JPS6038751B2 - 振り仮名付漢字まじり文作成装置 - Google Patents

振り仮名付漢字まじり文作成装置

Info

Publication number
JPS6038751B2
JPS6038751B2 JP56149345A JP14934581A JPS6038751B2 JP S6038751 B2 JPS6038751 B2 JP S6038751B2 JP 56149345 A JP56149345 A JP 56149345A JP 14934581 A JP14934581 A JP 14934581A JP S6038751 B2 JPS6038751 B2 JP S6038751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
furigana
information
kana
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56149345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5851378A (ja
Inventor
達雄 関
高彦 中馬
誠 館林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56149345A priority Critical patent/JPS6038751B2/ja
Publication of JPS5851378A publication Critical patent/JPS5851378A/ja
Publication of JPS6038751B2 publication Critical patent/JPS6038751B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/53Processing of non-Latin text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カナ漢字変換機能を有する情報処理装置に用
いられる振り仮名付漢字まじり文作成袋、直に関するも
のである。
最近、正式な書類の文書作成事務においてもデータ処理
技術を導入した日本語ワードプロセッサが使用され始め
てきた。
この日本語ワードプロセッサはカナ、アルファベット、
数字、記号、制御などのキーボードを備え、入力原文の
うち日本語部についてはその読みをカナで入力し、他の
部分については直接、数字、アルファベット、記号等で
入力するように構成されている。そしてカナで入力され
た部分は、データ処理装置によってカナ漢字まじり文に
変換してから、表示もしくは印字装置に出力するように
なっている。次に、このような日本語ワードプロセッサ
のカナ漢字変換装置の一例を第1図に基づいて説明する
鍵盤1から入力されたカナ入力データ9は、検索部2に
より第2図に示すようなデータを有する辞書3内を検索
して、入力されたカナ入力データ9に対応するカナ漢字
変換データ10を出力する。この漢字変換データ1川ま
、第3図に示すように、カナ入力データ9に対応する単
語の読みガナ列情報と、その読み長さを示す読み長さ情
報と、漠字コ−ドーこ変換された単語を示す漠字コ−ト
列と、この漠字コ−ド‘こ対応する読み長さを示す送り
カーナ情報とを含んでいる。送りガナ付加部4は、上記
カナ漢字変換データー0‘こ基づいて入力カナデータよ
り送りガナを付加したカナ漢字まじり文データ11を出
力する。
この出力されたデータは、表示制御部5および印刷制御
部7によりCRTおよびプリンタで表示されるように構
成されている。しかし、このような装層において振りガ
ナを付加した場合、それぞれの漢字一宇一字との対応す
る情報が存在しないため、第4図に示されるように漢字
と振りガナとの対応がとれないので、振りガーナ文をそ
の漢字に対応させて別途、鍵盤から入力しなければなら
ないという問題があった。
本発明の目的は、このような問題を解決するため、カナ
漢字変換された漢字まじり文の漢字部分に対応して自動
的に正しい振りガナを付して表示もしくは印示するため
の文書データを出力できる振り仮名付漢字まじり文作成
装置を提供することである。次に、本発明を実施例に基
づいて説明する。
第5図は、本発明に係る振り仮名付漢字まじり文作成装
鷹の一実施例を示すブロック図であって、入力する文書
が、その読み通りにカナで鍵盤12から入力され、この
入力されたデータは、入力カナデー夕19となり、検索
部13によって入力カナデータ19に対する単語を辞書
21の中から検索され、変換データ20として出力され
る。この変換データ20は、第6図に示されるように、
単語の読みを示すカナ列Hと、そのカナ列の長さ〆と、
カナ列のうち漢字コード‘こ変換されたカナ、すなわち
送りガナではないカナを示す情報1Kと、漢字コードに
変換されたカナの漢字ごとの区功、すなわち漢字情報1
,ごと、単語の漢字の部分のみのコード列KJとで構成
されている。
14は、本発明の特徴点である振り仮名・送りガナ付加
部で、前述の変換デ−夕20に基づいて、第7図に示さ
れるような振りガナ付テキストデータを作成するもので
ある。
この振りガナ付テキストデータは、〔制御コード1〕(
図においては樋■として示されている)から初まり制御
コード2〕で挟まれた漠字コ−Nよ、振りガナを付加さ
れる漢字であり、〔制御コード2〕として〔制御コード
3〕とで挟まれたコードが振りガナ文字である。ちなみ
に、JIS規格によると、制御コードーはSRB(ルビ
開始)、制御コード2はIS,(分離)、制御コード3
はERB(ルビ終了)を示す。このように、それぞれの
漢字に対応して振りガナを振りガナ付テキストデータと
して作成し、表示装置もしくは印字装置に与えれば、そ
の振りガナを漢字に対応して表示もしくは印字すること
ができる。次に、振りガナ・送りガナ付加部14の動作
について、第9図のフローチャートを参照しながらテキ
ストに第6図の‘b〕の「フリガナ」を例に採って説明
する。
{1;送りガナ対応情報1Kの最初のビットをチェック
する工程1において、IKの最初のビットをチェックす
る。
この場合、IK=1となる千2} 送りガナ区切情報I
Hの最初のビットをチェックする工程ローこおいて、I
Hの最初のビットをチェックする。この場合、存在する
ので1一=1となる。このことは、漢字1つにカナ1つ
が対応すること、すなわち「フ」と「振」が対応してい
ることを示している。糊 工程mにより、〔制御コード
1〕と単語の漢字の部分のみのコ−ド列KJの最初の漢
字コードと、〔制御コード2〕とを出力する。
この場合、「振」の漢字コードが出力される。{4)工
程Wにより、引き続き振りガナとして最初のカナ日と〔
制御コード3〕を出力する。
rフ」が出力される。
‘5} 工程Vにより、次のカナが存在するかどうかを
チェックする。
もしカナが存在すれば、工程1と同様なチェックを行な
う。この例では存在しないのでlx二0が出力される。
このことは、漢字に変換されないこと、すなわち送りガ
ナであることを示している。棚 上述のステップにより
送りガナとして次のカナコード日、この例では「IJ」
を出力すると共に、工程のにより、次の振りガナがある
かどうかをチェックする。
この例では、次のフリガナは存在しない。‘7} 前述
ステップ‘1’,{21と同様に工程1,川こより送り
ガナ対応情報IKと振り仮名区切り情報IHのチェック
とすること、この例ではIK=1、IH=0となる。
すなわち漢字1字に対して振りガーナ2字以上であるこ
とが簾る。(8} 前述のステップ‘3}と同様にして
〔制御コード1〕と漢字コードKJと、〔制御コード2
〕を工程血により出力する。
【9} 引き続き、工程肌によりカナ日を出力する。
皿 次のカナ日が振りガナであるかどうかのチェックを
、工程瓜で振りガナ区切り情報IHでチェックする。こ
の場合IH=1であり、漢字1字「仮」について振りガ
ナ2字「力い」(「uも1字とする)である。もし、一
振りガナ区切り情報IH=0であれば、振りガナを1字
出力し、さらに次のカナ日が振りガナかどうかをチェッ
クする。(11)工程Xにより漢字1字について最後の
振りガナ日を出力し、続けて〔制御コード3〕を出力す
る。
(12)ステップ■と同様に、次の平ガナがあるのかを
工程Vでチェックする。
この例では最後の文字となるが、ステップmにもどり漢
字コード「名」と、その振りガナ「ナ」をすでに述べた
ように〔制御コード1〕、〔制御コード2〕および〔制
御コード3〕と共に出力して完了する。次に、表示制御
部15およびCRTで振りガナ付テキストデータを表示
すると共に、印刷制御部17によりプリンタ18にも出
力する。これら日本語の読みであるカナ文字は7ビット
でまた漢字には14ビット程度、一般に必要であるが、
本発明の単語辞書内の送りガナ情報IKと振りガナ区切
り情報IHは単語の読み長さ夕に等しいビット数だけで
よいので、全体としての単語辞書の記憶容量の増加率は
極めて4・さく、しかも正確な振りガナ付漢字まじり文
が作成できるという効果がある。
また、第6図の振りガナ区切り情報IHの中で×印は1
でも0でもよいことは説明の中で明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、仮名漢字変換装置の従来例の構成図、第2図
は、従来例の辞書内のデータ、第3図は、従来例の振り
仮名付変換データ、第4図は、従来例の出力結果、第5
図は、本発明の振り仮名付仮名漢字まじり文作成装置の
一例を示すブロック図、第6図は、本発明における辞書
内情報の一例、第7図は、本発明における振り仮名付変
換テキストデータの一例、第8図は、本発明における振
り仮名付出力結果の一例、第9図は、本発明の振りガナ
付仮名漢字まじり文作成装置における振り仮名・送り仮
名付加の動作フローチャートである。 13・・・検索部、14・・・振りガナ送りガナ付加部
、15・・・表示制御部、16・・・CRT、17・・
・印刷制御部、18・・・プリンタ、19…入力カナデ
ータ、20・・・変換データ、22・・・振りガナ付テ
キストデータ。 第2図 第4図 第1図 第3図 第5図 第7図 第6図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 漢字まじり日本文を、その日本語の読み通りに仮名
    で入力するための鍵盤と、 単語の読み情報と、読み長
    さ情報と、単語を構成する漢字コード列と、前記読み情
    報に対し漢字にされる部分と送り仮名にされる部分とを
    指示する送り仮名情報と、前記読み情報と前記漢字コー
    ドとを対応づけする振り仮名情報とを持つ単語辞書と、
    前記鍵盤により入力された仮名列に対応する単語を前
    記単語辞書の中より検索する検索部と、 前記検索部に
    より得られた単語の情報より制御コードにより表示され
    る振り仮名付漢字まじり文を作成する振り仮名・送り仮
    名付加部と、 前記振り仮名付漢字まじり文を表示又は
    印刷する表示部又は印刷部とを有し、かつ 前記振り仮
    名・送り仮名付加部は、 前記送り仮名情報に基き、単語の読み情報中の送り仮
    名の部分と、漢字に変換する部分とを識別する手段と、
    上記識別した漢字に変換する部分についは前記漢字コ
    ードと、前記振り仮名情報に基づき抽出した該漢字コー
    ドに対応する読み情報とを対とし、それらを区別する制
    御コードを付加した振り仮名付漢字情報を作成して出力
    する手段と、 上記識別した送り仮名の部分はそのまま
    対応する読み情報を出力する手段と、 を有することを
    特徴とする振り仮名付漢字まじり文作成装置。
JP56149345A 1981-09-24 1981-09-24 振り仮名付漢字まじり文作成装置 Expired JPS6038751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149345A JPS6038751B2 (ja) 1981-09-24 1981-09-24 振り仮名付漢字まじり文作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149345A JPS6038751B2 (ja) 1981-09-24 1981-09-24 振り仮名付漢字まじり文作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5851378A JPS5851378A (ja) 1983-03-26
JPS6038751B2 true JPS6038751B2 (ja) 1985-09-03

Family

ID=15473082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56149345A Expired JPS6038751B2 (ja) 1981-09-24 1981-09-24 振り仮名付漢字まじり文作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038751B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221726A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd 文章作成装置
JPS61279973A (ja) * 1985-06-06 1986-12-10 Ricoh Co Ltd 日本語処理装置
JPS6364166A (ja) * 1986-09-04 1988-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 漢字処理装置
JPH06105454B2 (ja) * 1988-02-01 1994-12-21 三洋電機株式会社 送りがな付加方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5851378A (ja) 1983-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459049A (en) Abbreviated typing with special form display
EP0798652A2 (en) Document composition supporting method and system, and electronic dictionary for terminology
KR930009761B1 (ko) 워드프로세서
JPS6038751B2 (ja) 振り仮名付漢字まじり文作成装置
JP2001166683A (ja) 自動点訳システム及びそれを用いた自動点訳方法
JPH0555911B2 (ja)
Chen et al. Automating index preparation
US6133899A (en) Printing device for displaying a title of a stored text
JPS62130458A (ja) かな漢字変換処理方式
JP2634926B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH03156663A (ja) 文書作成装置
KR910007745B1 (ko) 평면문자의 선택방식
JPS5953567B2 (ja) カナ漢字変換における同音異語の印字制御方式
JPH0378081A (ja) ワードプロセッサ
JPH04169256A (ja) 点字文書作成装置
JP2988046B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH05120260A (ja) 英文字列辞書登録装置及び日本語文書処理装置
JPH07200600A (ja) 電子中日辞典作成検索装置
JPH0434189B2 (ja)
JPH0154742B2 (ja)
JPH04363755A (ja) ワードプロセッサ
MEALAND Word Processing in Greek using Vuwriter Arts: A Test case for Foreign Language Word Processing
JPH06314293A (ja) 電子中日辞典使用検索方式
JPS61285534A (ja) 索引作成方式
JPH01320567A (ja) 文章作成装置