JPS6039710A - 透明で電導性のドーパント添加酸化インジウム層を製造するための浸漬方法 - Google Patents

透明で電導性のドーパント添加酸化インジウム層を製造するための浸漬方法

Info

Publication number
JPS6039710A
JPS6039710A JP59140761A JP14076184A JPS6039710A JP S6039710 A JPS6039710 A JP S6039710A JP 59140761 A JP59140761 A JP 59140761A JP 14076184 A JP14076184 A JP 14076184A JP S6039710 A JPS6039710 A JP S6039710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
indium oxide
coating
indium
immersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59140761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056289B2 (ja
Inventor
ナンニング、アルフステン
ラインハルト、カウフマン
トリス、シユーベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott Glaswerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott Glaswerke AG filed Critical Schott Glaswerke AG
Publication of JPS6039710A publication Critical patent/JPS6039710A/ja
Publication of JPH056289B2 publication Critical patent/JPH056289B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/215In2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/24Doped oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/111Deposition methods from solutions or suspensions by dipping, immersion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、発明のし1的 (産業上の利用分野) 本発明は、透明で電導性のドーパン1°・添加酸化イン
ジウム層を製3mづるlこめの浸漬方法に関りるもので
ある。
(従来の技術) 熱艮耐の目的のためま/jは表示装置(デイスブlノイ
)もしくは加熱装置(例えば防曇賛同)として等、透明
で電導性の酸化被膜はたいへん911味のあるところで
ある。金属薄層と比較して、酸化物薄層は相当高い安定
性をl=i L/ (’ 83す、それゆえ外面に用い
られるものとして適しCいる。フッ素添加酸化錫、アン
チモン添加酸化錫およびスズ酸カドミウム笠の公知の酸
化物@層と(:L、ドーバン1〜添加酸化インジウムは
高い透過iffにおい−(非常に高い伝うひ性を示すゆ
えに異なるも、のである。先行技術によると、酸化イン
ジウムは、酸化錫を添加されCいる。真空法またはスプ
レー法におい(製造さ゛れるl11203薄層の他の添
加剤(ドーパン1〜)、例えばC(1、Sb 、 ’1
”i 、 Zrおよびノッ化物を加えた111203な
どもすでに公知である[アール グ0ス[R,Grot
hl 、Phys 、 5tat 、 Sol、 14
 : 69 (1966)参照。]が、これらはいまだ
実用化されていない。
ドーバン[・添加酸化インジウム躾の品質おJ、び経済
的実効性は、用いられる製ン責方法により人さ゛(影¥
Qされる。真空法が通1;(多く投資を必要とすること
は公知のことである。またスプレー法おJ、びCVD法
が、被膜を形成することはな(、そして高1i1tiな
方法で再生されな番ジればならない′!l!−吊の原料
を必要とJる1、:め多くの投資を必要どりること、特
にlAJ!it!なインジウムを用いる揚台に4.Lこ
とさらであることb公知のことである。力じミウムに関
しく’ LL 、 iJi t!iの問題は無視できな
いらのである。浸漬v1はこのJ、・)な欠点をイ5 
L/ ’Z’ J3らザ、このためり「2Lシい方法で
あるといえる。しかしながら、錫添加酸化インジウムの
揚台、最ρな電気的d5J、び光学的特t/1.4(!
するために該方法は(114の方法と同じく、方V(の
操作中または操f「後に特定の還元ガス1?聞気を高温
で必要とするという欠点をイアしている。これは、欧々
、還元ガスから比較1−12燃焼を防ぐために非触媒性
壁材を使用Jべさことを必要とじた。さらに、これ番、
1、^渇で操作、される気密な炉をイ)ηることを必要
とした。。
先()技4物にJ、るl!!l造のさらに他の欠点は、
ドーパント添加酸化インジウム薄層が、先行技術による
ど酸化インジウム被膜中に拡散づるNaイAンが酸化イ
ンジウム被nなの伝瑯麿を不適当な値にまで低下さ“μ
る(かえ、−1接所望の!is S?iへ、特に最も重
要な基11、J′なわもz ルカリ金石)I:] −]
1−ガラへ適用できないということである。
(発明の解決しJ、うどりる問題点) てれゆえ、本発明は、公知の製πiの欠点を解決し1.
:製造を11y供ノーることを目的どりる。1゛なわら
、本発明は、透明でjJIf3#性のドーパント添加酸
化インジウム被膜を製造覆るため浸漬lJ法を111供
りることを[1的とJる1゜ If 、発明の椙成 (問題点を解決するための手段) 上記開目的は、被覆される基質を、インジウムの加水分
解性化合物を含む溶液中に浸清し、この基質を溶液中J
、り引き、(−げ、乾燥しぞし’N’ 500℃以下の
湯境ぐ焼成Jることでなり、該浸漬溶液がインジウム化
合物以外に元素の周!111系の第1[、第■ししくは
第Vのa亜族または第11第■、第■、第Vらしくは第
■1のl) ilI族ま1.:は希土類の元素の加水分
解性化合物を少なくとも1つ8右、りることを特徴とす
る透明で伝導性のドーパント添加酸化インジウム層の浸
漬法による製造方法により達成される。
本発明はまた、浸漬溶液がMa、Ca、Y、l−a、S
i 、Ga、Sn、Pb’、’3b、E3tJ3よびA
sから4Tる群から選ばれた1つの元素の化合物を含ん
でなるドーパン[・添加酸化インジウム膜の浸♂1法に
よる製造方法を示Jものである。本発明は、さらに、浸
漬溶液がCLI、△9.△u、7n。
Cd、H(1,T’i 、Zr、If、V、Nb、T’
a。
Fc、Co、Ni、Ru、R1+、Pd、Os、(r 
、 Pt 、 Cc J3よびN dからなる君Yから
3バばれた1つの元素の化合物を含んでなる透明C電i
ff性のビーパン1〜添加−rンジウlX膜の浸)方法
にJ:る製j告方法を示′Ilbのである。本発明はま
た、Ji(:?T上にある被膜が焼成されlこ後3W元
ガスにJ、す200°〜;500℃の湿度C改質される
もの′Cある透明r電力性のドーパント添加酸化インジ
ウム膜の浸漬法にJ、る製造方法を示J°ものである。
本発明は、さらに、゛ノフル:1.1シト、硝酸■スj
ル、有機酸のjnまたはアレデルアセ[・ンのVレート
・らしくはアレトfi) NU IUスアルのニル−1
〜等のキレ−1−がインジウムの加水分解性化合物J9
 にび添加元系の加水分解性化合物として用いられるも
のである透明で電力性のドーパント添加酸化インジウム
l1%lの浸漬法による製造方法を示J°ものである。
本発明はさらにまた、アレチルアl?+・ン、アヒト拍
酸エステル、しノカルボン酸、アルデヒド、グリコール
らしくはグリヒリン等のポリアルコール ボン酸、ケトン、Aキシケトン、脂肪M bL <は芳
香族UJ化水素、ピリジン等の脂肪族もしくは芳?す族
アミン、α−ビニ】リン、トリエヂルアミン、エタノー
ルアミン、尿素ま/cはウロトロビンなどの4−レート
形成化合物が浸漬溶液に加えられてなる透明で電尊性の
ドーパント添加酸化インジウl\膜の62漬法による製
造方法を示づものである。本発明はまlこ、ドーパント
添加酸化インジウム膜が表示装置中に用いられるま/j
はヒータ層もしくはレン゛リー一層ど1ノて用いられる
ものである透明で重り〃性のドーパント・添加酢化イン
ジウム膜の浸漬法にJ:る製造方法を示づものである。
(発明の詳細な説明) 本発明において使用される浸)負溶液(よ、例えばA 
g,A U * CLl 、 Ca 、M9 、l− 
1 、3 l’l 、Nb.Rh,Os. [r,−1
”a,f)t, ト(f, ト((1。
As,13i 、SIN,Zn,Cd.Y.Si 、1
−i 。
lr,Ply,Qe.CO,Pd,C(1,Nd,Ni
 t Ru 、 V, l′:c ’!7の元素周期系
の第■、第■bt,<は第V (7) a il.li
 mまたは第1、第+t 、第■、第Vもしくは第■の
11亜族または希土類の元素の加水分解性化合物とアル
ニ′1ール溶液中でtri!合された酸化インジウムの
加水分解1q化合物であり、また必要に応じて、例えば
アレデルアセ1ヘン、ノア1?1・酢酸エブールエステ
ル、モノカルボン酸、ポリカルボン酸、グリコールおに
びグリ12リン等のポリアルコール、Aキンク1ヘン、
ケ1ヘン、アルデヒド、111を肪族43,J、び芳香
族炭化水素、ピリジン等のIltf肪ハおよび芳丙広ア
ミン、αーピーJリン、トす11ルアミン、、■タノー
ルノ7ミン、尿素ならびにウロ1− 1ピンなどのJ、
うなキレート形成剤を添加してなるものである。
加水分M竹化合物は、例えばアルコキシド、硝百エステ
ル、酢酸塩等の有機酸の塩a5よびアレデルアセ[・ン
のキレート等のキレ−[・など、種々の形体である1g
る。
上記の如さ・浸漬溶液の調vJは、単純でしかもスパッ
ター法に関して2秤ないし数種の成分ウーブン1〜を調
製づるよりも安価なものでおる。所望の化合物まl、:
は薄層の化学量論の維持t,L、溶液中であるいGJ,
It くとも被n分形成時にバー1−ナーがりでに反応
しているで必ろうゆえに、真空法と比較して、2種ない
し数挿の成分を右づる系にJ3い(も単純でかつ信頼性
のあるものである。
例えばガラス板のよう4に基質が、上記のごとき浸漬溶
液に公知方法のように浸漬され、調整された湿度および
湿度の雰囲気中へ一定速度で引ぎ」−げられ、最終的に
空気存イE ”Fで400〜500℃の湿度に加熱され
る。適当な基質は、特にアルカリ含有フロート・ガラス
、シリカガラス、ガラスレラミックスおよび雲母を含む
ずべでのガラスならびにmおよび鉄などのJ、うな金属
等であり得る。
本発明による浸漬溶液は、ガラスの被覆に[!JIJる
多くの公知の浸漬溶液のしのJ、リム良好な、遺ス質の
優1′シたぬれ性を与えるという4・11魚を有()て
l、)る。
本発明にJ3いて、カドミウム含イjインジウム溶液が
特に右利であることがわかって(13す、一方間11、
+lにl11203被膜のQdQd加・1【1を上Fi
114 J−ジー[order of magnitu
de ]にまC変更させることを許容りる。
111203に対してCdQd加1fiが1m01%を
越える場合、空気存在下500℃に二加熱し’C4!?
られる被II分は、その全電導度が500 (ン/ l
:’1 /I< it’)となる。
これは、アルカリが50’O″C’U” J、く拡1l
Il!りるということからすると浸)貨被膜に1341
1ノ(閏(べさ発見である。
低CdO含有Ji’j ’l” /J’ ツ500 ’
Cに/、 下(7) 洞tu −’C形成された被膜の
有する電>yr +a、 cよ、その後3非常に単純な
改質■桿にJ、り改良され得る。これは、厳密に設定さ
れることを必要とせず、(シて一定1ifjを維持覆る
ことを必要としない)A−ミングガス雰囲気中C実tj
iiI能であり、かつ気密性を要しなイQi f’[i
 <>炉中で200〜350℃テ実tT j’J & 
テア115るゆえに、非常に単純でまた続演的である。
先行技術と比較するに、気密炉おにびそれらにおける運
搬システム1、そして寿is 脣別の非触媒性壁材が不
要となる。、改質は、例えば0.5mm厚などの薄いガ
ラスの揚台に、これらが変形りることなく500℃に加
熱されることができないゆえ、特に右利である。この種
のガラスは、所望の表面抵抗率、特に木R:明の製造方
法にJ、り与えられる200〜500Ω/[]の範囲の
表面抵抗率を右りるディスプレイに用いられるものであ
る。木製3告方法により!Fl造される薄層は@塩酸を
用いて、ディス1174層におい゛(必要とされる工ツ
ブーングをされる(−とがCきる。
従来、CdOd加111203被膜は、加熱ガラス板上
にスプレー法により適用されている(アール グD ス
、P t+ys 、 S tat 、 3 of 1土
:69(1966)参照)。1.5%CdO含右11金
石03被膜は、荷電担体濃度3 X i O” cm−
3おにび移動1ff6cn+2 V−I 8−1を右し
ており、従って荷電担体gev3 、3 x 10 a
m−3おにび移1FI11.([16cn+2 V−I
r+−1を右4る本発明に係る被膜J、りもかなり劣る
ものである。加えて、スプレー法により製造される被膜
は、要求される同質性を右して(13らり゛、被膜どな
らないスプレー材illの損失は不経済である。、スプ
レー法のJa合Cd化合物のlIt性ににる問題は長1
目べきもの(゛あるが、浸漬法ぐは、溶液tit空気中
に撒き散らされるしので<’K < 、W ’;1tに
残るのみ(・あるから、全く問題はない。蒸気圧は、用
いられるcdd合物に関して低・(、M△に1「1は眉
1持される。
7−JL/ り[17,、Phys 、 3tat 、
 3ol ’l /l :69(196(i)のスパッ
ター法において、インジ・ラム5原子%を添加され/=
CtIOの被膜は、移動1.(L2.3co+2 V−
1s −’ j3ヨU比電気伝力串189Ω−1に「I
を右づるjj9厚281 mm)らのと1ノ”c製造さ
ル/CQこれは、表面抵抗キ188Ω/[1に一致し、
でしく本発明に係る被膜どの比較においてまた劣るしの
(・ある。
文献にお番〕るもっとも最近の引例(ジー ハック [
G 、I−1aakeコ 、S’PI’E V’o1.
 324 0ptical Coa 口ng for 
[丁 nergy [ヨ ffeciencV all
d 501fll’ Application (19
82))は゛、1隻れ/j(直である3 000−4.
 OOOΩ−j C11−1の電気伝導度を右JるCd
 −Ill 203被膜(RFスパッター法)につい(
報告t)℃いる。荷電担体暗度、移動度おJ、び膜厚な
どの1ljlのデータの欠如は本発明に係る被膜とのJ
、り詳細な比較をさまたげでいる。さらにこのCd −
I n 203被膜はシリノコガラスに関してのみ述べ
られている。
本発明の寥1造り法において、良好な電1 (((の被
膜が直接ノノルカリ含イ1ガラス上に形成されるという
ことは、どりわ【]驚くべきことである。これは、本発
明に(r3いUFA製されるJ、うな被膜組成物の今だ
解明されていないQUj性C・あろうと思われ、またこ
れ【よ、Cd含行右11+203被股関して特に見られ
得るものである。これは、最も頻繁に基質として用いら
れている)Iルカリ含有ガラスが従来方法においてはア
ルカリ拡散を防止Jるlこめに、例えば5i02等のア
ルカリバリヤ一層を最初に適用することを當に必要して
いたちのであることからして1盾目リベさ技術の進歩で
あるといλ、J5う。
バリヤ一層の除去(J、かなりの経済的な利点である。
他の添加物!1もまIC今まC1,l:観察されなかっ
た特定の特性を示す。例^ば銀、金、銅、パラジウム、
ルテニウム、[1ジウムまたは白金を添加しIこ酸化イ
ンジウム被膜(Lリ−−メット被膜と呼ぶことかできる
例えば、バラジウl\添加酸化インジウム?ll!膜は
、適切に設置されるとJると、ガスレンリーとして、狛
に水素、1L窒索、アルコールJ3J、び水のガスレン
リ゛−としC用いlうれ青る。被膜の応答選択性−は湯
境に依Uしてa3す、例えば酸素測定には被I9温庶を
120〜150 ℃と゛す°べさ゛で、ま〕ζ人気中の
一エタノール満度を測定りるには2[3へ・50℃の温
度が適当である。特別な利点は限tQ法にまり被1%%
された場合、必然的に両面が被膜されるという事実にJ
、るちのである。接触物が位if!′スリ”るト面、 
はpンリーとしC比較的J、りよく機能し、一方下面は
イの適当な抵抗によって基質を加熱することを実行し1
qる。電圧8’OVがかけられた場合、流れる電流は、
被膜の表面抵抗率に依存して、通常約200〜500ミ
リアンペアである。これは単Fi湿度を50〜250℃
と覆るのに十分である。
この温)■範囲で1よ、被膜は、づべCの実施用途に関
]ノで、′例えば表面抵抗率等の被膜の特性を変化させ
ることGJない。中でも、Cd 、Pt、Rh 。
1(u、7nまたは△9を添加1)た111203被l
つ1は、最も多くのガス、例えば飽和および不飽和炭化
水素、窒素酸化物、二酸化硫j/i 、−酸化炭素、ア
ルニ1−ル、水素ならびにその他のガス等に対しで優れ
たヒンリ°−特性を示り゛。
T、酸化チタン添加酸化インジウム被n9は高%’J 
laの酸に対し−(極めて安定である。酸化インジウム
および/よたは錫添加酸化インジウム被膜は酸に比較的
容易に溶番)ることは公知である。しかしながら、二酸
化チタン添加酸化インジウム被膜は、例えば、塩酸、硝
酸およびIii!l酸等の希釈または濃11i!酸に数
時間さらした後にJ3いてさえも溶解しない。この種の
被膜は、化学攻撃w体中にil3ける適用に関して、理
想的/r透明で電導f(の電極となる。
)Jルシウムを添加した被膜は、特別な硬rftに31
゜り特徴づりられる。
[実施例] 本発明を、以下の実施例によりさらにHTltll+に
説明する。
比較例 il)M化fンジウ1.s p rn m ”/l 吠
i1’J jEI−t1°j酸インジウム(III)2
6.5(Iが水1BrttnJ3よび酢酸14nL久の
iIコ含物申に溶解され、イ(。
【エタノール200 m Aで希釈された。
1))酸化イン2ラノ)被II分の製造ホウケイ酸塩の
カラス板(テンパックス [−1−(!ll1llax
″rH])が実施例1にJ3ν亘述べる様にし1m:(
!JiJされた酸化インジークム浸;I!1溶液中l\
浸;へさtし、−てしχ一定31度(0、0cm/分)
で溶液より引き」二げられIζ。このガラス4反は25
0 ”Cで簡IJに1zt(M W、燥され、イして窒
素/水索雰v11気中で/100この方法により調製さ
れた被膜は以下の特性−を有していた。
膜 片 617Lm 表面抵抗率 432Ω/[−1 電 唐 バi 3 7 9 cm−1 荷?1H1l休)lPIIjt 7 、5 x 101
′1cm−3移肋1a 31cm2 V−1δ゛1 実施例1 a)酸化カドミウム添加酸化インジウlX?2 iTj
 n’f L−友」1 比較例と同杯にして調製された酸化インジウム濯)へ溶
液が11盪拌しながら61Mカドニウム(Cd(OOC
CI−h )2 ・2ト120)Ui(Iで処JIl」
され、−で(〕(二「タノール40m(lでさらに希釈
されIこ。
21nm厚の〕[]−1〜ガラス板が比較例において述
べるようにして調製された浸)六溶液に浸漬され、ぞし
て一定速度で引さ−1−け゛られた。250℃′c2右
下500℃に加熱され、この湿度で5分間保持された。
冷rJI 40、得られた被膜は次の特性を有しCいた
膜 1’; C3171m 表面抵抗率 194Ω/[−1 電導度 8300−’ c+n−1 移動1a 16cm2V−1!i −+611電担体i
(# III 、 3 、3 x 10” c+n−1
透過率< 55071−m ) 約80%反則串(5E
)071. rn ) 約17%実施例2 0.7+Rm厚のガラス薄板が実施例1ぐ述べたJ、う
にして調製された浸漬溶液に浸漬され、イして一定速度
で引き上げられた。2 b O℃で2分間予備乾燥した
のt5、この被覆されたガラス板は、空気存在−F−/
I 30 ’Cに加熱され、イし゛(°直ちに急冷され
た。つづいて、この被覆されlζガラス板は)A−ミン
グガス雰囲気中1c250℃で5〜10分叫、再加熱さ
れた。改質前の表面抵抗率番ま約8゜O〜1200Ω/
口r4ったが、ぞのW該被膜は200〜300Ω/口の
表面抵抗率をイjしていた。
実施例3 比較例で述べた様にして調製され/、:H化インジウム
浸漬溶液が、1躍11’−Lながらn酸カドミウム(C
d (OOCCI−13>2 ・2i−L+ O)1.
5VC処理されIC11 ” ) a ll;12F”;ニウムをに込」シ杏−加
した酸化インジウム被yHのし配 被膜は実施例3(a)で111られだ浸漬溶液を用い、
実Mj例1とIE 4&にしl!!造された。このよう
な被膜の表面抵抗率は500にΩを越えるものであった
。このような被膜がノオーミングガス雰囲気中で400
℃に加熱され、そしく直らに急冷された場合、被膜は4
50Ω/口の表面抵抗率を有していた。
実施例4 a)酸化lI釦添加酸化インジウム浸泊溶液の調製硝酸
亜鉛(Z n (N O’s > 2 ・/I ’l−
120> 5 。
79が攪拌Jることによって、比較例で述べた様にして
調製された酸化インジウム浸漬溶液中へ溶解され、イの
接顔溶液は工゛タノール250m1で希釈された。
+3 >酸化亜鉛添加酸化Lンライム被nシ)の製)責
ホウグイg +3のガラス板が実施例/la)で得られ
た浸)貞溶液に浸:?iされ、ぞして一定速度で引ぎ上
げられ7:o250℃で5分間乾燥した後、この被覆さ
れたガラス板番よ、空気存在下で4 b O’(yへ加
熱されイして直ちに冷却された。次にこの試料は)A−
ミングガス雰囲気中350 ’(Cで゛10分間熱処理
された。この方法により(!1られた被部1は以トの特
性を右していた。
膜 Jツ 90n乱 表面抵抗率 343(]/口 帯電担体澹度 1 、6x 10” cr3移s麿13
01112 V −1s −1電イ;(1哀 β 30
 Ω−I C11l−1実胞例5 a)氏之之文人差l」化インジウム−をjk」lIL少
−1」 ビス(アレデルアレ1へ)−1〜)パラジウム(1F)
1gが、攪拌しながら、比較例に述べた様にして調vJ
された酸化インジウム浸漬溶液中に溶解され1こ 。
b )パラジウム添加酸化インジウム被15)のIJ 
3Lホウケイ酸塩のガラス板が実施例5a)で10られ
た浸1d溶液中に浸)肖されそし【一定速バ[で引ぎ上
げられた。該試flは空気存在下で5oo℃に加熱され
、−了して直)5に急冷されIC。得られた被膜t;t
、1.(3にΩの表面抵抗ヰニを右していた。400℃
で5分間の改質の後、この被膜は300Ω/口の表面抵
抗率を右していた。
実施例6 a)二酸化Lタン添加酸化インジウム深漬溶液の1 比較例で述べIC様にして調製された酸化インジラム浸
漬溶液がエタノール3o雇λと酢酸20711λどに溶
解されIこチクンブ1′・う1チノラーf−9(1で処
1!I!された。
1))二酸化ブータン添加酸化インジウl\被膜の製遁
小つケイK 1mのガラス板が、実施例6a)でtlJ
られIこ浸漬溶液中へゆっ(りと乙さ潰され、イして定
力1度で引さ′Lす1)れlco口の被膜4J、250
 ’C′c10分間乾燥され、イしく空気存在下500
 ’C(’ 10分間前処Jjlされた。10られl、
、l:被膜【311、表面抵抗率約2MΩ/口を41し
くいた。)A−ミングガス雰囲気中/IE)O℃’U:
 1 j’i分間熱処理の1糸、この被11Qは表面抵
抗的630Ω/1]を有しくいた9゜ごの被IIQは、
濃酸おj、σ濶5)、1基に対1ノ(非常に安定Cあっ
IC,I 実施例7 比較例で述べた様にしてjl!J製された酸化インジウ
ム郊)内溶液が酢酸5m1.と1タノ一ル2o麓℃どに
溶解されたジルコニウム−j1ヘラブタノラ−1・5g
で処理された。
ボウケイ酸塩のガラスが実施例7a)で得られた浸漬溶
液中へ浸漬され、一定速19.で引き上げらレタ。被膜
は250℃で2分間乾燥され、ぞして500°0に加熱
し、直ちに急冷された。jitられた被膜は5MΩを超
える表面抵抗率を右してぃICQフA−ミングガス雰囲
気中で400℃に加熱し急冷しIC後、?l!!膜L;
Lし500 /口の表面抵抗率を示した。
実施例8 a)酸化マクネシウl\添加1しインジウム浸漬溶液の
調製 比較例で述べた様にして調製された酸化インジウム浸漬
溶液が(ll′I酸マグネジ1クム(Mg (NO3)
2 ・21−h O)1.3(lで処理され、エタノー
ル50丑aで希釈された。
1))酸化マグネシウム添加酸化インジウム?I!! 
駆(’J」1 ボウケイ酸塩のガラス板がゆっくりと実施例8a〉で得
られた浸漬溶液に浸1?7され、ぞして一定速度で引さ
トげられた。被膜は250℃で5分間乾燥されイして)
A−ミングガス雰囲気中500℃で15分間熱熱処g!
されI(。得られた被膜(よ2゜2 K O/ [1の
表面抵抗率をイ1しくいIC0実施例9 比較例で述べた様に1)(調製された醇化インジウム浸
漬溶液がI+l’l酸カルシウム(Ca (NO3)2
 ・2H20)1.4(JおJ5び二[タノール100
nt(lで希釈され71+ 11 1r)41化カルシウム町凰F化インジウム?ll!n
b+ (7)」距 ボウケイ酸塩のガラス板がゆっくりと実施例9a)ぐ得
られ!、二限II′1溶液に浸)へされ、一定速度で引
き上げられた。被膜は250 ’Cでt)分間乾燥され
、そしてフォーミングガス雰囲気中で500 ’Cで4
5分間熱熱処g1された。得られt= ?ll!Sは1
0−15、にΩ/口の表面紙を抗゛串を有していた。酸
化カルシウム添加酸化インジウム被膜は被膜の異例な硬
1.印により特徴づ()られ/1.、6実施例10 a)銀添加酸化インジ文1h t’p ?+”を溶液の
調製比較例に述べた様にして調製された酸化インジウム
浸漬溶液に硝酸銀0.59が添加された。
1))銀添加酸化インーンニ7 /−%−柁−■シ1の
製造ボウケイ酸塩のガラス板がゆっくりと実施例1Qa
)で11られた浸)自溶液中に浸)ζ1され。一定速度
で引き上げられた。被膜は250 ’Cで5分間乾燥さ
れ、空気存在F 4 !’i 0℃に加熱された。冷7
JIの掛、被膜はフォーミングガス雰囲気中4O0℃C
熱処1.qtされた。被膜)よ3にΩ/口の表面抵抗−
今?をfjシていた。
実施例11 +1>酸化ネAジウム添加酸化インジウム浸Wi溶液の
調製 比較例に述べた様にして;11J賀された酸化インジウ
ム涜)へ溶液がトリス(アレブールノシ!:!トナト)
ネAジウム(Ill)3.9CIで処Iす!され、」エ
タノール50mJ2で希釈8れだ。
+1)七ネAジ・入に監狸醪化インジウノ\波1ル窯ユ
ツ五 小つケイ醇1油のガラス板がゆ・ノくりと実施例1゛1
a)で1!1られたB)iffi溶液に浸)へされ、一
定速度C引き上げられた。被膜は250 ’CF 5分
間乾燥され、フA−ミングガス1v囲気中で400℃に
加熱された。冷却の後、1!lられた被膜は530Ω/
(−1の表面1【(抗オニを右しくい1.:、。
実施例12 比較例に)ホベる杵にして調v1された酸化インジウム
浸漬溶液が酢酸23m1と水22ytlとに溶解した口
1酎カドミウム(Ctl (00CCl−13’ > 
2・2ト120)19.5(!とlll’l ’ rl
!2亜鉛(7n(N。
3)2 ・/11120)19.1gで処3!1!され
、イしC」エタノール−1!jOnL℃で・希釈されl
こ。
1))酸化カド(久ムーJ3よび酸化亜ti)添加酸イ
しゴ1ンージウム被膜ご製造 小つケイ酸塩のガラス板がゆっくりと実施例12a)で
111られIc ン’J ii?f Iff ’Nkに
ン桑偵され、一定速1身で引ぎ」ぼられた。被膜は空気
存イ1下500℃へ加だ1された。4′tられl、二、
il! IIb!は800Ω/′[1の表面抵抗ニドζ
を右1)でいた。
実施例13 a )全添加酸化インジウム浸♂1溶液の調製比較例で
3!l(べる様にし−(調製された酸化インジウム浸)
右溶液が塩化金(Ill) 1.7!J aLJ、びク
エン酸0.5!I′r:処理された。
b)主多加酸化インジウム被膜の調製 水ウケイ酸塩のガラス板がゆつ(つと実施例13a)C
”if7られIこ浸漬溶液中に浸W4され、一定)■1
身で引きノーげられた。被膜4;L 250℃ぐ5分間
乾燥され、フォーミングガス雰囲気中で/l 50 ’
Cで10分間熱処理され/、= 、 i”、7られた被
膜Gよ2.1にΩ/]]の表面抵抗率を右していた。
実施例14 a)酸化4)添V化インジウム浸漬溶液の■比較例で述
べるJ、うにしでiil!I製された酸化インジ’) 
lXオ榮消ンn液がクリコール20 yrt (lにン
?f解され人: Pjl?1!l 釘) (K ) <
 1) l+ (OOCCtl 3 ) 2 ・ 2’
 N20)69で処J11!され、エタノールIEiO
mlで希釈された。
1))ら9 (E、 if) 2潰班豊↓イクジウムニ
他」を、臥孔1小ウケイ酸j3のガラス板がゆっくりと
実施例14aンで1!7られノ、二ン;2)♂1溶液に
浸)凸され、一定速1腹で引き上げられた。被膜は25
0 ’C’C” 5分間乾燥され、ノA−ミングガス雰
囲気中400°OCb分間熱処]IIIされた。11ら
れだ被11は1.8K()の表面11(抗率を’h L
でいた。
実施例I Ei a )醇化7」パル1−添加管uL蛇乏グ人庄酊0U死
波L」 比較例(・述べ!、′:様にし゛(il!l lilさ
れlこ酸化インジウムン1.!iごi)客演が句゛1酸
コバル1−(拝) (Co (N。
3)2 ・41−120) 1. 1(I T”処理さ
れた。
b ) −M (Is ::+パル1−添−711+1
直」ニインジウム被膜の製造ホウケイl!塩のガラス板
がゆっくりと実施例゛15a)ぐ得られl、:涜)CI
溶液中に浸漬され、一定速1哀で引き上げられた。被膜
は250℃で10分間乾燥され、フォーミングガス雰囲
気中500℃で10分間熱処理された。1!1られた被
膜は300 KΩ7/[]の表面抵抗率をイiしてぃl
、: 、。
実施例1G a)酸化バナジウム添加酸」ヒインジウム浸??i溶液
の調M− 比較例ぐ述べた様にして調製された酸化インジウム浸)
ζ(溶液がブト・シー1ス(アレチルノノセ[・ブト)
バプラ’)l\(IV ) 2 、3CI テ処JQ!
され、tし”<ピリジン0.5(+でさらに処理された
1〕)氏去ジウム添り口L(インジウム被膜の1【小つ
グイ酸塩のガラス板がゆっくりと実施例16a)で得ら
れ1.:浸漬溶液中に1;2潰され、一定速1良で引ぎ
1げられlこ。被膜は250 ”Cで10分間乾燥され
、モしてフォーミングガス雰囲気中500℃で10分間
熱処理された。得ら′41に被膜は、15にΩ/口の表
面(【(抗率を有していた。
実施例17 a)j%進アンヂLン添加酸化インジウム浸漬溶液比較
例で3d(べた様にL/て;1.す製された酸化インジ
ウム6〉潰溶液がア酸1−〇1酸」−チルニスプル10
ηt2に溶解された塩化アンプ−Iン(Il[)2. 
/Igで処理され1.:、。
1+)Wli化アンヂモン添+311 酸11;インジ
ウム被膜の乱り 小つケイNL 幅のガラス板がゆっくりと実施例17a
)t’l!?られた決)自溶液中へ浸i!Ilされ、一
定速度で引き上げられた。被11つ)は250℃で10
分間乾燥され、ぞしU7J−ミングガス’J? II]
I気中500 ’Cで10分間熱処理した。得られた被
膜は4゜6にΩ/11の表面抵抗率を右していた。
実Mlt例18 a)ルテニウム添加酸ルニ(身ニンーウム浸偵溶液のl
」 比較例て・迩べlこ様に1)てiil!J製され1.:
酸化インジウム浸)貞)8液が1福化ルyニウム(Il
[)1.0CIで処Jり1された。
b )ルデニウム添加酸化インジウム被膜の製造小つケ
イ酸Jgのガラス板がゆっ(りと実施例′IQa)でl
iられだ浸漬溶液中へ浸漬され、一定速1嶽で引さ」二
げられた。被膜LL 2−50°0ぐ10分間乾燥され
イしてフA−ミングガス雰囲気中400℃で10分間熱
処理され1Jo1ワられた被膜は420℃Ω/[)の表
面抵抗率をイボしてぃ7C6IV 、発明の効果 以上述べたように、本発明は、被覆される−え貿をイン
ジウムの加水分解性化合物を含む溶液中にFB i5i
 L/、この基t1を溶液中より引き上げ、乾燥1ノぞ
しく500℃以下の瀾1頁で焼成Jることでなり、該浸
清音液がインジウl\化合物以外に、元素の周111J
系の第LIVもしくは第Vのa亜族また番、1第1゜!
iJ]1.第■、第Vもシクハ第Vlll(7) b 
1lli IM t: 1= 4;J、 希」二類の元
素の加水分解性化合物を少なくとも1つ含イjすること
を特徴どづる透明で、電導性のドーパン1−・添加酸化
インジウム膜の浸げ1法による製造方法であるから、高
品負で好演性の良好なドーパント添加酸化インジ・クム
欣を提供することが可能C(ちる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被rRされる基デ1を、インジウl\の加水分解
    性化合物を含む溶液中に浸清し、この基jC1を溶液中
    J、り引ぎ上げ、乾燥しイして500℃以下の湿度で焼
    成りることでなり、該浸漬溶液が、インジウム化合物以
    外に、元素の周期系の第■、第■もしくは第Vのa亜族
    また番よ第1、第■、第1V 、第Vもしくは第■の1
    1亜族または希二1類の元素の加水分W(−1!l−化
    合物を少な・(とも1つの金石Jることを特徴どジる透
    明ぐ電導性のドーバン1〜添加酸化インジウム膜の浸漬
    法による製造方法。
  2. (2)浸漬溶液がMrJ 、 Ca 、 Y、 La 
    、 S i 。 Gc 、 Sn 、 I)I]、 St) 、 Biお
    J、びΔSからなるIYから選ばれた1−)の元素の化
    合物を含/vでなる特許請求の範II]I第1項に記載
    の製造方法。
  3. (3) 浸漬溶液がCu、Δ!J、AU、 Zn、 c
    d。 1−1g、T’i 、Zr、1−If’、V、Nb、 
    Ta、 [e。 C(1,N i 、 RLI、 Rh、 Pd、 Os
    、 lr、 I〕t、CeおよびNdからなる群から選
    ばれた1つの元素の化合物を含んでなる特許請求の範囲
    第1項または第2項に記載の製造方法。
  4. (4)基質上にある被膜が、焼成された後還元ガスによ
    り200°〜500℃の温度で改質される6のである特
    許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1つに記載のI
    !A造方法。
  5. (5)アルコキシド、硝酸コニスプル、有機酸の塩まI
    こはアL/′/−ルアし1〜ンのキレ−1・もしくはア
    レト酢酸二[スプルの1゛レート等の4レー1−がイン
    ジウl\の加水分解性化合物および添加元素の加水分解
    t!1.化合物として用いられるbのである特6’l請
    求の範囲!11〜/I lriのいずれか1つに記載の
    製造方法。
  6. (6)アレチルン7t?トン、アレト酢酸ニスデル、モ
    ノカルボン酸、アルデヒド、グリコールb、b<はグリ
    セリン等のポリアルコール、ポリカルボン酸、ケトン、
    オキシケトン、脂肪族もしく【よ芳占#炭化水素、ピリ
    ジン等の脂肪族もしくは芳占族フ7ミン、α−ピコリン
    、トリエチルアミン、コニタノールアミン、1ボ素よた
    はウロト[1ビンt(どのキレ−1〜形成化合物が浸漬
    溶液に加えられてなる特B′F請求の範囲第1・〜5項
    のい れかjつに記載の製造方法。
  7. (7)ドーバン1〜添加酸化インジウム膜かび(示装閘
    中に用いられるまたはヒータ一層もしくはUンリ一層と
    1. C用いられるものである特許ん請求の範囲第1〜
    6項のいずれか′1つに記載の製造方法。
JP59140761A 1983-07-08 1984-07-09 透明で電導性のドーパント添加酸化インジウム層を製造するための浸漬方法 Granted JPS6039710A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3324647.5 1983-07-08
DE19833324647 DE3324647A1 (de) 1983-07-08 1983-07-08 Tauchverfahren zur herstellung transparenter, elektrisch leitfaehiger, dotierter indiumoxidschichten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6039710A true JPS6039710A (ja) 1985-03-01
JPH056289B2 JPH056289B2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=6203470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59140761A Granted JPS6039710A (ja) 1983-07-08 1984-07-09 透明で電導性のドーパント添加酸化インジウム層を製造するための浸漬方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4849252A (ja)
EP (1) EP0131827B1 (ja)
JP (1) JPS6039710A (ja)
DE (1) DE3324647A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133961A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 透明酸化物薄膜被着ガラスの製造方法
JP2005086210A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Samsung Electronics Co Ltd 窒化物系発光素子及びその製造方法
JP2005150741A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Samsung Electronics Co Ltd 窒化物系発光素子及びその製造方法
US7928946B2 (en) 1991-06-14 2011-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving the same

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3604594A1 (de) * 1986-02-14 1987-08-20 Schott Glaswerke Duennfilmgassensoren mit hoher messempfindlichkeit als mehrschichtsysteme auf der basis von indiumoxid-tauchschichten zum nachweis von gasspuren in traegergasen
JP2718023B2 (ja) * 1986-09-17 1998-02-25 松下電器産業株式会社 透明導電膜の形成方法
WO1988006331A1 (en) * 1987-02-10 1988-08-25 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Coating fluid for forming electroconductive coat
FR2662153A1 (fr) * 1990-05-16 1991-11-22 Saint Gobain Vitrage Int Produit a substrat en verre portant une couche conductrice transparente contenant du zinc et de l'indium et procede pour l'obtenir.
DE69223186T2 (de) * 1991-07-24 1998-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Zusammensetzung zur Verwendung in einem transparenten elektrisch leitenden Film sowie Verfahren zur Herstellung dieses Films
FR2683219A1 (fr) * 1991-10-30 1993-05-07 Saint Gobain Vitrage Int Substrat en verre muni d'une couche mince conductrice.
US5432015A (en) * 1992-05-08 1995-07-11 Westaim Technologies, Inc. Electroluminescent laminate with thick film dielectric
DE69328197T2 (de) * 1992-12-15 2000-08-17 Idemitsu Kosan Co. Ltd., Tokio/Tokyo Transparente, leitende schicht, transparentes, leitendes basismaterial und leitendes material
JP3724592B2 (ja) * 1993-07-26 2005-12-07 ハイニックス セミコンダクター アメリカ インコーポレイテッド 半導体基板の平坦化方法
US5840620A (en) * 1994-06-15 1998-11-24 Seager; Carleton H. Method for restoring the resistance of indium oxide semiconductors after heating while in sealed structures
AU1821597A (en) * 1996-12-27 1998-07-31 Radiant Technologies, Inc. Method for restoring the resistance of indium oxide semiconductors after heatingwhile in sealed structures
CN1281544C (zh) * 1998-08-31 2006-10-25 出光兴产株式会社 透明导电膜用靶、透明导电材料、透明导电玻璃及透明导电薄膜
AUPP599598A0 (en) * 1998-09-18 1998-10-08 Email Limited Self-regulating nanoscale heating element
AU751515B2 (en) * 1998-09-18 2002-08-15 Grimwood Management Pty Ltd Thin film heating element
JP4556407B2 (ja) * 2002-10-04 2010-10-06 住友金属鉱山株式会社 酸化物透明電極膜とその製造方法、透明導電性基材、太陽電池および光検出素子
JP2006083043A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Hitachi Ltd ガラス材とその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577017A (en) * 1980-06-13 1982-01-14 Nippon Soda Co Transparent conductive film forming composition

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2617742A (en) * 1951-12-19 1952-11-11 Pittsburgh Plate Glass Co Electroconductive article and production thereof
US2617741A (en) * 1951-12-19 1952-11-11 Pittsburgh Plate Glass Co Electroconductive article and production thereof
US2617745A (en) * 1951-12-19 1952-11-11 Pittsburgh Plate Glass Co Method of producing an electroconductive article
US2762725A (en) * 1952-03-14 1956-09-11 Pittsburgh Plate Glass Co Method of producing a metal film on a refractory base having a metal oxide film thereon
NL202685A (ja) * 1955-12-08
DE1811158A1 (de) * 1968-11-27 1970-06-18 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Glasgegenstaende mit strahlungsdaemmendem Oberflaechenbelag
US3850665A (en) * 1971-07-08 1974-11-26 Glaverbel Process for forming a metal oxide coating on a substrate and resulting products
BE785763A (ja) * 1971-07-08 1973-01-03 Glaverbel
FR2372781A1 (fr) * 1976-12-01 1978-06-30 Silec Semi Conducteurs Procede de metallisation de substrats de ceramiques et nouveaux produits ainsi obtenus
JPS5473818A (en) * 1977-11-24 1979-06-13 Tokyo Denshi Kagaku Kk Coating solution for forming transparent electric conductive layer and method of coating same
JPS54150417A (en) * 1978-05-19 1979-11-26 Hitachi Ltd Production of transparent conductive layer
US4327131A (en) * 1980-12-05 1982-04-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of coating a ceramic substrate
DE3147398C1 (de) * 1981-11-30 1983-06-01 Nippon Soda Co. Ltd., Tokyo Verfahren zur Herstellung von durchsichtigen harten Überzügen aus mit Zinn dotiertem Indiumoxid
US4485094A (en) * 1983-01-28 1984-11-27 Westinghouse Electric Corp. Method of making ABO3 of the cubic perovskite structure
NL8301652A (nl) * 1983-05-10 1984-12-03 Philips Nv Werkwijze voor het aanbrengen van magnesiumfluoridelagen en antireflectieve lagen verkregen met deze werkwijze.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577017A (en) * 1980-06-13 1982-01-14 Nippon Soda Co Transparent conductive film forming composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133961A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 透明酸化物薄膜被着ガラスの製造方法
US7928946B2 (en) 1991-06-14 2011-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving the same
JP2005086210A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Samsung Electronics Co Ltd 窒化物系発光素子及びその製造方法
JP2005150741A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Samsung Electronics Co Ltd 窒化物系発光素子及びその製造方法
US7964889B2 (en) 2003-11-14 2011-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Nitride-based light-emitting device and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056289B2 (ja) 1993-01-26
DE3324647C2 (ja) 1988-04-21
US4849252A (en) 1989-07-18
EP0131827B1 (de) 1990-10-31
EP0131827A1 (de) 1985-01-23
DE3324647A1 (de) 1985-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039710A (ja) 透明で電導性のドーパント添加酸化インジウム層を製造するための浸漬方法
US4239816A (en) Organic additives for organometallic compositions
TWI433963B (zh) 適合電解池內做為陽極操作用之電極及其製法和電解池
US5993973A (en) Transparent conductive composition, transparent conductive layer formed of the same, and manufacturing method thereof
DE1069847C2 (de) Reflexvermindernde, lichtdurchlässige, leitende Überzüge auf Gegenständen aus elektrisch nichtleitenden Werkstoffen
JP2006164961A (ja) 積層型透明電極層の製造方法及びこの方法に使用する積層型透明電極形成用の積層体
US20080020133A1 (en) Method of Producing Metal Oxide Film
JP4588868B2 (ja) ガラス溶融処理用金属材料及びその製造方法
JP2012067333A (ja) 金属微粒子分散液、金属微粒子、金属微粒子分散液の製造法等
Townsend et al. Safer salts for CdTe nanocrystal solution processed solar cells: the dual roles of ligand exchange and grain growth
EP0335769A2 (fr) Verre électroconducteur et procédé pour sa fabrication
JP2007500287A (ja) 電気化学的プロセスのための電極及びその製造方法
CN115376757B (zh) 一种抗氧化的铜纳米线透明电极及其制备方法和应用
JP4997800B2 (ja) 金属酸化物膜の製造方法
JP2000248366A (ja) 導電性金属酸化物に基づく層
JP5514436B2 (ja) 酸化錫層を有する白色導電性粉末の製造方法
JPH0769679A (ja) ガラス−、ガラスセラミック−又はエナメル表面上に導電性の赤外線反射層を製造する方法
GB2035979A (en) Method of Applying Electrically Conducting SnO2 Layers on Alkali- Rich Glass
JP5514435B2 (ja) 白色導電性粉末の製造方法
JP4876422B2 (ja) 積層体
JP2009517312A (ja) 基板上への酸化ルテニウムコーティングの蒸着
JPS60137818A (ja) 透明導電膜形成用組成物
AT214590B (de) Verfahren zur Herstellung dünner, lichtabsorbierender Schichten
JPH0193004A (ja) 透明導電性ガラス基板およびその製造方法
Chattaway A method of depositing copper upon glass from aqueous solutions in a thin brilliantly reflecting film, and thus producing a copper mirror