JPS604081B2 - ガイド板を兼用した商品支持レ−ルを具えた定量切出しラツク - Google Patents

ガイド板を兼用した商品支持レ−ルを具えた定量切出しラツク

Info

Publication number
JPS604081B2
JPS604081B2 JP8536275A JP8536275A JPS604081B2 JP S604081 B2 JPS604081 B2 JP S604081B2 JP 8536275 A JP8536275 A JP 8536275A JP 8536275 A JP8536275 A JP 8536275A JP S604081 B2 JPS604081 B2 JP S604081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
support
support rail
product
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8536275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS529271A (en
Inventor
忠彦 高取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sanki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanki Engineering Co Ltd filed Critical Sanki Engineering Co Ltd
Priority to JP8536275A priority Critical patent/JPS604081B2/ja
Publication of JPS529271A publication Critical patent/JPS529271A/ja
Publication of JPS604081B2 publication Critical patent/JPS604081B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ラック内に複数段に亘つて配設した各支持レ
ール上に収納しておいた商品を、ラックの最下段に配設
した搬送コンベヤ上に順次落下させることによって、販
売店等の注文に応じた所定数量づつ出庫し得るようにし
た定量切出しラックに関するものである。
特に、本発明は、商品を支承する各段の支持レールを断
面逆L字型となし、その先端屈曲部をラックの内方に向
けて突出させ商品を支持させると共に、支持レールの下
方垂直部をラックの側壁部内面に沿って配設し、これを
商品の落下時におけるガイド板としても兼用し得るよう
にしたものである。一般に、タバコ、靴、化粧品、薬品
、菓子類等の商品は、工場において製造された後、配送
センター或いは倉庫等の内部に、銘柄、サイズ等によっ
て品種別に区分された状態で集積保管されているもので
あって、各販売店等からの注文要求があると、配送セン
ター或いは倉庫の内部で作業員が手作業により各品種ご
とに注文に応じた数量を選別し、これを段ボール箱その
他の通い箱にまとめて収納した後、配送車等によって各
販売店へ送り出している。
しかしながら、このように商品を選別し送り出す作業を
すべて手作業で行なった場合には、多数の作業員を必要
とし、しかもその取扱いに時間がかかるなどの不都合が
ある。そのため最近では、配送センター等の内部にスタ
ッカクレーンやコンベヤを配設することによって荷役作
業の省略化を図るような試みもなされているが、多種類
の商品の中から特定の商品のみを所定数量だけ選別し取
り出す作業は、単なる荷役作業とは異なり複雑な動作が
要求されているために、従来から知られていた荷役装置
によってはこれを完全に自動的に行うことは不可能であ
った。上述の如き点に鑑み、本発明者は先に持磯昭50
−14864号(名称:注文品品揃え機)として、ラッ
ク内に収納した商品を注文数量に応じて人手を煩すこと
なく機械的に出庫させるようにした装置を提案した。
即ち、この出願の装置は、第7図に示す如く、上下方向
に連続する商品収納部aの側壁b,bに、商品収納部a
内に向って突出し商品Mを支持する左右一対の支持レー
ルc,cを複数段に亘つて設けると共に、商品収納部a
の最下段には商品出庫用の搬送コンベヤdを配設し、前
記支持レールc,cの先端を下段より順次側壁b,b側
に後退させることによって、各支持レールc,c上の商
品を順次搬送コンベヤd上に落し込むようにしたもので
ある。しかし乍ら、この型の装置は、断面L字型をした
レールc,cの下端が開放する構成であるため、落下す
る商品が、レールc,cの先端に引掛ったり、或いは第
8図の如く外方に拡がったレールc,cのコーナー部分
へ入り込んでしまって、その円滑な落下が妨げられるお
それがあった。
また、そのような不都合を防止するために、側壁b,b
の内側に別途にガイド板e,eを配設し、このガイド板
e,e内に支持レールc,cを引込んでしまうことによ
って、商品がレールc,cに引掛るおそれがないように
した試みもなされているが、このようにガイド板e,e
を附設することは、ラック側壁部の構成を複雑化し、ラ
ック全体の製造作業を困難にすると共に、そのコストを
も大幅に上昇させる要因となるものであった。特に、ガ
イド板e,eは、ラックの各段ごとに配設し、且つこの
ガイド板e,eによって支持レールc,cの開閉動作が
妨げられないような配慮も払わねばならず、技術的にも
かなりの困難が伴うという欠点があった。本発明は、上
述の如き先顔の装置における欠点を解消せんとしてなさ
れたものであって、商品支持レールを断面逆L字型の部
材によって構成し、その先端屈曲部をラックの内方に突
出させて商品を支持させると共に、その垂直部分の下端
をラックの側方に枢着させることによって、逆L字型を
した支持レールの上部が左右に開閉し得るようになし、
支持レールの先端屈曲部上から落下した商品が、逆ハ字
型に開放された支持レールの内面に導びかれた状態で、
円滑に下段の支持レール上に落下し得るようにしたもの
である。
進んで、本発明を図示の実施例に基づいて具体的に説明
する。
第1〜2図において、符号Aは配送センター等の内部に
配設した出庫コンベヤ、1はこの出庫コンベヤAに沿っ
て配設した本発明の定量切出しラックであって、この定
量切出しラック1は出庫コンベヤAと直交する方向で複
数台並設する。
なお、この定量切出しラック1は、その底部に設けた車
輪2及び出庫コンベヤAと平行に敷設されたレール3と
によって、出庫コンベヤAの走行方向に沿って自由に移
動し得るようにする。さて、本発明の定量切出しラック
1は、上下方向に連続した商品収納部を有するものであ
って、その内部には一定数の商品を整列した状態で収納
しておくことのできる左右一対の商品支持レール4,4
を多数段に亘つて形成する。また、定量切出しラック1
の商品支持レール4における最下段にはラックの長手方
向に沿って走行する搬送コンベヤ5を配設する。この搬
送コンベヤ5は、定量切出しラックーの全長に亘つて配
設するものであって、その先端部を前記出庫コンベヤA
に連接させる。また、搬送コンベヤ5における出庫コン
ベヤAへの接続部には、一例として、搬送コンベヤ5上
の商品を、出庫コンベヤA上へ一個づつ移送するための
計数払出し機Bを附設するものである。以下、定量切出
しラツクーの構成を第3〜6図に従って詳説すると、図
中符号6はラック1における左右のフレームにして、こ
のフレーム6からは商品収納部の側部に対して支持アー
ム7を突設すると共に、この支持アーム7,7の先端に
は定量切出しラック1の全長に亘つて延びる支軸8を回
動自在に取付け、更にこの支軸8に対し前記商品支持レ
ール4の下端を固定する。即ち、左右一対の商品支持レ
ール4は、それぞれその断面が逆L字型の部材より形成
されるものであって、支持レール4の下端を前記支軸8
を介して商品収納部の側部に枢着すると共に、一方その
上端屈曲部はこれを商品収納部の内方に向けて突出させ
、その屈曲部上に商品Mを支持させる。一方、各支軸8
の後端部近傍に、第4図に示す如く、レバー9を突設す
ると共に、このレバー9とラックのフレーム6等の間に
スプリング10を張設し、このスプリング10‘こよっ
て支軸8にラック1の内方へ回転せんとする煩向を附与
し、以って支軸8に固定した一対の商品支持レール4が
通常ではその上端屈曲部が商品収納部の内方に突出しそ
の上面で商品Mを支持するようにする。なお、図示の実
施例においては、このレバー9を支軸8の上方に突出さ
せ、このレバー9とラックの中央部分の間にスプリング
10を張設したが、レバー9を支軸8の下方に向けて突
出させてラックの両側部との間にスプリング10を張設
することもできる。左右の支軸8には、レバー9と別途
に支持レール4の開閉用レバー11をラック1の内方に
向けて突出させた状態で固定すると共に、このレバー1
1の先端部に対応する位置には、ラックの上下方向に走
行する無端状のチェーン12を配設し、更に、このチェ
ーン12に所定の間隔で突起13を固定する。
即ち、第1図に示す如く、ラック1の後端部に近接して
前記チェーン12を配設すると共に、このチェーン12
に取付金具13′を介して突起13をその両端がチェー
ン12の左右に張り出すように固定し、この突起13の
両端を左右の支軸8,8の後端に設けた支持レール4の
作動用レバー11に当俵し得るように構成する。而して
、チェーン12が走行するに伴い、これに固定した突起
13が上方へ移動し、各支軸8のレバー11を下段よ卵
頂次上方に跳ね上げ、支軸8をスプリング10の張力に
逆らってラック1の外方へ回転させると、支軸8に固定
した商品支持レール4の先端屈曲部がラック1のフレー
ム側に後退して、左右の支持レール4,4が各支軸8,
8を頂点とした逆ハ字型に開放され、ラックの内方に向
けて突出していた支持レール4,4の先端によって支持
されていた商品を、逆ハ字型に開放された支持レール4
,4の内面に沿ってガイドさせながら、下段の支持レー
ル4上へ落下させるものである。なお、この際無端状に
連繋した夫々のチェーン12の二等分位置に突起13を
二個づつ設け、一個の突起13が各段のレバー11を下
方から順次跳ね上げた後は、他の突起13が引き続いて
レバー11を跳ね上げるようにする。また、支持レール
4の先端は、支軸8を中心として回転させた場合に、円
弧状の重し跡を描いて開閉するため、商品を落下させよ
うとすると支持レールの先端で支持されている商品が一
度持ち上げられてしまい(第6図m参照)、レール上で
商品が不安定に揺動するおそれがある。
そこで、支軸8を、第6図1,D‘こ示す如く、その端
部、即ちレバー11の近傍でクランク状に屈曲させる等
の手段によって、支持レール4の回転中心をレール4の
内方にずらせた構成とすれば、支軸8の回転時において
支持レール4の先端屈曲部は上昇することなく、直ちに
ラックの側方に向って後退するので、支持レール4上の
商品を持ち上げることなく、そのまま落下させることが
できる。本発明における定量切出しラック1は、上述の
実施例に示す如き構成を有するものであるが、以下その
作用並びに使用態様について説明する。
まず、定量切出しラック1内に商品を収納保管するに当
っては、定量切出しラック1の後方から先端屈曲部が突
き合わされ閉塞状態となった商品支持レール4上に対し
、商品を整列させた状態で押込み簿入する。なお、この
場合に、各段の支持レール4に対し後方より同時に商品
を挿入しても良いし、また最上段の支持レール4に対し
てのみ後方から商品を送り込み、下段の支持レール4に
ついては上段の支持レール4より商品を順次落し込むよ
うにすることも可能である。このようにして、定量切出
しラック1の各段の商品支持レール4上に収納保管され
た商品Mを、販売店等の注文に応じてラックー内より取
出して出庫コンベヤA上に送り出すには、定量切出しラ
ック1の最下段に設けた搬送コンベヤ5を駆動させるも
のであるが、搬送コンベヤ5上に商品Mが存在しない場
合には、搬送コンベヤ5の上段の支持レール4aより商
品Mを搬送コンベヤ5上に落下させる。即ち、ラックの
中央に設けたチェン12を駆動させ、チェン12に固定
した突起13によって、左右の支持レール4aの支軸8
aに設けたレバー11aを下方から跳ね上げる。すると
、この支軸8aはラック1の外方へ向って回転し、それ
に伴い支軸8aに固定した支持レール4aが外方へ移動
するので、ラックの内方に突出している支持レール4a
の先端部が左右に開放される。その結果、支持レール4
aの先端屈曲部の上面で支えられていた商品Mは支えを
失い逆ハ字型に開放された左右の支持レール4aにおけ
る垂直部分の内面にガイドされた状態で落下し、搬送コ
ンベヤ5上に一列に整列した状態で戦遣されることにな
る。そこで、搬送コンベヤ5を制御し適宜の距離だけ走
行させることによって、搬送コンベヤ5上の商品を所望
数だけコンベヤ5の先端から出庫コンベヤA上へ送り出
すものである。なお、この際、図示の実施例の如く搬送
コンベヤ5の先端に計数払出し機Bを附設した場合には
、搬送コンベヤ5を出庫コンベヤA側へ走行させると共
に、計数払出し機Bを作動させこれによって商品を一個
づっ搬送コンベヤ5上から出庫コンベヤA上へ移送する
ことができる。商品Mを搬送コンベヤ5上に落下させた
結果空になった支持レール4aには、その上方の支持レ
ール4bより商品を落し込むことによって新たな商品を
補充するものである。
即ち、チェーン12が上方に走行するに伴いこれに固定
した突起13と支持レール4aの支麹8aに設けたレバ
ー11aとの孫合が解除され、支軸8aがスプリング1
0aの張力によって引戻されてラックーの内方に向って
回転して、支持レール4aの先端屈曲部が再びラックの
中央部へ向って突出し商品の受入状態が完了する。一方
、支持レール4aを通過したチェーン12の突起13は
、上方の支持レール4bにおける支軸8bのレバー11
bを下方より跳ね上げ支軸8bを回転させることによっ
て、ラックの中央部へ突出している支持レール4bの先
端を左右に開放させて商品の支持状態を解除させ、支持
レール4b上の商品をその垂直部分の内面でガイドさせ
ながら一列に整列した状態で下段の支持レール4a上に
落し込むものである。このようにして、チェーン12の
走行に伴い空所となった下方の支持レールに対しては上
方の支持レールよ肌頂次商品が補充され、ラック内の商
品はすべて一段下側の支持レール上に送り込まれるもの
である。このように、本発明の定量切出しラックは、ラ
ックの各支持レール上に収納保管しておいた商品Mを、
順次下段の支持レール上へ落し込みこれを搬送コンベヤ
5によって取り出すようにしたものであるから、ラック
内に収納した商品の出庫作業を人手を全く煩すことなく
、すべて機械化することができる。
特に、従来では、ラックの各段部内に収納した商品を取
出す場合には、上段の商品をラックの最下段に設けた搬
送コンベヤまでスタッカクレーン等を用いて降下させな
ければならず、商品の垂直方向の荷役作業が極めて繁雑
であるという不都合があったが、本発明の定量切出しラ
ックにおいては、搬送コンベヤ上の商品がすべて出庫さ
れた状態を自動的或いは人手によって感知した後は、定
量切出しラックに設けたチェーン12を駆動させるだけ
で、支持レール4上から搬送コベャ5上に商品が整列状
態で一挙に補充され、連続して商品の出庫作業を行うこ
とのできる効果がある。また、これを配送センター或い
は倉庫等において、多種類の商品の中から特定の商品を
所定数量だけ選別し取り出す場合には、第1〜2図の如
く、この定量切出しラック1を出庫コンベヤAに沿って
複数台配設し、各定量切出しラック1ごとに異つた品種
の商品を収納しておき、注文に対応した品種の収納され
たラックの搬送コンベヤのみを(計数払出し機Bを附設
した場合は払出し機Bの作動と同時に)商品の注文数量
に応じた距離だけ走行させれば、所望の品種が注文量づ
つ出庫コンベヤA上に集荷されるので、商品の選別作業
と出庫作業とを、全く作業員を必要とすることなくすべ
て機械化することができる。特に、本発明は、各段の商
品支持レール4を断面逆L字型の部材より構成し、その
先端屈曲部によって商品を支持させると共に、その下端
をラックの側方に枢着させることによって、左右の支持
レール4,4を逆ハ字型に開放し得るようにしたもので
あるから、レールの先端から落下した商品は逆ハ字型に
開放されたレールの垂直部分の内面に沿って導びかれた
状態で下段に送り込まれる。従って、本発明によれば、
特にガイド板を設けなくとも、支持レールそれ自体がガ
イド板を兼用することとなるので、商品がラックの中央
部から逸れることなく、確実に落下する効果がある。そ
の上、ガイド板が不要となるため、ラックの側壁部の構
成が単純化すると共に、支持レールの開閉に当ってもガ
イド板の存在を考慮する必要がなくなるので、レールの
形態を適宜変化させることもでき、またその開閉機構を
も簡単なものとすることが可能となる。また、図示の実
施例の如く、チェーン12上の一個の突起13によって
、左右の支持し−ル4,4の双方を開閉させるようにし
た場合には、チェーン12をラックの中央部に一条のみ
配設すれば良く、その上、左右の支持し−ル4,4の開
閉動作の同時性が確実に行なわれる効果がある。更にま
た、支軸8に設けた各レバーをラックの内方に向けて突
設した場合には、装置全体の幅を小さくすることができ
、装置の小型化を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明たるガイド板を兼用した商品支持レール
を具えた定量切出しラックの一実施例を示す側面図、第
2図は同上背面図、第3図は第1図a〜a線の断面図、
第4図は同上b〜b線の断面図、第5図は第4図c〜c
線の断面図、第6図は本発明における商品支持レールの
開閉構造の他の実施例を示す断面図、第7図は従来型の
断面図、第8図は同上商品落下時の状態を示す断面図で
ある。 A:出庫コンベヤ、B:計数払出し機、1:定量切出し
ラック、4:商品支持レール、5:搬送コンベヤ、6:
フレーム、7:支持アーム、8:支軸、9:レバー、1
0:スプリング、11:レバー、12:チェーン、13
:突起。 第1図 第2図 第3図 第4図 簾 6 図 第6.図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ラツクの上下方向に連続する商品収納部内に、左右
    一対の商品支持レール4,4を複数段に亘って配設する
    と共に、ラツクの最下段には搬送コンベヤ5を配設して
    成るラツクにおいて、各商品支持レール4を断面逆L字
    型の部材より構成させ、その先端屈曲部をラツクの内方
    に向けて突出させると共に、その下端はこれを商品収納
    部の側方に配設した支軸8に枢着させ、この支軸8に支
    持レール4の開閉用レバー11を設け、更に、左右の支
    軸8に設けた開閉用レバー11,11の近傍にはラツク
    の上下方向に走行するチエーン12を配設し、このチエ
    ーン12に前記レバー11,11に当接しこれを跳ね上
    げるための突起13を固定したことを特徴とするガイド
    板を兼用した商品支持レールを具えた定量切出しラツク
JP8536275A 1975-07-14 1975-07-14 ガイド板を兼用した商品支持レ−ルを具えた定量切出しラツク Expired JPS604081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8536275A JPS604081B2 (ja) 1975-07-14 1975-07-14 ガイド板を兼用した商品支持レ−ルを具えた定量切出しラツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8536275A JPS604081B2 (ja) 1975-07-14 1975-07-14 ガイド板を兼用した商品支持レ−ルを具えた定量切出しラツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS529271A JPS529271A (en) 1977-01-24
JPS604081B2 true JPS604081B2 (ja) 1985-02-01

Family

ID=13856590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8536275A Expired JPS604081B2 (ja) 1975-07-14 1975-07-14 ガイド板を兼用した商品支持レ−ルを具えた定量切出しラツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604081B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211084A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Fujitsu General Ltd 自動映像割込みシステム
EP3950722A1 (en) 2020-08-03 2022-02-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polymer blend and method for producing polymer blend, and rubber composition and pneumatic tire each using polymer blend
EP3950814A1 (en) 2020-08-07 2022-02-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Conjugated diene polymer composition

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571815A (en) * 1980-05-30 1982-01-07 Mazda Motor Corp Shaft having spherical part and manufacture thereof
JPS6134510U (ja) * 1984-08-06 1986-03-03 株式会社日本製鋼所 円筒状又は球状物体格納装置
JPS62243095A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 サンデン株式会社 自動販売機の商品搬出機構
IT1211497B (it) * 1987-11-05 1989-11-03 Toscana Gomma Gest Riunite Magazzino a ripiani mobili per la maturazione di pani di materiale sintetico espanso
IT1237950B (it) * 1990-01-15 1993-06-19 Fata Automation Magazzino automatico adattabile
NO20210679A1 (en) * 2021-05-28 2022-11-29 Autostore Tech As An automated storage and retrieval system with a dynamic storage section and a method of using same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211084A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Fujitsu General Ltd 自動映像割込みシステム
EP3950722A1 (en) 2020-08-03 2022-02-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polymer blend and method for producing polymer blend, and rubber composition and pneumatic tire each using polymer blend
EP3950814A1 (en) 2020-08-07 2022-02-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Conjugated diene polymer composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS529271A (en) 1977-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2806631A (en) Automatic merchandising unit
JPS604081B2 (ja) ガイド板を兼用した商品支持レ−ルを具えた定量切出しラツク
JP2927457B2 (ja) トレイ積み重ね装置
JP3945851B2 (ja) 自動販売機
JPH081202Y2 (ja) 箱物自動ピッキング装置
JPS5823302B2 (ja) カセツト式商品支持トレ−を具えた定量切出しラック
JPS5827178B2 (ja) ケイシヤシキシヨウヒンシジバンオソナエタテイリヨウキリダシラツク
JPS587572B2 (ja) ハンテンシキシヨウヒンシジバンオソナエタテイリヨウキリダシラツク
US3344938A (en) Tobacco barn loading apparatus
US3112832A (en) Automatically actuated grocery cart
JP2625486B2 (ja) 自動販売機の商品横送り機構
JPS593367B2 (ja) 定量切出しラック並びにそのラックを用いた注文品品揃え機
US1755045A (en) Straw-serving machine
US984592A (en) Dispensing device.
JP2514802Y2 (ja) 自動販売機の庫内フラップ
JPH0222762Y2 (ja)
JPH0652432A (ja) 商品収納装置の商品投入構造
JPS5834095Y2 (ja) 刷版脱荷装置
JPH06131559A (ja) 商品収納装置
JPH0710446Y2 (ja) 収納ケース
JP2878541B2 (ja) 集荷方法及び装置
JP2657745B2 (ja) 荷移載方法及び装置
JPH06206607A (ja) 物品の取扱い装置
JPH11187807A (ja) 麺線のコンテナ取り装置及びコンテナ段積み装置、並びにこれらのコンテナ取りシステム
WO2006040166A1 (en) Adjustable flow track system incorporating a pick tray