JPS6038483A - 接着剤用水性エマルジヨン - Google Patents

接着剤用水性エマルジヨン

Info

Publication number
JPS6038483A
JPS6038483A JP14714683A JP14714683A JPS6038483A JP S6038483 A JPS6038483 A JP S6038483A JP 14714683 A JP14714683 A JP 14714683A JP 14714683 A JP14714683 A JP 14714683A JP S6038483 A JPS6038483 A JP S6038483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
acrylate
weight
adhesive
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14714683A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Tan
丹 良治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP14714683A priority Critical patent/JPS6038483A/ja
Publication of JPS6038483A publication Critical patent/JPS6038483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は接着剤用水性エマルジョンに関する。
さらに詳しくはプラスチックをはじめとして広範囲な対
象材料に対して改良された粘着力と接着力特に耐熱性に
すぐれた接着剤用水性エマルジョンを提供するものであ
る。
近年、無公害、省資源化の要望が高まっており。
塗料業界においてはすでにその対策がなされつつある。
一方、接着剤においても従来の有機溶剤型のものから水
性エマルジョン型に移行しつつある。
通常、従来の有機溶剤型接着剤は硬化剤にポリイソシア
ネート化合物又はアミノプラスト樹脂を用い、乾燥硬化
される。これに対して、水性エマルジョンにおいてはポ
リイソシアネート化合物は使用できず、アミノプラスト
樹脂1例えばメチル化メラミン樹脂を硬化剤として使用
するが、有機溶剤型と比較し硬化反応速度が遅く、十分
な接着特性が得られない。又、アミノプラスト樹脂の添
加は水性エマルジョンの安定性をそこなう。さらにアク
リルエマルジョンにN−メチロールアクリルアミド等を
共重合させて得られる自己硬化性エマルジョンも検討さ
れているが、硬化物に十分な網目状構造を導入すること
ができず、十分な接着特性が得られないばかりでなく、
エマルジョン自体の機械的、熱的安定性も劣る。
そこで本発明者らは鋭意検討の結果、低公害。
省資源で常温で使用でき高性能な接着特性、特に耐熱性
に浸れた接着剤用水性エマルジョンを提供するものであ
る。
すなわち1本発明は (A)トIJス(ヒドロキシアルキルフィンシアヌレー
トのアクリル酸又はメタクリル酸のトリニス又はメタク
リル酸エステル 30〜9r、5tft部(C1カルボ
キシル基を有するエチレン性不飽和単量体 0.5〜8
重量重 量部工性不飽和単量 θ〜52重量部 重 量部外る共重合体を水に分幣させてなる接着剤用水性エ
マルジョンに関する。
本発明の囚)成分であるトリス(ヒドロキシアルキル)
インシアヌレートのアクリル酸又はメタクリル酸ニスデ
ルとしては、トリス(ヒドロキシエチル)インシアヌレ
ート、トリス(ヒドロキシプロピル)インンアヌレ・−
ト、トリス(ヒドロキシブチル)インシアヌレート等の
アクリル酸またはメタクリル酸のトリエステルがある。
ここで、エステルとしては、アクリル酸とメタクリル酸
の混合エステルでもよい。
この成分は共重合体が網目状構造をとるために必要であ
り、すぐれた耐熱性を与える成分である。
使用量は2〜10重量部、好ましくは3〜5重量部でる
る。少なすぎるとこのエマルジョンの特長である接着剤
として使用した場合のipA性が得られない。又多すぎ
ると1作業性特に初期の粘着性が得られない。
(B)成分としては炭素数2〜18のアルキル基を有ス
ルアクリル酸、又はメタクリル酸エステル。
例えばアクリル酸エチル、アクリル酸プロピル。
アクリル酸イングロビル、アクリル酸ブチル、アクリル
酸ヘキシル、アクリル酸2−エチルへキンル、アクリル
取フウリル、アクリル酸ステアリル又はこれらと同様な
メタクリル酸エステルがあシ。
これらの1種もしくは2種以上組合せて使用してもよい
。特に好ましくは、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチ
ル、アクリル酸2−エチルヘキシルが使用される。(B
l成分の使用量は30〜97.5fi量部である。この
成分″が少なすぎると初期の粘度性が得られない。多す
ぎると(A)成分または(E)成分が少なくなシすぎる
。また、アルキル基の炭素数が1または19以上でも初
期の粘着性が劣る。
fcl成分としてはカルボキシル基を有するエチレン性
不飽和単量体1例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレ
イン酸、フマール酸、イクコン酸等テある。使用量は0
.5〜8重鉦部で必り、少なすぎるとエマルジョンの安
定性が劣る。又多すぎると初期の粘着性が劣シ、さらに
耐水性に悪影響をおエチレン性不飽和単量体9例えばア
クリル酸メチル、メタクリル酸メチル、スチレン、ビニ
ルトルエン、αメチルスチレン等のスチレン誘導体、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ステアリン酸ビニル等
の厄和−塩基酸ビニルエステル、アクリル酸グリシジル
、メタクリル酸グリシジル等のエポキシ基含有不飽和単
層体、アクリロニトリル、メタクリレートリル等のシア
ン化ビニル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−
メチロールアクリルアミド、N−ブトキシメチルアクリ
ルアミド等の不迦和アきド、アクリル酸2−ヒドロキシ
エチル、アクリル酸2−ヒドロキシプロピル等のヒドロ
キシアルキルアクリレート、メタクリル酸2−ヒドロキ
シエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル等のヒ
ドロキシアルキルメタクリレート、リン酸エチルアクリ
レート、リン酸エチルメタクリレート等のリン酸基含有
不飽和単量体などがあシ、これらが1種又は2種以上組
合せて使用される。好ましくはメタクリル酸メチル又は
酢酸ビニルである。又二重結合以外の反応性官能基を有
するゲ単量体は囚成分、(B)成分、(C)成分および
■)成分の総量中0〜30重量%の割合いで使用される
のが好ましく、特にθ〜10!量チの割合いで使用され
るのが好ましい。この様な反応性官能基を有する単量体
が多すぎると接着剤としたときの耐水性、耐薬品性等が
低下する傾向にある。又。
基材とのなじみを向上させる為にこのような反応性官能
基を有する単量体のうち、メタクリル酸2−ヒドロキシ
エチル又は、アクリル酸2−ヒドロキシエチルを使用す
るのが好ましい。
さらに(D)成分によって共重合体が接着剤用として好
筐しいガラス転移点を有するように調整することができ
る。ここで好ましいガラス転移点は0℃以下である。
本発明に係る接着剤用水性エマルジョンは(A成分、(
B)成分、(C)成分および必要に応じ(Dl成分を乳
化重合させることにより製造することができる。
乳化重合法は公知の方法が使用できる。重合温度は00
0〜100℃で行なわれるが、好ましくは30℃〜80
℃である。重合触媒としては水溶性の過酸化物、過硫酸
カリ、過硫酸アンモニウム再生 が使用できるが、特にメタ絨亜硫酸ナトリウム等と組合
せたレドックス系が極めて効果的である。
使用量は単量体100重量部に対して好ましくは0.1
〜5重量部、特に好ましく−は0.3〜1重量部である
乳化剤としてはドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ、ラ
ウリル硫酸ソーダの様な陰イオン界面活性剤、ラウリル
アミンアセテート、ステアリルトリメチルアンモニウム
クロライドの様な陽イオン界面活性剤、ポリオキシエチ
レングリコールノニルフェニルエーテル、ポリオキシエ
チレングリコールンルビクンエステル等の非イオン界面
活性剤およびラウリルベタイン、ステアリルベタインの
様な両性イオン界面活性剤単独又は組合せて使用される
。またポリビニルアルコール、デンプン。
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース。
ヒドロキシエチル、セルロース等も使用できる。
使用量は単量体100重量部に対して好ましくは0.3
〜5重量部、特に好ましくは0.5〜2重量部である。
場合によっては乳化剤を使用しなくともエマルジョンを
得ることができるが機械的安定性を向上させる為には乳
化剤を使用するのが好ましい。乳化重合は単量体濃度が
好ましくは30〜70i量係1%に好ましくは40〜・
60M量チで行なう。
共重合体の分子量を調整する為、四塩化炭素。
メルカプタン、有機溶剤を使用してもよい。乳化重合に
より生成されたエマルジョンは通常pH2〜5であるが
、pH7〜11程度の中性からアルカリ性にして使用す
る方がエマルジョンの安定性が向上する。アルカリ性に
するには、上記エマルジョンにアルカリ性を与える物質
9例えばアンモニア、あるいはアミン類たとえばトリエ
チルアミンモノホリン、トリエタノールアミン、ジメチ
ルアミノエタノール等を添加すればよい。アルカリ性を
与える物質のうちアンモニアが特に好ましい。
本発明のエマルジョンはそのままでも接着剤として使用
できるが可そ剤、溶剤、充填剤、粘着付与剤、消泡剤、
造膜助剤、安定剤のような一般的に用いられる助剤を添
加してもよい。又場合によってはゴムラテックス、アク
リルエマルジョン。
酢酸ビニルエマルジョン、エチレン−酢酸ビニルエマル
ジョンのような他のエマルジョン、アミノプラスト樹脂
、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂。
ロジン、セラック、フェノール樹脂等の水溶性樹脂を併
用することも出来る。
次に1本発明の実施例を示す。
実施例1 かきまぜ機9温度計、還流冷却器1滴下ロート。
不活性ガス導入口を備えたフラスコ中へイオン交換水i
oog、ラウリル硫酸ソーダ29.メタ重亜硫酸ソーダ
0.29を仕込み窒素ガス気流下でフラスコを80℃に
昇温した。ついでの過硫酸アンモニウム0.59をイオ
ン交換水209に溶解させた液および■トリス(2−ヒ
ドロキシエチル)インシアヌレートのアクリル酸トリエ
ステル3g。
アクリル酸ブチル90g、アクリル酸29.酢酸ビニル
5gの混合した液を別々の滴下ロートより2時間にわた
って均一に滴下した。フラスコは常に80℃に保つ滴下
終了後、更に2時間反応させて重合を完了させた。
モノマの重合率は98%以上であった。この様にして得
られたエマルジョンをアンモニア水でpH8,0に調整
した。このエマルジョンは加熱残分45重量%で粘度は
B型回転粘度計で25℃で。
1850CpS”icあった。
実施例2 実施例1と同様にしてニドリス(2−ヒドロキシエチル
)イソシアヌレートのメタクリル酸のトリエステル59
.アクリル酸2−エチルヘキシル74g、アクリル酸1
9.メタクリル酸メチル209より成る共重合エマルジ
ョンを合成した。
エマルジョンをアンモニア水でpH8,0に調整した時
の加熱残分は44チで粘度は2500 CpSであった
実施例3 実施例1と同様にしてトリス(2−ヒドロキシエチル)
イソシアヌレートのアクリル酸のトリエステル49.メ
タクリル酸39.アクリル酸エチル939よシ成る共重
合エマルジョンを合成した。
エマルジョンをアンモニア水でpH8,0に調整した時
の加熱残分け45.5重量%で粘度は1600cpsで
あった。
比較例1 実施例1と同様にしてアクリル酸ブチル98g。
アクリル酸2gよシ成る共重合体エマルジョンを合成し
た。合成したエマルジョンをアンモニア水でpH8,0
に調整した時の加熱残分け45%で粘度2000 Cp
Sであった。
比較例2 実施例1と同様にトリス(2−ヒドロキシエチル)イソ
シアヌレートのアクリル酸のトリエステル59.アクリ
ル酸エチルsog、酢酸ビニル159より成る共重合体
を合成したが、このエマルジョンは合成中多量の凝集物
が発生した。又このエマルジョンは機械的安定性が悪く
接着剤としては1史用できなかった。
比較例3 実施例1と同様の装置を用いフラスコに酢酸エチルio
og、)ルオール209.酢酸ビニル28g、アクリル
酸2−エチルヘキシル70g。
アクリル酸2g(i=仕込み80℃に昇温する。ついで
ターシャリブチルパーオキサイド0.4を加え約10時
間重合するモノマの重合率は98%以上で加熱残分44
重量%:粘朋は12000CI)Sであった。
実施例1〜3.比較例1.3の接着剤の特性を以下の表
に示す。 ′ 比較例3についてはメラミン樹脂(フランX66日立化
成製)を固型分に対して2%添加後試験した。
試験条件(粘着力及び凝集力) キャンパスにハケで接着剤をIKy/m2になる様に3
回塗布し、乾燥後ステンレススチールの板と貼り合せ1
日放置後試験する。
l)粘着性テスト(ボールテスト) 接着剤をポリエステルフィルムに塗布乾燥後長さ250
 vm +幅15m/m、傾き30°、助走100m 
/ m +転がし長さ100mm、ボールはx7’io
インチのXで表わす。
2)粘着力 試験片長さ100m、幅10°胴、測定機はショツパー
型引張り試験機スピード365 mm/ mjn 。
3)耐熱性(クリープテスト) 試験片長さ20肛1幅10mm、荷重IKりをかけ30
分以上保持する温度を表わす。
本発明に係る接着剤用水性エマルジョンは、接着剤とし
たときに、耐熱性が優れる。また、接着性も良好である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(At )リス(ヒドロキシアルキル)インシアヌ
    レートのアクリル酸又はメタクリル酸のトリエステル 
    2〜10重量部 fB) 炭素数2〜18のアルキル基を有するアクリル
    酸又はメタクリル酸エステル 30〜97.5重量部 fCl カルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量
    体 0.5〜8重量部 レンし不飽和単量体 0〜52重量部 からなる共重合体を水に分散させてなる接着剤用水性エ
    マルジョン。
JP14714683A 1983-08-11 1983-08-11 接着剤用水性エマルジヨン Pending JPS6038483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14714683A JPS6038483A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 接着剤用水性エマルジヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14714683A JPS6038483A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 接着剤用水性エマルジヨン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6038483A true JPS6038483A (ja) 1985-02-28

Family

ID=15423621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14714683A Pending JPS6038483A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 接着剤用水性エマルジヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038483A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007330001A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Chugoku Electric Power Co Inc:The リレー接続構造およびリレー接続切り替え方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007330001A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Chugoku Electric Power Co Inc:The リレー接続構造およびリレー接続切り替え方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6218464B1 (en) Preparation of fluorinated polymers
JP4130993B2 (ja) 部分的に架橋された微小球
JP6868112B2 (ja) 感圧粘着剤組成物およびこれを調製する方法
KR20110013402A (ko) 제진재용 에멀션 조성물
JP5164252B2 (ja) 水性エマルション接着剤
KR102282206B1 (ko) Pvc 인테리어 시트용 수성형 아크릴계 점착제 및 이의 제조방법
JPH0735405B2 (ja) 粘着剤
JPS6038483A (ja) 接着剤用水性エマルジヨン
JPH0665551A (ja) 水性感圧接着剤組成物
JP2007247111A (ja) 不織布用バインダーエマルジョン及びその製造方法
JPS6254351B2 (ja)
JPH02150482A (ja) 水性分散型感圧接着剤組成物
JPH02155977A (ja) 複合材用コンタクト型接着剤組成物
JP3663802B2 (ja) 剥離紙用アンダーコート剤
JP3295484B2 (ja) 水性被覆組成物
JPH03217478A (ja) 静電植毛用接着剤
JPH11246791A (ja) 水系樹脂分散液
JP3809643B2 (ja) 剥離紙用アンダーコート剤
JP4033723B2 (ja) 水性塗料組成物
JP3463512B2 (ja) 水性樹脂分散体
JP2005089518A (ja) 水性粘着剤用重合体の水性分散体の製造方法及び水性粘着剤
JP2592885B2 (ja) 水性樹脂分散液およびその用途
JPH0757764B2 (ja) 水性樹脂分散液およびその用途
JP3015015B1 (ja) 一液硬化型樹脂エマルジョン組成物
JP3418472B2 (ja) 水性エマルジョン組成物およびその製法