JPS604242B2 - 溶鉄用マグネシウム添加剤 - Google Patents

溶鉄用マグネシウム添加剤

Info

Publication number
JPS604242B2
JPS604242B2 JP50138796A JP13879675A JPS604242B2 JP S604242 B2 JPS604242 B2 JP S604242B2 JP 50138796 A JP50138796 A JP 50138796A JP 13879675 A JP13879675 A JP 13879675A JP S604242 B2 JPS604242 B2 JP S604242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
molten iron
additive
weight
briquettes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50138796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5173919A (ja
Inventor
エー.クレグ ゴードン
モーリス カアル ジヨフレイ
アンドルー フイシアー フイリツプ
アンスウアース ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Magnesium Elektron Ltd
Original Assignee
Magnesium Elektron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Magnesium Elektron Ltd filed Critical Magnesium Elektron Ltd
Publication of JPS5173919A publication Critical patent/JPS5173919A/ja
Publication of JPS604242B2 publication Critical patent/JPS604242B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/02Dephosphorising or desulfurising
    • C21C1/025Agents used for dephosphorising or desulfurising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/10Making spheroidal graphite cast-iron
    • C21C1/105Nodularising additive agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶鉄用マグネシウム添加剤に関する。
本明細書において溶鉄とは溶融銑鉄のことをいつ。マグ
ネシウムを溶銑または溶鋼に混入して、溶鉄から望まし
くない硫黄を除去して「鋳造するときに鉄をノジュラ型
に変態させることが知られている。
しかしマグネシウムの沸点が11070であって、実質
的に鉄合金の融点より低く、従ってマグネシウムを制御
しないで溶鉄に添加するとマグネシゥムは蒸気となって
、溶鉄から逃げて大気と接触して燃焼する。従って大部
分のマグネシウムが損失して、かつ燃焼蒸気が重大な害
を与える。本発明者等の同族英国特許出願第53409
/71号、同第53410/71号、同第47350/
72号び同第47352/72号‘ま溶鉄の温度におい
て粒状マグネシウムの周囲に結合して金属が浸透可能な
マトリックスを形成するような構造を有する溶鉄用マグ
ネシウムベース添加剤とマグネシウムの融点においてマ
グネシウムに不活性な耐火材料の粒子とを開示している
。添加剤の成分は凝塊してブリケツトを形成する。マグ
ネシウムの有効率を改良するために「弗化カルシウムを
好ましくは10%過剰に添加することを記載している。
高温においてマグネシウムを弗化カルシウムと反応させ
て不揮発性の弗化マグネシウムと元素状のカルシウムと
を生成し、このカルシウムがマグネシウムと同様に硫黄
と反応して硫化カルシウムを生成して溶鉄から硫黄を除
去することができる。しかしカルシウムの沸点は150
0午0の範囲であって、僅かのカルシウムが蒸気として
溶鉄から逃げるに過ぎない。5の重量%以上のマグネシ
ウムを含むブリケットを使用すると、純粋のマグネシウ
ムよりも反応が緩鰻となるがマグネシウム蒸気の放出が
非常に激しいことを見出した。
所定合マグネシウムの割合に対して弗化力ルシウム含量
を増加すると、溶鉄と接触してブリケットの表面層を次
第に溶融する効果を有する融剤として弗化カルシウムが
作用するためであることが明らかであるが、反応を一層
激しくする。弗化カルシウム含量が多いときは、マグネ
シウムが十分に溶鉄中に拡散しないうちに、マトリック
スがこの溶融によって破壊される。一方溶鉄の表面にお
いて、反応後に材料の塊りが残留して存在することを避
けるために、いくらか溶融作用がおきてマトリックスを
分解させることが望ましい。ベルに入れて溶鉄の表面下
に押し込むプランジングによって、添加剤を溶鉄に加え
るときはマトリックスが結果として分解することが特に
望ましい。残留マトリックスがベルの下側に付着して、
その結果修理または清掃する必要がおきる。融剤を加え
てマトリックス材料を除去すれば、これがおきることを
避けることができる。1−10%の弗化カルシウムを含
むときはマトリックスを適当な速度で分解させることが
できる。
従って、本発明による溶鉄用マグネシウム添加剤は15
−5の重量%の粒状マグネシウムと、1一10重量%の
弗化カルシウムと、マグネシウムの融点においてマグネ
シウムに不活性な耐化材料粒子を含む残部とからなる実
質的に均質な凝塊状混合物であって、耐火材料が溶鉄の
温度において金属が浸透可能な結合性マトリックスを形
成する。
この混合物は圧縮してブリケットとする。凝塊状混合物
のマグネシウム含量は20−4の重量%がもっとも有利
である。
マグネシウム含量を増加すると、反応を速くするが有効
率が減少する(すなわち脱硫に有効に使用されるマグネ
シウムの量が減少する)。一方マグネシウム舎量を減少
すると、反応を遅くらせ有効率を増大するが、他成分の
コストが増加するために添加マグネシウムk9に対する
添加物のコストが増加する。弗化力ルシウム含量は2−
8重量%が好ましく、2一6重量%が有利である。耐火
材料は溶鉄の温度(一般に1200−1500℃の程度
)で溶鉄とマグネシウムとに対して多少とも不活性な耐
火材料であればよい。
この耐火材料としてはカーボン、酸化マグネシウムまた
はドロマィトを含む、ドロマィトは安価であるために好
ましい。耐火材料の粒子の好ましい粒蓬は20一250
ミクロンの程度である。粒状マグネシウムの大きさと形
状とは厳格に規定しなくてよいが、マグネシウム旋削物
は混合して満足なブリケットを形成することが困難であ
るから避けることが望ましい。
好ましい粒径の範囲は0.115−4側、望ましくは0
.5−3側である。プリケットの形成を助けるために混
合物に結合剤を添加することがよい。この目的に広範囲
の有機結合剤、たとえばフェノールーホルムアルデヒド
組成物を使用することができる。経済的な理由で生材ブ
リケットの強さを満足すべき水準に保持しながら最小量
の結合剤を使用することが望ましくトフェノ−ルーホル
ムアルデヒド結合剤についてはこの最小量を結合剤固体
で2−8重量%の範囲、いまいま3一6重量%とするこ
とが望ましい。耐火材料マトリックスの浸食速度は、他
の融剤、たとえば5重量%までの含量の炭酸ナトリウム
を凝塊状混合物に混入することによってさらに変化する
ことができる。
プリケツトの形状(卵形、方形など)は溶鉄に添加した
ときの性能には目立つ程影響しない。好ましいブリケッ
トの体積は15一150めであり、大さ過ぎると反応が
遅くなり、一方小さ過ぎると熱伝達特性が不十分となる
。漆鉄に添加するときに満足な予測可能な分解速度のブ
リケットを得るためには成分をできるだけ均一に混合し
、また予測可能な分解速度のマトリックスを得るために
は成分を均一に結合しなければならない。
この目的のために、まず成分を例えば直径が0.5−6
肋の粒体に形成し、次にこの粒体を圧縮して生村プリケ
ツトに形成する。粒体は1個以上の粒状マグネシウムを
含むことを理解すべきである。次に生材ブリケットを加
熱して結合剤を硬化させ、次に溶鉄に添加するときに取
扱い中に破壊したりまたは分解が早過ぎることのない強
力なブリケットを製造する。まず粒体の製造方法として
、回転混合機内に粒状マグネシウムを入れ、次にこの表
面を湿潤させるために十分な結合剤を一般に溶液として
加え、最後にブリケットの他の固体成分の一部分を加え
て調整する。
粒体を得るためにはさらに結合剤と固体成分とを交互に
追加する。次にこの粒体を通常の圧縮機によって、ブリ
ケットに適当な生材の強さを与えるのに十分な圧力、す
なわち一般には4一25ton/i〆の圧力で圧縮する
。次に生村プリケットを加熱して結合剤を硬化させる。
フェノールーホルムアルデヒド結合剤の場合は、135
一300℃の温度において30一90分間加熱すれば、
結合剤を十分に硬化させて、適当な強さのブリケツトを
得る。実質的にどの部分においても均質であってかつ上
記方法によって得られるように均質に結合している組成
のブリケツトは、溶融マグネシウムを含浸したコークス
片よりも均質でかつ予測し得る反応速度を得ることを見
出した。
マグネシウムを合浸したコークスは均質な組成とするこ
とができず、また弗化カルシウムをコークス中に均質に
混入することができない。さらにコークスに含まれるマ
グネシウムの割合がコークスの最初の有孔率によって規
定されるので、所望の値に調整することができない。粒
状マグネシウムは実質的に純粋なマグネシウムからなる
が、溶鉄に合金成分として添加すべき他の金属を含むマ
グネシウムを主成分とする合金であってもよい。たとえ
ば、セリウムのような希土類金属を1の重量%まで含む
マグネシウムを使用することができる。本発明による溶
鉄用マグネシウムは溶鉄の脱硫に使用することができる
溶鉄とは次の実施例に示すように溶融銑鉄のことをいう
。実施例 ブリケットは、平均粒径が0.5−3肌の粒状マグネシ
ウムと、20ミクロン以下の粒度分布が10−15%か
つ20一250ミクロンの範囲の粒度分布が85一90
%の酸化マグネシウムと、弗化カルシウム粒子と、工業
用変性アルコールに溶解した65%フェノールーホルム
アルデヒド樹脂溶液とを割合を変えて混合した。
まず酸化マグネシウムと蟹石とを混合した。
20k9のマグネシウムを回転混合機に入れて2その樹
脂溶液で湿潤させた。
次に20k9の重量比14:1のMgo/CaF2混合
物を加え、12の樹脂溶液を加えた。さらにMgo/C
aF2混合物と樹脂とを交互に加え、最後に全混合物が
乾燥重量で約87k9となるまで酸化マグネシウムを加
えた。直径が約0.5一6脚の実質的に救状の粒体を得
た。粒体を回転混合機から取り出して、圧縮機に入れて
、比圧力4一25ton/解で圧縮して体積が15一1
50地のブリケットを形成する。
次にブリケットを150℃で60分間加熱して結合剤の
樹脂を硬化させた。マグネシウムと弗化カルシウムとの
百分率が異なるブリケットをこの方法で製造し、ブリケ
ットの添加量を変えて通常の取鍋内の20monの溶鉄
のバッ升こプランジング法によって加えた。
反応の激しさの程度は目測によって、1(低度)から6
(高度)までの数値で記録し、実質的に反応を完了する
ために必要な時間を記録した。ブリケツト添加の前後に
鉄のバッチの硫黄含量を通常の分析方法によって測定し
、“脱硫効率”(反応効率)を、除去された硫黄の重量
に化学的当量であるマグネシウム重量をマグネシウム全
重量の百分率として表わして計算した。次の第1表はそ
の結果を示す。第1表 各実験において、使用したブリケットは常に弗化カルシ
ウム5重量%を含み、またマグネシウム量を一定とした
これらの結果から、マグネシウム含量が減少すると反応
の激しさが減少し脱硫効率が増加するが反応時間も増加
することが明らかである。マグネシウム含量が減少する
とマグネシウム単位量に対するプリケットのコストも増
加する。マグネシウム40%を含み、弗化カルシウムの
量を変えたブリケットを使用して、他は同一条件で実験
を行なった。第2表はその結果を示す。第2表各実験に
使用したマグネシウムの量を一定とした。
弗化カルシウム舎量が減少すると反応の激しさが減少し
て、脱硫効率が増加するが反応時間が増加する。次に溶
鉄ltonに加えるマグネシウムの量を変化させ、他の
条件は上記方法と同一条件で一群の実験を行なった。
脱硫効率を測定して次の結果を得た。第3表 これらの結果は、溶鉄に加えるマグネシウムの量が減少
するときは、本発明によるプリケットの脱硫効率が増加
することを示す。
使用したマグネシウムと弗化カルシウムとは通常の工業
的純度であった。
分析の結果、酸化マグネシウムはMg093.4重量%
で、残部が実質的にSi02,AI203,Fe203
,Tj02,M−03,Cr203およびCa○であっ
た。総合銑鋼工場の溶鉱炉銑鉄は通常硫黄0.03−0
.04重量%を含む。
上記型のブリケツトを使用して、上記熔鉱炉銑鉄を溶融
した熔鉄ltonに対してマグネシウム0.295kg
を使用して1プランジングを行なって、硫黄含量を約0
.007−0.01%に減少させた。しかし、溶鉱炉銑
鉄は時には硫黄含量が少なくて約0.02重量%のこと
があり、このときは同一重量のマグネシウムを使用して
1プランジングを行なうと、硫黄の最終含量は一層少な
くなる。下記第4表は、溶鉄ltonに対してマグネシ
ウム0.295k9の1ブランジを行なった結果を示す
。第4表 本発明による溶鉄用マグネシウム添加剤は、ブリケット
の形として有利に使用することができるが、ブリケツト
の形にしないで例えば粒径0.5−8脚、好ましくは0
.5−6肌の範囲の凝塊体として溶鉄に加えることもで
きる。
この場合は、ランス噴射または、例えばラインシュター
ル・パドルによって溶鉄を縄拝して加えることが便利で
ある。本発明の実施態様を要約すれば次のとおりである
1 マグネシウム20−4の重量%を含む特許請求の範
囲第1項記載の溶鉄用マグネシウム添加剤。
2 弗化カルシウム2一8重量%を含む特許請求の範囲
第1項または上記第1項記載の溶鉄用マグネシウム添加
剤。
3 粒状マグネシウムの平均粒径が0.125−4柳で
ある特許請求の範囲第1項または上記各項のいずれかに
記載の溶鉄用マグネシウム添加剤。
4 粒状マグネシウムの平均粒径が0.5−3肋である
上記第3項記載の溶鉄用マグネシウム添加剤。
5 転炉の耐火材料が酸化マグネシウムである転炉で使
用する特許請求の範囲第1項または上記各項のいずれに
かに記載の溶鉄用マグネシウム添加剤。
6 耐火材料の平均粒径が20−250ミクロンである
特許請求の範囲第1項または上言己各項のいずれかに記
載の溶鉄用マグネシウム添加剤。
7 有機結合剤を含む特許請求の範囲第1項または上記
各項のいずれかに記載の港鉄用マグネシウム添加剤。
8 結合剤として2一8重量%のフェノールーホルムア
ルデヒド樹脂を含む上記第7項記載の漆鉄用マグネシウ
ム添加剤。
9 炭酸ナトリウム5重量%までを含む特許請求の範囲
第1項または上記各項のいずれかに記載の溶鉄用マグネ
シウム添加剤。
10 混合物を凝塊状として1個以上の粒状マグネシウ
ムを含む平均粒径が0.5−8肌の粒体とした特許請求
の範囲第1項または上記各項のいずれかに記載の溶鉄用
マグネシウム添加剤。
11 粒体の平均粒径が0.5−6肋である上記第10
項記載の熔鉄用マグネシウム添加剤。
12 混合物を擬塊状とした体積が15−150塊のプ
リケットである特許請求の範囲第1項または上記各項の
いずれかに記載の熔鉄用マグネシウム添加剤。
13 実施例に記載した特許請求の範囲第1項記載の熔
鉄用マグネシウム添加剤。
14 混合物が有機結合剤を含み、得た擬塊状混合物を
加熱して結合剤を硬化させる特許請求の範囲第2項記載
の溶鉄用マグネシウム添加剤の製法。
15 結合剤がフェノールーホルムアルデヒド樹脂であ
って、凝塊状混合物を135一300つ0の温度で30
−処分間加熱する上記第1乎真記載の溶鉄用マグネシウ
ム添加剤の製法。
16 擬塊状混合物の平均粒径が0.5−8帆である特
許請求の範囲第2項または上記第14,第IQ真のいず
れかに記載の溶鉄用マグネシウム添加剤の製法。
17 擬塊状混合物の平均粒径が0.5一6柵である上
記第IQ夏記載の溶鉄用マグネシウム添加剤の製法。
18 粒体を圧縮してブリケットを形成する特許請求の
範囲第2項または上記第14ないし第1刀頁のいずれか
に記載の溶鉄用マグネシウム添加剤の製法。
19 混合物が有機結合剤を含み、擬塊状混合物を圧縮
中に加熱する上記第18頁記載の溶鉄用マグネシウム添
加剤の製法。
20 ある量の有機結合剤溶液と、ある量の弗化カルシ
ウムと、耐火材料とを、粒体の平均粒径が0.5一6肌
となるまで交互に粒状マグネシウムに加えて、粒体を形
成する上記第18買記載の溶鉄用マグネシウム添加剤の
製法。
21実施例記載の特許請求の範囲第2項記載の溶鉄用マ
グネシウム添加剤の製法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粒状マグネシウム15−50重量%を含む実質的に
    均質な凝塊状混合物からなる溶鉄用マグネシウム添加剤
    であって、フツ化カルシウム2−8重量%と、マグネシ
    ウムの融点においてマグネシウムに対して不活性であり
    かつ溶鉄の温度において金属が浸透可能な結合性マトリ
    ツクスを形成する耐火材料粒子を含む残部とを含むこと
    を特徴とする溶鉄用マグネシウム添加剤。
JP50138796A 1974-11-20 1975-11-20 溶鉄用マグネシウム添加剤 Expired JPS604242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB50263/74 1974-11-20
GB5026374A GB1461428A (en) 1974-11-20 1974-11-20 Addition of magnesium to molten metal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5173919A JPS5173919A (ja) 1976-06-26
JPS604242B2 true JPS604242B2 (ja) 1985-02-02

Family

ID=10455281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50138796A Expired JPS604242B2 (ja) 1974-11-20 1975-11-20 溶鉄用マグネシウム添加剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4040818A (ja)
JP (1) JPS604242B2 (ja)
BE (1) BE835683A (ja)
DE (1) DE2551840A1 (ja)
FR (1) FR2292043A1 (ja)
GB (1) GB1461428A (ja)
IN (1) IN144037B (ja)
IT (1) IT1049465B (ja)
NL (1) NL7513296A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691410A1 (en) 1994-07-05 1996-01-10 Keiji Miyauchi Additive for treating molten metal, in particular for treating molten iron or steel
JP2012504189A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 タータ スチール リミテッド フェロマンガン微粉、フェロクロム微粉及びフェロシリコン微粉などの合金鉄微粉の塊体形成方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4137072A (en) * 1976-12-01 1979-01-30 Toyo Soda Manufacturing Co., Ltd. Additive for use in refining iron
DE2708522C2 (de) * 1977-02-26 1985-02-14 Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg Behandeln von Eisenschmelzen mit erdalkalihaltigen, karbidischen und metallischen Mitteln durch Einblasen mit einem Trägergas
DE2731857A1 (de) * 1977-07-14 1979-02-01 Gammal Tarek Prof Dr Ing El Poroese, waermeregulierende traegerbzw. impfkoerper zum einbringen von behandlungsmitteln in fluessige metalle
WO1979000398A1 (en) * 1977-12-16 1979-07-12 Foseco Int Desulphurisation of ferrous metals
US4189315A (en) * 1978-02-06 1980-02-19 Ford Motor Company Process for the desulphurization of molten cast iron and treating agent
US4154605A (en) * 1978-03-08 1979-05-15 Skw Trostberg Aktiengesellschaft Desulfurization of iron melts with fine particulate mixtures containing alkaline earth metal carbonates
IT1156708B (it) * 1978-04-21 1987-02-04 Italsider Spa Nuova Perfezionamento al processo di preparazione di materiali compositi per il trattamento di metalli fusi e manufatti cosi' ottenuti
US4162917A (en) * 1978-06-29 1979-07-31 Schuler Industries, Inc. Method and composition for treating molten ferrous metals to produce nodular iron
US4186000A (en) * 1978-08-25 1980-01-29 The Dow Chemical Company Salt-coated magnesium granules
US4331711A (en) * 1978-08-25 1982-05-25 The Dow Chemical Company Production of salt-coated magnesium particles
US4233064A (en) * 1978-09-13 1980-11-11 Dunn Jr Edward J Method of scavenging steel
US4279643A (en) * 1980-04-08 1981-07-21 Reactive Metals & Alloys Corporation Magnesium bearing compositions for and method of steel desulfurization
US4392887A (en) * 1981-12-04 1983-07-12 Arbed S.A. Method of desulfurizing an iron melt
US4600434A (en) * 1985-07-24 1986-07-15 Armco Inc. Process for desulfurization of ferrous metal melts
US4786322A (en) * 1986-01-27 1988-11-22 The Dow Chemical Company Magnesium and calcium composite
US4765830A (en) * 1986-08-25 1988-08-23 The Dow Chemical Company Injectable reagents for molten metals
DE3910776A1 (de) * 1988-05-10 1989-11-23 Fischer Ag Georg Verfahren zur behandlung von gusseisenschmelzen in einer offenen pfanne mittels reinmagnesium
US4909838A (en) * 1989-06-06 1990-03-20 The Dow Chemical Company Coated magnesium granules
US5021086A (en) * 1990-07-05 1991-06-04 Reactive Metals And Alloys Corporation Iron desulfurization additive and method for introduction into hot metal
US5284617A (en) * 1992-09-04 1994-02-08 General Motors Corporation Process for dealuminizing molten cast iron
US5358550A (en) * 1992-10-26 1994-10-25 Rossborough Manufacturing Company Desulfurization agent
US5554207A (en) * 1994-11-25 1996-09-10 Usx Corporation Process of recycling iron oxides and plastics in steelmaking
DE10161713B4 (de) * 2001-12-15 2004-02-05 Wirtgen Gmbh Meißelhalterwechselsystem
US6989040B2 (en) * 2002-10-30 2006-01-24 Gerald Zebrowski Reclaimed magnesium desulfurization agent
US7731778B2 (en) 2006-03-27 2010-06-08 Magnesium Technologies Corporation Scrap bale for steel making process

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2980530A (en) * 1958-12-11 1961-04-18 Dayton Malleable Iron Co Method of producing nodular iron
US3065070A (en) * 1960-02-15 1962-11-20 Otani Kokichi Method for the manufacture of tough cast iron
GB964299A (en) * 1962-05-29 1964-07-22 Foseco Int Treatment of molten iron
GB1084961A (en) * 1965-03-30 1967-09-27 Foseco Int Improvements in or relating to the production of iron alloys
GB1288872A (ja) * 1970-04-20 1972-09-13
US3801303A (en) * 1972-07-13 1974-04-02 Nl Industries Inc Porous refractory body impregnated with magnesium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691410A1 (en) 1994-07-05 1996-01-10 Keiji Miyauchi Additive for treating molten metal, in particular for treating molten iron or steel
JP2012504189A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 タータ スチール リミテッド フェロマンガン微粉、フェロクロム微粉及びフェロシリコン微粉などの合金鉄微粉の塊体形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB1461428A (en) 1977-01-13
NL7513296A (nl) 1976-05-24
FR2292043B1 (ja) 1980-05-23
FR2292043A1 (fr) 1976-06-18
IN144037B (ja) 1978-03-11
JPS5173919A (ja) 1976-06-26
DE2551840A1 (de) 1976-08-12
IT1049465B (it) 1981-01-20
US4040818A (en) 1977-08-09
BE835683A (fr) 1976-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS604242B2 (ja) 溶鉄用マグネシウム添加剤
JP3714043B2 (ja) 製鋼スラグの塊成方法
RU2194200C2 (ru) Фрикционный материал, способ его получения и фрикционная прокладка
EP0116206A1 (en) Treatment agents for molten steel
US2527829A (en) Foundry additives
JP2840592B2 (ja) 冶金目的用添加剤としてのシリコン含有残渣を包含してなる団鉱及びその製造方法
JP5650903B2 (ja) 使用済みれんがを使用した吹付補修材
CA2022542C (en) Gunning composition
US4128417A (en) Procedure for the preparation of refined materials containing SiC and/or FeSi
EP0479487A1 (en) Briquettes
GB2039536A (en) Desulphurising molten metals
RU2166548C2 (ru) Десульфирующая смесь на основе карбида кальция
JP3263364B2 (ja) 中和スラッジの脱硫、脱ふっ素方法
RU2224803C1 (ru) Способ получения окатышей из флюоритового концентрата
JP3190216B2 (ja) スラグの強制エージング方法
EP0055004A1 (en) Process for processing moist compositions containing pollution-causing substances and composition
JPS5812226B2 (ja) 熱間吹付補修用耐火物
JPH07268503A (ja) アルミドロスの安定化方法
JP2549169B2 (ja) 熱間補修材
JPH01157413A (ja) 珪質物質の炭素含有凝集物
JP2009030103A (ja) 脱酸用造滓材及びその製造方法
JP3958914B2 (ja) 製鋼スラグの固化方法
KR810000589B1 (ko) 구상 흑연 주철 제조용 처리제
KR20000040776A (ko) 분무내화물의 경화제로 사용되는 황산알루미늄의 미분화방법
JPH0125368B2 (ja)