JPS6041412Y2 - 縦材と横材との接合具 - Google Patents

縦材と横材との接合具

Info

Publication number
JPS6041412Y2
JPS6041412Y2 JP1978054219U JP5421978U JPS6041412Y2 JP S6041412 Y2 JPS6041412 Y2 JP S6041412Y2 JP 1978054219 U JP1978054219 U JP 1978054219U JP 5421978 U JP5421978 U JP 5421978U JP S6041412 Y2 JPS6041412 Y2 JP S6041412Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
neck
horizontal members
locking
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978054219U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54156933U (ja
Inventor
伸一 藤田
Original Assignee
昭和フロント販売株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和フロント販売株式会社 filed Critical 昭和フロント販売株式会社
Priority to JP1978054219U priority Critical patent/JPS6041412Y2/ja
Publication of JPS54156933U publication Critical patent/JPS54156933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041412Y2 publication Critical patent/JPS6041412Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は建築物の例えば戸や窓などの障子において、
格子状を構成する場合の縦材と横材との接合具に関する
ものである。
周知の様に格子の障子を形成する場合、上枠と下枠及び
左右の縦枠を組み立てた枠体の内部に縦材と横材とを丁
字状に、或いは十字状に組んだ格子枠を取り付け、枠体
や格子枠によって形威される多数の桝目状空部にガラス
板を嵌め付けている。
特に障子が金属製の場合、格子枠を作成するには縦材と
横材とをビスなどで接合して固定しなければならないの
で著しく面倒で、また接合する縦材又は横材の端部を適
正な形状に切断しなければならないので手間が掛る。
本案は上記に鑑み考案されたもので、ビスなど。
を使用することなく、しかも縦材、横材の端部を長手方
向に直交する切断縁とすることにより丁字状に或いは十
字状に組む様にしたものである。
以下本案を図示の実施例について説明すると、戸や窓の
障子用枠1の内部には縦材2と横材3とを接合した格子
枠4を設ける。
図面の実施例では長い横材3の並列間隔に短かい縦材2
を適宜数だけ配置し、縦材2の端部を横材3の途中に接
合する場合を示したが、縦材2を長くして横材3の端部
を接合する様にしてもよい。
縦材2及び横材3の内部には本案の接合具を受は入れる
空部2′又は3′を有し、必要であれば各空部2′又は
3′の端部に装飾又は補強を兼ねた補助空部5を設けて
もよい。
本案の接合具6は硬質合成樹脂で一体成形するもので、
縦材2の空部2′に堅く嵌め付ける嵌合部7の一面に支
持座8を形威し、該支持座8の外面である当接面9に固
定子10を突設したものである。
固定子10は当接面9から突出する首部11と、首部1
1から先端に向って次第に縮径する頭部12とからなり
、頭部12の外面には縮径先端から首部11に向って次
第に肉厚となる係止片13を複数設け、係止片13の基
端面を首部11に位置させて係止面14とする。
嵌合部7の表面には縦材を嵌め付けたとき堅く支える隆
出条15・・・を適宜数だけ縦方向に形成するとともに
、支持座8と相対する面に4面の傾斜で次第に小さくな
るガイド部16を突設する。
なお各固定子10及びガイド部16には使用材料の減少
と弾性を附与させるための空間部10’、16’を形成
するとよい。
この様にしてなる接合具6を使用して横材3の途中に縦
材2の端部を接合するには、横材3の片面に各固定子1
0の首部11と同一径の通孔17.17を各固定子と同
一間隔で穿設する。
そして各固定子10の頭部12を上記通孔17にあてが
い、そのま)押圧して係止片13を滑らせながら通孔1
7に頭部12を通し、首部11に通孔17を嵌め付ける
この状態では頭部12が横材3の空部3′に突入し、横
材3の外面が当接面9に支えられて内面が係止面14で
係止されるので、接合具6は強固に取り付けられ、嵌合
部7とガイド部16とが横材3の表面に突出する。
したがって縦材2の端部をガイド部16から嵌合部7に
強く嵌め付け、各隆出条15・・・を押し潰す様にして
横材3の外面に当接すると、横材に対して縦材が丁字状
に接合することになる。
ま2第3図で示す様に横材の他面に上記と同様にして縦
材を連結すれば、十字状に接合することになる。
この様に格子状の枠体を作成したら、各桝目の内面に押
縁型材やビードを取り付け、ガラス板、化粧板などのパ
ネルを嵌め付けることにより戸、窓などの障子とするこ
とができる。
以上で明らかな様に本案によればビスや接着剤又は溶接
などを利用することなく縦材と横材とを丁字状、或いは
十字状に組み立てることができ、しかも縦材や横材の接
合端部を長手方向と直交する様に切断すればよい。
したがって格子状枠材の組み立てが著しく簡単となり、
特に建築現場で組立てるときには作業の省力化を図るこ
とができる。
また縦材と横材との接合部には十分な強度があるので風
雨などによる耐圧性や耐衝撃性にすぐれ、特に戸や窓又
はフィックス用格子枠として有効に使用することができ
る。
更に本考案によれば接合具が硬質合成樹脂製であっても
各固定子と嵌合部とに設けた空間部によりある程度の弾
性が有るので無理なく確実に嵌め付けることができる。
又、アルミニウムで縦材や横材を押し出し成形する場合
には、型が新しい場合と古い場合とでは肉厚寸法に差が
生じる。
即ち、長期間押し出し成形すると型が次第に磨り減るの
で肉が厚くなり、型材の内部寸法が次第に狭くなる。
この場合でも本考案によれば嵌合部の隆出条を適宜に削
り取るだけでそのま)利用できるので、縦材又は横材の
寸法が微細に変化してもそのま)利用することができ、
実用的価値の高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例を示すもので第1図は戸枠とした場
合の一部を欠截した正面図、第2図は一部を欠截した分
解斜視図、第3図は十字状に接合した場合の一部を欠截
した側面図である。 2・・・・・・縦材、3・・・・・・横材、6・・・・
・・接合具、7・・・・・・嵌合部、8・・・・・・支
持座、10・・・・・・固定子、11・・・・・・首部
、12・・・・・・頭部、13・・・・・・係止片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 縦材又は横材の空部に嵌め付ける嵌合部の一面には首部
    と、該首部から先端に向って次第に縮径する頭部とから
    なり、頭部の外面には縮径先端から首部に向って次第に
    肉厚となる係止片を複数設けて係止片の基端面を首部に
    位置させることにまり係止面とした固定子を左右に設け
    、両固定子には上面開放の空間部を形威し、上記嵌合部
    の表面には細い隆出条を適宜数だけ縦方向に形威し、上
    記嵌合部の下端には下方に向かい次第に横幅が狭くなる
    テーパー状をなすガイド部を形成すると共に、該ガイド
    部から嵌合部の内部には下面開放の空間部を形威した縦
    材と横材との接合具。
JP1978054219U 1978-04-25 1978-04-25 縦材と横材との接合具 Expired JPS6041412Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978054219U JPS6041412Y2 (ja) 1978-04-25 1978-04-25 縦材と横材との接合具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978054219U JPS6041412Y2 (ja) 1978-04-25 1978-04-25 縦材と横材との接合具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54156933U JPS54156933U (ja) 1979-10-31
JPS6041412Y2 true JPS6041412Y2 (ja) 1985-12-16

Family

ID=28948444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978054219U Expired JPS6041412Y2 (ja) 1978-04-25 1978-04-25 縦材と横材との接合具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041412Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826850U (ja) * 1971-08-02 1973-03-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826850U (ja) * 1971-08-02 1973-03-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54156933U (ja) 1979-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8511011B2 (en) Structural frame member having a capped corner key passage
EP0006431A1 (de) Kastenförmige Bautafel aus extrudiertem Kunststoff
JPS6041412Y2 (ja) 縦材と横材との接合具
JPS6211026Y2 (ja)
GB2086465A (en) Profile for the manufacture of panels especially transparent or translucent panels, and the panels produced of this profile
JPS6349481Y2 (ja)
JPH0312152Y2 (ja)
JPS5834917Y2 (ja) 組立手摺等の角結合部
KR200190707Y1 (ko) 중문용 격자프레임
JPS5919112Y2 (ja) 合成樹脂製サツシ用部材
JPS6019203Y2 (ja) 型材の接続構造
JP3581211B2 (ja) ルーバー付き建具とその製造方法
JPH026213Y2 (ja)
JPH0123617B2 (ja)
JPS6339351Y2 (ja)
JPS642053Y2 (ja)
JPH0328690Y2 (ja)
JPH0322961Y2 (ja)
JPH034657Y2 (ja)
JPS5834949Y2 (ja) 押出形材製格子
JP2553618Y2 (ja) 外壁材の縦目地接合構造
JPS6133821Y2 (ja)
JPS6244052Y2 (ja)
JPS6320739Y2 (ja)
JPH0520867Y2 (ja)