JPS6042835A - 絶縁膜のパタ−ン形成法 - Google Patents

絶縁膜のパタ−ン形成法

Info

Publication number
JPS6042835A
JPS6042835A JP15189583A JP15189583A JPS6042835A JP S6042835 A JPS6042835 A JP S6042835A JP 15189583 A JP15189583 A JP 15189583A JP 15189583 A JP15189583 A JP 15189583A JP S6042835 A JPS6042835 A JP S6042835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
pattern
ion beam
beam evaporation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15189583A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Tsukamoto
塚本 克博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15189583A priority Critical patent/JPS6042835A/ja
Publication of JPS6042835A publication Critical patent/JPS6042835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は絶縁膜のパターン形成に関するもので、特に
リフト・オフ法を利用する形成技術に関するものである
[従来技術] 第1図は、従来のアルミニウムなどの電極配線パターン
のリフト・オフ法による形成過程を示す新面工程図であ
る。まず、第1図(a)のように基体1の上にフォトレ
ジスト2のパターンが形成され、次に電子ビーム蒸着法
などでアルミニウムなどの電極配線材料が第1図(b)
のように堆積させられて1、その後、フォトレジストの
パターン ・に相当する部分がリフト・オフされて第1
図(C)のにうにwi極極少ターン形成される。
しかし、このようなリフト・オフ法は、シリコン酸化膜
あるいはシリコン窒化膜のような絶縁膜のパターン形成
法としては確立されていない。シリコン酸化膜のような
絶縁膜は、通常、シリコンの直接熱酸化、あるいはシラ
ン−ガスと酸素ガスなどを気相で反応させるいわゆるC
VD法、さらにはプラズマ中での気相反応を利用するプ
ラズマCVDFkなどでi!積させる。このとき、熱酸
化の場合には基板温度が900℃以上、CVD法の場合
には400℃ないし900’C,またプラズマCVDF
&の場合でも300℃程度になる。一方、フォトレジス
トの耐熱濃度は約200℃であるために、フォトレジス
トのパターンが形成された半導体基体上にはシリコン酸
化膜のような絶縁膜を堆積させることは不可能である。
したがって、酸化シリコン−あるいは窒化シリコン膜の
ような絶縁膜をリフト・オフ法で形成するには、フォト
レジスiをスペース材として用いることができないので
、一般的にはリフト・オフ法でのパターン形成は行なわ
れていない。
[発明の概要] この発明の目的は、フォトレジストを用いるリフト・オ
フ法で良好な膜質をもつ絶縁膜のパターンを形成するこ
とができる方法を提供することである。
本発明の特徴は、クラスタ・イオン・ビーム蒸着法を用
いることにより、シリコン酸化膜などの絶縁膜のパター
ンをリフト・オフ法で形成することを可能したことであ
る。
〔発明の実施1111 以下にl@1mを参照して、この発明の一実施例につい
て説明する。第2図は、クラスタ・イオン・ビーム蒸@
装置の概略を示す構成図である。図において、気密容1
10の内部は矢印11の方向へ排気されている。その容
器中で、I化シリコンなどの蒸着物質12はルツボ13
内に入れられており、フィラメント14によって加熱さ
れて気化する。気化した物質はルツボ13のノズル先端
から噴出する際に断熱的膨張により冷却されτmio〜
数1oooaの原子集団(クラスタ)に、なり、クラス
タ・ビームとなって飛び出す。このクラスタ・ビームは
、途中でイオン化フィラメント15#3よび電子引出し
電極16により発生した電子線と衝突しイオン化する。
こうしてイオ゛ン化されたクラスタ・ビームは、加速電
極17により数kevのエネルギに加速されて、半導体
基板20に到達して(−1輪する。このようなりラスタ
・イオン・ビーム蒸易法により、種々の物質を蒸着する
ことが可能である。イオン化と、それに引き続く加速に
より、クラスタがある程度のエネルギをも・jて基板に
到達すること、および到達したクラスタが基板どの衝突
により分解して個々の蒸着物質が基板上でマイグレ゛−
卜する作用をもつことなどにより、クラスタ・イオンφ
ビーム蒸@法゛は通常の蒸稿法に比べて、極めて密着力
の優れた膜を形成するこ゛とが可能である。また基板の
温度上昇も少なく、フォトレジストのパターンが形成さ
れた基板上にも蒸着膜を形成することが可能である。
二酸化シリコン(Slot)を上記クラスタ・イオン・
ビーム蒸着法で堆積する場合、堆積した躾はst 02
とならずに3i 0x (X =1.0〜1.5)とな
り、酸素の欠乏したシリコン過剰の酸化シリコン躾とな
る。このため、絶縁体圧が低くてリーク電流の多い躾と
なり、半導体製造にとっては許容できない膜質となる。
上記の欠点を克服するために、クラスタ・イオン・ビー
ム蒸着の真空容器10内に取入口18から微量の酸素ガ
スを注入しながらクラスラダ・イオン・ビーム蒸着を行
なうと、過剰なシリコンが雰囲気中の酸素と反応しなが
ら堆積していくため、半導体基板上に堆積した膜は熱酸
化法で成長させた二酸化シリコン(S102)躾と同じ
ような性質をもつ良好な膜質のものとなる。第3図は、
上記の反応性クラスタ・イオン・ビーム蒸着法で蒸着容
器内に導入される酸素分圧を横軸とし、その分圧の下に
形成された0化シリコンの諸性質を縦軸に示したもので
ある。第3図(a )はフン酸溶液(HF:’N84F
−′115)によるエツヂング速度、第3図(b)は屈
折率、第3図(0)は赤外吸収ピークの牛化幅、第3図
((1)は赤外吸収のピーク値を示すが、いずれも10
−’Pa以上の酸素分圧で顕著に改善され、熱酸化法で
成長ざtた=酸化シリbンPIA(図中、それに関する
値が破線で示されている)とほぼ同じvA買が悼られて
いる。
ざらに、上記のクラスタ・イオン・ビーム蒸着法は、ル
ツボからの熱輻射によるわずかな温度1袢を省けば、は
ぼ室温に近い濃度で実行できるので、フォトレジスト・
パターンが形成された半導体基板上に、二酸化シリ」ン
膜が堆積してもフォトレジストの熱的食賀は全く問題に
ならない。本実施例では、上2記の反応性クラスタ・イ
オン・ビームM曾払の優れた特徴、すなわち低温で良質
の二酸化シリコン膜が形成し得るという利点を有する。
第4WUは、リフト・オフ法による二酸化シリコン膜の
パターン形成法を示す工程断面図である。
まず第4図(a)のように、半導体基板2oの表面上に
フォトレジス[・21のパターンを形成する。
フォトレジストの断面形状は、リフト・オフしやすいよ
うにソータ法などによりオーバ・ハング状にしておくの
が好ましい。次に第4図(b)のように、反応性クラス
タ・イオン・ビーム蒸着法により二酸化シリコン膜22
をフォトレジスト・パターンの形成された半導体基板2
oの主面に堆積させる。ji&後に第4図(C)のよう
に、フォトレジストを剥離してノAトレジスト上の二酸
化シリコン膜をリフト・オフすることにより、二酸化シ
リコン膜のパターンを形成する。
なお上記の実[1では、U素分圧中での反応性クラスタ
・イオン・ビーム蒸着法を用いた二酸化シリコン躾のリ
フト・オフ法を例にと9て説明したが、窒化シリコンを
蒸掘物質として窒素分圧あるいはアンモニア分圧中での
反応性クラスタ・イオ〕/・ビーム蒸着法を用いて窒化
シリコン躾のり7ト・オフ法によるパターン形成を行な
ってもよい。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、低1c良質の絶Ii膜
をM1積Iノ得る反応性クラスタ・イオン・ビーム蒸着
法を用いろことにより、従来困HCありたり71・・オ
フ法によるMA縁膜のパターン形成が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、117ト・オフ法による金属膜のパターン形
成法を示す図である。 第2図は、本発明の一実施例に用いた反応性クラスタ・
イオン・ビーム蒸着装置の構成概略図である。 第3図は、反応性クラスターイオン・ビーム蒸着におけ
る耐銀分圧と二酸化シリコン膜の膜質との関係を示す図
である。 第4図は、本発明の一実施例による反応性クラスタ・イ
オン・ビーム蒸着を用いたリフト−・オフ法を示す工程
断面図である。 図において、10は密封容器、12け蒸着物質、13は
ルツボ、14は加熱用フィラメント、15はイオン化フ
ィラメント、16は電子引出し電極、17は加速電極、
18はガス取入口、19はヒータ、20は半導体基板、
21はフォトレジスト、22は絶縁膜を示す。 代 理 人 大 岩 増 雄 第2図 手続補正書(自発) 1.事件の表示 特願昭58−151895号2 発明
の名称 把紗膜のメターン形成法 :3 補正をする者 代表者片111仁八部 5、補正の対象。 明細−の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1、) 明細sii第4興第17行の「可能した」を
[1lIl能にした」に訂正する。 、(2) 明@−第6員給11行の1−絶縁体圧」を「
絶縁耐圧」に訂正する。 (8) 明1門第7真第8行の「単化幅」を「半値幅」
に訂正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1> 1!体の表面にフォトレジストのパターンを形
    成する第1の工程と、 前記フォトレジスト・パターンの形成された前記基体の
    表面にクラスタ・イオン・ビーム蒸着法で絶縁膜を堆積
    する第2の工程と、 リフト・オフ法により前記フォトレジストを除去し、前
    記フォトレジストで響われていなかった部分に前記絶縁
    膜を残して絶縁膜のパターンを形成、する第3の工程と
    、 からなることを特徴とする絶縁膜のパターン形成法。 (2) 前記絶縁膜としてシリコン酸化膜を用いること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の絶縁膜のパタ
    ーン形成法。 (3) 前記クラスタ・イオン・ビーム蒸着法において
    、熱酸化膜と同等の良質の膜質を得るのに適した所定の
    酸素分圧の下でシリコン酸化膜のクラスタ・イオン・ビ
    ーム蒸着を行なうことを特徴とする特許請求の範囲11
    12項記載の絶縁膜のパターン形成法。 (4) 前記絶縁−として、シリコン窒化膜を用いるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の絶縁膜のパ
    ターン形成法。 (5) 前記クラスタ・イオン・ビーム蒸着法←おいて
    、安定な化学比のsr 6 N4に近い膜質を得るため
    に所定の窒素成分を含むガス圧の下で前記シリコン窒化
    膜のクラスタ・イオン・ビーム蒸着を行なうことを特徴
    とする特許請求の範囲第4項記載の絶縁膜のパターン形
    成法。
JP15189583A 1983-08-18 1983-08-18 絶縁膜のパタ−ン形成法 Pending JPS6042835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15189583A JPS6042835A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 絶縁膜のパタ−ン形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15189583A JPS6042835A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 絶縁膜のパタ−ン形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6042835A true JPS6042835A (ja) 1985-03-07

Family

ID=15528539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15189583A Pending JPS6042835A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 絶縁膜のパタ−ン形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042835A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621415A (en) * 1985-06-14 1986-11-11 Litton Systems, Inc. Method for manufacturing low resistance sub-micron gate Schottky barrier devices
JPH02102533A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621415A (en) * 1985-06-14 1986-11-11 Litton Systems, Inc. Method for manufacturing low resistance sub-micron gate Schottky barrier devices
JPH02102533A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4179528A (en) Method of making silicon device with uniformly thick polysilicon
JPS6042835A (ja) 絶縁膜のパタ−ン形成法
JPH04233731A (ja) 集積回路用の可溶性酸化物
JPS60197730A (ja) ポリイミド膜の形成方法
JPS6147645A (ja) 薄膜形成方法
US4228452A (en) Silicon device with uniformly thick polysilicon
JPS58181865A (ja) プラズマcvd装置
KR19980018503A (ko) 박막제작방법 및 박막제작장치
JPH01219162A (ja) 酸化物薄膜の製造装置および製造方法
JPH01104763A (ja) 金属化合物薄膜の製造方法
JPS59217332A (ja) 二酸化硅素膜の製造方法
JPH08337435A (ja) 石英系ガラス膜の製造方法
JP2765569B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2682734B2 (ja) 誘電体膜堆積方法および装置
JPH02260422A (ja) 銅薄膜のエッチング方法
JPH01246357A (ja) 立方晶窒化ホウ素膜の製造方法
JPS5973413A (ja) 薄膜状絶縁材とその製造方法
JPS61104070A (ja) 薄膜形成法
JPH03197306A (ja) 酸化物超電導薄膜を作製する装置および方法
JPH02294466A (ja) 薄膜抵抗層の製造方法
JPS61147530A (ja) 配線形成方法
JPS6372881A (ja) 薄膜形成方法
JPS60245233A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0693447A (ja) 蒸着フィルムの製造装置
JPS58141380A (ja) 薄膜素子の製造方法