JPS6039028A - スパ−ク侵食式切断における切断部材固定方法 - Google Patents

スパ−ク侵食式切断における切断部材固定方法

Info

Publication number
JPS6039028A
JPS6039028A JP59116804A JP11680484A JPS6039028A JP S6039028 A JPS6039028 A JP S6039028A JP 59116804 A JP59116804 A JP 59116804A JP 11680484 A JP11680484 A JP 11680484A JP S6039028 A JPS6039028 A JP S6039028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
workpiece
cut
curve
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59116804A
Other languages
English (en)
Inventor
ベンノ ヴエバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agie Charmilles SA
Original Assignee
Agie Charmilles SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agie Charmilles SA filed Critical Agie Charmilles SA
Publication of JPS6039028A publication Critical patent/JPS6039028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕 スパーク侵食式切断において、被加工部材は既定の通路
データを根拠にして切断ワイヤにより加工される。その
切断ワイヤと被加工部材はゼネレーターに接続し、その
ゼネレーターは、コントロール回路の影響のもとに、切
断ワイヤと被加工部材との間にスパーク侵食工程を保持
するために明確に限定した電流、又は電圧を供給する。 被加工部材において切断されるべき形はしばしば、閉じ
た幾何学的通路カーブを形成するので、その切断ワイヤ
は切断工程の終わりへ向ってその最初の位置へ戻り、い
わゆる切り落し部材が形成され、この部材は、固定被加
工部材から切り離されるように処理される。ユーザーの
要求に従って、切断した内側部分、或いは取巻き外側部
分の形は、更なる使用に仕向けられる。ここで、切断工
程の終わり頃に、切り落された切り落し部材がワイヤ電
極を破壊したり、或いは、被加工部材の残りの固定部分
から切り離す時、作動装置部分にくっついたりする危険
がある。又、閉鎖カーブを切断する時、切り落し部材を
固定することも好ましくない。なぜなら、この場合、切
断通路全体lこわたって、ワイヤ案内ヘッド、自由0こ
到達することができず、そのために被加工部材をリセッ
トする必要があるからである。この装置を大量生産操作
に使用したり、最大限の自動操作に使用するためには、
これは、望ましくない。 〔従来技術〕 従来、切り落し部材を保持する手段はすでに知らイtて
いる。例えば、被加工部材と切り落し部材との間に小さ
な残留ウェブを残し、切断工程の終わりに、例えばハン
マーブローのように、外力をかけることによって、その
ウェブを残留被加工部材から取りはずすようにする。し
かしこの方法の欠点は手動操作が必要なことであり、こ
れは、自動機械仕上げ法を行うには、避けねばならない
。 この従来の方法のもう1つの欠点は、切り落し部材を実
際に、たたき落すことができるようOこ、ウェブを切断
されるべき材料に対して注意深く寸法づけなければなら
ないということである。更にもう1つの欠点は、切り落
し点が一般に、次の機械仕上げを可能とせず、その結果
、閉鎖した切断カーブの加工が満足にきれいにされない
ことである。 これらの欠点を考慮して、従来の方法とはちがった方法
がすでに提案さイtている(日本特開昭56−1.26
526/1.981)。すなわち、切断ワイヤを水平に
配置し、所望の切断曲線ζこより、切断した内側部分が
垂直下方へ沈み、すでに切断されている被加工部材の表
面上船こ支持されるように被加工部材を固定する方法で
ある。そのような方法は、切断面積が比較的広い場合、
すなわち、被加工部材の厚みが厚い場合や、切断する輪
郭の幅に比較して、切断軌道の幅が狭い場合にしか使用
されなG)。従って、このよ・うな理由で、この方法は
、広範囲に使用することはできない。 もう1つの提案(日本特公昭層−16674/1.97
6)は、切り落し部材と被加工部材の残り部分との間に
接着剤で接合したジヨイントを形成する。その2個の部
分間の機械的、電気的接続は、接着剤或いは、ポルグー
又はクリップを使って行われる。 この方法も又、完全自動操作ζこは使用さnない。 もう1つの提案(西独公開特許2,351,357)に
よれば、加熱後、融点の低い金属を、すでに形成されて
いる間隙へ滴下したり、或いは、その間隙に、嫌気性接
着剤で橋渡しをする。この方法の欠点は接着媒体が確実
lこ侵透するようtこ、対応する適量分配装置あるいは
測定装置を、ずでQこ切断した非常に狭い軌道に非常に
正確に一線に並べなけイtばならないことである。切落
し部材と被加工部材との間に形成されたジヨイントは、
被加工部材をリセットすることなしに、切断機構を自動
的に使用することにより、表面の品質を改善し、或いは
、被加工部材の精密なトリミングを可能とするような、
トリミング手順、すなわち削り手順を使用することがで
きない。もう1つの欠点は、切断工程の終わりに、加工
表面の後方に接着媒体の残留物が残り、それを無理に除
去しなければならないとい・うことである。 切り落し部材を受入れる制御可能で移動可能な機械的保
持装置は、ワイヤ電極に妨害力を作用させ、これが一般
に、被加工部材にきづをつけることになり、付加的機械
的処理作業により、その機械の据え付は時や実際の切断
工程の間に、困難を生じさせることになるのでそのよう
な保持装置も又、満足なものではないことがわかってい
る。 〔発明の目的〕 そこで、本発明の課題は、デジタルコントロール式1作
機械に使用するのに適し、次の処理加工を必要占しない
で、切落し部材をその工作機械から容易に分離すること
ができるような、付加作業を必要としない切落し部材固
定方法を提供することである。本発明によりは、この課
題は特許請求の範囲第1項の方法で解決できる。 本発明に従った方法の重要な効果は、補助手段を使用し
ないことである。被加工部材の幅全部でなくてその一部
分だけ、残留ウェブが残るので、切落し部分を、その残
り部分から比較的容易Qこ分離することができる。 本発明の方法は、例えは雄型及び雌型モールドに必要と
さイするような、閉鎖輪部を切断する時に特に有効であ
る。なぜなら、従来のようにウェブ残留物や、接着剤等
で妨害されることがないような、切断部分の連続処理が
可能であり、これ以上仕−ヒげを必要としないからであ
る。そのよ・うな被加工部材に対して、残留ウェブは、
一般に次の処理のあいだにも問題を生ぜしめない。なぜ
なら、被加工部材の前記部分は、固定目的のために使用
されるからである。 本発明の方法の使用が特許請求の範囲第4項に示されて
いる。 〔発明の構成および実施例〕 第1図は1つの実施例として、平行六面体形波加部材l
を示し、これは見易くするために、前方コーナーを切除
して示されている。被加工部材1の内部にある切落し部
材2は、例えば切断ワイヤのような工具電極3を使って
、スパーク侵食切断をこより殆んど完全に切断されると
ころである。その切落し部材2はこの場合、被加工部材
の高さと同じ切断高さhの一部をなすウェブ9(・こよ
って、被加工部材lの残り部分昏こ接続する。工具電極
3によって生じる切断曲線8は、工具電極3が平行大面
体形被加工部材1の側面20に平行に走るようなパ円筒
形″切断により行われるか、或いは、その切断は第1図
に示すように、“円錐形″′に行われ、その場合、工具
電極は垂直線に対してβ角を有する。 被加工部材の加工は、この被加工部材に前もって形成さ
れている始動用孔4の所から始める。この開始用孔4が
十分な大きさに作られている場合、その中で、工具用電
極3は、第1図に示すようζこ、この機械のデカルト座
標システムx、y、zとして示されるような、垂直線

こ対して、立体角αとなるようにすでに調整されている
。その角度αはX−Z面にある傾斜角αXと、 Y−Z
面にある傾斜角αY のベクトル合成により形成され、
そのような角度位置が第1図の下方部分に示されている
。 その値はこの機械に接続したコンピューターに入力さイ
する。 電極3をそイtから開始部分、すなわちライン5に沿っ
て切断すべき切断曲線8の入口区域へ移動させる。その
電極は、X−Z面に対してαX1の角度で入る0又、そ
の電極3は、傾斜しない状態でスタートラインに沿って
装着さnそのように通過するうち船こ、電極は、所望の
最初の傾斜位置へもたらされる。 電極3が切断曲線8へ入ると、その切断曲線8は、従来
の方法で、例えば反時計方向へ横断さn1切断される。 工具の形状寸法に対する切断輪郭の傾斜のための好まし
い円錐角βは切断中、一定値、例えば 値に保持される
か、或いはその切断工程中、連続的に、又は不連続的に
変化する。図示の実施例において、スタートライン5の
すぐあとの切断曲線8の第1部分はできるたけ、平面を
有する。かくして、切断曲線8を通過したのち、電極3
の傾斜は最初の区域に達する前に、ちがう傾斜角αX2
’C変えることができる。この変化の後、切断曲線8を
作る電極3は引抜き部分、即ち引抜き線7へ移り、それ
から最後に引抜き孔6へ移る。 このような方法のために、切断工程が終わってさえも、
切落し部材2はウェブにより被加工部材lに接続したま
まである。 引抜き孔6は電極3により直接、スパークで侵食状に切
断される。その切抜き孔6は引抜きライン7に到達する
時、加工処理が終わりでない場合(このみ必要である。 この場合、例えば、被加工部材の加工表面をなめらかな
仕上げ切断にするために、切断曲線8を反対方向へ横断
するように被加工部材lに対して新しい円錐角βと同様
に、引抜き孔6の中に新しい機械設定をセットすること
もできる。そのような滑らかな仕上げ切断、又は変形切
断も又、複数の交互の往復運動で行われる。 そのような反復切断のために、被加工部材に対して切落
し部材を特に剛直に固定する必要がある場合、それに応
じて、ウェブを最終切断まで長く残すようにする。最後
の加工行程のあいだたけ、全ての作動工程の終わりに切
落し部材2を取りはずすために必要な前もって計算した
取出し力に耐えることができないような程度までウェブ
の表面を減少させる。 第1図の切断曲線8の前方部分に相当する第2図の断面
図は切落し部材2が殆んど取りはずさfしているような
被加工部材1を示し、ウェブ9だけがそれら両部材間の
リンクとして作用する。この実施例ζこおいて、ウェブ
9は三角形の断面を有する。Z−Y面において、ウェブ
9の脚は、入口角αX、と出1]角αX2とによって形
成される′。第2図は被加工部材の高さhの、」二方部
分が切断曲線8に従って連続的にしかも滑らかに切断さ
れ、その結果、この上方部分に、スタートから終わりま
で、連続的な、中断されない切断輪郭が形成されること
を示す。 第3図は、被加工部材を切断する時に、本発明に従った
方法の使用を示し、円錐形表面と円筒形表面との組合わ
せたものが切断される。第3図の左側は、第1図に対す
る説明に従って形成されるような切断曲線8を示す。こ
こで第2切断曲線10へ送りたい場合、工具電極3は、
この図示の実施例において、円筒形切断を保証するよう
な、もう1つの角度αにセットされる。第3図ζこ示す
ように、そのようなカットの結果、円錐形芯部材11又
は1.2 a切落し部材2と被加工部材1との間に全て
形成され、そしてその被加工部材から取りはずされる。 本発明によれば、そのような機械仕上げ問題は、例えば
2つの次の方法により解決される0 第1方法によれば、反復切断を行う時、電極3の位置は
第3図の斜線で示す円錐形部材l]又は12aが完全に
除去され、その結果、処理加工が損われないような方法
で反復回転により、切断曲線8に従った状態から切断曲
線10に従った状態まで変化する。その結果そのような
切断軌道位置の変更は常に選択したワイヤの太さや電気
放電の間隙の幅に従って、切断軌道幅を考慮してのみ行
われる。 第3図の右半分に示す第2の方法によれば、垂直切断軌
跡]Obの位置は、上部円錐部分】1が丁度なくなり、
その結果、下方円錐部分12bの表面積が増大するよう
に選択される。この事は、スクンピンク工具やパンチェ
具の製造に必要とされるような、制限つきではあるが、
完全に有用なフランジの高さを生じさせ、これは所与の
輪郭に従って連続的にきれいなカットを生じる。しかし
ながら、切断曲線8への入口角aX+と切断曲線8から
の出口角aX2との同じ可変コントロールにより、下方
円錐形部分]、 2 bは、被加工部材1との第1図に
従った好ましい鋭角をなすウェブ接続部が残るようにコ
ントロールされ、その接続部は被加工部材りの一部分を
形成する。この目的のために第1図に従った傾斜角αX
 は切断曲線8からの引抜き工程のために選ばれねばな
らず、その傾斜角αX は、第1円錐形加工処理の間、
αX、又はαX2より太きい。 〔発明の効果〕 本発明に従った方法は雄型部分と雌型部分との両方を作
るために使用できる。かくして加工操作のための各々の
場合の最適の固定システムは、専ら経済的な考慮を根拠
船こして選択される。しかしながら、本発明に従った方
法が従来より複雑さも少なく、しかも安価にスパーク侵
食式切断装置を作ることを可能船こすることは経済的に
大変重要なことである。なぜなら、接続ウェブを保持す
るために対応して選択さnた切断パラメーターの結果、
切落し部材を固定する特殊装置を必要上しないからであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は1つの実施例としての被加工部材の基本的形を
示す略図であり、 第2図は第1図に従った残留ウェブの断面図であり、 第3図は円筒形切断と円錐形切断とを組み合わせた場合
の、本発明に従った方法を用いるところを示すもう1つ
の実施例である。 〔符号の説明〕 1:六面体被加工部材 2:切落し部材 3:工具電極 4ニスタート孔 5ニスタート線 6:引抜き孔 7:引抜き線 8:切断曲線 9:ウェブ 10:切断曲線 11:円錐形部材 12:円錐形部材 20:側面 αX、αY:傾斜角 αX1:入口角 αX2:出口角 β:傾斜角 h:被加工材高さ 15−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 円錐形に切断する装置により、デジタル工具コ
    ントロールシステムを使用して、スパーク侵食式切断中
    に、切断されるべき被加工部材部分を固定する方法であ
    って、デジタル工具コントロールシステムを使ってコン
    トロールサれル所与の通路カーブに沿った切断通路は、
    変更した切断角設定まで移動することによりその通路カ
    ーブを完成する直前に、被加工部材と、切落し部材との
    間に、被加工部材の切断高さの一部にわたって伸長する
    、特定の縛断面の鋭角残留ウェブが保持されるように選
    択されることを特徴とするスパーク侵食式切断における
    切断部材固定方法。
  2. (2) 円錐形、すなわち三角形は、ウェブの横断面と
    して選ばれることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の方法。
  3. (3)被加工部材に対して傾斜した切断曲線を切断する
    時、その切断曲線のスタート点と終着点は円錐形開口の
    切落し区域に対応する部分に位置することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. (4)切断工具のための被加工部材がパンチェ具として
    役立つことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
JP59116804A 1983-06-09 1984-06-08 スパ−ク侵食式切断における切断部材固定方法 Pending JPS6039028A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3173/83A CH659415A5 (de) 1983-06-09 1983-06-09 Verfahren zur sicherung ausgeschnittener stuecke beim funkenerosiven schneiden sowie anwendung des verfahrens.
CH3173/83-6 1983-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6039028A true JPS6039028A (ja) 1985-02-28

Family

ID=4250196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59116804A Pending JPS6039028A (ja) 1983-06-09 1984-06-08 スパ−ク侵食式切断における切断部材固定方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4571477A (ja)
EP (1) EP0134910B1 (ja)
JP (1) JPS6039028A (ja)
CH (1) CH659415A5 (ja)
DE (1) DE3473995D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127829A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Ltd ワイヤ放電加工方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH664917A5 (fr) * 1985-12-12 1988-04-15 Charmilles Technologies Procede pour retenir les parties detachees d'une ebauche par electroerosion, et dispositif pour sa realisation.
CH673970A5 (ja) * 1986-10-30 1990-04-30 Charmilles Technologies
FR2619330B1 (fr) * 1987-08-12 1994-03-11 Snecma Procede de realisation d'etages de stator de compresseur ou de turbine, aubes et grilles d'aubes ainsi obtenues
JPH01188232A (ja) * 1988-01-25 1989-07-27 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JPH01205929A (ja) * 1988-02-15 1989-08-18 Fanuc Ltd Ncデータ作成方法
US4888863A (en) * 1988-03-21 1989-12-26 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for producing turbine blade roots
JPH01240219A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工方法
DE4107527C2 (de) * 1991-03-08 1994-11-17 Gaese Martin Drahterodierverfahren
DE4114510A1 (de) * 1991-05-03 1992-11-05 Agie Ag Ind Elektronik Verfahren zum funkenerosiven schneiden und drahterosionsmaschine, insbesondere zur durchfuehrung des verfahrens
DE4116868C2 (de) * 1991-05-23 1995-07-27 Agie Ag Ind Elektronik Verfahren zur Bearbeitung von Werkstücken, insbesondere zur funkenerosiven Bearbeitung von Werkstücken mittels eines Drahtes
DE4131650C2 (de) * 1991-09-23 1993-12-16 Agie Ag Ind Elektronik Verfahren zum Sichern eines Formstücks bei einer funkenerosiven Drahtschneidemaschine
WO2005107988A1 (en) * 2004-04-09 2005-11-17 Bemis Manufacturing Company One-piece co-injection housing for a co-injection apparatus
JP5077433B2 (ja) * 2008-07-03 2012-11-21 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置、及びワイヤ放電加工方法
US9632497B2 (en) 2012-04-27 2017-04-25 Mitsubishi Electric Corporation Machining-program generating apparatus, machining-program generating method, and recording medium
JP6219785B2 (ja) * 2014-06-23 2017-10-25 ファナック株式会社 断線修復手段を備えたワイヤ放電加工機
US10974346B2 (en) * 2017-03-22 2021-04-13 Amada Holdings Co., Ltd. Laser cutting method and machine, and automatic programing apparatus
US11554433B2 (en) * 2019-09-27 2023-01-17 Pratt & Whitney Canada Corp. Methods and systems for wire electric discharge machining and validation of parts
US11579582B2 (en) 2019-09-27 2023-02-14 Pratt & Whitney Canada Corp. Methods and systems for wire electric discharge machining and validation of parts

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828429A (ja) * 1981-08-13 1983-02-19 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH451355A (de) * 1965-03-30 1968-05-15 Steigerwald Gmbh K H Verfahren zur Materialbearbeitung mit Strahlungsenergie
DE2303842A1 (de) * 1973-01-26 1974-08-01 Siemens Ag Verfahren zum herstellen von schneidplatten mit freiwinkel fuer stanzwerkzeuge
US3849624A (en) * 1973-05-29 1974-11-19 Andrew Eng Co Wire electrode electric erosion device
CH559599A5 (ja) * 1973-08-15 1975-03-14 Agie Ag Ind Elektronik
US4002410A (en) * 1975-03-17 1977-01-11 Monsanto Apparatus and method for orienting monocrystalline material for sawing
GB2042958B (en) * 1979-02-21 1984-02-01 Exnii Metallorezhus Stankov Devices for spark-erosion machinery of workpieces
JPS55137835A (en) * 1979-04-09 1980-10-28 Mitsubishi Electric Corp Method of electrical working
JPS5627736A (en) * 1979-08-09 1981-03-18 Mitsubishi Electric Corp Wire cut electric discharge machining method
DE2935102A1 (de) * 1979-08-30 1981-03-19 Mitsubishi Denki K.K., Tokyo Verfahren und vorrichtung zum elektrischen schneiden eines werkstueckes mit einer drahtelektrode
JPS5682128A (en) * 1979-12-04 1981-07-04 Sanyo Electric Co Ltd Forming method of mold for injection molding
JPS56114621A (en) * 1980-02-05 1981-09-09 Inoue Japax Res Inc Wire-cut machining method by electric conduction
JPS56126526A (en) * 1980-02-28 1981-10-03 Mitsubishi Electric Corp Method and device for wire-electrode spark erosion
JPS5766823A (en) * 1980-10-08 1982-04-23 Fanuc Ltd Wire cutting discharge processing system
JPS57127626A (en) * 1981-01-27 1982-08-07 Inoue Japax Res Inc Electric discharge cutting system with wire electrode
JPS57144629A (en) * 1981-03-02 1982-09-07 Fanuc Ltd Wire cut discharge working method
US4484052A (en) * 1981-03-13 1984-11-20 Inoue-Japax Research Incorporated Cutting method and apparatus
US4486642A (en) * 1982-03-16 1984-12-04 Inoue-Japax Research Incorporated Electroerosive contour-machining method
CH646894A5 (fr) * 1982-04-22 1984-12-28 Charmilles Sa Ateliers Procede et dispositif pour decouper par decharges erosives.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828429A (ja) * 1981-08-13 1983-02-19 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127829A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Ltd ワイヤ放電加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
CH659415A5 (de) 1987-01-30
DE3473995D1 (en) 1988-10-20
EP0134910A1 (de) 1985-03-27
US4571477A (en) 1986-02-18
US4746782A (en) 1988-05-24
EP0134910B1 (de) 1988-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039028A (ja) スパ−ク侵食式切断における切断部材固定方法
CN1903493B (zh) 机器人焊接的引弧控制方法
CN110170723B (zh) 一种双热源同步送丝、送粉的焊接方法
JPH0134733B2 (ja)
JP2008149361A (ja) 消耗電極アーク溶接のアークスタート制御方法
US2776361A (en) Sigma spot or tack welding
US11229955B2 (en) Method for manufacturing a part of electroconductive material by additive manufacturing
WO1993016834A1 (en) Method of controlling wire cut discharge machine
KR910008905B1 (ko) 와이어 방전가공장치의 단선복귀제어방법
GB2064384A (en) Strip-joining apparatus
WO1985000025A1 (en) Apparatus for guiding wire electrode of wire-cut electric discharge machine
US3133187A (en) Touch starting of power arcs
US3234642A (en) Friction welding
JP2815350B2 (ja) 被塗装鋼材のレーザ切断方法
US2778924A (en) Apparatus and method for producing flat surfaces
US5656183A (en) Repairing method with welding and build-up welding apparatus for metal member
JPH0230431A (ja) 放電加工用電源装置
JPS58102511A (ja) 電気部品リ−ド線への予備半田付方法及びその装置
JPS63212069A (ja) 自動テイグ溶接のスタ−ト方法
JPS6061174A (ja) 溶接機制御法
RU2155117C2 (ru) Способ пайки деталей ультразвуковым паяльником
JPS63108984A (ja) レ−ザ加工方法
JPH03151182A (ja) レーザ加工法
JPS59209046A (ja) 界磁コイルの製造方法
JPH06155061A (ja) レーザ加工方法