JPS6038637Y2 - リフトの支持ア−ム固定装置 - Google Patents

リフトの支持ア−ム固定装置

Info

Publication number
JPS6038637Y2
JPS6038637Y2 JP1980178760U JP17876080U JPS6038637Y2 JP S6038637 Y2 JPS6038637 Y2 JP S6038637Y2 JP 1980178760 U JP1980178760 U JP 1980178760U JP 17876080 U JP17876080 U JP 17876080U JP S6038637 Y2 JPS6038637 Y2 JP S6038637Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support arm
lock bolt
sliding body
fixing device
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980178760U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57103996U (ja
Inventor
康治 春日
Original Assignee
株式会社高嶺製作所
日産自動車販売株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高嶺製作所, 日産自動車販売株式会社 filed Critical 株式会社高嶺製作所
Priority to JP1980178760U priority Critical patent/JPS6038637Y2/ja
Publication of JPS57103996U publication Critical patent/JPS57103996U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6038637Y2 publication Critical patent/JPS6038637Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車を修理や整備するために該自動車を持
上げ保持するリフトの支持アーム固定装置に関する。
自動車を修理や整備する場合、拡開自在の支持アームで
車体のリーフスプリングやクロスメンバー等に当接支持
させて昇降するが、この場合、車体を安定に支持させる
ために支持アームを所望の拡開位置で固定させなければ
ならない。
このような固定装置としては、従来から種々の構造のも
のが提案されていたが、いずれも構造が複雑であるとい
う欠点があった。
本考案は、上記のような事情に鑑みて案出されたもので
あり、構造が簡単かつ確実に固定し得るようにしたリフ
トの支持アーム固定機構を提供するにある。
以下図面に示した本考案の実施例を説明すると、1はH
形状の支持柱であり、該支持柱1にキャリッジ2が上下
動可能に案内しである。
このキャリッジ2にはl対の支持アーム3(図面には一
方のものしか示されてない)が枢軸4によって拡開自在
に取付けである。
従って、上記のような支持アーム形態のものが対向して
設けられ、合計4本の支持アームによって車体を持上げ
るものである。
上記の支持アームの構造はすべて同じであるために、以
下の説明では支持アーム3のみについて詳しく説明する
支持アーム3には取付片5が、その枢着側に位置して取
付けである。
この取付片5には、ロックボルト6が取付けである。
ロックボルト6には摺動体7が、その軸線方向に沿つて
摺動可能に案内しである。
摺動体7は、はぼU字状に形成されており、かつ操作片
8が進退可能に設けである。
操作片8はスプリング9によって第1図において上方に
作用力を受けている。
操作片8の内端部にはハーフナツト10が枢着してあり
、該ハーフナツト10は、上記のロックボルト6のねじ
溝11にかみついてロックする。
摺動体7は連結ロッド12によってキャリッジ2と連結
しである。
連結ロッド12は、キャリッジ2に限らす、他の部材に
対して連結するようにしてもよい。
次に作用について説明すると、支持アーム3を枢軸4の
まわりに回動させて任意の拡開位置にセットする。
勿論この場合には、操作片8をスプリング9の作用力に
抗して第3図のように右方へ引張り、ハーフナツト10
をロックボルト6のねじ溝11から離脱させる。
すると、支持アーム3の拡開によって、摺動体7がロッ
クボルト6の長手方向に沿って自由自在に滑動され、支
持アーム3の拡開操作が自由自在に行えることになる。
このようにして、支持アーム3を任意の位置に拡開させ
たならば、操作片8の引張りを解除すれば、スプリング
9によって操作片8が第2図において左方へ可動され、
そのハーフナツト10がロックボルト6のねじ溝11に
くい込み、従って、連結ロッド12と摺動体7とによっ
て、ロックホルト6が確実にロック保持される。
以上のように本考案によれば、支持アームに並設したロ
ックボルトに摺動体を連結ロッドで連結し、摺動体に設
けたハーフナツトをロックボルトにくい込ませるように
したから、支持アームのロックが確実でかつロックボル
トに摺動体を案内させるだけの簡単な構造である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の実施例を示すもので、第1図は1つの
支持アーム部分を示す平面図、第2図はロックボルトの
ロック状態の断面図、第3図はロックボルトの解除状態
の断面図である。 2・・・・・・キャリッジ、3・・・・・・支持アーム
、6・・・・・・ロックボルト、7・・・・・・摺動体
、訃・・・・・操作片、9・・・・・・スプリング、1
0・・・・・・ハーフナツト、12・・・°°°連結ロ
ッド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キャリッジ2に支持アーム3を枢動可能に支持して、該
    支持アーム3を任意の拡開位置に固定するにあたり、上
    記の支持アーム3にはねじ溝11が形成されたロックボ
    ルト6を支持アーム3と平行させて並設し、このロック
    ボルト6の軸線方向に沿って摺動可能に摺動される摺動
    体7を設け、この摺動体7にスプリング9の作用力を受
    けて進退自在に取付けられた操作片8を設け、この操作
    片8の先端部に設けられかつ上記のロックボルト6に係
    脱可能に係合されるハーフナツト10を設け、上記摺動
    体7は他方端が上記きヤリツジ2に枢着した連結ロッド
    12の先端に枢着してなるリフトの支持アーム固定装置
JP1980178760U 1980-12-15 1980-12-15 リフトの支持ア−ム固定装置 Expired JPS6038637Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980178760U JPS6038637Y2 (ja) 1980-12-15 1980-12-15 リフトの支持ア−ム固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980178760U JPS6038637Y2 (ja) 1980-12-15 1980-12-15 リフトの支持ア−ム固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57103996U JPS57103996U (ja) 1982-06-26
JPS6038637Y2 true JPS6038637Y2 (ja) 1985-11-18

Family

ID=29973849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980178760U Expired JPS6038637Y2 (ja) 1980-12-15 1980-12-15 リフトの支持ア−ム固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038637Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976243A (ja) * 1972-11-22 1974-07-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976243A (ja) * 1972-11-22 1974-07-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57103996U (ja) 1982-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007124B1 (ko) 차체수리방법과 차체수리장치
JPS5848479B2 (ja) リフト用安全装置
JP2002096778A (ja) オーバーヘッドコンベア
ES2021463B3 (es) Elemento escamoteable de sosten de un vehiculo para sus ruedas, utilizables por parejas, especialmente sobre vehiculos portacoches.
CN110316264B (zh) 一种机动车驾驶室稳定支撑的翻转锁止装置
JP2717083B2 (ja) 車体修理装置
US4501136A (en) Device for straightening automobile bodies or the like
JPS6038637Y2 (ja) リフトの支持ア−ム固定装置
EP1046469A2 (en) Apparatus for assembling and dismantling spring/shock absorber units for vehicle suspensions
JP3832153B2 (ja) コイルスプリング圧縮装置
SU1299888A1 (ru) Устройство дл подъема и опускани запасного колеса транспортного средства
JPS6338145Y2 (ja)
RU95114554A (ru) Устройство горизонтального перемещения тяжелых грузов
SU789296A1 (ru) Устройство дл буксировки автомобилей
CN113580077A (zh) 一种支撑装置
KR200143571Y1 (ko) 사이드 대차 록킹구조
CN111377370A (zh) 工程机械及其支腿箱总成
RU1782818C (ru) Подставка дл хранени автомобилей
JPH03193577A (ja) 二輪車の駐車装置
CN220882130U (zh) 一种汽车防撞梁定位组装装置
CN219904224U (zh) 一种车尾架
JPH0540938Y2 (ja)
JPS62116366A (ja) 長尺ワ−ク組み付け装置
US2717786A (en) Stop means to prevent a knee action type wheel mount from lowering with respect to its vehicle frame
JP2574237Y2 (ja) 部材圧入装置