JPH06102901B2 - 法面の切り崩し安定化工法 - Google Patents

法面の切り崩し安定化工法

Info

Publication number
JPH06102901B2
JPH06102901B2 JP33090492A JP33090492A JPH06102901B2 JP H06102901 B2 JPH06102901 B2 JP H06102901B2 JP 33090492 A JP33090492 A JP 33090492A JP 33090492 A JP33090492 A JP 33090492A JP H06102901 B2 JPH06102901 B2 JP H06102901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
slope
cut
anchor
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33090492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06146296A (ja
Inventor
晃代 山田
邦光 山田
Original Assignee
建設基礎エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 建設基礎エンジニアリング株式会社 filed Critical 建設基礎エンジニアリング株式会社
Priority to JP33090492A priority Critical patent/JPH06102901B2/ja
Publication of JPH06146296A publication Critical patent/JPH06146296A/ja
Publication of JPH06102901B2 publication Critical patent/JPH06102901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は法面の切り崩しに関す
るものであり、特に比較的大きな法面を切り崩す場合の
安定化工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】比較的大きな法面を切り崩して新たな法
面を形成する場合、法面をまず切り崩し、その後法面の
安定化を図るために法面上を施工する方法が採用されて
いる。法面の安定化のための方法としては様々な方法が
あり、法面上にモルタルなどを吹付ける工法、プレキャ
ストコンクリート部材を並べる工法、型枠を組んでコン
クリートを打設して構造物を構築する工法など種々の方
法が実施されている。
【0003】
【この発明が解決しようとする課題】法面を広い範囲に
わたって切り崩す場合問題となるのは、施工中の法面の
崩壊である。つまり法面が大きくなればなるほど崩壊の
危険性が高くなり、上の方から徐々に施工していくと、
下の部分を施工する間に切り崩した上方の法面が緩ん
で、施工中の作業者の上に崩れてしまうことがあった。
これを避けるために切り崩した部分ごとに、上方から随
時安定化のための何等かの施工を行なうことが考えられ
る。しかしながら、施工中の崩壊の危険性があることは
同じであるし、崩壊を防ぐための施工が仮設であれば、
改めて恒久的な構造物を構築しなければならず、二度手
間となって、施工期間が長くなるとともに施工コストが
高騰してしまう。
【0004】この発明は以上のような課題を解決するた
めになされたもので、施工中の法面の崩壊の危険性を解
消するとともに、崩壊防止のための構造物をそのまま恒
久的な構造物として使用することができる法面の切り崩
し安定化工法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる法面の
切り崩し安定化工法は、施工中に切り崩しを防ぐための
構造物を順次構築していくとともに、その後この構造物
を恒久的な構造物として使用するものである。法面は所
定高さづつ複数段階に分けて施工するもので、法面の切
り崩し予定面に沿って、左右に適宜間隔づつ離して複数
本の杭を打設する。杭としてはコンクリートパイルなど
様々なものが採用できるが、鋼管、I型鋼、H型鋼、或
いは鉄筋など、比較的細径な杭が好適である。アースオ
ーガなどで掘削孔を掘削した後、この掘削孔に杭を挿入
し、モルタルなどを充填して定着する。
【0006】この杭の上部近傍にて、地山に向ってアン
カーを埋設する。アンカーとしては様々な構成のものが
採用できるが、鋼より線などの引張材を定着長部シース
と自由長部シースの中に通したグラウンドアンカータイ
プでもよいが、その他鋼棒を引張材として使用したロッ
クアンカーのようなタイプでもよい。以上のようなアン
カーに杭の上部をそれぞれ固定して、杭によって切り崩
し予定面よりも深い地山部分の崩壊を防ぐ。
【0007】杭に対応して法面を所定高さ切り崩す。所
定高さとは、杭の下部所望長さを地山に埋設した状態に
残すもので、杭の上部はアンカーによって固定し、杭下
部は地山に埋設した状態で固定して切り崩した法面を押
えるようにするものである。このために、施工時の法面
の崩壊を杭によって押させ、施工中の危険性を極力回避
できる。
【0008】次に、この切り崩し部分から更に下方の切
り崩し予定面に沿って、左右に適宜間隔づつ離して杭を
打設する。この杭の上部を、前段階にて埋設した杭の下
部と連結する。この連結には例えば鋼製の部材を使用し
てもよいし、プレキャストのコンクリート部材を使用し
てもよい。或いは型枠をおいて、現場にてコンクリート
を打設して連結してもよい。また、杭の上部を地山に埋
設したアンカーに固定する。この杭と前設の杭とは連結
してあるため、前設の杭の下部も同時に固定することに
なり、前設の杭の下部とともに地山を押えることにな
る。その後、この杭に対応して、所定高さを再び掘削す
る。杭の埋設、掘削作業は、法面の高さに応じて必要回
数行なうもので、その回数に限定はない。
【0009】法面全面を施工後、法面の崩壊を防止した
杭を、恒久的な構造物としても使用して法面の安定を図
る。構造物として杭のみでもよいが、施工条件に応じ
て、法面にモルタルなどを吹付けてもよいし、或いはプ
レキャスト製のカーテンウォールを敷き詰めてもよい。
【0010】
【実施例】以下、図に示す一実施例に基づきこの発明を
詳細に説明する。図において1は杭であり、実施例では
I型鋼を使用している。この杭1aを掘削予定面に沿っ
て、左右に適宜間隔づつ離して掘削した孔に挿入し、モ
ルタルなどの硬化材を注入して硬化させる。実施例では
左右の杭1a・1a間の間隔は2〜5mである。この杭
1の上部近傍から、地山に向ってアンカー2aを埋設す
る。アンカー2aとしては、鋼より線を引張材に使用し
て定着部シースと自由長部シースの中に配したグラウン
ドアンカーを使用している。杭1aの上部をアンカーa
2によって固定する。アンカー2の長さは施工条件によ
って選ぶのであるが、通常2〜10mである。実施例で
は杭1の長さは7mであり、アンカー2の長さは5mで
ある。(図1)
【0011】この杭1aに対応して法面を所定高さ切り
崩す。所定高さとは、杭1aの下部が地山に所定長さ埋
設された状態にするもので、実施例では杭1aの上部か
ら5m掘削して、2mが地山に残るようにする。(図
2)この切り崩し部分4から、切り崩し予定面に沿って
更に下方に杭1bを打設して、前段階に打設した杭1a
の下部と連結する。この連結には鋼製の部材を用い、更
に型枠を設置してコンクリートを打設することにより鋼
構造部材3aを構築する。(図3)前記した鋼構造部材
3aから、或いはその近傍下方からアンカー2bを埋設
して、杭1bの上部に固定する。(図4)この状態で再
び杭1bに対応して所定高さ掘削する。
【0012】以上のような杭1打設、アンカー2による
固定、切り崩し作業を繰返して、所定高さの法面を掘削
する。その後、法面にモルタルなどを吹付けてもよい
し、カーテンウォールを敷設して法面の更に良好な安定
化を図ってもよい。
【0013】
【発明の効果】この発明は以上のような構成を有するた
め、施工中に杭を埋設してアンカーに固定した後切り崩
しを行なうため、施工当初から法面の崩壊を有効に防ぐ
ことができ、安全な施工を行なうことができる。また杭
はそのまま恒久的な法面安定化のための構造物として使
用できるため、施工の手間が少なく、施工コストを低く
押えることができる。杭の上部をアンカーに固定する場
合前設の杭と連結するため、前設の杭の下部とともに地
山を押えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明において杭を打設し、アンカーを埋設
した状態の断面図である。
【図2】法面を切り崩した状態の断面図である。
【図3】再度杭を打設して、前設の杭と連結した状態の
断面図である。
【図4】再度切り崩した状態の断面図である。
【図5】全体の施工を完了した状態の断面図である。
【符号の説明】
1 杭 2 アンカー 3 鋼構造部材 4 切り崩し部分

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 法面の切り崩し予定面に沿って左右に適
    宜間隔づつ離して上方から複数本の杭を打設し、地山に
    向って埋設したアンカーに杭の上部を固定した後、前記
    杭に対応して法面を所定高さ切り崩し、その切り崩し部
    分から更に下方の切り崩し予定面に沿って杭を打設し
    て、前設した杭の下部と連結するとともに、地山に向っ
    て埋設したアンカーに杭の上部を固定して前設の杭の下
    部とともに地山を押え、更にこの杭に対応して法面を所
    定高さ切り崩す法面の切り崩し安定化工法。
  2. 【請求項2】 杭として鋼管を使用することを特徴とす
    る請求項1記載の法面の切り崩し安定化工法。
  3. 【請求項3】 杭として型鋼を使用することを特徴とす
    る請求項1記載の法面の切り崩し安定化工法。
JP33090492A 1992-11-16 1992-11-16 法面の切り崩し安定化工法 Expired - Lifetime JPH06102901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33090492A JPH06102901B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 法面の切り崩し安定化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33090492A JPH06102901B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 法面の切り崩し安定化工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06146296A JPH06146296A (ja) 1994-05-27
JPH06102901B2 true JPH06102901B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=18237795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33090492A Expired - Lifetime JPH06102901B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 法面の切り崩し安定化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102901B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104818725B (zh) * 2015-05-07 2016-05-18 重庆交通大学 边坡滑坡体锁固系统
CN109736335B (zh) * 2019-02-27 2023-12-12 长江勘测规划设计研究有限责任公司 一种超高陡岩质边坡系统防治结构和方法
CN113463666A (zh) * 2021-07-12 2021-10-01 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 用于土质路堑边坡的排桩结构及其施工方法
CN115198726A (zh) * 2022-08-26 2022-10-18 广东电网有限责任公司 支护结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06146296A (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101696916B1 (ko) Phc 파일과 강관 파일을 혼용한 흙막이 겸 영구벽체의 시공 방법
US4369004A (en) Earth retaining method and structure
US4561804A (en) Earth retaining method
JPH0460022A (ja) 土留方法とその土留杭
JPH06102901B2 (ja) 法面の切り崩し安定化工法
JPH0559728A (ja) 地下既設構造物上方における山留工法
KR200308716Y1 (ko) 프리스트레스트 가시설
JP2881001B1 (ja) 切土地山の土留壁工法
JP3244324B2 (ja) 山留め工法
JP3586839B2 (ja) 現場造成コンクリート杭及びその造成工法
JP3790310B2 (ja) 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法
KR100322623B1 (ko) 콘크리트 블록 부착용 보조장치
JP3633326B2 (ja) 地山補強工法
JP3334094B2 (ja) 斜面安定工法
JPH04185816A (ja) 地中壁に梁を構築する方法
JPS6018769B2 (ja) 地下構造物の構築法
JPH04115024A (ja) 山留工法
JPH0336318A (ja) 山留工法
CN210315573U (zh) 一种房建地基开挖防坍塌支撑结构
JP4423390B2 (ja) 斜面保護擁壁の施工法
JPS6272817A (ja) 土留壁の構築法
JPH0447021A (ja) 山止め用親杭の施工方法
JP2022188997A (ja) 控え杭と緊張材の接続方法
JPH0663235B2 (ja) 土留工法
JPH05311660A (ja) 土留め構造物の施工法及びそれに使用する補強パイプ