Δθ*を求めて加算点へ出力する。これ
により、アークコサイン部21は点弧区間nにお
いて電圧eao*=eas*となる点弧角αoを出力する。
なお、定常状態においては補償値Δθ*=0とな
るのは言うまでもない。
以上がこの実施例における制御アルゴリズムで
ある。
次に、この実施例の具体的構成について第8図
を参照して説明する。この図において50は
CPU(中央処理装置)、メモリ、インターフエイ
ス等から構成される制御部であり、前述した演算
および各種制御を行うものである。この制御部5
0は第7図に示す制御ブロツク図の乗算部18、
加算点19、除算部20および電圧指令値補償部
46に対応している。47〜49は各々入力装置
であり、アナログ入力信号をデジタル信号に変換
して制御部50に供給する。入力装置48,49
の出力信号は速度起装置Ecの算出に用いられる
が、これは前述した原理説明の場合と同様であ
る。入力装置47の出力信号は負荷電流Iaに対応
するものであり、前述した(2)〜(5)式の演算の際に
用いられる。50はゲートパルスアンプであり、
ゲートパルス発生器9の出力パルスを所定レベル
まで増幅するものである。また、ゲートパルス発
生器9の出力パルスは制御部50に供給されてお
り、入力装置47〜49の出力信号を制御部50
が取り込む際のサンプルタイミング信号となつて
いる。
第9図はこの発明の第2の実施例の制御方法を
示す制御ブロツク図である。この図に示す制御ブ
ロツク図が第7図に示す制御ブロツク図と異なる
点は判定部55、切換え部56、および断続時補
償部57が追加された点である。判定部55は無
次元化電圧指令値θ*から負荷電流Iaが断続状態
であるか否かを判定し(判定方法は後述する)、
断続状態と判定したときに切換え部56が6側に
切り換わるように、連続と判定したときに切換部
56がa側に切り換わるようにする部分である。
なお、切換部56a側に切り換わつている時この
実施例は第1の実施例と同様の動作を行う。断続
時補償部57は負荷電流断続時において無次元化
電圧指令値θ*と無次元化電機子電圧ea*(θ)
の1点弧区間の平均値ea*(θ)との関係が非線
形化するのを防ぐ部分である。
ここで、断続時補償部57の制御アルゴリズム
について説明する。
第9図イ,ロに示すような負荷電流断続状態に
おいて、無次元化電機子電圧ea*(θ)は次式で
表わされることが知られている。
ea*(θ)= π/3sin(θ+α+π/3) Ec* (0≦θ≦θ1) (0≦θ≦π/3) ……(6) ただし、θ1:電流導通角 ea*(θ)=ea(θ)/3/πEn Ec*=Ec/3/πEn この場合平均値 a*(θ)を(6)式から求める
と、 a *(θ)=3/π∫〓/3 pea*(θ)dθ=cos(α+
π/3)−cos(α+π/3+θ1)+(1−3/πθ1
)Ec*……(7) となる。そして、断続時補償部57には前述した
ように無次元化電圧指令値θ*に対し平均値 a
(θ)を一致(線形化)させる目的、すなわち、 a*(θ)=θ* ……(8) なる関係を成立させる目的がある。一方、点弧角
αは第9図に示すように次式で算出される。
α=cos-1(θ*+Δθ*d) ……(9) したがつて、断続時補償部57は負荷電流断続
時において上記(8)式が成り立つような断続時補償
値Δθ*dを(7)〜(9)式に基づいて算出する。
次に、判定部55の判定方法について説明す
る。負荷電流Iaの基本式は次式で示されることが
知られており、 Ia(θ)=Ia(θ)exp〔π/3/λ〕−Ec/ra{1−e
xp〔−π/3/λ〕} +(En/ra)/(1+λ21/2{sin(α+2/3π
−φ)−sin(α+π/3−φ)exp〔−π/3)/λ〕
}……(10) (ただし、α=cos-1θ*) この(10)式からIa(π/3)=Ia(0)=0を満たす
θ *を求めれば、この値が断続境界値θ*mmとな
る。したがつて判定部55はθ*<θ*mmの場合
に負荷電流断続状態と判定する。
上述したことから解るようにこの実施例におい
て負荷電流断続状態のときは(θ*+Δθ*d)
に基づき、負荷電流連続状態のときは(θ*+
Δθ*)に基づき点弧角αが算出される。また、
この実施例の具体的構成は第8図に示すブロツク
図と同様である。ただし、この場合の制御部50
は第9図に示す乗算部18、加算点19、除算部
20、電圧指令補償部46、判定部55、切換部
56および断続時補償部57に対応する。
なお、上述した第1、第2の実施例における速
度起電圧Ecの検出方法に代えて、第11図に示す
ように電機子1の端子間電圧を検出して制御部5
0に入力する入力装置60を設け、この入力装置
60と入力装置47との出力信号に基づき、すな
わち、電機子1の端子間電圧と負荷電流Iaとに基
づき速度起電圧Ecを求めてもよい。
以上説明したようにこの発明によれば、負荷の
伝達関数の逆関数を用いて負荷電流指令値から点
弧角αを算出するようにしたので、制御回路中に
遅れ要素がなく制御の応答が極めて速いという利
点が得られる。また、負荷のインダクタンス分
(電機子インダクタンス)による応答遅れの影響
を補償しているので、インダクタンス成分が無視
できない負荷に対しても、速い応答で負荷電流を
制御することができる。さらに、負荷電流が断続
状態か否かを判定し、断続である場合には半導体
電力交換器の非線形特性を補償するようにしたの
で、負荷電流断続状態時においても正確な負荷電
流制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体電力変換器の負荷電流制
御装置の構成例を示すブロツク図、第2図は順変
換器2に電機子1が接続されている回路を示す回
路図、第3図は直流電動機の等価回路図、第4図
は第2図に示す回路の伝達関数を示す図、第5図
はこの発明の基本的な制御方法を示すブロツク
図、第6図はこの発明の原理を詳細に示すための
ブロツク図、第7図はこの発明の第1の実施例の
制御方法を示す制御ブロツク図、第8図は同実施
例の具体的構成を示すブロツク図、第9図はこの
発明の第2の実施例の制御方法を示す制御ブロツ
ク図、第10図イ,ロは各々負荷電流断続時にお
ける負荷電流Iaおよび電機子端子間電圧eaの波形
を示す波形図、第11図は速度起電圧Ecを検出
する場合の他の実施例を示すブロツク図である。 18……乗算部、19……加算点、20……除
算部、46……電圧指令値補償部、55……判定
部、56……切換部、57……断続時補償部、θ
*……無次元化電圧指令値(負荷電圧指令値)、
Δθ*……補償値、Δθ*d……断続時補償値。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体電力変換器により直流電動機に電流を
    供給する回路において、前記直流電動機の負荷電
    流に対する伝達関数の逆関数を求め、前記逆関数
    に負荷電流指令値および前記直流電動機の速度起
    電圧値を代入することにより負荷電圧指令値を求
    め、かつ、点弧時点における負荷電流値と前記負
    荷電圧指令値とに基づき、次の点弧時点における
    負荷電流値が定常状態に到る最近傍値となるよう
    な過渡点弧角を演算し、この演算結果に基づき前
    記負荷電圧指令値を補償する補償値を求め、この
    補償値を前記負荷電圧指令値に加算し、この加算
    値に基づいて点弧角を算出することを特徴とする
    半導体電力変換器の負荷電流制御方法。 2 半導体電力変換器により直流電動機に電流を
    供給する回路において、前記直流電動機の負荷電
    流に対する伝達関数の逆関数を求め、前記逆関数
    に負荷電流指令値および前記直流電動機の速度起
    電圧値を代入することにより負荷電圧指令値を求
    め、かつ、前記負荷電圧指令値から負荷電流が断
    続か連続かを判定し、断続と判定した場合には前
    記負荷電圧指令値と実際の負荷電圧平均値とを一
    致させるための断続時補償値を前記負荷電圧指令
    値に基づいて算出して前記負荷電圧指令値に加算
    しこの加算値に基づいて点弧角の算出を行い、連
    続と判定した場合には前記負荷電圧指令値に基づ
    いて点弧角の算出を行うことを特徴とする半導体
    電力変換器の負荷電流制御方法。 3 半導体電力変換器により直流電動機に電流を
    供給する回路において、前記直流電動機の負荷電
    流に対する伝達関数の逆関数を求め、前記逆関数
    に負荷電流指令値および前記直流電動機の速度起
    電圧値を代入することにより負荷電圧指令値を求
    め、かつ、前記負荷電圧指令値から負荷電流が断
    続か連続かを判定し、断続と判定した場合には前
    記負荷電圧指令値と実際の負荷電圧平均値とを一
    致させるための断続時補償値を前記負荷電圧指令
    値に基づいて算出して前記負荷電圧指令値に加算
    しこの加算値に基づいて点弧角の算出を行い、連
    続と判定した場合には点弧時点における負荷電流
    値と前記負荷電圧指令値とに基づき次の点弧時点
    における負荷電流値が定常状態に到る最近傍値と
    なるような過渡点弧角を演算しこの演算結果に基
    づき前記負荷電圧指令値を補償する補償値を求
    め、この補償値を前記負荷電圧指令値に加算し、
    この加算値に基づいて点弧角を算出することを特
    徴とする半導体電力変換器の負荷電流制御方法。 4 前記速度起電圧値を電機子端子間電圧と負荷
    電流値とから求める特許請求の範囲の第1項、第
    2項および第3項記載の半導体電力変換器の負荷
    電流制御方法。
JP57082919A 1982-05-17 1982-05-17 半導体電力変換器の負荷電流制御方法 Granted JPS58201590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57082919A JPS58201590A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 半導体電力変換器の負荷電流制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57082919A JPS58201590A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 半導体電力変換器の負荷電流制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58201590A JPS58201590A (ja) 1983-11-24
JPH0224120B2 true JPH0224120B2 (ja) 1990-05-28

Family

ID=13787649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57082919A Granted JPS58201590A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 半導体電力変換器の負荷電流制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58201590A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218394A (ja) * 1985-03-22 1986-09-27 Toyo Kikai Kk 電動機の運転制御方式
JPS61285095A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 Fuji Electric Co Ltd 直流電動機の逆起電圧制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147990A (en) * 1979-05-02 1980-11-18 Fuji Electric Co Ltd Motor speed control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147990A (en) * 1979-05-02 1980-11-18 Fuji Electric Co Ltd Motor speed control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58201590A (ja) 1983-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5057759A (en) Discrete-time AC motor control apparatus
GB2211682A (en) Rotor position estimator for switched reluctance motor
JPS6013390B2 (ja) 電力変換装置の制御装置
US4274042A (en) AC Motor drive system having clamped command error signal
JPH0224120B2 (ja)
JPH0775399A (ja) 可変速装置
GB2034938A (en) Automatic control systems
JPS648539B2 (ja)
JP2637178B2 (ja) 電力変換装置
JPH0568391A (ja) 誘導電動機のベクトル制御におけるすべり補償回路
JPH0323832Y2 (ja)
JPH0126274B2 (ja)
JPH0126275B2 (ja)
JP3129562B2 (ja) 誘導電動機の速度制御装置
JPH0496681A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPS6330236Y2 (ja)
JP2625663B2 (ja) 誘導電動機の可変速制御装置
US4810955A (en) Measuring apparatus for determining the countervoltage of electric motors
JP4557387B2 (ja) サイリスタレオナード装置の制御回路
JPH04261383A (ja) 速度検出装置
JPS6082090A (ja) 無整流子電動機の制御方法
JPS5851740A (ja) 直流送電系統の制御装置
JPS5970195A (ja) 同期電動機の出力トルク制御装置
JPH0763217B2 (ja) 可逆変換器の制御方法
JPS5814158B2 (ja) ディジタル式非線形補償方式