JPS6040413Y2 - 箱体組み立て用シ−ト - Google Patents

箱体組み立て用シ−ト

Info

Publication number
JPS6040413Y2
JPS6040413Y2 JP12901180U JP12901180U JPS6040413Y2 JP S6040413 Y2 JPS6040413 Y2 JP S6040413Y2 JP 12901180 U JP12901180 U JP 12901180U JP 12901180 U JP12901180 U JP 12901180U JP S6040413 Y2 JPS6040413 Y2 JP S6040413Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
plate
wrap
boxes
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12901180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5752417U (ja
Inventor
修 上高原
博文 矢木
Original Assignee
大和紙器株式会社
サンスタ−歯磨株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大和紙器株式会社, サンスタ−歯磨株式会社 filed Critical 大和紙器株式会社
Priority to JP12901180U priority Critical patent/JPS6040413Y2/ja
Publication of JPS5752417U publication Critical patent/JPS5752417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6040413Y2 publication Critical patent/JPS6040413Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、一枚のシートから簡単に組み立てられ、必要
に応じて容易に2個の箱体に分割しうる包装用箱体用の
シートに関する。
近時、商品を収納した段ボールその他の厚紙製包装箱体
を2個以上連結して1梱包とすることが広く行なわれつ
つある。
これは、包装箱体の種類を減らしてサイズを統一しコス
トダウンを図るとともに保管や搬送等取扱いの合理化に
対処するものであり、更に複数の商品を1梱包にまとめ
てセット販売する場合にも便利なものである。
従来、これらの連結方法としては、■おのおのの商品を
収納した箱体を更に外装箱に詰める、■バンド掛けや粘
着テープにより結束ないし取りまとめる、■箱体に設け
た連結片を貼り合わせて2以上の箱体を1梱包にするな
ど種々なものがある。
しかし、上記■、■の方法は他の包装資材が必要で、特
に■は大型の外箱を必要とするため重くなるし段ボール
の無駄が多い。
また上記■、■では連結に貼着機等の装置が必要で、し
かも多くの場合専用ラインを設けなければならない。
このことは、季節的なものとか一時的なキャンペーン販
売品の如く時期や数量が限られ、また収納する商品がま
ちまちなものには不向きであり、従来これらの箱体の取
りまとめが望まれながら実施され難かった。
本考案は上記要請上から開発されたものであり、当初か
ら2個の箱体を連結させておき、必要に応じて2個の箱
体に分離し得る。
取扱い便利な包装用箱体を形成するシートを提供するこ
とを目的とする。
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は、本考案に係る箱体組み立て用シートの一例を
示し、第2図、第3図は該シートを用いて箱体を組み立
てる状態を示す斜視図である。
この箱体は、2組の胴体部1,1を2組のラップ部2.
2で包み込むようにした2個の箱体から構成され、且つ
各ラップ部2,2が切離し可能に連結されて1つの箱体
となっているものである。
各ラップ部2,2は、底板3と前側板4、後側板5、蓋
板6が縦方向に夫々折目を介して連設され且つ夫々の板
が並列されてなり、蓋板6端部に設けた差込み片7を前
側板4に連設したフラップ8の差込み孔9に差込んで、
ラップ部2を組み立てて封緘する。
尚、差込みの代わりに糊付けやワイヤ止め、テープ貼り
によって封緘するようにしてもよく、また前側板4は蓋
板6に連設するようにしてもよい。
そして、隣り合う2組のラップ部2,2は、各前側板4
,4と各後側板5,5を切要ないし切抜き10,11に
によって切り離し、各底板3゜3と蓋板6,6及びフラ
ップ8,8をミシン罫12.13.14或いはカットテ
ープ(図示時)で区画することにより、切離し可能に連
設される。
尚、各ミシン罫12,13,14の端部には切込みない
し切欠を設けて分割しやすいようにするとよい。
各胴体部1,1は、第1図において夫々各ラップ部2,
2の側方に配置され、2枚のツマ面板15.16と2枚
の側面板17.18が縦方向に夫々折目を介して連設さ
れるものであり、且つ上記各底板3,3と一方のツマ面
板15.15が折目を介して連結されている。
そして、端部に設けた差込み片19を他の端部に連設し
たフラップ20の差込み孔21に差し込んで箱体の胴体
部1を形成するが、差込みの代わりに糊付けやワイヤ止
め、テープ貼りで組み立ててよいことはラップ部の場合
と同様である。
しかしてこの箱体組立用シートは、第2図の如く、まず
胴体部1,1を折り曲げ連結して形成し、これを各底板
3,3とツマ面板15.15の境の折目で折り曲げて各
底板3,3上に折り重ねる。
次いで商品(図示時)を収納し、ラップ部2.2を構成
する側板・蓋板を折曲して各胴体部1.1を一体的に包
み込んで封緘し、包装を完成する。
かくして第3図に示すように、個々の箱体を蓋板6,6
と底板3,3部分で切り離し可能に連設した分割可能な
箱体を得る。
尚、この箱体の組み立て封緘は人手によっても行えるが
、比較的簡単な装置により自動化することも可能である
そのためには、予め箱体メーカーサイドにおいて胴体部
1,1の連結を行い第4図の如き状態に折り畳んで出荷
し、箱体ユーザーサイドで折り返して包装機にかけるよ
うにするとよい。
このようにして得られた包装ずみの箱体を、更に第3図
鎖線の如くもう1組切り離し可能に連結してもよい。
そのために本例では側面板18のl箇所にミシン罫ない
し切込み22により連結片23を形成しく第1図)、こ
れを必要に応じて箱体の側部稜線部位置から突出させる
ようにする。
かくすると4個の箱体をl梱包化したものを容易に得る
ことができる。
次に、第5図および第6図は、同じく第1図の箱体組立
用シートから得られる異なる組み立て方をした分割可能
な箱体を示す。
この場合、各胴体部1,1のツマ面板16.16及び側
面板18゜18を後側板5,5間の切り抜き11に挿入
してから他の側面板17.17に連結するもので、かく
すると切に離すまでは各ラップ部2,2と各胴体部1,
1とが差込み組み合わさっているので、ツマ面板15,
16の動揺がまったくないものである。
但し、この組立て方では自動包装は困難である。
第7図および第8図は本考案の他の例を示す実施例で、
前記各側のものが同一の形状の箱体を2個連設するもの
であるに対し、左右の箱体の大きさを異にしたものを示
す。
これは、同じ商品を数量を異にして収納する場合や、商
品と景品の詰合わせ、更には大きさの異なる商品を同数
詰合わすような場合に便利である。
ただし、積み重ねに便なるよう、その高さと奥行きは同
寸にしである。
他は前記各側の場合と同様である。
以上は、2つの箱体を底板3と蓋板6部分で切り離し可
能に連設したものにつき説明したが、第9図の如く各前
側板4,4と各後側板5,5をミシン罫10’、11’
により切り離し可能とし、底板3,3と蓋板6,6は切
抜き12’、13’により切離すようにしてもよい。
かくすると箱体の分割をよりスムーズに行なうことがで
きる。
尚、第9図においては各差込み片を省略し、各フラップ
8’、8’、20’、20’をそれぞれ対向する面に糊
付けするようにし、且つ連結片23′は一方のツマ面板
15から側方に突出させた点が前記例と異なる。
また、第10図は切り離し手段としてシートの中央全長
にわたってカットテープ24を設けたもので他は第9図
の場合と同様である。
以上説明したように本考案によれば、ラップ部と胴体部
を組み合わせて形成される2個の箱体を、当初からラッ
プ部の底板、蓋板或いは前後側板部分で切り離し可能に
連設した箱体が1枚のシートから無駄なく且つ容易に形
成することができる。
従って、従来2個の箱体を1梱包とするに要したテープ
やバンド等の部材や専用の連結装置やラインも必要なく
、また手間もかからないためコスト安となり、多種少量
品や時期的に限定される商品の包装も可能となり、且つ
必要に応じて容易に2個の箱体に分割しうる等実用上極
めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案に係る箱体組み立て用シートの平面図、
第2図はその組み立て途中の斜視図、第3図は同じく組
み立てた箱体の斜視図、第4図は同じく箱体を折り畳ん
だ状態を示す斜視図、第5図は第1図のシートを用いて
他の組み立て方をする状態の斜視図、第6図はその組み
立てた箱体の斜視図、第7図は他の実施例の平面図、第
8図は第7図のシートを用いて組み立てた箱体の斜視図
、第9図及び第10図は夫々異なる他の実施例を示すシ
ートの平面図及びそのシートから組み立てた箱体の斜視
図である。 1・・・・・・胴体部、2・・・・・・ラップ部、3・
・曲底板、4・・・・・・前側板、5・・・・・・後側
板、6・・・・・・蓋板、15.16・・・・・・ツマ
面板、17.18・・開側面板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底板と2枚の側板および蓋板を一方向に連設してなるラ
    ップ部を各板が並列した状態で切離し可能に2組連設す
    るとともに、2枚のツマ面板と2枚の側面板を一方向に
    連設した胴体部を上記各ラップ部の底板と胴体部の1枚
    のツマ面板とが連結された状態で各ラップ部の側方に配
    置し、且つ夫々のラップ部および胴体部の端部に連結部
    を設けてなる箱体組み立て用シート。
JP12901180U 1980-09-09 1980-09-09 箱体組み立て用シ−ト Expired JPS6040413Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12901180U JPS6040413Y2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09 箱体組み立て用シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12901180U JPS6040413Y2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09 箱体組み立て用シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5752417U JPS5752417U (ja) 1982-03-26
JPS6040413Y2 true JPS6040413Y2 (ja) 1985-12-05

Family

ID=29489375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12901180U Expired JPS6040413Y2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09 箱体組み立て用シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040413Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5752417U (ja) 1982-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59199442A (ja) 容器体及びその容器体による包装方法
GB2341846A (en) Cutout for a cigarette package
JPH05508373A (ja) 花の包装物の出荷用ボール箱
JPS6040413Y2 (ja) 箱体組み立て用シ−ト
JP3019156U (ja) 小包用紙箱
JPH0728100Y2 (ja) 連結用包装箱
JPS604892Y2 (ja) 内部仕切り装置内蔵容器
JPH0718584Y2 (ja) 商品底押出し包装体
JPH0526023Y2 (ja)
JPS621073Y2 (ja)
JPH0439137Y2 (ja)
JPS621072Y2 (ja)
JPS624511Y2 (ja)
JPH0739832Y2 (ja) 生花の輸送用包装箱
JPS6215132Y2 (ja)
JPS5824817Y2 (ja) 複合包装箱
JPH0723386Y2 (ja) 分割式包装箱
JP3039577U (ja) 被包フィルム梱包体及び被包フィルム用纏束帯
JPS589859Y2 (ja) 紙箱
JPS6128740Y2 (ja)
JPS6348528Y2 (ja)
JPH09132230A (ja) 紙製輸送箱
JPH0219377Y2 (ja)
JPS5937461Y2 (ja) 切離し用連結箱体
JP2939793B2 (ja) 薬瓶収納包装用仕切箱