JPS6039587B2 - 自動車用ステアリングホイ−ルの製造方法 - Google Patents

自動車用ステアリングホイ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS6039587B2
JPS6039587B2 JP54132793A JP13279379A JPS6039587B2 JP S6039587 B2 JPS6039587 B2 JP S6039587B2 JP 54132793 A JP54132793 A JP 54132793A JP 13279379 A JP13279379 A JP 13279379A JP S6039587 B2 JPS6039587 B2 JP S6039587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced plastic
rim
plastic material
elastic tube
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54132793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5657575A (en
Inventor
譲二 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP54132793A priority Critical patent/JPS6039587B2/ja
Priority to DE19803038820 priority patent/DE3038820A1/de
Priority to US06/197,697 priority patent/US4584900A/en
Priority to FR8022147A priority patent/FR2467758A1/fr
Priority to GB8033530A priority patent/GB2063145B/en
Publication of JPS5657575A publication Critical patent/JPS5657575A/ja
Publication of JPS6039587B2 publication Critical patent/JPS6039587B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/86Incorporated in coherent impregnated reinforcing layers, e.g. by winding
    • B29C70/865Incorporated in coherent impregnated reinforcing layers, e.g. by winding completely encapsulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • B29C43/12Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies using bags surrounding the moulding material or using membranes contacting the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4807Headwear
    • B29L2031/4814Hats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels
    • Y10T74/2087Rim grips and covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用ステアリングホイールの製造方法に関
するものである。
一般に自動車用のステアリングホイールは、走行中路面
からの反力、例えばキックバックシミー等を吸収し運転
性を良くすること及び衝突の際の衝撃に耐え得ること等
が要求されるため、スチ−ル製の棒をIJムの芯材に使
用することで耐衝撃力を持たせ且つ慣性モーメントを大
にして路面からの反力を吸収させ運転性を維持するよう
にしている。
かしこれでは重量が増大し、その分燃料が嵩み、コスト
高になる。
このため従来では例えば実開昭53一15245号公報
に開示されているように第1図に示す如く、リム部1の
円形芯材2及びスポーク3を強化プラスチックで一体的
に成型し且つリム部1の円形芯材2をウレタン発泡樹脂
4でカバーし重量を軽減したステアリングホイールを提
案されている。
しかしこれでは操作しやすいリム部断面積とするために
は、円形芯材2を太くするか、および又はウレタン発泡
樹脂4を多く必要とし、特にスポーツカーに多用されて
いるリム部断面積の太いステアリングホイールでは益々
この傾向大なのでその分コスト高になる。又、ステアリ
ングホイール成形の際に、ウレタン発泡樹脂4中に円形
芯材2を中子状に鯨設することになるが、中子状におさ
める手段に困難さが伴ない生産性が良くないという欠点
を有している。更にステアリングホイールの従来例とし
て実開昭52−49443号及び実開昭48−1096
22号公報に開示のものがあるが、前者は従来の芯金に
替えて単に樹脂製の芯にしただけのもので、第1図に示
す従来例と同様の不具合があり、また後者はハンドドル
形のゴム管内に加圧流体を入れてゴム管にステアリング
としての強度を持たせるもので、重量が軽減されるもの
の加圧流体を入れたはいえゴム管だけでは強度的に問題
があり、ステアリング全体を常時加圧流体の圧力に耐え
られるいわば耐圧構造のものにせねばならず、その構造
が複雑となり生産性の点でも好ましくないことになる。
そこで本発明は、軽量にして必要且つ十分なる強度を有
するステアリングホイールを容易に製造するとのできる
自動車用ステアリングホイールの製造方法を提供せんと
することを目的としている。具体的には本発明に係る自
動車ステアリングホイールの製造方法は、上記目的を達
成するために、軽量で保形性を有し且つ内部に中空部の
ある部材の外面全体を、熱硬化樹脂を含む強化プラスチ
ック素材にて、被覆してリム形状体又はスポーク付きの
リム形状体を形成し、金型内に配置して前記部材の中空
部内に高圧ガスを注入し強化プラスチック素材を金型に
押圧しつつ全体を熱硬化処理することを要旨としている
以下その詳細を第2図〜第8図に基づき説明する。
まず軽量で保形性有し且つ内部に中空部10のある部材
11とそして強化プラスチック素材12とで、リム形状
体13又はスポーク付きのリム形状体14を形成する。
軽量で保形性を有し且つ内部に中空部10のある「部材
」11として、第2図及び第3図の例では、ゴムその他
の気密性を有する弾性チューブ15を採用しているもの
のこれに限定されず、弾性チューブ15に替えて図示せ
ぬが目の粗い伸縮性を有する布に合成樹脂フィルムを積
層化せしめて全体をパイプ状のものとしこれを用いるこ
とも可能である。要は軽量且つ保形性を有する部材11
で内部に中空部10の形成できるものでであれば上記弾
性チューブ15又は合成樹脂フィルムを施して布に限ら
ず種々の「部材」11が採用できる。このような「都材
」11の外側全体は、熱硬化樹脂を含む「強化プラスチ
ック素材」12で被覆され前記の如くリム形状体13或
いはスポーク付きのリム形状体14が形成されるもので
あり、図示の例で「部材」11として選ばれた弾性チュ
−ブ15は、第5図に示すように上述の如くゴムその他
の気密性を有する材料で形成されており、両端15a,
15bの閉口は連結パイプ16で連結するようにしてあ
る。
この連結パイプ16は3方向に各々開□17a,17b
,17cを有する略T字形状のもので、「T字」頂部1
8の両端に相応する閉口17a,17bには各々弾性チ
ューブ15の両端15a,15bを鉄入させ、この連結
パイプ16を介して弾性チューブ15全体を円形状のも
のとし且つその内部を蓮通させるものである。
連結パイプ16は1個又は複数個用いることができ、例
えば第5図イでは1本の弾性チューブ15の両端15a
,15bを1個の連結パイプ16で連結してあるが、第
5図口のく2本の弾性チューブ15の夫々の両端15a
,15bを2個の連結パイプ16,16で連結し体を円
形状とするようにしても良い。次に強化プラスチック素
材12及びこの強化プラスチック素材12による上記「
部材」11の被覆の仕方にいて説明する。
まず強化プラスチック素材12はカーボンファイバー又
はグラスファイバー等の繊維を織成して例えば4図イの
如く上記弾性チューブ15をその内側へ挿入できるよう
な管状体19とするか、又は第4図口の如く弾性チュー
ブ15を巻き込めるように布状体20として形成し、内
側に弾性チューブ15を挿入するか弾性チューブ15の
外側に巻装して、弾性チューブ15の外面全体を被覆し
た後、ェポキシ樹脂又は不飽和ポリエステル樹脂等の熱
硬化樹脂21の溶液を含浸又は付着させるものである。
直線状のスポーク部22であれば単に直線状の上記「部
材」11を熱硬化樹脂21を含む「強化プラスチック素
材」で被覆すれば良く、リム部23を形成するには第5
図イ,口で示すよに上記「部材」11を予め円形状とし
その外側全面を「強化プラスチック素材」12で被覆す
ることになる。そして連結パイプ16の「T字」頂部1
8は上記管状体19又は布状体2川こて被覆される際、
「T字」足部24が露出状態とされれるもので、これに
は管状体19又は布状体20の各々に予め形成した孔2
5より「T字」足部24を突出させて、「T字」頂部1
8を弾性チューブ15の全体ごと被覆して、第6図に示
すようにリム形状体13良Dち「リム形状体」を形成す
るものである。
尚、26はスリットで、管状体19の孔25に「T字」
足部24を挿入するために用いられるものである。とこ
ろで強化プラスチック素材12は前記したものに限定さ
れず、第4図ハに示すよに布状体に熱硬化樹脂21の溶
液を予め含浸又は付着させるか、又はカーボンファイバ
ー乃至グラスファイバーの短繊維を熱硬化樹脂21の溶
液中にまぜて全体を予め板状のものにして強化プラスチ
ック素材12aとし、この素材12aで弾性チューブ1
5の外周全体を被覆してもよい。
尚上記繊維の織成はバイアスプラィ又はラジアルプライ
のいずれでもよい。
尚、この熱硬化樹脂21の溶液を付着又は含浸させる際
には、連結パイプ16の開口17cに栓をし弾性チュー
ブ15内に熱硬化樹脂21の溶液が入り込まないように
すると共に弾性チューブ15の表面と管状体19又は布
状体20との間に空隙が生じないようにする必要がある
更に以上のようにして「部材J IIを「強化プラスチ
ック素材」12にて被覆し、リング状基体13〔リム形
状体〕又はスポーク付きのリム形状体14を形成してお
いてこれらを熱硬化処理することになる。
リング状基体13〔リム形状体〕の熱硬化処理について
説明する。
先ず第7図に示すようにリング状基体13〔リム形状体
〕を金型27内に配置すると共に連結パイプ16の関口
17cに高圧ガス導入管(図示せず)を取付け、次いで
金型27の温度を上げて一旦軟化させると共に連結パイ
プ16の開〇17cより高圧ガスを「部材」としての弾
性チューブ15内に注入する。
すると高圧ガスの充満した弾性チューブ15が膨脹し、
強化プラスチック素材12,12aを金型27に押圧す
る。この状態で更に金型27加熱して強化プラスチック
素材12,12aを熱硬化させてリム部23を形成する
のである。以上の説明は1個の連結パイプ16を用いた
場合〔第5図イ,第6図〕であるが、複数の連結パイプ
を用いた場合〔第5図口〕には複数の連続パイプ16,
16の開ロー7c,17cを高圧ガス注入口高圧ガス出
口とに分け加熱蒸気を流入させるようにし、強化プラス
チック素材12,12aを内側からも加熱すると熱硬化
処理時間の短縮ができ一層良い。
勿論1つの連結パイプ16のみから高圧ガスを注入し他
の連結パイプ16を閉塞しても良い。全体が熱硬化処理
された状態において、強化プラスチック素材12,12
aはステアリングホイール28の強度部材となるもので
あり、従って必要にして十分な強度が得られるように予
めステアリングホイール28のリム部23又はスポーク
部22の断面積に応じて強化プラスチック素材12,1
2aの肉厚が適宜設定されることになる。
尚上記熱硬化処理が済んだ後、「部材」11しての弾性
チューブ15内より高圧ガスは排出されることになる。
そして更に、このよにして出来上ったリム部23にセン
ター部29を取付けるには、第8図イに示す如く、連結
パイプ16の開□17cに、スポーク部22相当の被覆
樹脂30付きの結合部材31を用いてその一端のネジ部
32をネジ込んでカシめ、また他端のネジ部33をセン
ター部29にネジ込んだ後、他騰のネジ部33に設けた
ロックナット34で固定すばよい。
第8図口はスポーク部22をリム部23同一の製造方法
で形成した実施例を示し、センター部29aに高圧ガス
注入口35またはこれに加えて高圧ガス出口36を予め
形成し、これら高圧ガス注入口35と高圧ガス出口36
を、スポーク部22となる強化プラスチック素材12で
被覆した弾性チューブ15を介してリング状基体13の
連結パイプ17の関口17cと連結した後、これらスポ
ーク付きのリム形状体14の全体を熱硬処理すればスポ
ーク部22とリム部23が形成される。
そしてこのリム部23および又はスポーク部22の強化
プラスチックの表面を皮、樹脂、木からなる表皮37で
被覆することで、ステアリングホイール28が形成され
るものである。以上説明した如く本発明に係る自動車用
ステアリングホイールの製造方法に拠るときには、軽量
かつ保形性を有する部材、たとえば弾性チューフの両端
を連結して外面全体を強化プラスチック素材で被覆しこ
の弾性チューブ内に高ガスを注入して強化プラスチック
素材を金型に押圧しつつ全体を熱硬化処理し、内部全体
に中空部を備えた強化プラスチックからなる自動車用ス
テアリングホイールを形成するよにしたので、中空部が
形成されている分IJム部および又はスポーク部を軽量
にでき、又、熱硬化した強化プラスチック素材にて強固
なステアリングホイールが形成でき、更に熱硬化処理時
、浄記「部材」を介し高圧ガスによる内圧を強化プラス
チック素材に付与し金型に押圧して成形することになる
ので、好ましい形状の成形、特にリム部とスポーク部を
結合する場合の複雑な形状の成形が容易となり、その分
、安価に製品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のステアリングホイールの1例を示す概略
説明図、第2図は本発明に係るステアリングホイールの
全体概略説明図、第3図は第2図中m−m線に沿う断面
拡大説明図、第4図は強化プラスチック素材の説明図で
、第4図イは織成した繊維からなる管状体を示し、4図
口は同様に布状体を示し、そして第4図ハは熱硬化樹脂
を混在させた板状の強化プラスチック素材を示す説明図
、第5図は弾性チューブと連結パイプとの関係を示す説
明図で第5図イは1個の連結パイプを用し、た例、そし
て第5図口は2個の連結パイプを用いた例を各々示す説
明図、第6図はリング状基体の斜視説明図、7図はリン
グ状基体の熱硬化処理状態を示す断面概略説明図、そし
て第8図はセンター部の取付状態を示す分断面概略説明
図で、第8図イは成形後にセンター部を取付ける状態を
示し、そして第8図口はセンター部を一体に成形する状
態を示す説明図である。 図中、15・・…・弾性チューブ、12……強化プラス
チック素材、10・・・・・・中空部、15a,15b
……弾性チューブの両端、16…・・・連結パイプ、1
3・・・・・・リング状基体。 第1図 第2図 第3図 第4図 第6図 第5図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軽量で保形性を有し且つ内部に中空部のある部材の
    外面全体を、熱硬化樹脂を含す強化プラスチツク素材に
    て、被覆してリム形状体又はスポーク付きのリム形状体
    を形成し、 金型内に配置して前記部材の中空部内に高
    圧ガスを注入し強化プラスチツク素材を金型に押圧しつ
    つ全体を熱硬化処理する自動車用ステアリングホイール
    の製造方法。
JP54132793A 1979-10-17 1979-10-17 自動車用ステアリングホイ−ルの製造方法 Expired JPS6039587B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54132793A JPS6039587B2 (ja) 1979-10-17 1979-10-17 自動車用ステアリングホイ−ルの製造方法
DE19803038820 DE3038820A1 (de) 1979-10-17 1980-10-14 Lenkrad fuer ein kraftfahrzeug sowie verfahren zu seiner fertigung
US06/197,697 US4584900A (en) 1979-10-17 1980-10-16 Steering wheel for automotive vehicle comprising an inflatable core and thermoset resin cover
FR8022147A FR2467758A1 (fr) 1979-10-17 1980-10-16 Volant pour vehicule automobile et procede de production
GB8033530A GB2063145B (en) 1979-10-17 1980-10-17 Steering wheel for automotive vehicle and method for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54132793A JPS6039587B2 (ja) 1979-10-17 1979-10-17 自動車用ステアリングホイ−ルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5657575A JPS5657575A (en) 1981-05-20
JPS6039587B2 true JPS6039587B2 (ja) 1985-09-06

Family

ID=15089678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54132793A Expired JPS6039587B2 (ja) 1979-10-17 1979-10-17 自動車用ステアリングホイ−ルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4584900A (ja)
JP (1) JPS6039587B2 (ja)
DE (1) DE3038820A1 (ja)
FR (1) FR2467758A1 (ja)
GB (1) GB2063145B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4635500A (en) * 1982-12-10 1987-01-13 Shell Oil Company Epoxy steering wheel
US4473520A (en) * 1982-12-10 1984-09-25 Shell Oil Company Method for making an automotive steering wheel
JPS59109460A (ja) * 1982-12-16 1984-06-25 Mitsubishi Electric Corp 強化プラスチツクを用いた軽量ステアリングホイ−ル
JPS59120567A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Mitsubishi Electric Corp ステアリングホイ−ル
JPS59120568A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Mitsubishi Electric Corp ステアリングホイ−ル
EP0139015B1 (en) * 1983-03-15 1989-12-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Steering wheel
JPS59167367A (ja) * 1983-03-15 1984-09-20 Mitsubishi Electric Corp ステアリングホイ−ル
DE3414978A1 (de) * 1984-04-19 1985-10-31 Industrie-Entwicklungen Krüpper, 8059 Wartenberg Griffbaender auf der basis von mit kunststoff beschichteten traegermaterialien
DE3425959C2 (de) * 1984-07-14 1994-02-10 Kolbenschmidt Ag Kraftfahrzeug-Lenkrad
EP0173143B1 (en) * 1984-08-31 1989-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A method for production of fiber reinforced plastic structure
EP0219550B1 (en) * 1985-03-18 1989-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for manufacturing steering wheel
DE3625372A1 (de) * 1986-07-26 1988-02-04 Kolbenschmidt Ag Lenkrad
FR2605551B1 (fr) * 1986-10-24 1989-06-02 Peugeot Cadre a structure composite et son procede de fabrication
JPH04166468A (ja) * 1990-10-29 1992-06-12 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置付きステアリングホイール
DE4039138C2 (de) * 1990-12-07 1995-02-09 Erwin Schaefer Verfahren zur Herstellung eines Lenkrades für Kraftfahrzeuge
US5207713A (en) * 1990-12-26 1993-05-04 Yohan Electronics Co., Ltd. Safety cover for steering wheel
JP3118528B2 (ja) * 1996-01-26 2000-12-18 東邦レーヨン株式会社 ステアリングホイールおよびその製造方法
US6238506B1 (en) * 1996-01-26 2001-05-29 Toho Rayon Co., Ltd. Method of manufacturing steering wheel
DE19846824C1 (de) * 1998-10-10 2000-04-13 Daimler Chrysler Ag Lenkrad für ein Kraftfahrzeug
US6536303B2 (en) 2001-07-26 2003-03-25 Ford Global Technologies, Inc. Steering wheel
US20050217112A1 (en) * 2001-10-12 2005-10-06 Yamaha Corporation Steering wheel
JP3891092B2 (ja) * 2001-10-23 2007-03-07 ヤマハ株式会社 ステアリングホイール
ITPD20040149A1 (it) * 2004-06-11 2004-09-11 Bottacin Giuseppe Procedimento per la produzione di ruote cave monolitiche in resina rinforzata con fibre polimerizzata ad alta pressione e prodotto ottenuto
WO2005123482A2 (de) * 2004-06-15 2005-12-29 Takata-Petri Ag Schwingungsgedämpftes fahrzeuglenkrad
ITPD20040175A1 (it) * 2004-07-02 2004-10-02 Giuseppe Bottacin Procedimento pe l'unione strutturale di moduli cavi di forma genericamente allungata, allo scopo di produrre colonne o aste cave e prodotto ottenuto
DE102005061697B4 (de) * 2005-12-21 2008-08-28 Autoliv Development Ab Lenkrad
DE102008035105A1 (de) * 2008-06-19 2009-12-24 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Innenraumsystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Verändern von sinnlich wahrnehmbaren Eigenschaften
US9724182B2 (en) * 2014-10-17 2017-08-08 Coloplast A/S Connector cuff
TWI701129B (zh) * 2019-06-21 2020-08-11 英屬維爾京群島商龍台工業股份有限公司 複合輪圈製程

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US702381A (en) * 1902-01-07 1902-06-10 Edward Henry Seddon Hand-wheel.
US1826278A (en) * 1928-08-14 1931-10-06 Columbia Axle Company Steering wheel
US2913923A (en) * 1955-05-10 1959-11-24 Arthur Van Wilson Automotive vehicle steering wheel
FR1421826A (fr) * 1964-02-27 1965-12-17 Gen Motors Corp Procédé de fabrication de volants pour véhicules automobiles et articles similaires
US3331260A (en) * 1966-03-23 1967-07-18 Lenkradwerk Gustav Petri A G Steering wheel with wood-surfaced ring and method of its manufacture
DE1630729A1 (de) * 1967-09-22 1971-08-12 Petri Lenkradwerk Lenkrad fuer Kraftfahrzeuge und Verfahren zu seiner Herstellung
GB1246043A (en) * 1968-03-16 1971-09-15 Personal S A S Di Datt Ing Gio Steering wheel having a skin-covered rim
US3802291A (en) * 1972-10-31 1974-04-09 Sheller Globe Corp Soft steering wheel rim
DE2633719C2 (de) * 1976-07-27 1986-06-26 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zum Betreiben eines Schneidbrenners und Düse zur Durchführung des Verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
GB2063145A (en) 1981-06-03
GB2063145B (en) 1983-11-23
FR2467758A1 (fr) 1981-04-30
DE3038820A1 (de) 1981-04-30
FR2467758B1 (ja) 1982-07-09
JPS5657575A (en) 1981-05-20
US4584900A (en) 1986-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039587B2 (ja) 自動車用ステアリングホイ−ルの製造方法
US6695942B2 (en) Method of manufacturing a steering wheel
US6279419B1 (en) Steering wheel
US7040714B2 (en) Composite wheel and method for manufacturing the same
US20020040617A1 (en) Steering wheel comprising a decorative element
US4635500A (en) Epoxy steering wheel
ITTO980743A1 (it) Procedimento per la realizzazione di volanti, in particolare volanti rivestiti in materiale pregiato, e volanti realizzati con tale proce-
EP0795456B1 (en) Steering wheel and method of manufacture
JPH01272426A (ja) 自動車の車体部材、特に後方補助翼又はベケの製造方法及び該方法によって製造した車体部材
KR20040037405A (ko) 자동차의 스티어링 휠 및 제조방법
JPH0125734Y2 (ja)
US10995785B2 (en) Structural member and/or coupling arrangement and/or method for same
US4473520A (en) Method for making an automotive steering wheel
JPH01171935A (ja) ハニカムサンドイッチ構造体の製造方法
JPH0234308B2 (ja)
US2146703A (en) Steering wheel
JPH072103U (ja) 自転車用樹脂車輪
JPH01269686A (ja) 強化プラスチツク型自転車およびその類似車両を構成する部品およびその製造方法
JPH056496B2 (ja)
JPH068002U (ja) 自転車用リム
US1843744A (en) Steering wheel
JPS6237136A (ja) 繊維強化プラスチツクス製リムの製造方法
US1816445A (en) Steering wheel and method of making the same
JPS60179232A (ja) Frp構造体の製造法
JPH0337685B2 (ja)