JPS6039577Y2 - 自動車の変速装置 - Google Patents

自動車の変速装置

Info

Publication number
JPS6039577Y2
JPS6039577Y2 JP14382180U JP14382180U JPS6039577Y2 JP S6039577 Y2 JPS6039577 Y2 JP S6039577Y2 JP 14382180 U JP14382180 U JP 14382180U JP 14382180 U JP14382180 U JP 14382180U JP S6039577 Y2 JPS6039577 Y2 JP S6039577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
plug
transmission
baffle plate
breather
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14382180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5765264U (ja
Inventor
政春 小川
正則 友次
Original Assignee
ダイハツ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイハツ工業株式会社 filed Critical ダイハツ工業株式会社
Priority to JP14382180U priority Critical patent/JPS6039577Y2/ja
Publication of JPS5765264U publication Critical patent/JPS5765264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039577Y2 publication Critical patent/JPS6039577Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車の変速装置、詳しくはハウジングを内
装するトルクコンバータとトランスミッションケースに
内装する油圧作動式変速機構とを備えた自動車の変速装
置に関する。
一般にこの種変速装置においては、前記トランスミッシ
ョンケースとハウジングとの合せ部であって、該合せ部
に設けられるリダクションドライブギヤと差動歯車機構
のドリブンギヤの中間で、しかもこれらギヤと噛合うリ
ダクションドリブンギヤの上方部でデッドスペースとな
っている。
そこで、このスペースに、前記ミッションケース内のエ
ア抜きを行なうブリーザプラグを備えたブリーザ室を設
けることが考えられるが、この部位は前記ギヤの回転に
伴ない、該ギヤの歯によりオイルが集中的にはね上げら
れてくる所であるため、前記スペースにブリーザ室を設
けるならば該ブリーザ室に開口するブリーザプラグの通
路に前記オイルが侵入して該プラグによる前記ミッショ
ンケース内のエアー抜きが正常に行なわれなくなる虞れ
が多分にあり、従って従来から前記スペースは利用され
ることがなかったのである。
而して本考案は、従来ブリーザ室には不向きであるとさ
れていた前記スペースの有効利用を図るべく前記スペー
スに、ブリーザプラグによるミッションケース内のエア
ー抜きが常に正常に行なえるブリーザ室を設けんとした
のであって、詳しくは前記ハウジングと前記ケースとの
合せ部で、該合せ部に設けるリダクションドライブギヤ
と、差動歯車機構のドリブンギヤとの中間に位置し、か
つ、これらギヤと噛合うリダクションドリブンギヤの上
方に、ブリーザ室を形威して、該ブリーザ室を形成する
前記ケースの外壁にブリーザ−プラグを取付けると共に
、前記ケースに、前記ブリーザ−室の入口に対向する邪
魔板を形威し、この邪魔板を、前記入口から前記プラグ
の方向に傾斜させる一方、前記邪魔板と前記入口との間
におけるブリーザ室の深さを深くしたことを特徴とする
ものである。
以下本案の構成を図に示す実施例に従って説明する。
図において1はハウジング、2はトランスミッションケ
ースで、これらハウジング1及びトランスミッションケ
ース2は、各別に形威し、且つそれぞれに合せ面1a、
2aを設け、これら合せ面la、2aを突合せることで
一体に結合している。
而して前記ハウジング1内には、エンジンの駆動軸に連
動連結する入力軸3aを備えたトルクコンバーター3を
前記駆動軸の延長軸線上に配置して内装し、該トルクコ
ンバーター3から前記エンジンの回転動力を、前記トラ
ンスミッションケース2内に横架装備した伝動軸4に伝
達すべくなす一方、前記トルクコンバーター3の隣接側
部で前記伝動軸4の周囲には該トルクコンバーター3の
入力軸3aにより回転駆動されるオイルポンプ5を備え
ている。
又、前記トランスミッションケース2内で、前記伝動軸
4と連動する出力軸11上には、後述する減速歯車装置
Aを設ける一方、前記出力軸11の半1方向外方で、前
記トランスミッションケース2とハウジング1とにより
画成される室内には、前記出力軸11と平行な駆動軸6
及びドリブンギヤ7等を有する差動歯車機構Bを装備し
、この差動歯車機構Bに前記エンジンの回転動力を前記
減速歯車装置Aにより減速して伝達すべく構成している
更に又、前記トランスミッションケース2内で前記伝動
軸の周囲には変速機構を構成する遊星歯車装置Cを設け
ている。
この遊星歯車装置Cは、前記伝動軸4上にインプットサ
ンギヤ9を嵌合固定し、該ギヤ9と隣接する左右両側に
はローサンギヤ10と、軸心部右方に中空の出力軸11
を一体状に延出形成したプラネタリキャリア12とをそ
れぞれ遊嵌合し、該キャリヤ12に前記インプットサン
ギヤ9と噛合うロングピニオン13と、前記ローサンギ
ヤ10と噛合いかつロングピニオン13と互いに噛合す
るショートピニオン14を軸杆15,16により支持さ
せると共に、これら遊星歯車群の外周囲には前記ショー
トピニオン14と噛合うリバースリングギヤ17を設け
、また前記プラネタリキャリア12と相対向する箇所に
は、パーキングロックギヤ18を前記軸杆15.16の
突出端部に支持させて構成している。
前記リバースリングギヤ17の外周囲とトランスミッシ
ョンケース2の内壁面との間には、多段摩擦板式リバー
スクラッチ19を介装している。
また前記プラネタリキャリア12の右側方にハ、ヒスト
ン20を備えて、該ピストン20を前記オイルポンプ5
からの圧力油により進退させて、前記リバースクラッチ
19を介してリバースリングギヤ17を断続操作すべく
構成している。
更にまた前記遊星歯車群の左側方で伝動軸4の周囲には
、クラッチドラム21を遊嵌合し、このドラム21内に
前記オイルポンプ5から伝動軸4内に貫通形成した油通
路22を介して供給される圧力油により進退可能とした
ピストン23を装入し、このピストン23の右側方で前
記クラッチドラム21の内壁面と、前記伝動軸4に嵌合
固定したクラッチハブ24との間に多段魔擦板式クラッ
チ25を介装すると共に、該クラッチドラム21の右側
端にはこのドラム21と係合し、かつ前記ローサンギヤ
10と噛合するクラッチフランジ26を設け、また前記
クラッチドラム21の外周には圧力油により該ドラム2
1を固定又は自由状態とするブレーキバンド27を設け
ている。
又、出力軸11と差動歯車機構Bとの中間で、前記ハウ
ジング1及びトランスミッションケース2の壁部間にア
イドル軸28を架設し、このアイドル軸28に第1及び
第2リダクシヨンドリブンギヤ29.30を回転自在に
支持し、前記第1リダクシヨンドリブンギヤ29を、前
記出力軸11にススプライン嵌合したりダクションドラ
イブギャ31に噛合させ、また第2リダクシヨンドリブ
ンギヤ30を前記差動歯車機構Bのドリブンギヤ7に噛
合させるべくなして、前記出力軸1のリダクションドラ
イブギヤ31と第1リダクシヨンドリブンギヤ29とに
よる第1減速機構と、前記第2リダクシヨンドリブンギ
ヤ30と差動歯車機構Bのドリブンギヤ7とによる第2
減速機構を構成し、これら第1及び第2減速機構とによ
り、前記減速歯車装置Aを構成している。
而して本考案は前記ハウジング1と前記トランスミッシ
ョンケース2との合せ部で、該合せ部に配備されている
前記リダクションドライブギヤ31と差動歯車機構Bの
ドリブンギヤ7との中間に位置し、かつこれらギヤ31
,7に噛合う前記すダクションドリブンギャ29.30
の上方にブリーザ室40を形成するのであって、このブ
リーザ室40は、第2図に示す如く前記ミッションケー
ス2の外側壁2bと、この外側壁2bに連続して設けた
リブ41、及び前記ハウジング1の合せ面1aとによっ
て画成している。
又、前記ブリーザ室40を形威している前記ケース2の
外側壁2bにブリーザプラグ50を取りつけ、このプラ
グ50の通路51を前記ブリーザ室40に開口する一方
、前記リブ41の一部を切欠くことで前記各ギヤ27,
30,31.7の収容室Sから前記ブリーザ室40に通
じる入口42を設けるのである。
更に又、前記ブリーザ室40における前記入口42と前
記ブリーサブラグ50の通路51との間に邪魔板43を
形成するとともに、この邪魔板43を第2図に示す如く
前記入口42から前記プラグ50の方向に傾斜させる一
方、前記邪魔板43と前記入口42との間におけるブリ
ーザ室40の内側壁面に凹入部44を形威して、前記ブ
リーザ室40の前記邪魔板43と入口42との間の深さ
を、第3図に示す如く深くしたのである。
本案自動車の変速装置は以上の構成からなり、例えは鳴
動車の低速走行時にはエンジンからの動力がトルクコン
バーター3及び伝動主軸4を介してインプットサンギヤ
9が回転し、これに伴ない該サンギヤ9に噛合うロング
ピニオン13及び該ピニオン13に噛合したショートピ
ニオン14が回転するのであって、この時オイルポンプ
5からの圧力油によりブレーキバンド27を介してクラ
ッチドラム21を固定し、これに伴ないこのドラム21
に係合したクラッチフランジ26を介してローサンギヤ
10が固定されるので、前記ショートピニオン14はロ
ーサンギヤ10の周囲を周回し、またプラネタリキャリ
ヤ12は所定の減速比で回転する。
このときリバースクラッチ19はピストン20にて連結
されることなく自由状態に保持されるから、前記プラネ
タリキャリヤ12は伝動主軸4と同方向に回転するので
ある。
そして前記キャリヤ12の回転により該キャリヤ12か
ら延びる出力軸11上に設けたりダクションドライブギ
ャ31並びにアイドル軸28上に設けた第1、第2リダ
クシヨンドリブンギヤ29.30及び差動歯車機構Bの
ドリブンギヤ7が回転し、前記差動歯車機構Bを介して
ドライブシャフト(図示せず)に回転動力が伝達される
のである。
而して前記各ギヤ30,31,29,7の回転に伴ない
、前記収容室Sの下面に貯められているオイルが、前記
ギヤの歯により掻き上げられ、前記ブリーザ室40の入
口42から該ブリーザ室40内に流入するのであるが、
この時前記オイルは前記邪魔板43にさえぎられるため
、前記ブリーザプラグ10の通路51に直接かかること
なく第2図にて矢印で示す様に前記邪魔板43に沿って
循環した後、前記凹入部44に流れ込み、更に前記入口
42より流入してくるオイルと干渉し合うことなく前記
収容室Sに環元されるのであって、前記ブリーザプラグ
50内に、前記オイルが侵入する虞れは全くなく、従っ
て、該プラグ50によるトランスミッションケース2内
のエア一核キに何ら支障が出ることはないのである。
以上説明したことからも明らかな通り、本案変速装置は
、前記ハウジングと前記ケースとの合せ部で、該合せ部
に設けるリダクションドライブギヤと、差動歯車機構の
ドリブンギヤとの中間に位置し、かつこれらギヤと噛合
うリダクションドリブンギヤの上方に、ブリーザ室を形
威して、該ブリーザ室を形成する前記ケースの外壁にフ
リーザプラグを取付けると共に、前記ケースに、前記ブ
リーザ室の入口に対向する邪魔板を形威し、この邪魔板
を、前記入口から前記プラグの方向に傾斜させる一方、
前記邪魔板と前記入口との間におけるブリーザ室の深さ
を深くしたものであるから、前記各ギヤが回転してオイ
ルをはね上げても、このオイルが前記ブリーザプラグの
通路に直接かかる虞れが全くなく、従って従来ブリーザ
室には不向きとされていたスペースにブリーザ室を設け
たにもかかわらず、前記ブリーザプラグによるミッショ
ンケース内のエアー抜きが常に正常に行なえるに至った
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案変速装置を示す断面図、第2図は変速機構
を省略して示す第1図■−■線断面図、第3図は要部の
斜視図である。 1・・・・・・ハウジング、2・・・・・・トランスミ
ッションケース、3・・・・・・トルクコンバータ、7
・・・・・・ドリブンギヤ、29.30・・・・・・リ
ダクションドリブンギヤ、31・・・・・・リダクショ
ンドライブギヤ、40・・・・・・ブリーザ室、43・
・・・・・邪魔板、50・・・・・・ブリーザプラグ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハウジングに内装するトルクコンバーターと、トランス
    ミッションケースに内装する油圧作動式変速機構とを備
    えた自動車の変速装置において、前記ハウジングと前記
    ケースとの合せ部で、該合せ部に設けるリダクションド
    ライブギヤと、差動歯車機構のドリブンギヤとの中間に
    位置し、かつこれらギヤと噛合うリダクションドリブン
    ギヤの上方に、ブリーザ室を形威して、該ブリーザ室を
    形成する前記ケースの外壁にブリーザ−プラグを取付け
    ると共に、前記ケースに、前記ブリーザ−室の入口に対
    向する邪魔板を形威し、この邪魔板を、前記入口から前
    記プラグの方向に傾斜させる一方、前記邪魔板と前記入
    口との間におけるブリーザ室の深さを深くしたことを特
    徴とする自動車の変速装置。
JP14382180U 1980-10-07 1980-10-07 自動車の変速装置 Expired JPS6039577Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14382180U JPS6039577Y2 (ja) 1980-10-07 1980-10-07 自動車の変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14382180U JPS6039577Y2 (ja) 1980-10-07 1980-10-07 自動車の変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5765264U JPS5765264U (ja) 1982-04-19
JPS6039577Y2 true JPS6039577Y2 (ja) 1985-11-27

Family

ID=29503557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14382180U Expired JPS6039577Y2 (ja) 1980-10-07 1980-10-07 自動車の変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039577Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1403557B1 (en) * 2001-07-02 2009-05-27 Aisin Aw Co., Ltd. Breather device for speedchange devices
KR100692124B1 (ko) * 2003-11-04 2007-03-12 현대자동차주식회사 자동 변속기 오일 누유 방지장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5765264U (ja) 1982-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950008810B1 (ko) 자동변속기
JPH0211772B2 (ja)
EP1544508A2 (en) Transmission with selectable braking one-way clutch
JPS6010209B2 (ja) 自動変速機用クラツチのスプライン
CA1105737A (en) Transverse transmission with parallel, coplanar axis
JP3910251B2 (ja) 車両用変速装置の潤滑構造
JPS6214414B2 (ja)
US4366724A (en) Transverse axle automatic transmission
JPS594567B2 (ja) 自動変速機用クラツチドラム
JPS6039577Y2 (ja) 自動車の変速装置
JPS6334342B2 (ja)
JPS6261822B2 (ja)
US4255983A (en) Automatic transmission with governor driving arrangement
JPH0794855B2 (ja) 自動変速機におけるクラツチ装置
JP3659851B2 (ja) 変速装置
JPH0613888B2 (ja) 動力伝達装置
JPS638489Y2 (ja)
JP2824262B2 (ja) 自動変速機
JPS631081Y2 (ja)
JPH0730818B2 (ja) 自動変速機
JPS626894Y2 (ja)
JPS591905Y2 (ja) 車輌におけるチエンドライブおよびシヤフトドライブ兼用動力取出装置
JPS589785Y2 (ja) エンジン横置形自動車の動力伝達装置
JPH0155343B2 (ja)
JP3065623B2 (ja) ワンウェイクラッチの潤滑装置