JP3891092B2 - ステアリングホイール - Google Patents

ステアリングホイール Download PDF

Info

Publication number
JP3891092B2
JP3891092B2 JP2002304158A JP2002304158A JP3891092B2 JP 3891092 B2 JP3891092 B2 JP 3891092B2 JP 2002304158 A JP2002304158 A JP 2002304158A JP 2002304158 A JP2002304158 A JP 2002304158A JP 3891092 B2 JP3891092 B2 JP 3891092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
steering wheel
reinforcing layer
core
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002304158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003200832A (ja
Inventor
康雅 清水
敏晴 福島
徹 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2002304158A priority Critical patent/JP3891092B2/ja
Priority to US10/277,054 priority patent/US20030084748A1/en
Priority to DE10249373A priority patent/DE10249373A1/de
Publication of JP2003200832A publication Critical patent/JP2003200832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3891092B2 publication Critical patent/JP3891092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1228Joining preformed parts by the expanding material
    • B29C44/1242Joining preformed parts by the expanding material the preformed parts being concentric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
    • B29C65/5028Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like being textile in woven or non-woven form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72327General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of natural products or their composites, not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72324
    • B29C66/72329Wood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7311Thermal properties
    • B29C66/73111Thermal expansion coefficient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/84Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by moulding material on preformed parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/06Rims, e.g. with heating means; Rim covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
    • B29C65/5021Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3047Steering wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車のステアリングホイールに関し、特に、表面層が木質材料からなり、その内側に樹脂製の芯材を有するステアリングホイールに関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車のステアリングホイールは、一般的に、芯金と、これを覆っている芯材層と、表面材とが一体化されて構成されている。
このようなステアリングホイールとして、例えば、以下に示すようなものが提案されている。
図3は、従来のステアリングホイールを示す断面図である。
このステアリングホイール1は、棒状またはパイプ状の金属からなる芯金2と、芯金2の外周を覆っている樹脂製の芯材層3と、表面材4とから概略構成されている。さらに、表面材4は、表面層となる化粧材5と、その内側の化粧強化層6とが積層されたものである(例えば、特許文献1参照)。
また、ステアリングホイール1では、分割して成形された表面材4、4が継ぎ合わされて、継ぎ目8、8が芯金2を通る面上に位置している。
【0003】
このようなステアリングホイール1の製造方法の概略を以下に示す。
まず、化粧材5を曲面加工による予備成形をする。次いで、この化粧材5を金型内に配し、この金型内に樹脂を充填して化粧強化層6を形成して表面材4を得る。次いで、表面材4、4を金型にセットした後、表面材4、4の間に芯金2を配して、表面材4、4と芯金2との間に樹脂を充填して芯材層3を形成し、表面材4、4と、芯金2と、芯材層3とが一体化された成形体を得る。次いで、この成形体の継ぎ目をサンドペーパーなどで仕上げた後、必要に応じて着色、塗装、研磨などを施して、ステアリングホイール1を得る。
【0004】
このステアリングホイール1では、表面材4が化粧材5と化粧強化層6の2層からなるから、表面材4の形状精度が高く、機械的強度が大きい。したがって、このような表面材4を用いれば、芯材層3を形成する工程において、予備成形した表面材4を金型にセットするのが容易であるから、ステアリングホイール1の成形性が良好となる。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−38139号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このようなステアリングホイール1では、樹脂製の芯材層3が高温下において熱膨張する。芯材層3が熱膨張すると、表面材4、4の継ぎ目8、8に応力が集中し、化粧材5の表面に形成された塗膜が、継ぎ目8、8に沿って割れるという問題があった。
【0007】
本発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、樹脂製の芯材層の熱膨張による応力集中を緩和し、化粧材の表面に形成された塗膜が割れることを防止したステアリングホイールを提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題は、化粧材と化粧強化層とが積層され、分割して形成し、継ぎ合わされた表面材内に、芯金と、芯材層とを収容し、一体に成形してなるステアリングホイールであって、前記分割して形成し継ぎ合わされた表面材の2箇所の継ぎ目に繊維状補強層を、一方の表面材から他方の表面材に渡って設け、表面材と芯金との間に発泡樹脂を充填して、表面材と、芯金と、繊維状補強層とを一体化してなるステアリングホイールによって解決できる。
前記繊維状補強層が、ガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維、金属繊維からなることが好ましい。
前記繊維状補強層は、繊維を束ねただけのものであって、前記繊維を、その長手方向が前記継ぎ目と直交するように前記表面材の内面に沿って配置したことが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳しく説明する。
図1は、本発明のステアリングホイールの一例を示す断面図である。
このステアリングホイール10は、芯金12と、芯金12の外周を覆っている芯材層13と、表面材14と、芯材層13と表面材14との間に設けられた繊維状補強層17とから概略構成されている。さらに、表面材14は、表面層となる化粧材15の内側に、化粧強化層16が積層されたものである。
また、ステアリングホイール10では、分割して成形された表面材14、14が継ぎ合わされて、継ぎ目18、18が芯金12を通る面上に位置している。さらに、繊維状補強層17が、表面材14、14の継ぎ目18、18を介して、一方の表面材14から他方の表面材14に渡って配置されている。
また、ステアリングホイール10の表面には、必要に応じて着色、塗装、研磨などが施されている。
【0010】
芯金12は、鉄などの金属からなる棒状またはパイプ状のものである。また、芯金12の断面形状は円形に限らず、例えば、V字状、U字状などであってもよい。また、芯金12は、アルミニウムやマグネシウムなどの軽金属をダイキャスト成形したものであってもよい。
【0011】
芯材層13は、合成樹脂材料で形成されている。芯材層13を形成する合成樹脂材料としては、例えば、発泡ウレタン樹脂、発泡エポキシ樹脂などの発泡性樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂、熱硬化性ポリエステルなどの熱硬化性樹脂、ポリフェニレンスルフィド、ポリカーボネート、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体樹脂(以下、「ABS樹脂」と略す。)、ポリエーテルイミド、ポリプロピレン、ポリエチレン、アクリル樹脂、ポリエーテルエーテルケトン、ポリ塩化ビニル、ナイロンなどの熱可塑性樹脂が用いられる。これらの中でも好ましくは、発泡ウレタン樹脂、発泡エポキシ樹脂などの発泡性樹脂が用いられる。
【0012】
また、芯材層13には、充填材として、長さ25mm以上のガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維、アルミニウム、スチール、ステンレスなどの金属からなる金属繊維などの高弾性率、高強度の材料からなる繊維が、5〜60重量%程度充填され、分散されていることが好ましく、上記充填材として、長さ25〜75mmのものが充填され、分散されていることがより好ましい。
芯材層13に、このような長さ25mm以上の繊維が分散されていれば、芯材層13の弾性率や熱変形温度が増加し、高温下においても熱膨張し難くなる。上記繊維の長さが25mm未満では、芯材層13の弾性率や熱変形温度の十分な増加が得られず、高温下における芯材層13の熱膨張を抑制することができない。上記繊維の長さが75mmを超えると、芯材層13を形成する合成樹脂材料に対する繊維の充填量が少量であっても、繊維が合成樹脂材料中に分散し難くなることがある。
また、長さ25mm以上の繊維の充填量が5重量%未満では、芯材層13が熱膨張しやすい。一方、長さ25mm以上の繊維の充填量が60重量%を超えると、芯材層13の成形性が悪くなる。
【0013】
芯材層13の密度は、好ましくは0.1〜0.5g/cm、より好ましくは0.1〜0.3g/cmである。芯材層13の密度が0.1g/cm未満では、芯材層13の強度が不足する。一方、芯材層13の密度が0.5g/cmを超えると、芯材層13の成形性が悪くなる。
また、芯材層13の曲げ強度は、好ましくは0.5〜1.5MPa、より好ましくは0.7〜1.2MPaである。芯材層13の曲げ強度が0.5MPa未満では、芯金12を保持することができない。芯材層13の曲げ強度が1.5MPaを超えると、芯材層13の熱膨張により生じる応力が大きくなり、結果として、化粧材15の表面の塗膜が、継ぎ目18、18に沿って割れるおそれがある。また、芯材層13の線膨張率は、好ましくは0〜6×10−5/℃、より好ましくは0〜4×10−5/℃である。芯材層13の線膨張率が6×10−5/℃を超えると、芯材層13の熱膨張により、芯材層13の外周を覆っている化粧強化層16が変形し、外側に施してある塗膜が割れるおそれがある。
【0014】
表面材14は、化粧材15と化粧強化層16とが積層、一体化され、曲面加工が施されたものである。表面材14の継ぎ目18近傍の厚さが0.5〜3.0mm程度、好ましくは0.5〜1.0mmであり、また、頂点部分の厚さは、0.5〜7.0mm程度、好ましくは0.5〜3.0mmである。
【0015】
化粧材15を形成する材料としては、(1)金属薄板の両面に木質単板を積層させた3層化粧材、(2)木質単板を裏打ち材で裏打ちした裏打ち化粧材、(3)木質単板に1層または複数層の木質単板が積層された積層単板、(4)木質単板と樹脂製の薄板とを積層させた単板・樹脂複合材、(5)木質ではない材料に木目柄などの印刷を施したフィルム材料、などを適宜選択して用いることができる。
【0016】
具体的に、(1)3層化粧材としては、金属薄板の両面に、表層となる木質単板および内層となる木質単板が、それぞれ接着剤などを介して積層一体化されたものが用いられる。金属薄板と木質単板との接着に用いられる接着剤は特に限定されないが、耐熱性の熱硬化型接着剤が好ましい。
金属薄板としては、可撓性を有し、かつ両面に積層される木質単板を補強する強度を有するものが用いられる。また、金属薄板の厚さは使用される金属によって設定されるが、通常、金属薄板の厚さは0.01〜0.50mmが好ましい。また、金属薄板の材料としては、アルミニウム、アルミニウム系合金、マグネシウム、マグネシウム系合金、チタン、チタン系合金、銅、銅系合金、鉄、鉄系合金、真鍮、ステンレスなどが用いられる。
表層となる木質単板および内層となる木質単板は同じものでもよいが、特に表層となるものは木目柄が美しいものが望ましい。また、表層および内層となる木質単板の厚さは0.15〜1.00mmが好ましい。
【0017】
(2)裏打ち化粧材としては、厚さ0.15〜1.00mmの木質単板に、目付量25〜100g/m程度の和紙、化学繊維などからなる不織布が裏打ち材で裏打ちされたものが好ましく用いられる。このような裏打ち化粧材を用いる場合は、その裏面にプライマーを塗布することが好ましく、これにより化粧材15の裏面に積層される化粧強化層16との密着性を向上することができる。プライマーとしては、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂などを用いることができる。プライマーの膜厚は20〜100μm程度が好ましい。
【0018】
(3)積層単板としては、木質単板の裏面に1枚または複数枚の木質単板が積層された合板が用いられ、木質単板の裏面に1〜7枚の木質単板が積層されたものが好ましく用いられる。積層単板の表層をなす木質単板の厚さは0.15〜3.00mm程度が好ましい。積層単板の厚さは0.15〜3.00mm程度が好ましい。積層単板の厚さが0.15mm未満では、成形後の積層単板の形状保持性が悪くなる。一方、積層単板の厚さが3.0mmを超えると、成形性が悪くなる。また、複数枚の木質単板を積層、一体化して積層単板を製造するのと同時に、積層単板を曲面加工などの予備成形をすることもできる。
【0019】
(4) 単板・樹脂複合材としては、厚さ0.15〜1.00mmの木質単板の裏面に、厚さ0.10〜3.00mmの樹脂製薄板を、耐熱性の熱硬化型接着剤などを介して接着したものが用いられる。樹脂製薄板の材料としては、ポリフェニレンスルフィド、ポリカーボネート、ABS樹脂などが用いられる。
(5)フィルム材料としては、プラスチックフィルムの表面に木目印刷などを施したものや、カーボン繊維織布フィルムなどの意匠性を有するものなどが用いられる。
【0020】
化粧強化層16の厚さは0.5〜7mm程度、好ましくは0.5〜3mmである。
化粧強化層16を形成する材料としては、ポリフェニレンスルフィド、ポリカーボネート、ABS樹脂などの熱可塑性樹脂、または、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂が好ましく用いられる。また、化粧強化層16には、充填材としてガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維、ウイスカが、0〜70重量%程度充填されていてもよい。
化粧強化層16の曲げ強度は、好ましくは100〜300MPa、より好ましくは150〜250MPaである。化粧強化層16の曲げ強度が100MPa未満では、ステアリングホイール10全体の剛性が低下する。化粧強化層16の曲げ強度が300MPaを超えると、化粧材15と化粧強化層16とを積層してなる表面材14の成形性が悪くなる。
また、化粧強化層16のヤング率は、好ましくは10〜25GPa、より好ましくは15〜20GPaである。化粧強化層16のヤング率が10GPa未満では、ステアリングホイール10全体の剛性が低下する。化粧強化層16のヤング率が25GPaを超えると、表面材14の成形性が悪くなる。
また、化粧強化層16の線膨張率は、好ましくは0〜8×10−5/℃、より好ましくは0〜5×10−5/℃である。化粧強化層16の線膨張率が8×10−5/℃を超えると、高温下において化粧強化層16が熱膨張により変形し、外側にある塗膜が割れるおそれがある。
【0021】
また、化粧強化層16は、予備成形された化粧材15の内側に、インサート成形により形成されるか、または、あらかじめ上記熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂を用いてシートモールディングコンパウンド(sheet molding compound、以下、「SMC」と略す。)、バルクモールディングコンパウンド(bulk molding compound、以下、「BMC」と略す。)などの成形材料を成形し、化粧材15に積層、一体化されて形成されるものである。
【0022】
化粧強化層16をポリフェニレンスルフィドで形成する場合、予備成形された化粧材15を成型用金型内に配し、化粧材15の内側に、インサート成形により化粧強化層16を形成する。この時、ポリフェニレンスルフィドを化粧材15内にインサートするために用いられる射出成形機のシリンダー温度を280〜320℃、射出圧力を300〜1000kgf/cm、上記成型用金型の温度を80〜160℃とする。同様に、化粧強化層16をポリカーボネートで形成する場合、射出成形機のシリンダー温度を270〜330℃、射出圧力を700〜1500kgf/cm、上記成型用金型の温度を80〜130℃とする。また、化粧強化層16をABS樹脂で形成する場合、射出成形機のシリンダー温度を150〜250℃、射出圧力を700〜1500kgf/cm、上記成型用金型の温度を50〜100℃とする。
【0023】
化粧強化層16をSMCまたはBMCで形成する場合、成形用金型内に、予備成形した化粧材15を配し、化粧材15の内面に沿って、短冊状に切り出したSMCまたはBMCを載置し、加熱、加圧成形して化粧強化層16を形成する。この時、成形用金型の温度を100〜150℃、圧力を2〜8MPa、成形時間を3〜5分とする。
【0024】
繊維状補強層17を形成する材料としては、ガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維、アルミニウム、スチール、ステンレスなどの金属からなる金属繊維などの高弾性率、高強度の材料などからなる織布や不織布が好ましく用いられる。また、繊維状補強層17を形成する材料は、ガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維、金属繊維などの繊維を束ねただけのものであってもよい。このような繊維を束ねただけのものを用いる場合、この繊維を、その長手方向が継ぎ目18と直交するように表面材14の内面に沿って配置する。さらに、繊維状補強層17を形成する材料は、ガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維、金属繊維などの繊維にポリエステル樹脂やエポキシ樹脂、フェノール樹脂などの熱硬化性樹脂を含浸したプリプレグであってもよい。
【0025】
繊維状補強層17を形成する織布、不織布および繊維の目付量は、50〜500g/mが好ましい。
また、ガラス繊維の径は8〜15μm程度が好ましく、カーボン繊維の径は5〜10μm程度が好ましく、アラミド繊維の径は10〜15μm程度が好ましく、金属繊維の径は100〜500μm程度が好ましい。
【0026】
繊維状補強層17は、上述の織布、不織布の1層または複数層からなり、その厚さは、好ましくは100〜500μm程度、より好ましくは100〜300μmである。繊維状補強層17の厚さが100μm未満では、芯材層13が熱膨張するのを抑制する効果が得られない。繊維状補強層17の厚さが500μmを超えると、ステアリングホイール10の成形性が悪くなる。
また、繊維状補強層17の幅は、好ましくは10mmから表面材14、14の内面全周と同じ長さ、より好ましくは10〜15mmである。繊維状補強層17の幅が10mm未満では、芯材層13が熱膨張するのを抑制する効果が得られない。
また、図1では、繊維状補強層17が、表面材14、14の継ぎ目18、18を介して、一方の表面材14から他方の表面材14に渡って配置されているが、表面材14、14の内面の全面に沿って配置されていてもよい。また、繊維状補強層17が、表面材14、14の内面全周とほぼ同形状となると、繊維状補強層17を表面材14の内面に嵌め込むことができるため、作業性が良くなる。
【0027】
この例のステアリングホイールにあっては、このような高弾性率、高強度の材料からなる繊維状補強層17を設けることにより、継ぎ目18、18近傍の芯材層13の弾性率、熱変形温度が増加し、高温下においても熱膨張し難くなり、芯材層13の熱膨張により生じる応力が、継ぎ目18、18に集中するのを防止することができる。したがって、芯材層13の熱膨張によって、化粧材15の表面の塗膜が、継ぎ目18、18に沿って割れることを防止することができる。
【0028】
以下、本発明のステアリングホイールの製造方法を説明する。
まず、ステアリングホイール10の表側となる化粧材15と裏側となる化粧材15とを、それぞれ曲面加工による予備成形をする。この予備成形によって、化粧材15をステアリングホイール10の表面形状に近い状態に成形するが、必ずしも最終形状と一致させなくてもよい。この際、表側と裏側とで同じ金型を用いて成形してもよく、あるいは裏側用の化粧材15の予備成形は、グリップの凹凸を有する金型を用いて行なってもよい。
化粧材15の予備成形は、熱圧プレス、真空プレス、真空成形、圧縮空気圧成形などによって行なわれ、好ましくは熱圧プレスまたは真空プレスによって行なわれる。熱圧プレス条件は、80〜140℃で1〜5分程度とされ、真空プレス条件は、80〜140℃で1〜10分程度とされる。また、化粧材15の予備成形に先立って、公知の方法による加湿処理、アンモニアを用いたアルカリ処理などを行なうことにより、化粧材15を軟化させることができる。このような前処理を化粧材15に施すことにより、曲面加工時に化粧材15が割れるのを防止し、成形性を向上することができる。
【0029】
次に、化粧強化層16を形成して、化粧材15に化粧強化層16を積層、一体化して表面材14を得る。
このとき、化粧強化層16を、予備成形された化粧材15の内側にインサート成形により形成するか、または、あらかじめ化粧強化層16を形成する熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂を用いてSMC、BMCなどの成形材料を成形し、化粧材15に積層、一体化して形成する。
化粧強化層16をインサート成形により形成するには、まず、開閉自在な上型と下型とからなり、下型のキャビティの内面形状がステアリングホイール10の外面形状と等しく形成されている成形用金型を用意する。次いで、下型のキャビティ内に、予備成形した化粧材15を配し、上型を閉じて、化粧材15と上型との間に樹脂を充填し、化粧強化層16をインサート成形し、表面材14を金型から取り出す。インサート成形時のシリンダー温度を150〜330℃、金型温度を50〜160℃、射出圧力を30〜150MPaとする。このとき、化粧材15が、射出成形圧力によって、下型のキャビティの内面形状に沿った形状に成形される。
また、SMC、BMCなどの成形材料を化粧材15と積層、一体化するには、まず、開閉自在な上型と下型とからなり、下型のキャビティの内面形状がステアリングホイール10の外面形状と等しく形成されている成形用金型を用意する。次いで、下型を100〜150℃に加熱し、下型のキャビティ内に、予備成形した化粧材15を配し、化粧材15上に短冊状に切り出したSMC、BMCなどの成形材料を載置する。次いで、上型を閉じて、金型温度を100〜150℃、圧力を2〜8MPaとして、3〜5分程度加熱、加圧成形し、所定時間経過後、化粧材15と化粧強化層16とが一体化された表面材14を金型から取り出す。
【0030】
次に、表面材14から、その成形によって生じたバリなどの余分な部分を除去する。
次に、図2に示すように、繊維状補強層17を形成するガラス繊維布などの一端を、表側をなす表面材14に瞬間接着剤などで仮留め(点付け)する。また、ガラス繊維布などを、このように仮留めするのではなく、表側をなす表面材14および裏側をなす表面材14の内面の全面に沿って配置してもよい。
次に、成形用金型のキャビティ内に、ステアリングホイール10の表側をなす表面材14および裏側をなす表面材14を突き合せて配するとともに、芯金12がこれらの中央に位置するように配する。
次に、上型を閉じて、表面材14、14と芯金12との間に発泡ウレタン樹脂、発泡エポキシ樹脂などの発泡性樹脂を充填して、芯材層13を形成し、表面材14、14と、芯金12と、繊維状補強層17とを一体化し、ステアリングホイール用成形体を得る。上記の発泡性樹脂を用いて芯材層13を成形する条件を、20〜150℃で3〜60分程度とする。
そして、このようにして得られたステアリングホイール用成形体を金型から取り出し、表面材14、14の継ぎ目18、18をサンドペーパーなどで仕上げた後、必要に応じて着色、塗装、研磨などを施して、ステアリングホイール10を得る。
【0031】
以下、図1を用いて、具体的な実施例を示して本発明の効果を明らかにする。
(実施例1)
化粧材15として、厚さ0.2mmの木質単板に目付量50g/mのポリエステル不織布を裏打ちした裏打ち化粧材を用意した。
次に、この裏打ち化粧材を熱圧プレスにより曲面加工による予備成形をした。熱圧プレス条件を、120℃で3分とした。
次に、SMC材料として、不飽和ポリエステル樹脂にガラス繊維が30重量%充填されてなるものを用意した。
次に、成形用金型の下型を140℃に加熱し、下型のキャビティ内に、予備成形した化粧材15を配し、化粧材15の内面に沿って、短冊状に切り出したSMC材料を載置した。
次に、成形用金型の上型を閉じて、金型温度を140℃、圧力を3MPaとして、3分程度加熱、加圧成形し、所定時間経過後、化粧材15と化粧強化層16とが一体化された表面材14を金型から取り出した。
次に、表面材14から、その成形によって生じたバリなどの余分な部分を除去した。得られた表面材14の継ぎ目18近傍の厚さは、1mmであった。また、表面材14の頂点部分の厚さは、1.5mmであった。
次に、成形用金型のキャビティ内に、ステアリングホイール10の表側をなす表面材14および裏側をなす表面材14を突き合せて配置するとともに、芯金12がこれらの中央に位置するように配置した。
次に、繊維状補強層17を形成する繊維の太さ10μm、目付量100g/m、厚さ120μm、幅15mmの単層のガラス繊維織布の一端を、表側をなす表面材14の内面に瞬間接着剤などで仮留めした。
次に、上型を閉じて、表面材14、14と芯金12との間に、長さ25mmのガラス繊維が30重量%充填された発泡ウレタン樹脂を充填して、芯材層13を形成し、表面材14、14と、芯金12と、繊維状補強層17とを一体化し、ステアリングホイール用成形体を得た。上記の発泡ウレタン樹脂を用いて芯材層13を成形する条件を、50℃で10分程度とした。
このようにして得られたステアリングホイール用成形体を金型から取り出し、表面材14、14の継ぎ目18、18をサンドペーパーなどで仕上げた後、必要に応じて着色、塗装、研磨などを施して、ステアリングホイール10を得た。
【0032】
(実施例2)
化粧材15として、厚さ0.1mmのアルミ板の一方の面に、表層となる厚さ0.2mmの木質単板を、熱硬化型接着剤を介して接着し、他方の面に、内層となる厚さ0.2mmの木質単板を、熱硬化型接着剤を介して接着した3層化粧材を用意した。
次に、この3層化粧材を真空プレスにより曲面加工による予備成形をした。真空プレス条件を、120℃で3分とした。
次に、BMC材料として、不飽和ポリエステル樹脂にガラス繊維が30重量%充填されてなるものを用意した。
次に、成形用金型の下型を140℃に加熱し、下型のキャビティ内に、予備成形した化粧材15を配し、化粧材15上の内面に沿って、棒状に切り出したBMC材料を載置した。
次に、成形用金型の上型を閉じて、金型温度を140℃、圧力を3MPaとして、3分程度加熱、加圧成形し、所定時間経過後、化粧材15と化粧強化層16とが一体化された表面材14を金型から取り出した。
次に、表面材14から、その成形によって生じたバリなどの余分な部分を除去した。得られた表面材14の継ぎ目18近傍の厚さは、1mmであった。また、表面材14の頂点部分の厚さは、1.5mmであった。
次に、成形用金型のキャビティ内に、ステアリングホイール10の表側をなす表面材14および裏側をなす表面材14を突き合せて配置するとともに、芯金12がこれらの中央に位置するように配置した。
次に、繊維状補強層17を形成する繊維の太さ7μm、目付量100g/m、厚さ100μm、幅15mmの単層のカーボン繊維織布が2層積層されてなる、厚さ200μm、幅15mmのカーボン繊維織布の一端を、表側をなす表面材14の内面に瞬間接着剤などで仮留めした。
次に、上型を閉じて、表面材14、14と芯金12との間に、長さ25mmのカーボン繊維が30重量%充填された発泡エポキシ樹脂を充填して、芯材層13を形成し、表面材14、14と、芯金12と、繊維状補強層17とを一体化し、ステアリングホイール用成形体を得た。上記の発泡エポキシ樹脂を用いて芯材層13を成形する条件を、140℃で20分程度とした。
このようにして得られたステアリングホイール用成形体を金型から取り出し、表面材14、14の継ぎ目18、18をサンドペーパーなどで仕上げた後、必要に応じて着色、塗装、研磨などを施して、ステアリングホイール10を得た。
【0033】
(実施例3)
化粧材15として、厚さ0.20mmの木質単板の裏面に、厚さ0.10mmのポリフェニレンスルフィド製薄板を熱硬化型接着剤を介して接着した積層単板を用意した。
次に、この積層単板を熱圧プレスにより曲面加工による予備成形をした。熱圧プレス条件を、120℃で3分とした。
次に、成形用金型の下型を140℃に加熱し、下型のキャビティ内に、予備成形した化粧材15を配し、成形用金型の上型を閉じて、射出成形機のシリンダー温度を320℃、射出圧力を700kgf/cm、成型用金型の温度を120℃として、インサート成形により化粧材15の内面側にポリフェニレンスルフィドからなる化粧強化層16を形成し、所定時間経過後、化粧材15と化粧強化層16とが一体化された表面材14を金型から取り出した。
次に、表面材14から、その成形によって生じたバリなどの余分な部分を除去した。得られた表面材14の継ぎ目18近傍の厚さは、1mmであった。また、表面材14の頂点部分の厚さは、1.5mmであった。
次に、成形用金型のキャビティ内に、ステアリングホイール10の表側をなす表面材14および裏側をなす表面材14を突き合せて配置するとともに、芯金12がこれらの中央に位置するように配置した。
次に、繊維状補強層17を形成する繊維の太さ200μm、目付量300g/m、厚さ400μm、幅15mmの単層のステンレス繊維織布の一端を、表側をなす表面材14の内面に瞬間接着剤などで仮留めした。
次に、上型を閉じて、表面材14、14と芯金12との間に、長さ30mmのアルミナ繊維が30重量%充填された発泡ウレタン樹脂を充填して、芯材層13を形成し、表面材14、14と、芯金12と、繊維状補強層17とを一体化し、ステアリングホイール用成形体を得た。上記の発泡ウレタン樹脂を用いて芯材層13を成形する条件を、50℃で10分程度とした。
このようにして得られたステアリングホイール用成形体を金型から取り出し、表面材14、14の継ぎ目18、18をサンドペーパーなどで仕上げた後、必要に応じて着色、塗装、研磨などを施して、ステアリングホイール10を得た。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のステアリングホイールは、化粧材と化粧強化層とが積層された2分割可能な表面材内に、芯金と、芯材層とを収容し、一体に成形してなるステアリングホイールであって、前記化粧強化層と芯材層との間に、繊維状補強層が前記表面材の継ぎ目を介して、一方の表面材から他方の表面材に渡って設けられたものであるから、継ぎ目近傍の芯材層の弾性率、熱変形温度が増加し、芯材層の熱膨張により生じる応力が、継ぎ目に集中するのを防止することができる。したがって、芯材層の熱膨張によって、化粧材の表面に施された塗装などによる塗膜が、継ぎ目に沿って割れることを防止することができる。
前記繊維状補強層が、ガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維、金属繊維からなるものとすれば、繊維状補強層近傍の芯材層の熱変形温度が増加し、高温下においても芯材層が熱膨張し難くなる。
前記芯材層には、長さ25mm以上の繊維が分散されていれば、芯材層の弾性率、熱変形温度が増加し、高温下においても芯材層が熱膨張し難くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のステアリングホイールの一例を示す断面図である。
【図2】 本発明のステアリングホイールの製造方法を示す概略断面図である。
【図3】 従来のステアリングホイールを示す断面図である。
【符号の説明】
10・・・ステアリングホイール、12・・・芯金、13・・・芯材層、14・・・表面材、15・・・化粧材、16・・・化粧強化層、17・・・繊維状補強層、18・・・継ぎ目

Claims (3)

  1. 化粧材と化粧強化層とが積層され、分割して形成し、継ぎ合わされた表面材内に、芯金と、芯材層とを収容し、一体に成形してなるステアリングホイールであって、
    前記分割して形成し継ぎ合わされた表面材の2箇所の継ぎ目に繊維状補強層を、一方の表面材から他方の表面材に渡って設け、表面材と芯金との間に発泡樹脂を充填して、表面材と、芯金と、繊維状補強層とを一体化してなることを特徴とするステアリングホイール。
  2. 前記繊維状補強層が、ガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維、金属繊維からなることを特徴とする請求項1記載のステアリングホイール。
  3. 前記繊維状補強層は、繊維を束ねただけのものであって、前記繊維を、その長手方向が前記継ぎ目と直交するように前記表面材の内面に沿って配置したことを特徴とする請求項1または2記載のステアリングホイール。
JP2002304158A 2001-10-23 2002-10-18 ステアリングホイール Expired - Fee Related JP3891092B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002304158A JP3891092B2 (ja) 2001-10-23 2002-10-18 ステアリングホイール
US10/277,054 US20030084748A1 (en) 2001-10-23 2002-10-22 Steering wheel
DE10249373A DE10249373A1 (de) 2001-10-23 2002-10-23 Lenkrad

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-325422 2001-10-12
JP2001325422 2001-10-23
JP2002304158A JP3891092B2 (ja) 2001-10-23 2002-10-18 ステアリングホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003200832A JP2003200832A (ja) 2003-07-15
JP3891092B2 true JP3891092B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=26624057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002304158A Expired - Fee Related JP3891092B2 (ja) 2001-10-23 2002-10-18 ステアリングホイール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030084748A1 (ja)
JP (1) JP3891092B2 (ja)
DE (1) DE10249373A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITVR20010088A1 (it) * 2001-08-09 2003-02-09 Dalpa S N C Procedimento per la fabbricazione di un volante per autoveicoli, e volante fabbricato tramite tale procedimento.
JP2004115003A (ja) * 2002-09-05 2004-04-15 Yamaha Corp ステアリングホイール及びその製法
US20100143142A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-10 Afroz Akhtar Sparcap system for wind turbine rotor blade and method of fabricating wind turbine rotor blade
US7942637B2 (en) * 2008-12-11 2011-05-17 General Electric Company Sparcap for wind turbine rotor blade and method of fabricating wind turbine rotor blade
US8530902B2 (en) 2011-10-26 2013-09-10 General Electric Company System for transient voltage suppressors
CN102555237B (zh) * 2012-01-04 2015-05-20 杜少川 制备碳纤维壳体的方法
US8987858B2 (en) 2013-03-18 2015-03-24 General Electric Company Method and system for transient voltage suppression
CN111805941A (zh) * 2020-06-18 2020-10-23 爱驰汽车有限公司 一种方向盘骨架的成型方法、一种方向盘骨架及车辆

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039587B2 (ja) * 1979-10-17 1985-09-06 日産自動車株式会社 自動車用ステアリングホイ−ルの製造方法
DE29902044U1 (de) * 1999-02-05 1999-04-08 TRW Automotive Safety Systems GmbH, 63743 Aschaffenburg Heizbares Holzlenkrad
DE69906924T2 (de) * 1999-02-19 2004-01-29 Breed Automotive Tech Herstellungsverfahren für ein Kraftfahrzeuglenkrad mit einer äusseren Hülle aus Verbundmaterial
EP1029771B1 (en) * 1999-02-19 2003-04-16 Breed Automotive Technology, Inc. Process for manufacturing motor car steering wheels with an external shell made of carbon fibres and steering wheel thus obtained

Also Published As

Publication number Publication date
US20030084748A1 (en) 2003-05-08
JP2003200832A (ja) 2003-07-15
DE10249373A1 (de) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100971873B1 (ko) 운송차량용 일체형 복합소재 차체 및 그 제조방법
US6551441B1 (en) Method for producing honeycomb sandwich panel
US5792302A (en) Manufacturing method for molded article
EP1442957B1 (en) Steering wheel with thermoplastic composites
EP1724098A1 (en) Process for the production of a laminated composite product and a composite product made by the lamination process
MXPA06012029A (es) Componentes decorativos para interiores de automovil.
EP0985590B1 (en) Method of producing vehicle steering wheels, in particular steering wheels with a covering of valuable material; and steering wheels produced using such a method
US7125352B2 (en) Method of manufacturing a hockey stick blade with a braided fiber envelope
EP4129810A1 (en) Bicycle frame component and method for thermoforming the same
JP3891092B2 (ja) ステアリングホイール
KR20010038599A (ko) 2중구조의 헬멧본체와 그 제조방법
JP2003200833A (ja) ステアリングホイールおよびその製造方法
JP3367425B2 (ja) ステアリングホイールおよびその製法
JP3235193B2 (ja) 複合成形品の製法
EP1330296B1 (en) Ski and method of manufacturing the ski
US20050217112A1 (en) Steering wheel
JP3930491B2 (ja) 三次元成型可能な天然木突き板及びその製造方法
JP4100718B2 (ja) 安全履物用の複合プラスチック材料製先芯及びその製造方法
JP2003175828A (ja) ステアリングホイール
JPH085797Y2 (ja) 木質化粧板
JP5640357B2 (ja) 繊維強化複合材料成形品及びその製造方法
JPH06297647A (ja) 連続繊維強化複合材料
JP2531029B2 (ja) 自動車等のハンドル
JPH0735046B2 (ja) 成形合板の製造方法
JP2001079975A (ja) 多層状の複合体および該複合体を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees