JPS6042978A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS6042978A
JPS6042978A JP15180783A JP15180783A JPS6042978A JP S6042978 A JPS6042978 A JP S6042978A JP 15180783 A JP15180783 A JP 15180783A JP 15180783 A JP15180783 A JP 15180783A JP S6042978 A JPS6042978 A JP S6042978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
data
host
thermal head
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15180783A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsushita
松下 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15180783A priority Critical patent/JPS6042978A/ja
Publication of JPS6042978A publication Critical patent/JPS6042978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 肢権公互 本発明は、ライン状のサーマルヘッドを用いた感熱又は
熱転写記録装置に関する。
従来技術 lライン中の情報が全白の場合、そのラインをスキップ
して走査する記録方式は公知である。而して、感熱ヘッ
ドを用いた記録装置においては、発熱体の蓄熱のため、
前ラインの情報が白ピッ1−の場合は、印加エネルギー
を多く−Ijえる必要がある。しかし、前ラインの情報
が″全白″の場合に、これをスキップ走査すると走査に
要する時間が通常の記録走査に比べ短かいため、発熱体
の蓄熱状態がまだ続いているため2ライン前に″黒″情
報を印字したビットは過乗駆動となり、発熱体の寿命を
縮めるばかりでなく、画質をも劣下させる。
第1図は、全白ラインをスキップしない場合の任意の1
ピッ1−(・以上光ピッ1〜という)の印加パルスとそ
の発熱体温度との関係の−・例を示すし1で、(イ)、
第1.第3.第4ラインは当ビットに″黒パ情報が有る
場合。
(ロ)、第2.第6.第7ラインは】ライン″全1′ド
′の場合。
(ハ)、第5ラインは当ビットは″白″であるが、他の
ピッ1〜に″黒″が存在する場合。
を示す。
而して、第1図の例の場合、第3ラインの当ビットは、
前ライン情報が″白″であるため発熱体の温度が定常値
まで冷えているため通常のエネルX −を印加し、第4
ラインは前ラインのビットが″黒″のため第3ラインの
蓄熱相当分印加エネルギーを減少させて発熱体温度を正
しく保つようにしている。
第2図は、1ライン″全白″の場合にそのラインをスキ
ップ走査してプリン1〜速度を上げる場合の一例を示す
図で、スキップ走査が行われるのは、第2.第6.第7
ラインである。而して、第2ラインはスキップ走査され
るため時間が短かく、第3ライン駆動時には、第1ライ
ンの蓄熱の影響が残っているため、通常の印加エネルギ
ーをJjえろと発熱体が過熱状態になる。これは第11
ラインにも波及する。したがって、第3ラインにおいて
印加エネルギーを蓄熱相当分減少させるべく制御すれば
良い。しかし、この印加エネルギーはパルス幅て0より
小さくbより人きい値となり、l:)イン中に3段階の
印加エネルギーレベルを持つことになる。これは2段階
の場合に比へ制御が大変複雑になり高価になる。
目的 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなさAしたもので
、特に、″全白″情報のラインをスキップすることによ
り、プリン1へ速度を−1,げろ記177方式を用いる
場合において、簡単かつ安価な方法で、ビット単位のエ
ネルギー制御を行ないかつ画質を良☆了に保つことを目
的としてなさJしたものである。
構 成 本発明の構成にっていて、以下、実施例に基ついて説明
する。
本発明においては、″全白″ラインか1ラインのみの場
合はスギツブ走査を行なわず、2ライン以上″全白″ラ
インが続いた時にのみスキップ走査を行ない、ピッ1ル
単位のエネルギー制御を2段[)Yで達成しているが、
実際のプリン1−両像、文1r:・の全白ラインはかな
りまとまったライン数で存在しているため、″全白″ラ
インを1ラインのみスキップ走査しなくても実使用」−
プリン1−速度はほとんど変化しない。
第3図は、本発明による記録装置に使用するプリンタ制
御部のブロック線図で、図中、lはホスト12はタイミ
ングジェネレータ、3はデータコン1−ローラ、4はサ
ーマルヘッド、5はe p u、6はステップモータド
ライバーである。
第4図は、第3図に示したデータコントローラ3の詳細
図、同図中、7〜9はシフトレジスタ、10はゲート回
路、11はスイッチ、12はフリップフロップ回路、1
3はモノステイブルフリップフロツブ回路である。
第5図は、本発明による記録装置の動作順序を示すフロ
ーチャー1−5第6図は、タイムチャーI〜である。
第3図乃至第6図において、タイミングジェネレータ2
は、記録データを供給するホスト1からサーマルヘッド
4へのデータ転送のタイミングとクロックを発生する機
能を有し、ホスト1からのデータは、データコン1−ロ
ーラ3を経由してサーマルヘラ1−4へ転送される。こ
のホスト1からのデータは、最初、サーマルヘラI−4
に転送されると同時に、シフ1−レジスタ7に入力され
、その出力は順次シフトレジスタ8,9に転送される。
サーマルヘッド4へのデータ転送は、LSYNCI回に
らき2ライン行なわれ、第1回1」は、ホストからのデ
ータ、第2回目は、前ラインか″白″で当ラインが″黒
″のピットのデータのみ転送記録さ、l(る。
この第1回目と第2回目の切り変えは、c p u 5
にてスイッチ11を制御することによって行う、。
(第5図のフローチャー1−の5Dハ”i’ AS e
lecL1’、、’DATA 5elect: 2’参
照)フリップフロップ回路12は、前ラインと当ライン
に″′黒″情報が存在するとセットされる。(’、 1
1u5は、サーマルヘッド4のデータ・ラッチのタイミ
ングでフリップフロップ回路12の出力を見る(第5図
のフローチャートの’WHIT卜5?”参照) フリップフロップ回路12が’Set’状態のときは、
’WRITE→No’と判定し、通′塁の記5−/i動
作を行ない(第2回目」転送、ラインフィー1−記録)
、フリップフロップ回路12か’Re5(!L’状態の
ときはWHITE→Y (3S ’と判定し、ただちに
ホストに対して、]−S Y N C(D a L r
h転送要求を兼ねる)を送出するとともに、ラインフィ
ートを行なう。このL S K Y N Ca’v送出
は、サーマルヘッド4へのラインデータ周期で発振する
クロックにゲートをかけることにより行なう(第5図の
フローチャー1〜の’LSYNCGate’参照)紘−
一來 以上の説明から明らかなように、本発明によると、゛′
全白′″情報のラインをスキップすることによりプリン
1−速度を上げる記報方式において、簡単かつ安価な構
成によってビット単位のエネルギー制御を行い、画質を
良好に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、全白ラインをスキップしない場合の発熱体の
温度変化の一例を示す図、第2121は、全白ラインを
スキップした時の発熱体の温度変化の一例を示す図、第
3図は、本発明の一実施例を説明するための要部構成図
、第4図は、第3図のデータコントローラ3の詳細図、
第5図は、フローチャー1−1第6図は、夕、イムチャ
=1・である。 l・・・ホスト、2・・タイミン′グジエネレータ、3
・・・データコン1〜ローラ、4・・サーマルヘッド、
5・・・cpu、6・・・ステップモータドライバー、
7〜9二・・シフトレジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ライン状のず−マルヘッドを用いた感熱または熱転写記
    録装置において、記録すべき1ライン中の1画情報中の
    ″黒″情報の有無を検知する手段を2ライン分具備する
    とともに、画情報が2ライン以上全白であることを検知
    した場合のみ白地部をスキップ走査する制御手段を具備
    したことを特徴とする記録装置。
JP15180783A 1983-08-19 1983-08-19 記録装置 Pending JPS6042978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15180783A JPS6042978A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15180783A JPS6042978A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6042978A true JPS6042978A (ja) 1985-03-07

Family

ID=15526733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15180783A Pending JPS6042978A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042978A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127170U (ja) * 1986-01-31 1987-08-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127170U (ja) * 1986-01-31 1987-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59182758A (ja) サ−マルヘツドの駆動回路
JPS59127781A (ja) サ−マルヘツド駆動回路
JPH01165459A (ja) 熱転写プリンタ用ヘッド駆動装置
JPS6042978A (ja) 記録装置
JPS59153376A (ja) フアクシミリ装置
JPS5879374A (ja) 記録装置
JPH0372470B2 (ja)
JP2940552B2 (ja) サーマルヘッドを用いた画像記録方法
JP2789340B2 (ja) 画情報記録方法
JPH0320952B2 (ja)
JPS58222665A (ja) 感熱記録方式
JPS62202760A (ja) プリンタ
JP2767245B2 (ja) 記録ヘッドのプリント制御方法
JPS59190778A (ja) 記録装置
JPS58201680A (ja) サ−マルプリンタ
JPS61198971A (ja) 熱記録ヘツドの駆動方式
JPS61171367A (ja) 感熱記録方式
JPH03201670A (ja) 画像形成装置
JPS6082369A (ja) 感熱記録装置
JPS58205374A (ja) 感熱記録装置
JPH05216598A (ja) データ入力方法及び前記方法を用いた記録装置
JPH03290269A (ja) サーマルヘッドによる印字方法
JPS6067174A (ja) サ−マルヘッド駆動回路
JPS6013572A (ja) サ−マルヘツドの温度補償方式
JPS60233975A (ja) 記録走査方式