JPS6038706B2 - トナー濃度検知方法 - Google Patents

トナー濃度検知方法

Info

Publication number
JPS6038706B2
JPS6038706B2 JP13321377A JP13321377A JPS6038706B2 JP S6038706 B2 JPS6038706 B2 JP S6038706B2 JP 13321377 A JP13321377 A JP 13321377A JP 13321377 A JP13321377 A JP 13321377A JP S6038706 B2 JPS6038706 B2 JP S6038706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
toner concentration
section
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13321377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5466146A (en
Inventor
康治 坂本
進 辰巳
力 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13321377A priority Critical patent/JPS6038706B2/ja
Publication of JPS5466146A publication Critical patent/JPS5466146A/ja
Publication of JPS6038706B2 publication Critical patent/JPS6038706B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、現像剤のトナー濃度検知方法に関するもので
ある。
従来、複写機等に用いられるこ成分系現像剤のトナー濃
度を検知する手段は、大きくわけてトナー混合比検知方
法とトナー現像能力検知方法とがある。
前者のトナー混合比検知方法は、たとえば透磁率変化を
ィンダクタンス検知する手段などが採用されているもの
であるが、剤の劣化により実質的な現像能力と対応しな
くなるという欠点を有する。また、後者のトナー現像能
力検知方法は、たとえば感光体に現像されたトナ−量を
検知したり、電圧印加部村に付着したトナ−量を検知し
たりするものであるが、そのトナー量の検知は光学的手
段によるため装置が複雑で不安定であるという欠点を有
している。本発明は、このような点に鑑みなされたもの
で、現像能力に対応したトナー量の検出ができ、また、
その検出も安定しているトナー濃度検知方法を得ること
を目的とする。
本発明の実施例を第1図に塞いて説明する。
まず、現像剤タンク等に収納されて外周面に現像剤が供
給される円柱状の現像スリーブ1が設けられ、この現像
スリーブ1に近接して大径の円筒状の感光体ドラム2が
設けられている。この感光体ドラム2の一側には所定幅
の定現像部3が設けられ、この定現像部3は現像剤中の
トナ−が付着しない低電位部4と現像剤中のトナーが分
離される高電位部5とが所定のピッチをもって交互に形
成されている。また、前記現像スリーブ1の外周面に接
合させてその現像スリーブ1より現像剤をかき取るかき
取り板6が設けられ、前記定現像部3に対応する前記か
き取り板6部分には現像剤を流下させる流下筒7が上下
貫通状態で形成され、この流下筒7の外周には図示しな
いコイルが巻回されてトナー濃度検知装置8が形成され
ている。しかして、現像スリーブーと感光体ドラム2と
が回転すると、感光体ドラム2に形成された静露潜像に
応じて現像剤中のトナーは供給され、図示しない転写部
において転写紙に転写されて複写がなされるが、一方、
定現像部3においては、帯電部の他に特別の露光部があ
って低電位部4と高電位部5とが周期的に形成される。
そのため、高電位部5では現象能力に対応した現像が行
なわれて現像剤中のトナーは分離され、低電位部4では
現像がなされない。そのため、現像スリーブ1の定現像
部3に対応する部分では元の現象剤のま)の状態とトナ
ーが分離された状態とが作り出され、かき取り板6でか
き取られた現像剤にはトナー濃度の変化が周期的に繰り
返される。そのため、トナー濃度検知装置8によってそ
の状態が刻々検知され、現像有無によるトナー濃度の差
が測定される。この差が大きい程、現像能力は高いこと
になるが、実用可能の限界値はあらかじめ標準現像剤に
より測定しておく。これにより、実質的な現像能力に応
じてトナ−濃度が検知され、また、その安定性も高い。
なお、前述の方法を効果的に実施するためには、かき取
り板6による現像剤のかき取りを現像スリーブーの表面
層のみとすればよい。
また、定現像部3を感光体ドラム2に形成した状態につ
いて説明したが、他の部材を用いてもよいことはもちろ
んであり、トナー濃度検知装置8の具体構造も安定性の
あるものであれば従来公知の任意のものが用いられる。
つぎに、第2図ないし第4図に塞いて本発明の他の実施
例を説明する。
前記実施例と同一部分は同一符号を用い説明も省略する
。本実施例は現像スリーブーに接合するかき取り板6に
形成された流下筒7の前記現像スリーブ1側に絶縁体9
で周囲を保持された電圧印加部材10を設け、この電圧
印加部材101こ図示しない電気回路によって十および
−の電位を交互に印加するようにしたものである。した
がって、電圧印加部材1川こ電圧を印加することにより
、かき取り板6上を流れる現像剤からトナ−が分離され
、その状態では流下筒7を流下する現像剤のトナー濃度
が低下し、ついで、電圧印加部材101こ逆電圧を印加
することにより分離されていたトナーは現像剤により流
されて−諸に流下し、現像剤中のトナー濃度は高くなっ
た状態が検知される。したがって、検知レベルをみると
第4図に示すようにa,bなるピーク値が生じ、このピ
ーク値の差a−bの値によって現像能力が検知される。
なお、前述の方法が安定して用いられるためには、電圧
印加部材10‘こ効率的に現像される必要があり、その
ためには、電圧印加部材10の形状を工夫してマイクロ
フィールドを発生させたり、エッジ効果を効果的に利用
することが望ましい。
また、電圧印加部村1川こ印加する電圧は、一方極性で
あってもよく、現像しない場合には零電位としてもよい
ものである。つぎに、第5図に示すものは本発明のさら
に他の実施例を示すものであり、回転金属ローラ11の
側面に対向させて断面円弧状の電圧印加部村10を設置
し、この電圧印加部村101こ切替スイッチ12を介し
て電源13を接続したものである。
そして、現像剤の流下部分にトナー濃度検知装置14が
設けられている。このようにすることにより、電圧印加
部村10に印加される電圧によってトナ−が分離された
状態のトナ濃度と分離されていない状態のトナー濃度と
が周期的に検知され、両者の差によりトナー濃度が検知
される。
さらに、第6図に示すものは本発明のさらにまた他の実
施例で、現像スリーブ1の両側に接地された二個の電圧
印加部材10を設け、正電源15により現像スリーブ1
に電位を印加するとともに各電圧印加部材10の下方に
A,Bと表示された二個のトナー濃度検知装置14を設
けたものである。
したがって、B側のトナー濃度検知装置14によってト
ナーが分離された状態のトナー濃度が検知され、A側の
トナー濃度検知装置14によってB側で分離されたトナ
ーを含めたトナ−濃度が検知される。
したがって、両側のトナー濃度の差を求めることにより
現像能力に応じた現像剤のトナー濃度が測定される。前
記各実施例により説明したように現像剤のトナー濃度を
測定することにより現像剤中へのトナー補給を制御する
ことができ、常にトナー濃度を適正レベルに維持させる
ことができるものである。
本発明は、上述のよに現像剤中からトナ−を分離した後
の現像剤のトナ−濃度と、分離する前の現像剤またはこ
れに前述の分離したトナーを加えた現像剤のトナー濃度
とを検知し、これらの二種のトナー濃度を比較してもと
の現像剤のトナ−濃度を検出するようにしたので、現像
能力に応じたトナー濃度を測定することができ、また、
そのトナー濃度も安定した状態で検知することができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図、第2図は本発明
の他の実施例を示す側面図、第3図はその一部の斜視図
、第4図は検知レベルを示すグラフ、第5図は本発明の
さらに多の実施例を示す側面図、第6図は本発明のさら
にまた他の実施例を示す側面図である。 弟・1図 おz図 翁3図 鯖4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくともトナーとキヤリアとからなる現像剤から
    静電気力によりその現像能力に応じてトナーを分離して
    その分離後の現像剤のトナー濃度を検知し、分離前の現
    像剤またはこれに分離されたトナーを含めた現像剤のト
    ナー濃度を検知し、これらの二種のトナー濃度を比較し
    てもとの現像剤のトナー濃度を検出するようにしたこと
    を特徴とするトナー濃度検知方法。
JP13321377A 1977-11-07 1977-11-07 トナー濃度検知方法 Expired JPS6038706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13321377A JPS6038706B2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 トナー濃度検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13321377A JPS6038706B2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 トナー濃度検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5466146A JPS5466146A (en) 1979-05-28
JPS6038706B2 true JPS6038706B2 (ja) 1985-09-02

Family

ID=15099362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13321377A Expired JPS6038706B2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 トナー濃度検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038706B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876869A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 Fujitsu Ltd 加熱式定着器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5466146A (en) 1979-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003345075A (ja) 画像形成装置
JPS6038706B2 (ja) トナー濃度検知方法
JPS5849867B2 (ja) トナ−ノウドケンシユツソウチ
JPS602599Y2 (ja) トナ−濃度検出装置
JPS58149078A (ja) 磁気ブラシ式現像装置
JPS6044653B2 (ja) 現像バイアス自動制御方法及びその装置
JPS62968A (ja) 現像方法及び装置
JPH04220555A (ja) 感光体の静電容量等測定装置及び方法
JPS637387B2 (ja)
JP2603129B2 (ja) 2色画像形成装置
JPH041907B2 (ja)
JP2003131536A (ja) 画像形成装置および制御方法
JPS61129670A (ja) トナ−現像装置
JP2001034017A (ja) 画像形成装置
JPH01217377A (ja) 現像剤のトナー濃度測定方法
JPS55144265A (en) Developing method for electrostatic latent image
JPS63113485A (ja) 画像形成装置
JPH01230078A (ja) 現像剤評価装置
JPH0581037B2 (ja)
JPH11305499A (ja) 画像形成装置
JPS6148711B2 (ja)
JPS63254473A (ja) カラ−画像記録方法
JPH07120111B2 (ja) 画像良否推定法
JPS60131574A (ja) 画像濃度制御方法
JPS5948389B2 (ja) 磁気刷子現像装置