JPS6038416A - 含浸用樹脂組成物 - Google Patents

含浸用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6038416A
JPS6038416A JP59147035A JP14703584A JPS6038416A JP S6038416 A JPS6038416 A JP S6038416A JP 59147035 A JP59147035 A JP 59147035A JP 14703584 A JP14703584 A JP 14703584A JP S6038416 A JPS6038416 A JP S6038416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
impregnation
impregnating resin
impregnating
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59147035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054965B2 (ja
Inventor
ゲールハルト・キースリング
ライムント・ピラト
ヘルマン・ケルバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axalta Coating Systems Germany GmbH and Co KG
Original Assignee
Herberts GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Herberts GmbH filed Critical Herberts GmbH
Publication of JPS6038416A publication Critical patent/JPS6038416A/ja
Publication of JPH054965B2 publication Critical patent/JPH054965B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/421Polyesters
    • H01B3/425Non-saturated polyesters derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds, in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/04Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyesters
    • C08F299/0478Copolymers from unsaturated polyesters and low molecular monomers characterised by the monomers used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は不飽和ポリエステル樹脂および共重合しうる単
量体状アクリルおよび/またはメタクリル化合物に基づ
く含浸用樹脂組成物に関する。かかる含浸用樹脂組成物
は′電動機、変圧器および発電機のような電気巻線の絶
縁に使用されうる。
先に述べた方法の含浸用樹脂組成物は広範囲に工業上使
用されそしてなかんず( DFi−A第1570273
号および同第2856050号に記載されている。
しかしながら実際上使用される含浸用樹脂組成物は共重
合しうる単量体化合物(いわゆる反応性希釈剤)として
スチロールのみを含有する。
反応希釈剤としてアクリルおよび/またはメタクリル化
合物も使用されうろことが前記刊行物中に言及されてい
るにも拘らずその例はあげられておらず、そしてスチロ
ールの代りにこれら反応性希釈剤を含有する商業製品は
何ら存在しない。その理由は、含浸のための樹脂組成物
が高い粘度を有するので、電気巻線の充分な含浸は達成
され得ないと思われているためである。
反応性希釈剤としてのスチロールの使用は充分に粘度の
低い含浸用樹脂組成物を生じはするが、しかしながら多
くの欠点と結びつ℃・て℃する。
スチロールは熟成硬化期間中に大部分蒸発除去され、か
くして失われてゆく。スチロール損失は含浸に使用され
る含浸樹脂組成物に基づき約15〜30取量チである。
スチロールの臭いは非常に不快である。これは生理学的
に危険でありそしてドイツ連邦共和国工業的空気指針(
Techni6cheAnweisung狂ft)によ
る有害物質第1I級に属する。
スチロール含有含浸用樹脂はまたそれらがある範囲内で
塗装電線の絶縁を弱らせる欠点を有し、このことは塗装
電線の絶縁に亀裂を生成させる結果となり、実際上の使
用において絶縁糸の少なからぬ悪化を招来し5る。
本発明は蒸発損失が比較的わずかであり、スチロール含
有含浸用樹脂組成物より生理学的に少くとも危険が少な
く、しかし含浸された巻線の浸透がより強力であり従っ
てより良好な含浸効果をもたらす含浸用樹脂組成物を見
出すという課題に基づくものである。
前述されたDE−A第1570273号および同第28
575050号の記載に従い不飽和ポリエステル回脂お
よびアクリルおよび/またはメタクリル化合物をベース
とする含浸用樹脂組成物の調製を試み、その1県ヒドロ
キシプロビルメタク1ル−ト唾臥)、ブタンジオールジ
メタクリレート(BDDMA)およびネオはンチルグリ
コールジメタク1ル−ト(旧−DMA )のような慣用
の化合物を単独で使用すると、役に立たない性質を有す
る41当する含浸用樹脂組成・吻が生ずることが判明し
た。驚くべきことに特定のアクリレートが使用されると
スチロール含有含浸用樹脂組成物の前B己欠点力S回避
されそしてその上以下に詳細(6己載されるような予期
されざる利点が得られることを見出した。
それゆえ本発明は、反応希釈Mとして a)ヘキサンジオールレジアク1ル−トおよび/または b)ブタンジオールレジアク1ル−ト を含有し、そして含浸樹脂組成物勿の粘度カニ最高15
00 mPa−5であることを特徴とする、不飽和ポリ
エステルおよび反応性希釈剤としてアクリルおよび/ま
たはメタクリル化合物をベースとする含浸用樹脂組成物
に関する。
また本発明は、巻線な含浸用樹脂組成物で含浸すること
により巻線を絶縁するに当り、前記に定義された含浸用
樹脂組成物を使用することを特徴とする方法にも関する
それゆえ本発明によればアクリレートとしてa)ヘキサ
ンジオールジアクリレート(HDDA)および/または b)ブタンジオールジアクリレート(BuDA)が使用
されることが肝要である。
アクリレートの量は当業者の知識に従い不飽和ポリエス
テルの不飽和度に適合せしめられる。
これは大不足または小過剰に使用される。しかしながら
、スチロールにおいて大抵慣例であるような大過剰を使
用することは必要でない。何故ならば前記したように、
少なからぬ量のスチロールが含浸されたコイルの熟成硬
化において蒸発除去されるからである。前記のようにた
とえ不足して使用されうるとしても、これは多くの場合
合目的々でない。それは不飽和ポリエステルのすべての
不飽和性はアクリレートおよびメタクリレートにより交
叉結合されるのが好ましいからである。本発明による蒸
発損失は不飽和の完全な交叉結合にとって必要な量に基
づいて前記アクリレートの5重量%、大部分は2重量%
に達しないので、本発明による含浸用樹脂組成物は前記
に限定されたように5重量%好ましくは2]1tjt%
過剰以上のアクリレートおよびメタクリレートを何ら有
しないのが好ましい。
もし不足気味に使用される場合はこれは前記の理由から
前記定義に相当して10重量%以下好ましくは5重量−
以下ではならない。
本発明による含浸用樹脂組成物の重要なもう−・つの指
標はその粘度が25℃で最大1500mPa−sである
ことである。その場合、市場に存在する反応性希釈剤と
してスチロールに基づく含浸用樹脂組成物の粘度より相
当大きい粘度が肝要である。これらは大抵約100〜5
00 mPa−5の範囲の粘度を有する。本発明による
含浸用樹脂組成物が有しうるようなかかる高い粘度を用
いて巻線の浸透が達成でき、その際絶縁系における機械
的および電気的性質が従来法と同等であるかまたは現在
の技術水堕のスチロール含有含浸用樹脂組成物を用いて
達成され5るそれより優れているということは特に驚く
べきことである。
本発明の好ましい実施態様によれば含浸用樹脂組成物は
C)ヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA)お
よび/またはd)ブタンジオールモノアクリレート(B
DMA)をアクリレートおよびメタクリレートの総量に
基づき100重量%での量で伺加的に含有しつる。これ
らモノ(メタ)アクリレートの添加により粘度は低下す
る一1JE1.力)しながら他の絶縁の性質は何ら改良
さitな℃1゜それゆえこれらモノ(メタ)アク】ル−
トの量はできるだけ低く、好ましくは5重量襲以下であ
るべきである。1重量裂以上の量ですでに(古度の著し
い低下が得られる。し力)しなめ(ら篤くべきことに使
用可能であるかまたをまCt未来法り優れた性質を有す
る含浸用樹脂組成」勿をアク1ル−) C)および/よ
たはd)の使用のみで(各ることはできない。
本発明のもう一つの実施態様によれ(f含浸用樹脂組成
物は好都合には先にモノアク1ル−トについてあげられ
たと同じ量で付加的にト1〕(メタ)アクリレートを含
有する。このトリアク1ル−トの添加は機械的性質例え
+f熟成硬イヒされた含浸用樹脂組成物のDIN464
4Bによる焼付け(ベーキング)価が改良されるという
驚くべき作用を有する。適当なトリ(メタ)アクリレー
トははンタエリトリ上−ルトリアクリレート、はンタエ
リトリトールトリメタクリレート、トリメチロールプロ
パントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメ
タクリレートである。
本発明による含浸用樹脂組成物は不飽和ポリエステル樹
脂としてこの目的に使用される既知化合物、特にDE−
A第1570237号、同第1770386号および同
第2856050号に記載されるようないわゆるイミド
含有不飽和ポリエステルを含有しうる。しかしまた多年
にわたり知られている ・ようないわゆるイミド不含ポ
リエステルも使用されうる。これら不飽和ポリエステル
は多価カルボン酸、多価アルコール、およびそれらがイ
ミドを含有する場合はアミノ基含有化合物から得られる
場合により一部分の単官能性化合物を伴なう縮合生成物
である。多価カルボン酸の例は場合により飽和または芳
香族カルボン酸例えばコハク酸またはアジピン酸、フタ
ル酸、イソフタル酸、テレフタル酸等ならびにテトラヒ
ドロフタル酸、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸ま
たは相当する部分的または完全にハロゲン化された化合
物(消炎性質を有する)と混合したジカルボン酸例えば
マレイン酸またはフマル酸シトラコン酸、イタコン酸で
ある。種々の官能基を有する化合物の例はクエン酸、モ
ノエタノールアミン、アミンエタンカルボン酸ならびに
相当する3個または4個のCH2基を含有するアミノア
ルコールまたはアミノカルボン酸である。これらの酸は
エステル、半エステルまたは無水物として使用されうる
。ヒドロキシル基を含有する化合物としては同様に原則
的に従来法によりポリ1工子チルの調製に使用される化
合物が使用されうる。適当なジオールは例えばグリコー
ル、ネオペンチルグリコール、プロピレングリコールで
ある。3個または41固のヒドロキシ基を有するポリオ
ールは例えばグリセリン、トリメチロールプロパン、ト
リメチロールエタン、ペンタエリスリトール、ジペンタ
エリスリトール、トリヒドロキシエチルイソ/アメレー
トである。イミド含有不飽和ポリエステルは好都合には
縮合したテトラヒドロフタル酸、またはアミン基と一緒
になって5員イミド環を構成するその無水物を含有する
。ポリエステルはゆ中断体として単官能性カルボン酸、
アルコールおよび/またはアミンをも含有しうる。これ
らはまた飽和および不飽和油、例えばヒマシ油のような
ヒドロキシ官能前、またはマレイナート油のようなカル
ボキシ官能前をも含有し5る。
本発明による含浸用樹脂組成物はその他に顔料、希釈剤
、可塑剤、触媒(例えばペルオキシド)、促進剤(例え
ば金鵬塩)、安定剤(例えばヒドロキノン、ベンゾキノ
ン)のような慣用の添加剤を含有しうる。
本発明による含浸用樹脂組成物は特別の効果を得るため
に少量のスチロールまたはアリル化合物例えばジアリル
フタレートをも含有でき、その場合それらの量は含浸用
樹脂組成物中に含有されるアクリレートの重量に基づき
10重量%を越えるべきでない。
電気巻線の含浸に含浸用樹脂組成物を使用するには例え
ば下記の方法が用いられうる。
浸漬含浸 この方法では含浸すべき材料を、予備試験により調査さ
れた一定時間含浸用樹脂組成物中に反すかまたは移行操
作において含浸樹脂中に導入される。続いて固定オーブ
ンまたは移行オーブン中において120〜170℃で1
〜5時間含浸樹脂の硬化を遂行する。
真空含浸 この方法を用いる場合ははじめに含浸すべき材料を真空
容器中に入れそして次に真空となす。
所望の真空が得られると、貯蔵容器から含浸剤を真空釜
に供給する。その際、含浸品質にとって決定的なのは真
空の非常に長い保持ではなくて、真空の停止により生ず
る圧力により含浸剤が残存空所に圧しつけられる通気時
間の長さである。
ここでより迅速に行うためには真空後に過圧も用いられ
うる。ごく少数の非常に含浸困難な対象物にとっては真
空加圧法は不可欠である。
硬化は浸漬法に記載されるようにして遂行される。
滴下含浸 これまで記載された方法と対照的に物体は滴下に際して
含浸剤中に浸漬するのではなくて、これはノズルを用い
て回転している巻線に適用される。
樹脂が巻線中に良好に浸透するのを保証するためには、
滴下を受けるべき物体を予熱することが必要である。こ
れは銹導加熱によりまたは予め接続したオーブン中で加
温することにより遂行されうる。ここで使用される樹脂
は非常1(短いゲル化時間(100℃で約5〜8分、含
浸樹脂で100℃で少くとも14分)を有するので、温
度は滴下工程では樹脂の時期尚早のゲル化を防止するた
めに95℃を越えるべきでない。続いて物体をさらに回
転させて約130℃に加熱しそして側脂の調整に応じて
15〜30分間硬化させる。
回転硬化を伴なう浸漬含浸 この方法は主に大きな高荷重回転子および固定子におい
て適用される。物体を慣例のように(場合により真空を
用いて)含浸剤中に浸漬しそして次に回転場またはロー
ラー上で硬化オーブンに入れる。
硬化は120〜170℃で2〜6時間遂行される。
不飽和ポリエステル(UP)の製造例 製造例 1 温度計、攪拌器および冷却器を備えた反応容器中ヒマシ
油232!Mおよびマレイン酸無水物600tを攪拌下
および不活性気体を導入しながら130℃に加熱しそし
て次に160℃に2時間保持する。この方法で下記のよ
うに使用される粗生成物が得られる。
温度計、攪拌器、循環器および冷却器を備えた2を容三
頚フラスコ中にモノエタノールアミン150fおよびキ
シレン100づを入れそして発熱反応が制御下におかれ
るようにしてテトラヒドロフタル酸無水物372fを分
けて加える。次に165℃に加熱しそしてキシレンを循
環させながら酸価く3となるまで縮合させる。次にマレ
イン酸無水物732、粗生成物8192およびキシレン
60−をこれに加えそして攪拌およびキシレン循環下に
185〜190℃に加熱する。酸価的15に達すると重
縮合を中止し、キシレンを真空下に留去する。
/ロビレングリコール 90 イソフタル酸 424 マレイン酸無水物 248 キシレン 114 ヒドロキノン 0.14 攪拌器、温度計、水分離器および冷却器を備えた4を容
三頚シュJノフ(Schliff)フラスコ中にネオイ
ンチルグリコールおよびプロピレングリコ・−ルを充填
しそして不活性気体を導入しながら100℃に加熱する
。次にイソフタル酸を加えそして攪拌下に210℃に加
熱する。反応に際して生成する水を留去しそして分離器
中に集める。酸価的9に達するとエステル化反応を中止
し、反応生成物を140℃に冷却し、マレイン酸無水物
およびキシレンを順次加えそして再び210℃に加熱す
る。この反応混合物を酸価16.5となるまでキシレン
循環下に210℃に保持する。次に真空下にキシレンを
留去し、160℃に冷却しそしてヒドロキノン(安定剤
)を加える。ポリエステル樹脂は酸価15.0を有しそ
してシクロヘキサノン中60チで25℃で測定して粘度
800mPa−8を有した。
例 1 製造例1に従い得られた反応混合物に150℃でトルヒ
ドロキノン260fおよび約100℃でヘキサンジオー
ルジアクリレート/ヒドロキシプロピルメタクリレート
(95:5)混合物8502を加える。得られるアクリ
ル性溶液は固体分60%において25℃で粘度630 
mPa−5および酸価10を有した(かくして得られた
溶液はアクリル溶液Aである)。
これとは別に製造例2に従い得られた反応混合物にヘキ
サンジオールジアクリレート/ヒドロキシプロピルメタ
クリレート(95:5)混合物8602を加える。得ら
れるアクリル性溶液は固体55係において25℃で粘度
1550mPa−3および酸価15を有した(かくして
得られた溶液はアクリル溶液Bである)。
攪拌器を備えた混合容器中にアクリル溶液A660tを
入れる。次に攪拌下にアクリル溶液B560fをこれに
加える。混合物が完全に均質化するまで攪拌する。かく
して得られた含浸用(Ht脂組成物は固体分58チにお
いて25℃で粘度800 mPa−5を肴した。これは
電気巻線製品の含浸に使用されそして130℃で6時間
熟成硬化させると卓越した機械的および電気的性質を有
する絶縁被覆を生ずる。DIN 4644Bおよび53
505による試験結果を次に示す。
2%過安息香酸第三ブチル(50%) を用いる100℃でのゲル時間 10.0分155℃で
の焼付は価 65 25℃での粘度 800mPa−5 ンヨアD硬度 66土2 厚膜層における硬化 上側 111 内部 111 例 2 攪拌器を備えた混合容器中にアクIJ /し溶液A30
02を加える。次に撹拌下にアクリル溶液B500グを
加える。混合物が完全に均質化するまでこれを攪拌する
。かくして得られる含浸用樹脂組成物は固体分58チに
おいて25℃で粘度1100 mPa−5を有した。こ
れは電気巻線製品の含浸に使用されそして130℃で6
時間熟成硬化後に卓越した機械的および電気的性質を有
する絶縁被覆を生ずる。DIN 4644Bおよび53
505による試験結果を次に示す。
155℃での焼付は価 6,7 25℃での粘度 1100mPa−5 ショアD硬度 65±2 厚膜層における硬化 上111.11 221内部 1
21 第1頁の続き ■Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号0発 明
 者 ヘルマン・ケルバー ドイツ連邦共和国ラル−シ
ュルマンーで ;’−−5600ヴッパータール21.ダニエノ°エー
ク37

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)反応性希釈剤としてa)ヘキサンジオールジアクリ
    レートおよび/またはb)ブタンジオールジアクリレー
    トを含有しそしてその粘度が最高1500 mPa−5
    であることを特徴とする、不飽和ポリエステルおよび反
    応性希釈剤としてのアクリルおよび/またはメタクリル
    化合物をベースとする含浸用樹脂組成物。 2)含浸用樹脂組成物中に含有されるアクリレートおよ
    びメタクリレートの総量に基づき10重旬チまでの量の
    C)ヒドロキシプロピルメタクリレートおよび/または
    d)ブタンジオールモノアクリレートを付加的に含有す
    ることを特徴とする特許 含浸用樹脂組成物。 3)含浸用樹脂組成物中に含有されるアクリレートおよ
    びメタクリレートの総量に基づき10重重量型での量で
    トリアクリレートおよび/またはトリメタクリレートを
    付加的に含有することを特徴とする前記特許請求の範囲
    第1または第2項記載の含浸用樹脂組成物。
JP59147035A 1983-07-19 1984-07-17 含浸用樹脂組成物 Granted JPS6038416A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3325943A DE3325943C1 (de) 1983-07-19 1983-07-19 Traenkharzmassen und deren Verwendung zum Isolieren von elektrischen Wicklungen
DE3325943.7 1983-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6038416A true JPS6038416A (ja) 1985-02-28
JPH054965B2 JPH054965B2 (ja) 1993-01-21

Family

ID=6204319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59147035A Granted JPS6038416A (ja) 1983-07-19 1984-07-17 含浸用樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0134513B1 (ja)
JP (1) JPS6038416A (ja)
AT (1) ATE48046T1 (ja)
DE (2) DE3325943C1 (ja)
DK (1) DK167153B1 (ja)
FI (1) FI842885A (ja)
NO (1) NO161227C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115973A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 絶縁塗料組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4022234A1 (de) * 1990-07-12 1992-01-16 Herberts Gmbh Verfahren zur herstellung von schutz-, hilfs- und isoliermaterialien auf faserbasis, fuer elektrische zwecke und optische leiter unter verwendung von durch energiereiche strahlung haertbaren impraegniermassen
DE4022235A1 (de) * 1990-07-12 1992-01-16 Herberts Gmbh Verfahren zur fixierung von wickelguetern und verwendung von radikalisch polymerisierbaren massen hierfuer
DE4131337A1 (de) * 1991-02-02 1992-08-06 Huels Chemische Werke Ag Naturfasern enthaltende formmassen auf basis von ungesaettigten polyesterharzen und daraus erhaltene formkoerper
DE4217955A1 (de) * 1992-05-30 1993-12-02 Basf Ag Styrolfreie Polyesterharze
DE4331086A1 (de) * 1993-09-11 1995-03-16 Herberts Gmbh Verfahren zur Fixierung von Wickelgütern mit radikalisch polymerisierbaren Massen
DE19707492A1 (de) * 1997-02-25 1998-08-27 Beck & Co Ag Dr Verfahren zum Beschichten von Formkörpern mit Polyesterharzmassen oder -lösungen
EP1240270A1 (de) 1999-11-23 2002-09-18 Schümann Sasol GmbH Dynamischer latentwärmespeicher
JP3998612B2 (ja) * 2003-08-19 2007-10-31 ミネベア株式会社 含浸硬化巻線、そのための含浸硬化処理方法、含浸硬化処理システム、含浸硬化処理装置、ワニス塗布装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1564091A1 (de) * 1966-10-25 1970-04-16 Herberts & Co Gmbh Dr Kurt Schmelzimpraegnierung von Wicklungen elektrischer Leiter
US3655823A (en) * 1969-11-06 1972-04-11 Ppg Industries Inc Novel mixtures of acrylic monomers and polyester resins
CA992239A (en) * 1970-09-17 1976-06-29 Ppg Industries, Inc. Mixture of acrylic monomers and polyesters
GB1357012A (en) * 1970-10-09 1974-06-19 Herbig Haarhaus Herbol Werke Manufacture of films and coatings cured by exposure to ionizing radiation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115973A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 絶縁塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3325943C1 (de) 1985-02-21
EP0134513B1 (de) 1989-11-15
DK352784D0 (da) 1984-07-18
FI842885A (fi) 1985-01-20
NO161227B (no) 1989-04-10
NO842936L (no) 1985-01-21
DK352784A (da) 1985-01-20
EP0134513A1 (de) 1985-03-20
ATE48046T1 (de) 1989-12-15
DE3480506D1 (en) 1989-12-21
JPH054965B2 (ja) 1993-01-21
FI842885A0 (fi) 1984-07-18
DK167153B1 (da) 1993-09-06
NO161227C (no) 1989-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5466492A (en) Process for fixing wound items with radically polymerisable compounds
JPS6038416A (ja) 含浸用樹脂組成物
GB738660A (en) Improvements in and relating to oil-modified acidic polyester-ethoxyline resinous reaction products
JPS5880313A (ja) 絶縁用液状不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2000500289A (ja) 導電性支持体の含浸法
US3882006A (en) Method for curing alkyd resin compositions by applying ionizing radiation
US3539441A (en) Emulsifiable compositions
JPS6264859A (ja) 不飽和ポリエステル組成物
JPS61115932A (ja) 不飽和ポリエステル、その製法と使用
US4220752A (en) Method of making a high temperature capability water soluble polyester insulating resin solution
US3054770A (en) Polymerizable resinous composition comprising an unsaturated polyester and a mixture of ethylenically unsaturated monomers copolymerizable therewith, electrical member impregnated therewith, and method of preparing same
SU622824A1 (ru) Способ получени полиэфирных смол
JP4697511B2 (ja) 樹脂組成物、電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器絶縁物の製造方法
US3862083A (en) High temperature brushing compound
US6200645B1 (en) Polyester resin impregnating and coating solutions and their use
JPH0959500A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物および電気絶縁処理された電気機器
JP4427741B2 (ja) 樹脂組成物、電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器絶縁物の製造方法
US3453224A (en) Vinylation of fatty substances
JPS6228525B2 (ja)
JP2007297479A (ja) 樹脂組成物及び電気機器絶縁物の製造方法
JPH07282632A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物および電気絶縁処理されたトランスの製造法
JP2001513830A (ja) ポリエステル樹脂組成物または溶液により成形体を被覆する方法
JPH07105733A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物および電気絶縁処理されたトランスの製造法
JPH0471206A (ja) 樹脂組成物および電気機器
JPH09255737A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物および電気絶縁処理されたトランスの製造法