JPS6039289Y2 - 碍子取付板調整金具 - Google Patents

碍子取付板調整金具

Info

Publication number
JPS6039289Y2
JPS6039289Y2 JP2586581U JP2586581U JPS6039289Y2 JP S6039289 Y2 JPS6039289 Y2 JP S6039289Y2 JP 2586581 U JP2586581 U JP 2586581U JP 2586581 U JP2586581 U JP 2586581U JP S6039289 Y2 JPS6039289 Y2 JP S6039289Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
insulator mounting
screw
screwed
nuts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2586581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57138750U (ja
Inventor
和秀 梶本
Original Assignee
八千代工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 八千代工機株式会社 filed Critical 八千代工機株式会社
Priority to JP2586581U priority Critical patent/JPS6039289Y2/ja
Publication of JPS57138750U publication Critical patent/JPS57138750U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039289Y2 publication Critical patent/JPS6039289Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、新交通システムにおいて、電車軌道側壁に設
ける碍子取付板の位置決め調整を容易に威し得る碍子取
付板調整金具に関する。
一般に新交通システムにおいて、電車軌道の場合、軌道
側壁に多数の碍子取付板等を介して設けた給電線路と、
電車のパンタグラフとを接触させて起動電流を軌道電車
に供給している。
しかし、新交通システムの上記軌道電車の場合、そのパ
ンタグラフの小型化、軌道電車等の振動を考慮して、常
に確実にパンタグラフと給電線路とを接触するように施
工・調整せねばならず、その給電線路を保持する碍子取
付板の取付に対しても、微妙な取付は調整を要求される
そこで従来は、この調整をライナー等によって行なった
り、碍子取付板自体の板厚を厚くしたりして行なってい
た。
しかし、変幻自在に変化している電車軌道の軌道側壁に
合わせて、各々場所でライナーや碍子取付板厚等によっ
てその都度調整を行なうことは非常に面倒であり、労力
、時間、費用もかかり、またその取付は施工にも熟練を
要するものであった。
本考案は上述のような実情に鑑みて考案されたものであ
り、その目的とする処は、軌道電車のパンタグラフと軌
道側壁に付設した給電線路との接触状態を確実なものと
すると共に該給電線路を保持する各碍子取付板の取付は
調整を容易にできるようにした碍子取付板調整金具を提
供することにある。
以下、本考案を図示の実施例に基づいて説明すると、第
1図a、第1図すの如く、Aは碍子取付板調整金具であ
り、該調整金具Aは、2本の螺杵1.1′と1枚の矩形
状の当着板2並びに各々ナツト3,3′、4,4′、5
,5′、7,7′、8゜8′から戒っている。
そして、上記当着板2の長手方向の両端近傍に夫々螺孔
9,9′が開設されていて、その当着板2の夫々の螺孔
9,9′には上記螺杵1,1′が螺着されている。
この場合、該螺杵1,1′は、当着板2の両面方向の内
、一方に短かく、他方に長く突出するように設けられて
いて、該当着板2とは溶接されている。
また、上記短かく突出した各螺杵1,1′の部分には、
挟着用ナツト3,3′並びにロックナツト4゜4′が螺
合されて設けられていると共に、各螺杵1.1′の当着
板2から長く突出した部分には、夫々の碍子取付板挾着
用ナツト5,7.5′。
7′が向かい合うように順次螺合されて設けられている
更に、螺着された上記ナツト7.7′の次にロックナツ
ト8,8′が螺合して設けられている。
このように、上記実施例の碍子取付板調整金具Aはコン
パクトにユニット化されて構成されている。
次に、叙述のようにユニット化された構成から成る碍子
取付板調整金具Aの一使用態様について、例示の第2図
に基づいて説明する。
先ず、調整金具Aを取付けるL鋼材を成形した碍子取付
板支持柱11は、軌道側壁(図示省略)に適宜間隔をお
いて付設されている。
そして、夫々の上記支持柱11の下部には長尺のH鋼材
から成る案内軌条14が付設されている。
また該支持柱11の上部平板部12には、調整金具Aの
螺杵1,1′が挿通できるように事前に上下位置に孔が
穿設されている。
この孔に当着板2から短かく突出した螺杵1゜1′部分
を挿通させて、該平板部12の碍子取付板10取付は側
の面に当着板2を当接させると共に、上記短かく突出し
た螺杵1,1′に挟着用ナツ)3.3’を螺着させて、
碍子取付板調整金具Aを支持柱11に取付ける。
更に、ロックナツト4.4′によって増締めを行なう。
次に、上記の如く支持柱11に取付けられた調整金具A
に碍子取付板10を取付ける。
この場合、案内軌条14の設置位置を基準にして給電線
路13の位置を決めるが、そのとき、数ミリ単位の微調
整が要求される。
そこで先ず、碍子取付板10に設けた孔に前記突出した
螺杵1,1′部分を挿通し、該碍子取付板10の取付は
位置が決まれば、碍子取付板挟着用ナツト5,5と碍子
取付板10を密着させて碍子取付板挟着用ナツト7゜7
′で碍子取付板10を挟着する。
更に、ロックナツト8,8′で増締めを行なって碍子取
付板10を調整金具Aに固定する。
このように、上記碍子取付板調整金具Aを使用すれば、
従来のようにライナーや碍子取付板の板厚で取り合い関
係を調整するといった煩わしさもなくなり、数ミリ単位
の微調整でも、碍子取付板挟着用ナツトL5’を回動さ
せて碍子取付板10を前後に移動調整することにより、
工事中、或は施工後でも簡単に碍子取付板10の取付は
位置を調整することができる。
すなわち、電車のパンタグラフと接触するようにした給
電線路を保持する碍子取付板10は、ナツト5,5′、
7,7′、を回すことによりネジ山ピッチ分だけ硝子取
付板10を移動さすことができ、螺杵1,1′のネジ山
加工(荒目或は細目)によって微妙な取り合い調整がで
きる。
以上、叙述のように本考案は、当着板2の長手方向の両
端近傍に螺子孔9,9′を設け、該螺子孔9,9′に螺
杵1,1′を螺着して上記当着板2の両面から外方に突
出させ、且つ、該螺杵1゜1′を当着板2に溶接固定す
ると共に、各螺杵1.1′の突出した一方の部分に碍子
取付板支持柱挾着用ナツト3,3′及びロックナツト4
゜4′を順次着脱自在に螺着し、更に該螺杵1゜1′の
突出した他方の部分に夫々2個の碍子取付板挟着用ナツ
ト5,7.5’、?’とロックナツト8.8′を順次着
脱自在に螺着した構成であるから、軌道側壁に付設され
た碍子取付板支持柱11への取付も簡単であり、迅速に
取付は作業を行なうことができる。
また構成も簡単であり、コストも安く、誰でも簡単に取
り扱うことができる。
そして、所期目的を有効に達することができ作業効率を
飛躍的に向上さすことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本考案に係る一実施例を示す側面図、第1図
すは第1図aの正面図、第2図は本考案に係る碍子取付
板調整金具の一使用態様を示す説明図である。 1.1′・・・・・・螺杵、2・・・・・・当着板、3
,3′・・・・・・挟着用ナツト、4,4’・・・・・
・ロックナツト、5゜5′・・・・・・碍子取付板挟着
用ナツト、7,7′・・・・・・碍子取付板挟着用ナツ
ト、8. 8’・・・・・・ロックナツト、9,9′・
・・・・・螺子孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 当着板2の長手方向の両端近傍に螺子孔9゜9′を設け
    、該螺子孔9,9′に螺杵1,1′を螺着して上記当着
    板2の両面から外方に突出させ、且つ該螺杵1,1′を
    当着板2に溶接固定すると共に、各螺杵1,1′の突出
    した一方の部分に碍子取付板支持柱挟着用ナツ)3t3
    ’及びロックナラ)4t4’を順次着脱自在に螺着し、
    更に該螺杵1,1′の突出した他方の部分に夫々2個の
    碍子取付板挾着用ナツト5,7.5’、?’と、ロック
    ナツト8,8′を順次着脱自在に螺着した構成を特徴と
    する碍子取付板調整金具。
JP2586581U 1981-02-24 1981-02-24 碍子取付板調整金具 Expired JPS6039289Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2586581U JPS6039289Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24 碍子取付板調整金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2586581U JPS6039289Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24 碍子取付板調整金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57138750U JPS57138750U (ja) 1982-08-30
JPS6039289Y2 true JPS6039289Y2 (ja) 1985-11-25

Family

ID=29823561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2586581U Expired JPS6039289Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24 碍子取付板調整金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039289Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57138750U (ja) 1982-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039289Y2 (ja) 碍子取付板調整金具
JPH0352242Y2 (ja)
JP2565231Y2 (ja) 電車線用碍子取付板の調整金具
JPH057375Y2 (ja)
EP0812959A3 (de) Verbindung zwischen Schwellenabschnitten
JPS6245788Y2 (ja)
JPH0432881B2 (ja)
JPS6055326B2 (ja) 給電線路用碍子取付板の支持方法
JPH0647611Y2 (ja) H型鋼端部穿孔用ジグ
JPS5845143Y2 (ja) 電車線における碍子取付板
JPH07267553A (ja) エレベータ乗場ドアハンガーケース用取付雇
CN218906838U (zh) 一种卡车驻车空调限位结构
CN210712391U (zh) 压轨工装
JPH0347826Y2 (ja)
JPH0346002Y2 (ja)
JPH08134803A (ja) 軌条締結装置
JPH0116816Y2 (ja)
JPH0514714Y2 (ja)
JPH10184644A (ja) 複合ナット、据付け部材及び構造体の高さ調整方法
JPH04289367A (ja) 取付ボルトの連廻り防止装置
JPH0235841Y2 (ja)
JPH0346551Y2 (ja)
JPS642832Y2 (ja)
JP2569886Y2 (ja) グレーチング取付固定用受具
JPH0582736U (ja) 台車用のガイドレール