JPS6042134A - 方向指示装置 - Google Patents

方向指示装置

Info

Publication number
JPS6042134A
JPS6042134A JP58151012A JP15101283A JPS6042134A JP S6042134 A JPS6042134 A JP S6042134A JP 58151012 A JP58151012 A JP 58151012A JP 15101283 A JP15101283 A JP 15101283A JP S6042134 A JPS6042134 A JP S6042134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turn
speed
vehicle
switch
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58151012A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Okada
正剛 岡田
Tsuneo Matsumura
松村 統夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58151012A priority Critical patent/JPS6042134A/ja
Publication of JPS6042134A publication Critical patent/JPS6042134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/40Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、例えば自動二輪車に適するよう自動復帰機能
を備えだ方向指示装置に関する0〈従来技術〉 自動車の場合、その方向変換はノンドルの回転角度に従
うので、方向指示器の自動復帰はノンドルに設けたカム
機構によってスイソチレ・く−をニュートラル位置に戻
すことにより行われる0しかし、自動二輪の場合、方向
変換は・・ンドル操作のみによらず、車体を傾斜させる
ことによつ%も、87われ、そのだめハンドル操作は全
くないか、或いは極く僅かしかなされない。このため、
自動車のようにハンドルにカム機構を設けて方向指示器
を自動復帰する構造は動作が不確実になる。このような
理由で自動二輪には方向指示器の自動復帰装置がづけら
れていない。
近年自動二輪はファミリーバイクの流行とともに死亡事
故の増加が問題となっているが、現在の自動二輪の方向
指示器は、一度点灯させると、スイッチをオフするまで
点灯しつづけるので、消灯を忘れると、後続の車両に誤
解を与え、事故を誘発する一因となっている。
〈発明の目的〉 本発明は以上のような点に鑑み、自動車は勿論自動二輪
でも確実に動作する方向指示器の自動復帰装置を提供す
るものである。
本発明において、方向指示器は指示器点灯後の走行時間
と速度を検知して自動復帰させられる。
また本発明の方向指示装置は、全電子回路で構成され、
従来のカム機構を使用する機械式に比べ信頼性が向上す
る。
〈実施例〉 図面は本発明による方向指示装置の一実施例のブロック
図を示す。
方向指示器点灯用スイッチ1は右折用、同スイッチ2は
左折用である。スイッチ1と2はノーマリオフ型の押釦
式スイッチで、スイッチを押圧している間だけ接点を閉
じ抑圧を放すと接点は開く。
今、スイッチ1が押されると、接点が閉じ、フリップフ
ロップ3を反転させその出力をHighレヘルレベる。
ワンショット回路5はこのフリップフロップ3の立ち上
りに同期して、発振器19で発振した信号の1周期分の
パルスを出力する。
ワンショット回路5の出力はラッチ回路11のセット端
子に供給され、ワンショット回路5のHighレベル出
力でランチ回路11をセットする。このためアンドゲー
ト13の一方の入力端子にHi ghレベル信号が供給
される。アンドゲート13の他方の入力端子には発振器
19の出力を分周する分周器20の出力が供給されてお
り、従ってアンドゲート13の出力には、分周器20の
出力周波数信号が得られて、ランプ15が点灯を開始す
る。
このとき、ラッチ回路11の出力はナンドゲー1 ト24に加えられて、従ってラッチ回路\の出力がHi
”’g h レベルになると、ナントゲート24の出力
はLo、wレベルになり、カウンタ23のリセットを解
除する。カウンタ23は自動二輪、自動車などの走行体
の速度が一定値以上の場合のみ、発振器19で発振した
信号をカウントしてその時間経過を計測する。
すなわち、速度計21が一定速度以上の時、たとえば5
km/h以上の場合、アンドゲート22に入力される信
号がHigh レベルとなり、発振器19の信号をカウ
ントする。そして、一定値に達すれば、オアゲート17
を通じてランチ回路11をリセットし、ランプ15を消
灯させる。またランチ回路11のリセットにより、ワン
ショット回路25からパルスが出力され、フリップフロ
ップ3を元の状態にリセットする。
スイッチ2を押した場合も同様に、フリップフロップ4
、ワンショット回路7、ラッチ回路12の働きでランプ
16を点滅させ、一定速度以上で一定時間経過すれば消
灯する。
なお、誤ってスイッチ1もしくは2を押してランプを点
灯した場合、同じスイッチを押せばフリップフロップ3
もしくは4が反転し、Lowレベルとなり、インバータ
9もしくは10を通してワンショット回路6もしくは8
よりパルスを出力する。これはオアゲート17もしくは
18を通してランチ回路11もしくは12に入力されて
いるので、直ちにランチ回路11もしくは12をリセッ
トしてランフ゛を〆白灯することができる。
交通法規によって、右折又は左折するときは、交差点の
手前30mで、まだ車線変更はその3秒前で、方向指示
器を点滅させることが義務づけられているが、カウンタ
23のカウント数を例えば10秒となるようセットして
おけば、交差点にはいる速度を平均20 km/hの時
、または車線変更のそれぞれ3秒前に点灯すれば、交差
点を曲がつた後もしくは車線変更後16秒の後に、自動
的に方向指示器は消灯する。もし、信号が赤で交差点で
停止したとしても、速度が5km/h以下となるため、
アンドゲート22は発振器19からの信号をカウンタ2
3に入力させず、信号が青になり速度が6’km/h以
上に外ってかもカウントを開始するので、その1.6秒
後に自動的に消灯する。
〈発明の効果〉 以上のように本発明は、スイッチ操作して方向指示ラン
プが点滅した後、走行体の一定速度以上での走行時間を
カウントすることにより方向指示ラングを消灯するよう
構成したので、方向指示器は自動的に消灯し、後続の車
両に誤解を招くことなく安全に走行することができる。
15・16・・・ランプ、19・・・発振器、21・・
速度計、23・・・カウンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、走行体の速度検出手段、該検出出力に基づき一定速
    度以上での走行時間をカウントする手段とを備え、該カ
    ウント結果により方向指示器を自動的に復帰するよう構
    成してなることを特徴とする方向指示装置。
JP58151012A 1983-08-18 1983-08-18 方向指示装置 Pending JPS6042134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151012A JPS6042134A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 方向指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151012A JPS6042134A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 方向指示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6042134A true JPS6042134A (ja) 1985-03-06

Family

ID=15509363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58151012A Pending JPS6042134A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 方向指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042134A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171827A (ja) * 1986-07-17 1987-07-28 Shinko Electric Co Ltd ホツパ連続定量排出装置
JP2008050126A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Daifuku Co Ltd 荷保管用ラックの荷支持装置
WO2018165859A1 (zh) * 2017-03-14 2018-09-20 深圳市南北汽车美容有限公司 一种自动关闭转向灯的方法以及转向灯

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171827A (ja) * 1986-07-17 1987-07-28 Shinko Electric Co Ltd ホツパ連続定量排出装置
JP2008050126A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Daifuku Co Ltd 荷保管用ラックの荷支持装置
WO2018165859A1 (zh) * 2017-03-14 2018-09-20 深圳市南北汽车美容有限公司 一种自动关闭转向灯的方法以及转向灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3824538A (en) Motor vehicle operator monitoring system
JPS55106832A (en) Flasher unit for vehicle
US4509040A (en) Alarm system for preventing an automotive vehicle driver from dozing at the wheel
US3431556A (en) Deceleration warning signal system
JPS6042134A (ja) 方向指示装置
GB1403965A (en) Vehicle accident detecting switch
GB1125008A (en) Time delay circuit
US4896137A (en) Rear window stop-n-turn signal indicator light circuit
US3748642A (en) External high speed warning system for an automotive vehicle
JPS6022542A (ja) 方向指示装置
JPS5576715A (en) Automotive direction indicator
GB936274A (en) Current pulsing circuit which is sensitive to current changes
JP2023008724A (ja) 自動二輪車の方向指示器自動キャンセル方法
JPS5926498B2 (ja) 方向指示器自動復帰装置
JPS5946816B2 (ja) 方向指示器の自動復帰装置
JPH11198719A (ja) 自動車の方向転換指示及びユーターン指示の区別装置
SU546917A1 (ru) Устройство сигнализации дл охраны автомобил
KR910003782Y1 (ko) U턴 점등회로
KR810000051Y1 (ko) 자동차 라이트의 자동점소등 장치
KR20040082110A (ko) 차량 비상등의 자동 점등 및 점멸 제어장치와 그 방법
SU794538A1 (ru) Устройство дл индикацииМАКСиМАльНОгО зАМЕдлЕНи ТРАНСпОРТНОгО СРЕдСТВА
SU1684129A1 (ru) Устройство указателей поворота транспортного средства
JPS59100029A (ja) 二輪車用オ−トウインカクリヤ
KR0137315B1 (ko) 자동차의 전조등 자동 점·소등장치
JPS5942273Y2 (ja) 二輪車用方向指示灯の自動動作停止装置