JPS6042178A - 跨座型車両用のフレ−ム構造 - Google Patents

跨座型車両用のフレ−ム構造

Info

Publication number
JPS6042178A
JPS6042178A JP15103783A JP15103783A JPS6042178A JP S6042178 A JPS6042178 A JP S6042178A JP 15103783 A JP15103783 A JP 15103783A JP 15103783 A JP15103783 A JP 15103783A JP S6042178 A JPS6042178 A JP S6042178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
main frame
frame structure
type car
rigidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15103783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558957B2 (ja
Inventor
平松 絹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP15103783A priority Critical patent/JPS6042178A/ja
Publication of JPS6042178A publication Critical patent/JPS6042178A/ja
Publication of JPH0558957B2 publication Critical patent/JPH0558957B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動二輪車および三輪車等を含む跨座型車両
用のフレーム構造に関する。
例えば、自動二輪車の骨格を形成するフレームは頑丈な
だけではなく成る程度の柔軟性を持ち、しかも軽量で細
いと云ったような要件が望まれる。
第1図で示される所謂ダブルクレードル型のフレームは
代表的なものの一つであシ、前輪のフロントフォークが
嵌まり込んで軸承されるヘッドパイf1と、後輪のリヤ
フォーク3(スウィングアーム)が揺動自在に軸承され
るピぎット軸2とを如何に剛性をもたせて連結させ、且
つ軽量なるフレーム構造体を供出するかはフレーム設計
の一大要点となっている。
ところが、第1図のダブルクレードル型フレーム等の場
合、図示の如き角形鋼管或いは丸形鋼管により筐体を形
成し、その組立て法は主として溶接が用いられることも
あって製造コストが非常に高騰する宿命を負っているの
である。
本発明はこのような従来型フレーム構造の事情に鑑みて
なされたものであり、その目的とするところは、所望さ
れる剛性を備え且つ軽量でしかも最終的には製作工数の
大幅々低減化を図ることで理想に近い跨座型車両用のフ
レーム構造を提供することにある。
本発明は上記目的を成し得るために、ヘッド・ぐイブ0
とピボット軸との間を単一部材であるメインフレームに
て略直線的に連結したフレーム構造を特徴としている。
捷だ、本発明は前記ヘッドパイプとピ+If ノl、軸
とを結ぶ力の作用線上にあらゆる方向角度からの外力、
即ち捩シと曲げ、そして引張と圧縮によるモーメントに
対応し得る剛性強度を備えたメインフレームを成形する
ことを特徴としている。
更には、本発明は前記メインフレームとこの後部上面に
て接合されるリヤフレームがハニカム・コアを薄鋼板等
の外板にょシ囲繞もしくは挾持せしめたプレス成形によ
る・やネル構造体を用いて構成されることで、所要の剛
性を備えることは勿論、軽量且つスリムなフレーム構造
となしたことを特徴としている。
更にまた、本発明は前記メインフレームとその後部」二
面にで接合される前記リヤフレームとの関係にあって、
枠体化されたリヤフレ、−ムの両側脚部を裾拡がりのハ
字状構造となし、これを両側−組のパネルによシ一体重
に枠体化されたメインフレームに跨ぐようにして組付け
ることによって、双方に作用する応力配分を合理的なら
しめて剛性アップと収捷り具合の安定化を図るととを特
徴としているものである。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例である跨座型車
両、特に三輪車も含む自動二輪車のフレーム構造につい
て詳述する。第2図に於いて、図中4はメインフレーム
、5fl−j!Jヤフレームヲ夫り示I−でいる。メイ
ンフレーム4は略対称形の一組のパネル4α、4aによ
って枠体を一体的に形成したもので、矢印入方向からの
側方視が略直線的となるように、即ちフロントフォーク
(図示せず)が嵌め込まれるヘッドバイア06とりャフ
メーク8を揺動自在て軸承するピボット軸7とを結ぶ線
が略直線的となるように形成されている。
これの意味するところは、車体に対してあらゆる角度か
ら作用する外力に対処させる通常の手法が、第1図に示
す如き角形鋼管等による筐体フレーム構造を採ってきた
のに対して、外力を分担する骨格各辺の部材を極力省い
て単一部材化することである。各部材を集約して単一部
材とするに最も効率的な方向と云えば、この場合対角方
向であるヘッド・ぐイブ6とピボット軸7とを結ぶ線上
の部材を構成すれば良いことになる。したがって、実施
例の場合メインフレーム4はあらゆる角度から作用する
外力に対して耐え得る構造設計がなされている。
メインフレーム4の各74ネル4aの構成は、薄鋼板又
はアルミ等はもとよりFRPやGF RP等の合成樹脂
材を用いて、第3図の如く、外板としてプレス成形した
グレート4a、とグレート4a、2でもって断面矩形の
管体となされ、この管体内部の空間には多数の互いに独
立した室に分離するハニカム・コア9を充填した構造体
として成形されている。
具体的には、ハニカム・コア9を図示の如く充填してこ
れを補強部材とすることで、特に前記矢印入方向から作
用する外力に対処し得、・ぐネル全体が軽量化され且つ
必要な断面性能を有することになる。即ち、独立した各
室からなるハニカム・コア9のその隔成孔9aが前記プ
レート4a、、4α2の各科の内壁に対して略直角とな
るように充填することによって、ハニカム部材として特
有の耐力強度を発揮する効果を狙っている。
なお、プレート4a、とプレート4α2とはこの場合ポ
ノプリベノト10によってかしめ接合されているものと
する。また、先に説明したヘノ1゛パイゾロはメインフ
レーム4に対して着脱自在に取付けてあって、前輪のキ
ャスター角の設定を可変となすように工夫されている。
つぎに、メインフレーム4の後部上面には尾翼の如き呈
をなすりャフレーム5が両側ツバネル4α、4rLを跨
ぐようにして組伺けられる。リヤフレーム5は座席シー
ト等を組付けるための骨格となるものでやはり前記メイ
ンフレーム4と同様にハニカム・コア9を含むプレス成
形による略対称形の一組の・ぐネル5a、5αを両側に
配して枠体化されている。また、パネル5a、5aは下
部が互いに裾拡がりの・・字状と女っていて、各々の下
部脚座面は図示の如く外側プレート5α1を折曲げた鍔
受塵5bとなされ、内側グl/ −ト5α2の方はその
捷まストレー11/C・々ネル4aの内側プレート4a
、2に当接している。然るに、この鍔受塵5bは平坦面
4bを有するメインフレーム4の後部上面にて又内側フ
0レート5a、2はその内側面にて夫々ボッシリベント
]1又はゲルト等によってかしめ接合される。
この接合形態は、図中矢印B方向の車体後方視による第
4図に示す如く、メインフレーム側・やネル4aの内側
プレート4a2の上端部とりャフレーム側・ぐネル5a
の外側プレート5α1の下端部とが交点C1,C2VC
で交接するよう力関係にある。即ち、記号Wを内幅寸法
とするメインフレーム4側に対して作用するりャフレー
ム5側の自重並びに外力の作用線が仮想重心Oと前記交
点C1,C2の都合三点間を結ぶ三角形を形成すること
で、所謂構造体の最も安定した応力バランスが生じ、フ
レーム全体の剛性アップを図ることが可能と寿る。なお
、図中12は記号Wにて表わされる方向においてメイン
フレーム4とリヤフレーム5の共に補強ステイとして組
付けられたクロス部材を示している。
したがって、以上の説明から明らかなようK、本発明の
フレーム構造によれば、特に自動二輪車用として適用さ
れるとその効能を著しく発揮し、フレーム構造の全体に
亘って平面的かつ直線的に成形されているので部材同士
の収まり具合と組付性が向上するばかりでなく、各部材
に作用する応力の分担が広範囲化して軽減される。また
、メインフレームに対してリヤフレームがその中心部か
ら外側に向けて応力が作用するような裾拡がり状に組付
は接合されることで、両者の接合の安定度が増し全体の
剛性アップ0を図ることができる。更I/Cは、ハニカ
ム部材を補強部材として活用することによって軽量化と
剛性アップの問題を一挙に両立せしめる効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図はダブルクレードル型のフレーム構造ヲ示す斜視
図、第2図は本発明の実施例構造を示す斜視図、第3図
はメインフレームのノやネル構造を示す一部斜視断面図
、そして第4図は後方より見たメインフレームとりャフ
レームとの接合形態を示す断面図である。 主要部分の符号の説明 4・・メインフレーム 4α・・ノ・ネル4a1,4a
2・・内外側のグレート 5・・リヤフレーム 5α・・ノモネル5α1,5σ2
2・・内外側の70レート5b・・S 受座 6・・ヘ
ノトノぐイア7−+7?ノド軸受 9・・・ノ飄二カム
・コア10 、11・・醪ツプリベント C1,C2・・・ぐネル4a、5α同士の交接点12・
・クロス部材 出、願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士藤村元彦 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フロントフォークを回動自在に軸承するヘッド・ぞイブ
    とりャフォークを揺動自在に軸承するピボット軸受とを
    側面視直線的に連結するメインフレームと、該メインフ
    レームの後部上面にて接合するりャフレームとを含む跨
    座型車両用のフレーム構造であって、前記メインフレー
    ムと前記リヤフレームは共に・・ニカム部材をグレート
    により囲繞又は挾持せしめた断面矩形のパネルを両側に
    配した枠体となされ、しかも前記リヤフレームはそのパ
    ネルの外側グレート下端が前記メインフレームのノRネ
    ルの内側プレート上端に交接すべく裾拡がり状の・・字
    型に形成されてなることを特徴とする跨座型車両用のフ
    レーム構造。
JP15103783A 1983-08-18 1983-08-18 跨座型車両用のフレ−ム構造 Granted JPS6042178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15103783A JPS6042178A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 跨座型車両用のフレ−ム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15103783A JPS6042178A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 跨座型車両用のフレ−ム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042178A true JPS6042178A (ja) 1985-03-06
JPH0558957B2 JPH0558957B2 (ja) 1993-08-27

Family

ID=15509915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15103783A Granted JPS6042178A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 跨座型車両用のフレ−ム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042178A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715086A (en) * 1980-07-03 1982-01-26 Honda Motor Co Ltd Car body frame for autobicycle
JPS5820828A (ja) * 1981-07-27 1983-02-07 Shiraishi Kiso Koji Kk 潜函における掘削機運転用大気圧カプセルの昇降旋回装置
JPS5819991U (ja) * 1981-07-29 1983-02-07 三菱重工業株式会社 ホツパ
JPS5889423A (ja) * 1981-11-25 1983-05-27 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715086A (en) * 1980-07-03 1982-01-26 Honda Motor Co Ltd Car body frame for autobicycle
JPS5820828A (ja) * 1981-07-27 1983-02-07 Shiraishi Kiso Koji Kk 潜函における掘削機運転用大気圧カプセルの昇降旋回装置
JPS5819991U (ja) * 1981-07-29 1983-02-07 三菱重工業株式会社 ホツパ
JPS5889423A (ja) * 1981-11-25 1983-05-27 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558957B2 (ja) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0765800B1 (en) Body frame for motorcycle
JPS6029787U (ja) 自動二輪車用リヤフォ−ク
JPS6042178A (ja) 跨座型車両用のフレ−ム構造
JPH0451395B2 (ja)
JPS6015739Y2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPH0631062B2 (ja) 跨座型車両用のフレ−ム構造
WO1993000249A1 (en) Bicycle frame construction technique
JPS6042180A (ja) 跨座型車両用のフレ−ム構造
JPS6042181A (ja) 跨座型車両用のフレ−ム構造
JP2593868B2 (ja) オートバイのフレーム構造
JPH0573630B2 (ja)
JP2985034B2 (ja) トレーリングアーム式サスペンションの構造
JPS63170176A (ja) 四輪バギ−車の車体フレ−ム
JPH0214549Y2 (ja)
JPS581430Y2 (ja) 自転車フレ−ム
JPS61257371A (ja) 自動車のフレ−ム
JP2536050Y2 (ja) 車両用中空構造体における補強構造
JPS62198586A (ja) 自動2輪車等のリヤフオ−ク
JPH0332511B2 (ja)
JPH039506Y2 (ja)
JPH0332512B2 (ja)
JPH036552Y2 (ja)
JPH0431917B2 (ja)
JPH0429593B2 (ja)
JPS58196212U (ja) 前輪懸架装置