JPS6042605A - 物体端部の位置検出装置 - Google Patents

物体端部の位置検出装置

Info

Publication number
JPS6042605A
JPS6042605A JP58149631A JP14963183A JPS6042605A JP S6042605 A JPS6042605 A JP S6042605A JP 58149631 A JP58149631 A JP 58149631A JP 14963183 A JP14963183 A JP 14963183A JP S6042605 A JPS6042605 A JP S6042605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
circuit
signal
television camera
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58149631A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Koe
向江 春雄
Yukio Sasaki
行雄 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP58149631A priority Critical patent/JPS6042605A/ja
Publication of JPS6042605A publication Critical patent/JPS6042605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/028Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring lateral position of a boundary of the object

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は一定方向に移動中の長尺あるいはブロック状
物体の端部を検出する装置に関する。
(従来技術) 以下、端部の位置が検出される物体がスパイラル鋼管で
ある場合を例として説明する。
スパイラル鋼管は長尺のコイルより連続的に製造される
ので、製管機の出側で所定の長さくたとえば6〜30.
’5’ m )に走行切断機により切断される。切断精
度は士数胡程度が要求される。管、棒などの測長には一
般にメジャリングロールが用いられる。しかし、スパイ
ラル鋼管の場合には管がスパイラル状に前進するのでメ
ジャリングロールは使用できない。そこで、走行切断機
の切断開始位置から所定切断長さへだてた位置に管端位
置検出装置を位置させ、走行して来る鋼管の先端を検出
して切断を開始するようにしている。
第1図は従来の管端位置検出装置を示す略平面図である
。図面に示すように、切断開始位置にある走行切断機5
から切断長さLへだてた位置に投光器7と受光器8がス
パイラル鋼管1の移動ラインの両側で向い合っている。
投光器7と受光器8は切断長さに応じて管軸方向に移動
できるように台車9の上に載置されている。管端が投光
器7と受光器8とを結ぶ検出ラインtに達すると投光器
7からの光が管lによって遮ぎられ、管端2が検出され
る。
上記のような従来の管端位置検出装置には次のような問
題があった。すなわち、管1の片側に十分なスペースが
ない場合があり、このような場合には投光器7または受
光器8のいずれか一方が設置できない。また、管1の両
側に台車9.レール10およびこれらの付属設備を設け
ねばならず、設備費がかさみ、投光器7および受光器8
の二つを位置決めせねばならず、作業に手間がかかる。
(発明の目的) この発明は物体端部の位置検出における上記のような問
題を解決するものであり1位置検出される物体の片側か
らであっても端部を高い精度で検出することができ、設
備費を低減できると共に作業が簡便な物体端部の位置検
出装置を提供しようとするものである。
(発明の構成) 一定方向に移動中の物体の端部を検出する装置において
、移動ライン側方に配置されたレーザー投光器、レーザ
ー投光器に対向するようにして移動ラインの反対側に配
置されたバックボード、前記レーザー投光器と同じ側に
配置され、前記バックボードを移動方向に平行に走査し
て撮像するテレビカメラ、およびテレビカメラからのビ
デオ信号を処理する装置とからなっている。そして、前
記ビデオ信号処理装置が端部レベルとバンクボードに形
成されるレーザー光スポツトレベルとの間に設定された
基準電圧と前記ビデオ信号とを比較する回路、ビデオ信
号から同期信号を再生する回路、前記再生された同期信
号を基準とし、水平および垂直走査において所定の時期
にゲート開閉信号を発生するゲート制御回路、ならびに
前記比較回路からの信号を入力し、前記ゲート制御回路
により開閉されるゲート回路とからなっている。
(作用) 上記のように構成された装置において、バックボード面
を撮像するテレビカメラの画像にゲート制御回路からの
信号により四角形の検出エリアが形成される。この検出
エリアに対応するバックボード面にレーザー投光器によ
りスポットが形成される。スポットはたとえば走行切断
機の切断開始位置から切断長さ離れた位置にある。
ビデオカメラからのビデオ信号は比較回路において端部
レベルとレーザー光スポツトレベルとの間に設定された
基準電圧と比較される。スポットに対応するビデオ信号
の場合には比較回路から高レベル1の信号が、その他の
場合には低レベルOめ信号がゲート回路に出力される。
端部がレーザー光スポットの位置に達すると。
レーザー光は物体により遮ぎられ、スポットは検出エリ
アから外れる。検出エリアはゲート制御回路からゲート
回路tこ出力されるゲート開閉信号に対応しているので
、スポットが検出エリアから外れるとゲート回路から端
部位置検出信号が走行切断機の制御装置などに出力され
る。
(実施例) 以下、端部の位置が検出される物体がスパイラル鋼管で
ある場合を例として説明する。
第2図はこの発明の装置の一例を示す略正面図である。
成形、溶接を終えてでき上ったスパイラル鋼管1の側方
に第1図に示すものき同じ台車9が配置されている。台
車9は管軸方向に延びるレール10上を管軸に沿って移
動可能であり、所定の位置でレール10上に固定される
台車9上には工業用テレビカメラ13が取り付けられて
おり、テレビカメラ13に隣接してレーザー投光器11
が配置されている。テレビカメラ13およびレーザー投
光器11は管lの移動ラインに向っている。テレビカメ
ラ13は後述のビデオ信号処理装置15に接続されてい
る。
台車9とは反対側には表面が黒色のバックボード12が
配置されている。バックボード12面にはレーザー投光
器11により直径3m程度のレーザー光スポットが形成
される。テレビカメラ13はこのスポットが視野の中央
に来るように設定され、′!たスポットに焦点が合わさ
れている。
第3図はビデオ信号処理装置15の回路ブロック図であ
る。
カメラコントロールユニット14で制御されるテレビカ
メラ13の出力側はビデオ信号処理装置15の増幅器1
6.比較回路18および同期信号再生回路21に接続さ
れている。
増幅器16はビデオモニタ17に接続されており、ビデ
オモニタ17はバンクボード12.レーザー光スポット
およびテレビカメラ13の視野内に進入して来た管1の
画像を再生する。
比較回路18はテレビカメラ13からのビデオ信号aと
基準電圧19とを比較する第4図はビデオ信号aを模式
的に示すものでs a(lはバックボード12#こ対応
するビデオ信号である。レーザー光スポットに対応する
ビデオ信号a1のレベルA1と管端2に対応するビデオ
信号a2のレベルA2との間のレベルRに基準電圧19
は設定される。管端2が他の管部(ビデオ信号a3)よ
り高いビデオ信号を示すのは管端2は切断により他の部
分に比べて光沢が大きいからである。比較回路18はビ
デオ信号aを基準電圧19と比較して高、低レベルの二
値信号すに変換し、これをゲート回路側に出力する。
同期信号再生回路21は第4図に示すビデオ信号aから
水平同期信号Hおよび垂直同期信号(図示しない)を取
り出し、これをゲート制御回路nに送出する。
ゲート制御回路22は上記二つの同期信号Cを基準とし
てそれぞれ走査線上の2箇所(垂直、水平)の位置にお
いてゲート開閉信号(検出エリア)dを出力する。これ
は、バックボード12面上にあるいはビデオモニタ17
の画面上に四角形の検出エリアを設定することになる。
ゲート開閉信号dを出力する走査線上の位置あるいはタ
イミングは設定人力23により設定される。設定入力器
の入力数は。
4である。
ゲート回路側は比較回路18からの信号すを入力し、ゲ
ート制御回路22からの信号dにより開閉される。
ゲート回路かからの信号eは出力回路列を介して外部た
とえば走行切断機の制御装置に出力される。出力回路列
は、外部との取合をするための回路であり、ここでは、
リレーを駆動する回路である。
上記のように構成された装置において、第5図に示すよ
うにゲート制御回路nからの信号d(図面では水平同期
信号を基準とする信号のみを示し。
垂直同期信号によるものを省略している)により検出エ
リアDがビデオモニタ17に表示されている。
比較回路18からの信号すはレーザー光スポットSの部
分で高レベル、他の部分で低レベルである。
第5図(イ)はビデオモニタ17上に管1が現われた状
態を示している。レーザー光スポットSは検出エリアD
の中央にある。第5図(ロ)は管端2がスポットSの位
置を通過した直後の状態を示している。レーザー光は管
1によって遮ぎられ、スポットSは検出エリアDから外
れた位置に移動する。
管端2がスポットSの位置に達したときゲート回路側か
ら信号eが制御装置などに出力される。第5図(ハ)は
管1の後端3が検出エリアDを通過した直後を示してい
る。スポットSは検出エリアDの中央に戻っている。管
1が検出エリアDの中央を通過している限りゲート回路
側から信号eが出力される。検出エリアDは、テレビカ
メラ13の誤検出を防止するものである。
(効果) ゛以上詳細に説明したことから明らかなように。
この発明ではレーザー投光器およびテレビカメラが端部
の位置が検出される物体の一方の側に共に配置されてい
るので、他方の側に特に検出装置の一部を配置するため
のスペースは不要である。バックボードは板状であるた
めこれの設置には大きなスペースを要しない。また、検
出装置を載せる台車等も1台ですみ、設備費の低減1作
業の簡単化を図ることができる。さらに、ビデオ信号を
2値化し、予じめ所定の位置に設定されたレーザー光ス
ポットによる信号と照合するようにしているので、物体
端部の位置が正確に検出できる。さらにまた、テレビカ
メラは常にバックボード面に焦点が合わせられているの
で、物体の大きさく直径。
幅など)が変っても物体に焦点を合わせ直す必要はない
なお、この発明は装置の構成および作用から明らかなよ
うに、端部の位置が検出される物体は管に限らず、棒な
どの長尺体あるいは箱その他ブロツク状のものにも応用
される。さらに、この発明は、物体の有無を判別すると
ころにも応用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の端部位置検出装置の略平面図。 第2図はこの発明の装置の略正面図、第3図は第2図に
示す装置のビデオ信号処理装置の回路ブロック図、第4
図はビデオ信号の模式図、および第5図はテレビモニタ
画面とビデオ信号処理装置における信号を示す図面であ
る。 l・・・スパイラル鋼管、2・・・管端、5・・・走行
切断機、7・・・投光器、8・・・受光器、9・・・台
車、10・・・台車用レール、11・・・レーザー投光
器、12・・・バックボード、13・・・テレビカメラ
、15・・・ビデオ信号処理装置、16・・・増幅器、
17・・・ビデオモニタ、18・・・比較回路、加・・
・ゲート回路、21・・・同期信号再生回路%22・・
・ゲート制御回路、24・・・出力回路。 特許出願人 代理人 弁理士矢葺知之 (ほか1名〕 第4図 第51!1 (イ) (1コ〕 −−口 (ハ) 37一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定方向に移動中の物体の端部を検出する装置において
    、移動ライン側方に配置されたレーザー投光器、レーザ
    ー投光器に対向するようにして移動ラインの反対側に配
    置されたバックボード、前記レーザー投光器と同じ側l
    こ配置され、前記バックボードを移動方向に平行に走査
    して撮像するテレビカメラ、およびテレビカメラからの
    ビデオ信号を処理する装置とからなり、前記ビデオ信号
    処理装置が端部レベルとバックボードに形成されるレー
    ザー光スポツトレベルとの間に設定された基準電圧と前
    記ビデオ信号とを比較する回路、ビデオ信号から同期信
    号を再生する回路、前記再生された同期信号を基準とし
    、水平および垂直走査において所定の時期lこゲート開
    閉信号を発生するゲート制御回路、ならびに前記比較回
    路からの信号を入力し、前記ゲート制御回路により開閉
    されるゲート回路とからなることを特徴とする物体端部
    の位置検出装置。
JP58149631A 1983-08-18 1983-08-18 物体端部の位置検出装置 Pending JPS6042605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149631A JPS6042605A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 物体端部の位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149631A JPS6042605A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 物体端部の位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6042605A true JPS6042605A (ja) 1985-03-06

Family

ID=15479444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149631A Pending JPS6042605A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 物体端部の位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042605A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097521A (en) Method of concealing scratch errors in a video signal derived from a film scanner
JPH01145643A (ja) フィルム記録、再生装置のスプロケット孔の位置検出方法および位置決め装置
KR960036556A (ko) 프레임 시프트 검출 장치 및 비디오 기록 장치
JP2006282128A (ja) トロリー線の位置測定装置
NL8802013A (nl) Werkwijze voor het met een video-installatie nemen van beelden van een snel bewegend voorwerp.
JPS6042605A (ja) 物体端部の位置検出装置
JPS6042604A (ja) 物体端部の位置検出装置
JPH0581503A (ja) 人体移動方向判別装置
US3108773A (en) Hotbox detector
JPS595071B2 (ja) 可視ア−ク溶接の倣い方法
JP2000163691A (ja) 交通流計測装置
RU2066282C1 (ru) Устройство для контроля негабаритности груза подвижного состава
JPS62261008A (ja) トンネル内面性状検出装置
JP3020598B2 (ja) 走行車両による限界測定方法および装置
JPS63128240A (ja) 反射光式傷検出装置
JP2005236724A (ja) 撮像装置および動き検出方法
JPH04195823A (ja) 傷検出を行うサーボ装置
SU1090514A1 (ru) Устройство дл наведени сварочного электрода на стык
JPS59157507A (ja) 形状欠陥検出装置
RU2126754C1 (ru) Способ определения неисправности элементов колесного узла
JPS58147287A (ja) 撮像装置
SU485575A1 (ru) Телевизионное устройство дл контрол сварных соединений
JPH0116365B2 (ja)
JPH0242405B2 (ja)
RU1835485C (ru) Способ определени профил сечени объекта