JPS6038894B2 - 水晶振動子 - Google Patents

水晶振動子

Info

Publication number
JPS6038894B2
JPS6038894B2 JP14350275A JP14350275A JPS6038894B2 JP S6038894 B2 JPS6038894 B2 JP S6038894B2 JP 14350275 A JP14350275 A JP 14350275A JP 14350275 A JP14350275 A JP 14350275A JP S6038894 B2 JPS6038894 B2 JP S6038894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
temperature characteristics
crystal oscillator
crystal
crystal resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14350275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5267286A (en
Inventor
俊昭 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP14350275A priority Critical patent/JPS6038894B2/ja
Publication of JPS5267286A publication Critical patent/JPS5267286A/ja
Publication of JPS6038894B2 publication Critical patent/JPS6038894B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/19Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator consisting of quartz

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は厚みこり水晶振動子の周波数温度特性を向上さ
せる構成に関する。
本発明の目的は厚みこり水晶振動子の周波数温度特性の
ばらつきによる歩蟹りの低下を蒸着膜の厚さを変えると
いう簡単な手段で防ぐことによって小型で高性能な腕時
計用水晶振動子を大量にしかも安価に提供することにあ
る。
近年腕時計の電子化が進められその高精度化がはかられ
ているが現在この一例として音叉型水晶振動子を周波数
標準として用いた水晶腕時計が実用化されている。
この音叉型水晶振動子の周波数温度特性はいわゆる二次
曲線となり広い温度範囲にわたって精度の高い安定した
周波数を得ることは難しく、その為温度によって静電容
量の変わるチタン酸バリウムコンデンサを用いて温度補
償を行なうことによりかなり精度の高い水晶腕時計が実
用化されている。しかしその際精度を上げようとすれば
温度補償用コンデンサと水晶振動子の温度特性を最適な
ところに合わせる必要があり、さらに温度補償用コンデ
ンサの容量の経時変化が問題となってくるのである程度
以上の高精度化は不可能である。そこで上記の欠点を改
善する為に周波数温度特性が三次曲線となるATカット
水晶振動子が注目される。
現在このATカット水晶振動子は高安定な周波数を必要
とする通信用等にさかんに用いられているが近年この安
定な周波数温度特性をもつATカット水晶振動子を腕時
計に用いる試みが各方面で行なわれてきた。以下図に依
って説明する。
第1図は従来通信用等に用あられてきたATカット水晶
振動子の概略図である。
図の1は水晶振動子、2,3は振動子を支持する為のス
リットを持った電極端子である。従来のATカット水晶
振動子は図に示すようにその平面形状が円形であるので
腕時計用水晶振動子として用いる為にその径を充分小さ
くするとインピーダンスが高くなりQが低下するという
欠点が生じ腕時計用水晶振動子として使用することには
困難が伴なう。上記の欠点をなくしたのが第2図に示す
平面形状が矩形である厚みこり型水晶振動子である。
平面形状が矩形であるATカット水晶振動子の振動は図
の矢印で示すように長さ方向(X軸方向)であり中方向
(Z′軸方向)には伝播しないので振動子の特性をほと
んど低下させずに任意に中を小さくすることができ、ま
た平面形状が矩形である水晶振動子は同じ最大長をもつ
円形の水晶振動子と比べて腕時計に収容することが非常
に容易である為腕時計用水晶振動子として適している。
しかも円形のATカット水晶振動子のように一個ずつべ
ヴヱルあるいはコンヴェツクス形状に加工する必要がな
く一枚の大きな板にべヴヱルあるいはコンヴェックスの
加工をした後に切断することが可能なため製造コストを
下げることができる。以上述べたとおり平面形状が矩形
である厚みこり型水晶振動子は従来のATカット水晶振
動子の長所を生かしたまま充分に小型化できまた大量生
産が容易であるため腕時計用水晶振動子として適してい
る。
しかし携帯月差±1秒程度の高精度な水晶腕時計をつく
るには00〜40ooの温度範囲で周波数の変化が±I
PPm程度の優れた水晶振動子が必要になるが現在まで
のところすべての振動子を上記の精度に収めることは困
難であった。本発明は電極膜が水晶振動子の周波数温度
特性に与える影響に注目してこのような問題を解決する
ものである。従来のATカット水晶振動子においては駆
動電極膜が振動子の主面上につけられているため振動子
の周波数温度特性に与える電極膜の影響は極めて小さく
電極膜の厚さを変化させることは周波数を調整するため
にだけ用いられてきた。しかし第2図に示される平面形
状が矩形である厚みヒり型水晶振動子においては振動子
の側面に電極をつけて振動子を駆動することも可能であ
る。その際側面につけられた電極は主面につけられた電
極と異なり水晶振動子の周波数温度特性にかなり大きな
影響を及ぼす。例えば中1側の第2図に示される厚みこ
り型水晶振動子に厚さ1000AのAg膜をつけた場合
水晶振動子の周波数温度特性に与える影響は−5×10
‐8/℃程度になるのでAg膜の厚さを変えることによ
って容易に周波数温度特性を調整することができる。第
3図は本発明による厚みこり型水晶振動子は周波数温度
特性の調整範囲を大きくする為に駆動電極は主面につけ
られ側面に周波数温度特性を調整する為の金属膜をもっ
ている。また周波数を調整する為の金属膜は駆動電極と
同様に主面につけられる。図の4は駆動電極、5は周波
数温度特性調整用の金属膜、6は周波数調整用の金属膜
を示す。第4図は本発明による周波数温度特性の調整例
を示す。図のAは側面に金属膜のない状態での周波数温
度特性を示し図のBは2000AのAg膜をつけた状態
での周波数温度特性を示す。以上述べたように本発明に
よる厚みこり型水晶振動子は高精度な周波数温度特性を
もつ振動子が容易に大量生産できまた充分に小型化が可
能であるので腕時計用水晶振動子としての今後の使用が
大いに期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のATカット水晶振動子の概観図である。 第2図は平面形状が矩形である厚みこり型水晶振動子の
概観図である。第3図は本発明による周波数温度特性調
整用の金属膜をもつ厚みこり型水晶振動子の概観図であ
る。第4図は本発明による厚みこり型水晶振動子の周波
数温度特性の調整例を示すグラフ図である。4・・・・
・・駆動電極、5・・・・・・周波数温度特性調整用金
属膜、6・・・・・・周波数調整用金属膜、A・・・・
・・周波数温度特性曲線(調整前)、B・・・・・・周
波数温度特性曲線(調整後)。 多‘図 多2図 裟ミ図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 厚み辷り水晶振動子において前記水晶振動子は駆動
    電極膜を主面に有し、かつ周波数温度特性を調整する為
    の金属膜を側面に有することを特徴とする水晶振動子。 2 厚み辷り水晶振動子において前記水晶振動子は駆動
    電極膜を主面に有し、かつ周波数温度特性を調整する為
    の金属膜を側面に有し、且つ周波数調整用の金属膜を前
    記主面上の駆動電極に重ねて設けたことを特徴とする水
    晶振動子。
JP14350275A 1975-12-01 1975-12-01 水晶振動子 Expired JPS6038894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14350275A JPS6038894B2 (ja) 1975-12-01 1975-12-01 水晶振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14350275A JPS6038894B2 (ja) 1975-12-01 1975-12-01 水晶振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5267286A JPS5267286A (en) 1977-06-03
JPS6038894B2 true JPS6038894B2 (ja) 1985-09-03

Family

ID=15340204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14350275A Expired JPS6038894B2 (ja) 1975-12-01 1975-12-01 水晶振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038894B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140289A (en) * 1976-05-18 1977-11-22 Seiko Instr & Electronics Ltd Thickness shear crystal oscillator
US4620198A (en) * 1985-11-20 1986-10-28 Xerox Corporation Multicolor ink jet printhead
DE69129957T2 (de) * 1990-04-27 1998-12-24 Seiko Epson Corp In AT-Richtung geschnittenes Kristalloszillatorelement und sein Herstellungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5267286A (en) 1977-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1379670A (en) Tuning fork microresonator
US4443728A (en) GT-Cut quartz resonator
US3946257A (en) Quartz crystal vibrator with partial electrodes for harmonic suppression
US3944862A (en) X-cut quartz resonator using non overlaping electrodes
US4503353A (en) Cut angles for tuning fork type quartz resonators
JPS6038894B2 (ja) 水晶振動子
US4349763A (en) Tuning fork type quartz resonator
JPS5851687B2 (ja) 音叉型水晶振動子
JPS581849B2 (ja) 水晶振動子
JPH0870232A (ja) 弾性表面波素子及び発振器
US4350961A (en) Electronic timepiece
JPS5850046B2 (ja) 水晶ユニット
JPS5851689B2 (ja) 音叉型水晶振動子
JPS6245725B2 (ja)
JPS6121860Y2 (ja)
JPS602655Y2 (ja) 水晶振動子
JPS5837150Y2 (ja) 圧電型水晶共振子
JPS602656Y2 (ja) 水晶振動子
GB2042796A (en) Piezo-electric vibrator
JPS6127221Y2 (ja)
JPS6246087B2 (ja)
JPS6217405B2 (ja)
JPS625366B2 (ja)
JPS6246093B2 (ja)
JPS6364926B2 (ja)