JPS60405Y2 - テラスの床構造 - Google Patents

テラスの床構造

Info

Publication number
JPS60405Y2
JPS60405Y2 JP7611480U JP7611480U JPS60405Y2 JP S60405 Y2 JPS60405 Y2 JP S60405Y2 JP 7611480 U JP7611480 U JP 7611480U JP 7611480 U JP7611480 U JP 7611480U JP S60405 Y2 JPS60405 Y2 JP S60405Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terrace
panel
rising
floor
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7611480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS571201U (ja
Inventor
忍 佐々木
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP7611480U priority Critical patent/JPS60405Y2/ja
Publication of JPS571201U publication Critical patent/JPS571201U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS60405Y2 publication Critical patent/JPS60405Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は取付基片に立上り片を垂直に立設した固定金具
を用いて、テラス床パネルとテラス立上リバネルとを容
易かつ強固に横架材に固着しうるテラスの床構造に関す
る。
例えば第1図に示す、山小屋状の大屋根を有する、パネ
ル工法の家屋において、その大屋根の一部を嵌没させ、
階上の出入口2に通じるテラス3を形成するはあいには
1、その床部外は、従来第4図に略示するごとく、テラ
ス3下方に配される2階床梁等の横架材a、 b、
4. 5間に長尺のテラス床パネル6を載架するととも
に、テラス3の外方縁の手すり部となるテラス立上リパ
ネル7は、その下端をテラス床パネル6上に固定される
アングル状の固定金具8aを用いてテラス床パネル6上
に取付けてきた。
しかしテラス床パネル6は通常鋼製の枠組9に鋼板10
を添設した上パーティクルボード等の木質細片板からな
る床板11を添設するものであるため、前記固定金具8
aのテラス床パネル6への取付けは、ボルト12を床板
11に通してかつその下面でナツト止めする必要があり
、極めて手間を要するとともに固定金具8aが床板11
上に載置、固定されるため不安定であり、強固な取付を
なし難い。
本考案はかかる問題点を解決しうるテラスの床構造の提
供を目的とし、以下その一実施例を図面により説明する
第1〜2図において本考案のテラスの床構造は、階上の
テラス3への出入口2下方に該出入口2に平行に配され
る横架材a4と、該横架材a4の外方に並置される横架
材b5とに架は渡されたテラス床パネル6に、テラス3
外方端上方に位置する勾配屋根パネル15に上端を結合
されるテラス立上りパネル7を立設し、かつ両者と横架
材b5とを固定金具8を用いてともに固着するものであ
り、固定金具8は前記横架材b4へ固定される水平な取
付基片16の前後縁に前立上り片17と後立上り片17
とを夫々垂直に形設した溝形状をなし、又前立上り片1
7にはテラス床パネル6の厚さの床パネル取付用の下方
部17aとその上端で内方に屈曲したのち上方へ延びる
立上リパネル7の取付用の上方部17bとが連設され、
各上方部、下方部17a、17bおよび取付基片16、
後立上り片18には夫々適宜ピッチで透孔が貫設される
該固定金具8は、受板20を介して取付基片16を横架
材b4の上フランジに載置しかつ前記透孔を通るホルト
およびナツトを用いて固定される。
テラス床パネル6は軽量溝形鋼からなる枠材21を溝部
を対向させ矩形に配置しかつその内部に配設される枠材
22 a、 22 b、 22 cにより補強してな
る枠組に、勾配屋根パネル15の下方に隠れる外方の枠
材21と該枠材21に対向する枠材22aとの間を除い
て鋼板10を介装せしめてパーティクルボード等の木質
細片板からなる床板11を載設したものであり、又該テ
ラス床パネル6は前記床板11の非添設部Aを固定金具
8に外挿しつつその一端が横架材a4上面に当接固着さ
れ又前記枠材22aを受板20上におきかつ前立上り片
17の下方部17aで該枠材22aを透孔を通るボルト
およびナツトを用いて螺締することにより固着する。
テラス立上りパネル7は溝形鋼からなる枠材23を用い
た枠組に胴縁材を介して壁板24を添設してあり、該立
上りパネル7をテラス床パネル6の端縁に立設しかつ下
端の枠材23を前立上り片17の前記上方部17bに螺
結する。
なお後立上り片18は第3図に示すごとく勾配屋根パネ
ル15下方にテラス3に隣接する三角状の収納部Bを形
成するばあいに該収納部Bの床面を形成する床パネル2
5の枠材26を螺結するのに用いられる。
又そのとき該床パネル25は前記受板20により下端を
保持させるとともにテラス立上りパネル7に適宜の開き
戸を設けかつ固定金具8は適宜の遮蔽板を用いて上面を
被蔽するのがよい。
然して本考案のテラスの床構造は、固定金具8の取付基
片16が横架材b4の直接強固に螺結てき、又該固定金
具8の前立上り片17により、テラス床パネル6とテラ
ス立上りパネル7とが同時に一体に固定できる。
成上のごとく本考案のテラス床構造は、取付基片に立上
り片を垂直に立設した固定金具を用いて該固定金具の取
付基片をテラス下方に配される横架材上面に載置固定す
る一方、立上り片の下方部及び上方部に夫々テラス床パ
ネルの枠材端面、テラス立上りパネルの下端部の枠材側
面を当接一体に固着する構成とした結果、螺結作業がテ
ラス床パネルの床板等により邪魔されることなくその作
業が容易となり又第4図に示す従来構造のように、アン
グル状の固定金具8aをテラス床パネル6上に取付ける
はあいに比して、安定した取付が可能となる。
なお第1〜2図の実施例て示したごとく、固定金具に前
立上り片とともに後立上り片を形成しておくときには例
えばテラスに連設される収納部の床パネルの一端をも固
着するのに利用でき、又取付基片を受板を挾んで横架材
に装着することにより受板によりテラス床パネル下端部
を挾持させその固着をより強固かつ安定したものとなる
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の構造を用いる家屋のテラスを例示する
斜視図、第2図は本考案のテラスの床構造の一実施例を
示す断面図、第3図は他の実施例を示す断面図、第4図
は従来のテラスの床構造の一例を示す断面図である。 2・・・テラス、4・・・横架材す、6・・・テラス床
パネル、7・・・テラス立上りパネル、8・・・固定金
具、16・・・取付基片、17・・・前立上り片、17
a・・・下方部、17b−・・上方部、21,22a〜
22c、23・・・枠材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取付基片と該取付基片に垂直に立設される立上り片とを
    有する固定金具を、テラス下方に配される横架材の上面
    に前記取付基片を載置固定することにより装着するとと
    もに、立上り片の下方部にテラス床パネルの枠材端面を
    当接固着しかつその上方部て前記テラス床パネルに立設
    されるテラス立上りパネルの下端部を固着ることを特徴
    とするテラスの床構造。
JP7611480U 1980-05-31 1980-05-31 テラスの床構造 Expired JPS60405Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7611480U JPS60405Y2 (ja) 1980-05-31 1980-05-31 テラスの床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7611480U JPS60405Y2 (ja) 1980-05-31 1980-05-31 テラスの床構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS571201U JPS571201U (ja) 1982-01-06
JPS60405Y2 true JPS60405Y2 (ja) 1985-01-08

Family

ID=29438770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7611480U Expired JPS60405Y2 (ja) 1980-05-31 1980-05-31 テラスの床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60405Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS571201U (ja) 1982-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60405Y2 (ja) テラスの床構造
JP3180144B2 (ja) パネル取付構造
JP3106156B2 (ja) 石材パネルの取付構造
JPH0516330Y2 (ja)
JPS6120898Y2 (ja)
JPS5825043Y2 (ja) バルコニ−用入隅固定金具
JPH0326826Y2 (ja)
JPH0340972Y2 (ja)
JPS5916430Y2 (ja) 階段の袖パネル取付装置
JP2515237Y2 (ja) 手摺の取付構造
JPH0139282Y2 (ja)
JPH0334429Y2 (ja)
JPS6139781Y2 (ja)
JPS6229526Y2 (ja)
JPH0417705Y2 (ja)
JPS5841320Y2 (ja) 手摺取付構造
JPS5825042Y2 (ja) バルコニ−の入隅固定装置
JPH0348966Y2 (ja)
JPS6219776Y2 (ja)
JPS6116351Y2 (ja)
JPS5924742Y2 (ja) 窓手摺取付構造
JPS6334006Y2 (ja)
JPS597480Y2 (ja) 物干台取付装置を備えたカ−ポ−ト
JPH044103Y2 (ja)
JPH0323487Y2 (ja)