JPS6041411Y2 - 格子つき障子 - Google Patents

格子つき障子

Info

Publication number
JPS6041411Y2
JPS6041411Y2 JP1978018746U JP1874678U JPS6041411Y2 JP S6041411 Y2 JPS6041411 Y2 JP S6041411Y2 JP 1978018746 U JP1978018746 U JP 1978018746U JP 1874678 U JP1874678 U JP 1874678U JP S6041411 Y2 JPS6041411 Y2 JP S6041411Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
lattice
glass
attachment
crosspiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978018746U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54121645U (ja
Inventor
郁雄 田嶋
Original Assignee
日軽アルミ販売株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日軽アルミ販売株式会社 filed Critical 日軽アルミ販売株式会社
Priority to JP1978018746U priority Critical patent/JPS6041411Y2/ja
Publication of JPS54121645U publication Critical patent/JPS54121645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041411Y2 publication Critical patent/JPS6041411Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、引戸、ドア等に使用される格子つき障子に
関する。
従来格子つき障子として、上下横力マチ及び左右縦カマ
チからなるカマチ枠に大版の一枚ガラスの四辺を嵌め、
この一枚ガラスの一面がわにおいて縦桟及び横桟からな
る格子をカマチ枠に支持させた構造のものが一般に知ら
れている。
しかし、この従来の格子つき障子は、ガラスの一面がわ
にのみ格子を備えるから外観が悪いばかりでなく、ガラ
スの一部を破損しても大版の一枚ガラス全体を取り替え
なければならない不経済な欠点があった。
本案の格子つき障子は、ガラス等面材の室内、外両面に
格子を備えて従来の欠点を除くと共に、アタッチメント
の使用により縦桟と横桟の十字形接合が容易に行えるよ
うに構成したものである。
以下アルミサツシの格子つき障子に実施した図面を参照
して本案の詳細を説明する。
第1図におけるカマチ枠1は、下側面に嵌め溝3を有す
る上横カマチ2と上側面に嵌め溝5を有する下横カマチ
4(第3図参照)、及び右側面にガラス族め溝7を有す
る左縦カマチロと左側面にガラス族め溝9を有する右縦
カマチ8からなり、各嵌め溝3,5,7,9は同一の溝
巾を有する。
上記上カマチ2の下側面及び下カマチ4の上側面には各
カマチの全長に及ぶ長さのアタッチメント材10.10
’がそれぞれ添着され、該アタッチメント材10.10
’は、第3図示のように、その一側面に上記嵌め溝3.
5. 7. 9と同一溝巾のガラス族め溝11を、反
対側面に上記上、下カマチの嵌め溝3,5と嵌合できる
巾の係合突条12をそれぞれ設けたもので、その係合突
条12を上、下カマチの嵌め溝3,5に係合して取付け
られている。
上記アタッチメント材10.10’間には、第1図示の
ように、左右側面に上記表め溝3,5゜7.9と同一溝
巾の嵌め溝14.14(第2図参照)を有する縦桟13
が取付けられ、該縦桟13の左右両側面に縦桟全長に及
ぶ長さのアタッチメント材15.15’がそれぞれ取付
けられ、該アタッチメント材の一側面にガラス嵌め溝1
6を、反対面に係合突条17をそれぞれ有する上記アタ
ッチメント材10.10’と同一形状、同一寸法のもの
で、その係合突条17を縦桟13の嵌め溝14に係合し
て取付けられている。
18’、18’は主縦カマチロとアタッチメント材15
の間、及び右縦カマチ8とアタッチメント材15′の間
に互に一直線をなしてそれぞれ直角に取付けられた分割
横桟で、その上下両側面に上記表め溝3,5,7.9と
同一溝巾のガラス嵌め溝19.20をそれぞれ設けた(
第3図参照)同一断面形状のものである。
21は主縦カマチロ、横桟18′、アタッチメント材1
0.15の各ガラス嵌め溝に四辺を嵌め込んだガラス、
22は主縦カマチロ、横桟18′、アタッチメント材1
0’、15の各ガラス嵌め溝に嵌め込んだガラス、21
′は右縦カマチ8、横桟18′、アタッチメント材10
.15’の各ガラス嵌め溝に嵌めこんだガラス、22′
は右縦カマチ8、横桟18′、アタッチメント材10’
、15’の各ガラス嵌め溝に嵌め込んだガラスである。
25・・・はブレチャンである。次に、本案格子つき障
子の組立方法について説明する。
まず、第4図示のように、アタッチメント材15.15
’の中央にそれぞれ分割横桟18.18’の端面をあて
、ビス26・・・をアタッチメント材から分割横桟のビ
スポケット27・・・(第3図参照)に螺入して直角に
固定する。
次に、第4a図示のように、縦桟13の左右両側面に上
記アタッチメント材15.15’を当接すると共にその
係合突条17,17を縦桟13の嵌め溝14.14に係
合する。
このようにアタッチメント材15.15’の同位置に予
め分割横桟1B’、18′をビス止めしておき、そのア
タッチメント材15.15’を縦桟13の左右両側面に
係合すれば、縦桟13に対し分割横桟18’、18’が
一直線をなして取付けられ、十字形の格子を形成するこ
ととなる。
その状態で縦桟13及びアタッチメント材15,15’
の上下端面にアタッチメント材10.10’をあて、ビ
ス28・・・をアタッチメント材10,10’から縦桟
のビスポケット29.29に、ビス30・・・をアタッ
チメント材15.15’のビスポケット31.31にそ
れぞれ螺入して固定する。
次に第4b図示のように、アタッチメント材10.10
’、15.15’及び分割横桟18’、18’で形成さ
れる4個のコ字形枠内にガラス21,21’、22,2
2’を挿入する。
次に、第40図示のように、上下力マチ2゜4の端面を
右縦カマチ8にあて、ビス32・・・を縦カマチ8から
上下力マチのビスポケット33・・・に螺入して固定し
、コ字形枠を形成する。
ついで、第4b図の構成物を、そのアタッチメント材1
0.10’の係合突条12,12を第4c図の上下力マ
チ2,4の嵌め溝3,5内に挿入しつつ、第4d図示の
ように上記コ字形枠内に嵌め込み、そしてビス34,3
4を縦カマチ8から分割横桟18′のビスポケット27
.27に螺入し、父性のビス35,35を縦カマチ8か
らアタッチメント材10.10’のビスポケット36.
36に螺入する。
最後に主縦カマチロを第4d図の構成物の左側端にあて
、ビス37,37を縦カマチロから分割横桟18′のビ
スポケット(図示略)に、ビス38・・・を縦カマチロ
から上、下カマチ2,4のビスポケット33・・・にそ
れぞれ螺入して固定する。
なお、上側におけるアタッチメント材10゜10′は、
場合によっては除いてもよい。
第5図に示す他の実施例は、2本の縦桟13゜13にそ
れぞれアタッチメント材15.15’を介して分割横桟
18’、18’、18’を2段取付けた例である。
21“、22“、23.23’、23′はガラスである
第6図に示すさらに他の実施例は、縦桟13と右縦カマ
チ8間に取付けた横桟18の上下両面にアタッチメント
材15.15’を添着し、該アタッチメント材15と1
0間、及びアタッチメント材15′と10’間に分割縦
桟13’、13’をそれぞれ一直線をなして取付けた例
である。
21aはガラスである。
上記いずれの例においても、面材としてガラスの外に金
属板等を使用することもある。
この考案の格子つき障子によれば、面材、例えばガラス
の室内、外両面に格子を備えることができて外観の向上
を図ることができると共に、ガラスの一部が破損しても
その部分のガラスを取り替えるだけで足り、経済的であ
る。
さらに、従来1本の桟の相対する両側面に2本の分割桟
を互に一直線上にビス止めして十字形格子を形成するこ
とは不可能であったが、本案によれば、2本の分割桟を
予め2本のアタッチメント材の同位置にビス止めしてお
き、この2本のアタッチメント材を1本の桟の両側面に
保合添着することにより、ビス止めによる上記十字形格
子の形成が可能となるものであって、実用上きわめて有
効である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は格子つき障子
の正面図、第2図は第1図の■−■線一部省略拡大断面
図、第3図は第1図の■−■線一部省略拡大断面図、第
4t 4at 4bt 4ct 4d図は組立順
序を示す各路線図、第5,6図は他の実施例の各正面図
である。 1・・・・・・カマチ枠、13・・・・・・縦桟、13
′・・・・・・分割縦桟、15,15’・・・・・・ア
タッチメント材、16・・・・・・アタッチメント材の
嵌め溝、17・・・・・・アタッチメント材の係合突条
、18・・・・・・横桟、18′・・・・・・分割横桟
、21.21’、21″、22.22’、22’・・・
・・・ガラス。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上下横力マチ及び左右縦カマチからなるカマチ枠内にお
    いて、 相対する両側面に嵌め溝を有する少くとも1本の桟が直
    接又は間接に取付けられ、 上記桟の嵌め溝を有する両側面に、一側面に嵌め溝を、
    反対側面に係合突条を有し且該桟の全長に及ぶ長さのア
    タッチメント材がその係止突条を桟の嵌め溝に係合して
    それぞれ添着され、上記桟の両側面に添着された両アタ
    ッチメント材の同位置に、相対する両側面に嵌め溝を有
    する少くとも2本の分割桟が互に一直線をなし且該アタ
    ッチメント材に対し直角にビス止めされて、これら桟及
    び分割桟により十字形の格子を形成し、上記カマチ枠、
    桟及び分割桟により形成される各枠内に面材が嵌めこま
    れた、 格子つき障子。
JP1978018746U 1978-02-15 1978-02-15 格子つき障子 Expired JPS6041411Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978018746U JPS6041411Y2 (ja) 1978-02-15 1978-02-15 格子つき障子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978018746U JPS6041411Y2 (ja) 1978-02-15 1978-02-15 格子つき障子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54121645U JPS54121645U (ja) 1979-08-25
JPS6041411Y2 true JPS6041411Y2 (ja) 1985-12-16

Family

ID=28846571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978018746U Expired JPS6041411Y2 (ja) 1978-02-15 1978-02-15 格子つき障子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041411Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339408Y2 (ja) * 1973-08-31 1978-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54121645U (ja) 1979-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6409254B2 (en) Cab frame for an agricultural machine
JPS6041411Y2 (ja) 格子つき障子
JPS6237912Y2 (ja)
JP2597369B2 (ja) カーテンウオールにおける窓の組立施工法
JPH0235999Y2 (ja)
JPH0218236Y2 (ja)
JPS6227641Y2 (ja)
JPH0732832Y2 (ja) 戸の構造
JPH0218235Y2 (ja)
JPH0755264Y2 (ja) サッシ嵌め殺し部の下枠装置
JP2532141B2 (ja) セラミック製枠組に対するパネルの取付方法
JPH0210229Y2 (ja)
JPH0445115U (ja)
JPH044145Y2 (ja)
JPH0247744Y2 (ja)
JPH0732841Y2 (ja) 障子の中桟におけるパネル係合溝の排水装置
JPS5854524Y2 (ja) 目かくしフエンス
JPS647173Y2 (ja)
JPS597982Y2 (ja) 出窓
KR970003395Y1 (ko) 창틀 연결구
JPS6337425Y2 (ja)
JPH0520859Y2 (ja)
JPS6344540Y2 (ja)
JPS647180Y2 (ja)
JPS627840Y2 (ja)