JPS6040433A - 地下構造物の地中埋設工法 - Google Patents
地下構造物の地中埋設工法Info
- Publication number
- JPS6040433A JPS6040433A JP58148981A JP14898183A JPS6040433A JP S6040433 A JPS6040433 A JP S6040433A JP 58148981 A JP58148981 A JP 58148981A JP 14898183 A JP14898183 A JP 14898183A JP S6040433 A JPS6040433 A JP S6040433A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- underground
- ground
- underground structure
- buried
- tension members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D23/00—Caissons; Construction or placing of caissons
- E02D23/08—Lowering or sinking caissons
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は地下室、地下貯檜笠の地下構造物の地中への
埋設工法に関するものである。
埋設工法に関するものである。
従来技術
従来地下室、地下貯槽等の地下構造物を構築するに際し
て地上において地下構造物を構築した後地中に埋設する
工法が存在する。
て地上において地下構造物を構築した後地中に埋設する
工法が存在する。
このような工法において地下構造物を地中に埋設せしめ
るのは地下構造物下部を人肌14(に掘削して地下構造
物の自重によって沈下せしめるなどの手段が採用されて
おり、極めて作票が大規模であって埋設の速度を速くす
ることが期待できない。
るのは地下構造物下部を人肌14(に掘削して地下構造
物の自重によって沈下せしめるなどの手段が採用されて
おり、極めて作票が大規模であって埋設の速度を速くす
ることが期待できない。
発明の目的
この発明は以上のような欠点を改善するためになされた
もので簡易な作票によって埋設速度を速めることが可能
な地下構造物の地中埋設工法を提供することを目的とす
る0 発明の栴成 この発明にかかる地下4?1造物の地中埋設工法は、地
盤を垂直方向に掘削した後緊張材を垂直に埋設して下端
部を地中に定着し、地上に31¥111した緊張材を地
下構造物中に垂直に押通し、:l1il下措造物上に載
置したジヤツキによって緊張材を把持し、ジヤツキによ
って該緊張材を牽引し、反力によって地下構造物を地中
に埋設することによって上記の目的を達成するものであ
る0実施例 以下、図に示す一実施例に基づきこの発明の詳細な説明
する。
もので簡易な作票によって埋設速度を速めることが可能
な地下構造物の地中埋設工法を提供することを目的とす
る0 発明の栴成 この発明にかかる地下4?1造物の地中埋設工法は、地
盤を垂直方向に掘削した後緊張材を垂直に埋設して下端
部を地中に定着し、地上に31¥111した緊張材を地
下構造物中に垂直に押通し、:l1il下措造物上に載
置したジヤツキによって緊張材を把持し、ジヤツキによ
って該緊張材を牽引し、反力によって地下構造物を地中
に埋設することによって上記の目的を達成するものであ
る0実施例 以下、図に示す一実施例に基づきこの発明の詳細な説明
する。
<1〉地盤掘削(第1図、第2図)
地盤をT−スオーガー等により垂直方向に掘削して地盤
を軟弱化せしめる。地盤を掘削する位置は埋設する地下
構造物Aに対応する位置である。地盤は所要位置を掘削
して排土し、砂を埋設して地盤改良mを行う。その他は
オーガー等により掘削しその才ま埋戻しpを行う。
を軟弱化せしめる。地盤を掘削する位置は埋設する地下
構造物Aに対応する位置である。地盤は所要位置を掘削
して排土し、砂を埋設して地盤改良mを行う。その他は
オーガー等により掘削しその才ま埋戻しpを行う。
〈2〉緊張材の埋設(第6図)
地盤掘削後緊張材1を地盤中に垂直に埋設し下端部を地
中に定着する。緊張材1としては鋼線、畑より線等の線
茶体が使用可能である。緊張材1の下端部は緊張材1外
周に硬化材1aを注入して定着せしめる。その他公知の
定着方法が採用可能である。
中に定着する。緊張材1としては鋼線、畑より線等の線
茶体が使用可能である。緊張材1の下端部は緊張材1外
周に硬化材1aを注入して定着せしめる。その他公知の
定着方法が採用可能である。
<5〉地下構造物下部構築(第5図)
地下構造物Aの下部を地盤の掘削部m、p上に構築する
。
。
才ず掘削部m、pに沿って筋掘り2を行い、この筋掘り
2上に刃先部5を載置する。刃先部′5の下部には第4
図のごとき刃先シュー4が固定されている。
2上に刃先部5を載置する。刃先部′5の下部には第4
図のごとき刃先シュー4が固定されている。
刃先部5上には地中梁型枠を組立て鉄筋を型枠内に組ん
でコンクリ−1−を打設し地中梁5を構築する。刃先部
5及び地中梁5中には垂直に緊張材挿通管6を埋設して
おき緊張材1を咳挿通管6中に挿通する。コンクリート
硬化後型枠を解体し、地下構造物A外周にあたる刃先部
3外周部は土砂7を埋戻す0 〈4〉地下構造物上築(第6図) 地下構造物へ下部の外周に足場8を組立て緊張材挿通管
6は上方に延設する。地中梁5上には型枠を組み鉄筋を
配筋してコンクリートを打設する。コンクリートが硬化
後型枠を解体する0<5〉地下構造物の埋設(第7図) 地下構造物Aの上部にジヤツキ9を載置し緊張材1を該
ジヤツキ9によって把持する。実施例ではセンターホー
ルジヤツキが使用されている。
でコンクリ−1−を打設し地中梁5を構築する。刃先部
5及び地中梁5中には垂直に緊張材挿通管6を埋設して
おき緊張材1を咳挿通管6中に挿通する。コンクリート
硬化後型枠を解体し、地下構造物A外周にあたる刃先部
3外周部は土砂7を埋戻す0 〈4〉地下構造物上築(第6図) 地下構造物へ下部の外周に足場8を組立て緊張材挿通管
6は上方に延設する。地中梁5上には型枠を組み鉄筋を
配筋してコンクリートを打設する。コンクリートが硬化
後型枠を解体する0<5〉地下構造物の埋設(第7図) 地下構造物Aの上部にジヤツキ9を載置し緊張材1を該
ジヤツキ9によって把持する。実施例ではセンターホー
ルジヤツキが使用されている。
tth下構造物Aに囲まれた地盤はパケット10等によ
り掘削し、ジヤツキ9によって緊張材1)ji−牽引し
て、反力によって地下構造物Aを地中に圧入して埋設す
る。
り掘削し、ジヤツキ9によって緊張材1)ji−牽引し
て、反力によって地下構造物Aを地中に圧入して埋設す
る。
<6〉地下構造物上への地上構造物の構築(第8図)地
下構造物Aを地中に埋設した後地下措造物Aの最下部に
混和剤を混入したコンクリート等の硬化材11を打設し
て硬化せしめる。
下構造物Aを地中に埋設した後地下措造物Aの最下部に
混和剤を混入したコンクリート等の硬化材11を打設し
て硬化せしめる。
地下構造物A上には地上構造物Bを構築する。
すなわち地下構造物A上に型枠を組み鉄筋を配筋して借
祭する。
祭する。
発明の効果
この発明は以上のような構成を有するため地下構造物を
地中に容易かつ迅速に埋設することが可能となって施工
期間の短縮を行うことができる。
地中に容易かつ迅速に埋設することが可能となって施工
期間の短縮を行うことができる。
第1図、第3図、第5図、第6図、第7図、第8図 は
この発明の一実施例の施工順序縦jlR面図、第2図は
地盤掘削状態の平面図、第4図は刃先部の縦断面図であ
る。 ・ A・・地下構造物、B・・地下構造物、1・・緊張
材、2・・筋掘り、6・・刃先部、4・・刃先シュー、
5・・地中梁、6・・緊張材押通管、7・・土砂、8・
・足場、9・・ジヤツキ、10・・パケット
この発明の一実施例の施工順序縦jlR面図、第2図は
地盤掘削状態の平面図、第4図は刃先部の縦断面図であ
る。 ・ A・・地下構造物、B・・地下構造物、1・・緊張
材、2・・筋掘り、6・・刃先部、4・・刃先シュー、
5・・地中梁、6・・緊張材押通管、7・・土砂、8・
・足場、9・・ジヤツキ、10・・パケット
Claims (1)
- 地語を垂直方向に掘削した後緊張材を垂直に埋設して下
端部を地中に定着し、地上に突出した緊張材を地下構造
物中に垂直に挿通し、地下構造物上に@置したジヤツキ
によって緊張材を把持し、ジヤツキによって該緊張材を
牽引し、反力によって地下構造物を地中に埋設する地下
構造物の地中埋設工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58148981A JPS6040433A (ja) | 1983-08-15 | 1983-08-15 | 地下構造物の地中埋設工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58148981A JPS6040433A (ja) | 1983-08-15 | 1983-08-15 | 地下構造物の地中埋設工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6040433A true JPS6040433A (ja) | 1985-03-02 |
Family
ID=15465018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58148981A Pending JPS6040433A (ja) | 1983-08-15 | 1983-08-15 | 地下構造物の地中埋設工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6040433A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03154681A (ja) * | 1989-11-10 | 1991-07-02 | Hazama Gumi Ltd | 廃棄物の処理方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4965609A (ja) * | 1972-10-31 | 1974-06-25 | ||
JPS5346968A (en) * | 1976-10-08 | 1978-04-27 | Nippon Shinyaku Co Ltd | Novel hexadecapeptides |
JPS5414403A (en) * | 1977-07-02 | 1979-02-02 | Metallgesellschaft Ag | Production of gas capable of being substituted for natural gas |
JPS5843532A (ja) * | 1981-09-08 | 1983-03-14 | Toshiba Corp | プロ−バ装置 |
-
1983
- 1983-08-15 JP JP58148981A patent/JPS6040433A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4965609A (ja) * | 1972-10-31 | 1974-06-25 | ||
JPS5346968A (en) * | 1976-10-08 | 1978-04-27 | Nippon Shinyaku Co Ltd | Novel hexadecapeptides |
JPS5414403A (en) * | 1977-07-02 | 1979-02-02 | Metallgesellschaft Ag | Production of gas capable of being substituted for natural gas |
JPS5843532A (ja) * | 1981-09-08 | 1983-03-14 | Toshiba Corp | プロ−バ装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03154681A (ja) * | 1989-11-10 | 1991-07-02 | Hazama Gumi Ltd | 廃棄物の処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20140013497A (ko) | 절토지 네일링 보강사면 연결 탑다운 블록식 보강토옹벽 공법 | |
KR101081566B1 (ko) | 면진 장치를 이용하는 기초 공사용 강관 파일 및 그 시공 방법 | |
JP2000352296A (ja) | 地下構造物直下の通路の形成方法 | |
JP2868651B2 (ja) | 地下既設構造物上方における山留工法 | |
JPS6040433A (ja) | 地下構造物の地中埋設工法 | |
JP3790310B2 (ja) | 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法 | |
JPH0953237A (ja) | ピットおよびそれを利用した地下室の構築方法 | |
CN205822207U (zh) | 一种防护边坡的钢管桩桁架 | |
JPH09209371A (ja) | 基礎の構築方法 | |
JPH0584773B2 (ja) | ||
JPH0721196B2 (ja) | 地下躯体の逆打ち工法 | |
JPS6018769B2 (ja) | 地下構造物の構築法 | |
JPH073777A (ja) | 自立山留め壁工法 | |
JPH0447021A (ja) | 山止め用親杭の施工方法 | |
JPH01226935A (ja) | 送電用鉄塔基礎及びその築造工法 | |
CN210315573U (zh) | 一种房建地基开挖防坍塌支撑结构 | |
JPH06102901B2 (ja) | 法面の切り崩し安定化工法 | |
JP2000230232A (ja) | プレストレスト鉄筋コンクリート杭の靭性向上方法 | |
JPH04185816A (ja) | 地中壁に梁を構築する方法 | |
JPS601451B2 (ja) | ベノト杭掘削機による止水山止壁工法 | |
JP2899669B2 (ja) | 簡易山留め工法 | |
JP2003336254A (ja) | コンクリートパイル及びこれを使用した基礎構造物の施工法 | |
KR20020085104A (ko) | 건축용 흙막이 공법 | |
JPH0734449A (ja) | 自立山留め壁工法 | |
JP2881001B1 (ja) | 切土地山の土留壁工法 |