JPS59120568A - ステアリングホイ−ル - Google Patents

ステアリングホイ−ル

Info

Publication number
JPS59120568A
JPS59120568A JP23144882A JP23144882A JPS59120568A JP S59120568 A JPS59120568 A JP S59120568A JP 23144882 A JP23144882 A JP 23144882A JP 23144882 A JP23144882 A JP 23144882A JP S59120568 A JPS59120568 A JP S59120568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
steering wheel
spoke
reinforced
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23144882A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Fujita
藤田 良二
Hidetoshi Kitakoga
北古賀 秀敏
Isamu Yano
矢野 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23144882A priority Critical patent/JPS59120568A/ja
Publication of JPS59120568A publication Critical patent/JPS59120568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はステアリングホイール、特に強化プラスチック
を用いたステアリングホイールに関’t /)ものであ
る。
一般に、自動車のハンドル即ちステアリングホイールは
、握り部となるリング状のリムと、ステアリングシャフ
トへの取付部であるボスと、リムとボスを一体に連結す
るスポークとから構成されている。しかるに、従来のス
テアリングホイールにおいては、リム、ぎスおよびスポ
ークがいずれも炭素鋼によシ形成され、リムとスポーク
、およびスポークと沼?スが浴接され、かつリムはゴム
又はプラスチックから成る意匠モールドによシモールド
されており、このようにスチールを主体にして構成され
ているために軽いものでも2りの重量を持っていた、こ
のため、特に高速走行時や悪路走行時にステアリングホ
イールに振動を生じ、操作安定性を低下させるとともに
ドライバー例不快感を与えるという欠点があり、又燃費
も増大するという欠点があった。
本発明は上記の従来の欠点を除去するためVこ成された
ものであり、軽量で充分な強度を持ち、走行時に振動が
生じず操作性も良好であシかつ燃費全安価にすることが
でき、しかも製作も容易なステアリングホイールを提供
することを目的とする。
以下、本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図〜第4図において、1はリング状のリムで、リム
1は発泡フオーム材等のプラスチックあるいはコ゛ム等
の軽量保形材から成るリング状のリム芯材1aとその周
囲に設けられ炭素繊維やアルミナ繊維から成る一方向強
化繊維2によって強化された強化プラスチック層3にょ
9形成される。4は棒状のスポークで、スポーク4は軽
量保形材から成る棒状のスポーク芯材4aとその周囲に
設けられ一方向強化繊維2によって強化された強化プラ
スチック層3によって形成される。5は各スポーク4の
一端が接続されたボス芯金で、ボス芯金5の内周には図
示しないステアリングシャフトのセレーショントカみ合
つインボリュートセレーションが設けられ、ボス芯金5
はボルトを介してステアリングシャフトに固定される。
ボス芯金5はやけり一方向強化繊維を含むプラスチック
モールド6によりモールドされ、各スポーク4と一体化
される。7a 、7bは嵌合構造の一対の結合金具で、
各スポーク4の他端はリム1とこの結合金具7a。
7bi介して固定ねじ8によシ一体に連結される。
次に上記のステアリングホイールの製造過程を述べる。
壕ず、第5図に示すように発泡フオーム材等の軽量保形
材によってリング状のリム芯材1aを形成する。1bは
結合金具取付用四部である。
次に第6図に示すようにリム芯材1aの周囲には長手方
向(円周方向)に炭素繊維あるいけアルミナ繊維等から
成る連続した一方向強化繊維2を配設する。さらにリム
芯材1aの周囲には一方向強化繊維2をほぼ45°で交
差して巻回する。この巻回はワインディフグマシン等に
より行う。このように配設された一方向強化繊維2には
配設前か配設中かあるいは配設後にプラスチックを含浸
させ、加熱硬化させて強化グラスチック層3金形成する
一方、第7図に示すように軽量保形材によって棒状のス
ポーク芯材4a’z形成する。この際、スポーク芯材4
aの一端には突出部4b金形成し、他端にはボス芯金5
の脚部5a全一体にモールドする。次に第8図に示すよ
うにスポーク芯材4aの周囲に連続した一方向強化繊維
2を長手方向に配設するとともにほぼ45°に交差して
巻回する。
この際、一方向強化繊維2のボス芯金51111Iには
延長部2a’を設ける。次に第9図に示すように、ボス
芯金5全シンスナツクモールド°6により一方向強化繊
維の延長部2aおよび一方向強化繊維の短繊維を含めて
モールドし、ボス金具5を各スポーク芯材4aと一体化
する。又、スポーク芯材4aの周囲に配設した一方向強
化繊維2にはプラスチックを含浸硬化させ強化プラスチ
ック層3を形成する。
最後に、第1〜4図に示すように5 リム】の凹部1b
K上下一対の嵌合構造の結合金具7a、7bを嵌め込み
、結合金具7a、7b間にスポーク4の突出部4bを挿
入し、固定ねじ8の締付け:(より、リム1と各スポー
ク4とが一体化し、第1〜4図に示すような完成したス
テアリングホイールとなる。実際には、リムlおよび各
スポーク4の表面にけゴノ、又はプラスチックの塗装又
は化粧モールドが施される。
第10〜12図は本発明の他の実施例を示し、この例で
は第10図および第11図に示すようにリム芯金1ak
形成する際に結合金具9を一体に七−ルド固定し、第1
2図に示すように結合金具9全含めてリム芯金1aの周
囲に一方向強化繊維2を配設している。従って、結合金
具9の取イ」の手間を省くことができる。この場合、ス
ポーク4の突出部4bを結合金具9に挿入し、適宜固定
すれは良い。
μ上のように本発明においては、リムおよびスポーク金
@量保形材から成る芯材と、その周囲に設けられ一方向
強化繊維によシ強化された強化プラスチック層により形
成しており、軽量で曲げモーメントやねじりモーメント
に対する充分な強度を有スるステアリングホイールが得
られる5、このため、自動車の走行時にステアリングホ
イールの振動が牛じ賂<、操作性も良好であや、かつ燃
費も安くすることができる。又、リム芯材はリング状で
スポーク芯材は棒状であるので、各芯材に対する一方向
強化繊維の配設が極めて容易となる。
尚、一方向強化繊維を各芯材の周囲に長手方向に配設す
るとともに斜めに交差して巻回したことにより曲(げモ
ーメントおよびねじりモーメントに特に強くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は夫々本発明の一実施例に係るステ
アリングホイールの正面図および平面図、第3図は第1
図のA−A線断面図、第4図は第1図のB−13線断面
図、第5〜9図は本発明の一実施例に係るステアリング
ホイールの製造過程図、第10〜12図は本発明の他の
実施例に係るステアリングホイールの製造過程図であり
、第11図は第10図のC−〇線断面図である。 1・・・リム、1a・・・リム芯材、1b・・リムの四
部、2・・・一方向強化繊維、2a・・・延長部、3・
・・強化プラスチック層、4・・・スポーク、4a・・
・スポーク芯材、4b・・・突出部、5・・・デス芯金
、6・・・プラスチックモールド、7a、7b、9・・
・結合金具、8・・・固定ねじ。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 ° ( 第4 図 でq 第5図 〆 ( \ 第6図 第7図 5 第10 図 第11図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)握9部となるリング状のリムと、ステアリングシ
    ャフトへの取付部であるカースと、リムとボスを一体に
    連結するスポークとから成るステアリングホイールにお
    いて、リムを軽量保形材から成るリング状のリム芯材と
    その周囲に設けられ一方向強化繊維により強化された強
    化プラスチック層とから形成するとともに、スポークを
    軽量保形材から成る棒状のスポーク芯材とその周囲に収
    けられ一方向強化繊維により強化された強化プラスチッ
    ク層により形成し、リムとスポークを結合部材を介して
    一体に結合したことを特徴とするステアリングホイール
JP23144882A 1982-12-28 1982-12-28 ステアリングホイ−ル Pending JPS59120568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23144882A JPS59120568A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 ステアリングホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23144882A JPS59120568A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 ステアリングホイ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59120568A true JPS59120568A (ja) 1984-07-12

Family

ID=16923683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23144882A Pending JPS59120568A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 ステアリングホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120568A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986005454A1 (en) * 1985-03-18 1986-09-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for manufacturing steering wheel
JPS6325676U (ja) * 1986-08-04 1988-02-19
US5178036A (en) * 1986-07-26 1993-01-12 Kolbenschmidt Aktiengesellschaft Steering wheel
JP4832526B2 (ja) * 2005-12-21 2011-12-07 オートリブ ディベロップメント エービー ステアリングホイールと、ステアリングホイールを製造する方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657575A (en) * 1979-10-17 1981-05-20 Nissan Motor Co Ltd Steering wheel for motorcar and manufacture thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657575A (en) * 1979-10-17 1981-05-20 Nissan Motor Co Ltd Steering wheel for motorcar and manufacture thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986005454A1 (en) * 1985-03-18 1986-09-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for manufacturing steering wheel
US4788759A (en) * 1985-03-18 1988-12-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for manufacturing steering wheel
US5178036A (en) * 1986-07-26 1993-01-12 Kolbenschmidt Aktiengesellschaft Steering wheel
JPS6325676U (ja) * 1986-08-04 1988-02-19
JP4832526B2 (ja) * 2005-12-21 2011-12-07 オートリブ ディベロップメント エービー ステアリングホイールと、ステアリングホイールを製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0795456A3 (en) Steering wheel and method of manufacture
JPS59120568A (ja) ステアリングホイ−ル
JP3045659B2 (ja) ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法
JPH03240524A (ja) ハニカムコアあるいはプラスチックフォームを応用したホィールの製造方法
JPS6213235B2 (ja)
JPH072103U (ja) 自転車用樹脂車輪
JPS60222235A (ja) ステアリングホイ−ルの製造方法
JPS59120567A (ja) ステアリングホイ−ル
JPH02125484U (ja)
JPS58191601A (ja) 車両用ホイ−ル
JPS60222236A (ja) ステアリングホイ−ルの製造方法
JPH0667102U (ja) 自転車用樹脂車輪
JPS6112326A (ja) ステアリングホイ−ル及びその製造方法
JPS59109460A (ja) 強化プラスチツクを用いた軽量ステアリングホイ−ル
JPS6154902U (ja)
JPS6124666A (ja) ステアリングホイ−ルの製造方法
JPS6330873Y2 (ja)
JPS58191605A (ja) 車両用ホイ−ルリム
JPS60222370A (ja) ステアリングホイ−ル
JPH03271068A (ja) ステアリングホイールの芯材及びその製造方法
JPH0224365Y2 (ja)
JPS58191604A (ja) 車両用ホイ−ルリム
JPS61143260A (ja) ステアリングホイ−ルの製造方法
GB2150514A (en) Steering wheel
JPH02121697U (ja)