JPS6038336A - ベンズアルデヒド誘導体及びその製造法 - Google Patents

ベンズアルデヒド誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JPS6038336A
JPS6038336A JP14656783A JP14656783A JPS6038336A JP S6038336 A JPS6038336 A JP S6038336A JP 14656783 A JP14656783 A JP 14656783A JP 14656783 A JP14656783 A JP 14656783A JP S6038336 A JPS6038336 A JP S6038336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
benzaldehyde
derivative represented
added
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14656783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246018B2 (ja
Inventor
Hisao Yamaguchi
久夫 山口
Hideo Sugano
菅野 英男
Yoshiaki Okamiya
岡宮 芳明
Kiyotaka Sunakawa
砂川 清崇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP14656783A priority Critical patent/JPS6038336A/ja
Publication of JPS6038336A publication Critical patent/JPS6038336A/ja
Publication of JPH0246018B2 publication Critical patent/JPH0246018B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はベンズアルデヒド誘導体およびベンズアルデヒ
ド等個体ならびKそれらの製造法に関する。更に詳しく
は、2および3位にニド−基、塩素原子、弗素原子を置
換基として有するベンズアルデヒド誘導体およびベンズ
アルデヒド等価体ならびにそれらの製造方法に関する。
本発明のベンズアルデヒド誘導体もしくはその等個体は
、それ自体医薬、農薬、香料として利用し得るばかりで
な(、医薬、農薬、香料等の重要中間体としても有用で
ある。すなわち、本発明のベンズアルデヒド誘導体は、
例えば持続性のある降圧作用を有する4−フェニル−1
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸ジエス
テルの合成中間体として有用なものである。
従来技術 ベンズアルデヒド誘導体は、それ自体で医薬。
農薬、香料として重要であるばかりでなく、有機合成化
学上の合成中間体として重要である故。
多くの誘導体が合成され知られている。にもかかわらず
、芳香環上に2つ以上の置換基を有するベンズアルデヒ
ド誘−導体の場合、芳香環上のアルデヒド基ならび他の
置換基等の2つ以上の置換基の相互の位置関係ICよっ
ては合成上困雑が併うためそJlらハベンズアルデヒド
誘導体が知られていないことも稀ではない。
即ち、芳香環上に一つの置換基が存在するとき、この置
換基が芳香環の反応性を支配し次いで導入される置換基
の位置を決定することは理論的に知られている。か〜る
理由のため、ベンズアルデヒド誘導体のうち2および3
位に、NO。
基、塩素原子又は弗素原子が隣接して存在し、特にその
いずれかが、又は両方が弗素原子であるメンズアルデヒ
ド誘導体は知られていない。
発明の目的 本発明者らは、2位および3位に、二)E基。
塩素原子あるいは弗素原子が隣接して存在する、文献未
載の新規なペンズアルデヒ1″誘導体であって、医薬、
農薬、香料等の重要中間体とじて有用なベンズアルデヒ
ド誘導体を得ることを目的として鋭意研究した結果、本
発明に到達したものである。
しかして本発明の目的は、2位および3位にニトロ基、
*素原子、又は弗素原子を有する新規なベンズアルデヒ
ド誘導体もしくはその類似化合物ならびにそれらσ)製
造法を折供することkある。
更には、本発明の目的は、それ自体、医薬。
農薬、香料、染料等として利用し得るばかりでなく、他
の医薬品等の重要中間体としても有用なベンズアルデヒ
ド誘導体ならびKその製造法を提供することKある。
発明の構成及び効果 本発明で提供される新規なベンズアルデヒド誘導体は下
記式(1) %式% 該ベンズアルデヒド誘導体は、文献に具体を表わし、こ
こでR’、RO′は、低級γルキル基を表わす。かかる
低級アルギル基は具体的にはgN Lば、メチル基、エ
チル基、n−プロピル基等を表わす。
−に2式(1)において、又はニドq基、塩素 10− 原子、又は弗素原子を表わす。Xがニトロ基のとき、Y
は弗素原子を表わし、2は水素原子e 二) G’基、
塩素原子又は弗素原子を表わす。Xが塩素原子のとき、
Yは弗素原子を表わし、2は水素原子、ニド−基、塩素
原子又は弗素原子を表わす。Xが弗素原子のとき。
Yはニド−基、塩素原子を表わし、2は水素原子、二)
p基、塩素原子又は弗素原子を表わす。
本発明のベンズアルデヒド誘導体の具体的化合物の例を
挙げれば次のとおりである。
3−フルオロ−2−ニトロベンズアルデヒF 、 3.
4−ジフルオロ−2−二トpベンズアルデヒド、2,6
−シニトロー3−フルオロベンズアルデヒド、2−クロ
ロ−3−フルオロベンズアルデヒド、2,6−ジクロP
3−フルオロベンズアルデヒド、3,5−ジフルオロ−
2−クロロベンズアルデヒド、2−フルオR−3−二)
 E+ベンズアルデヒド、3−クロロ−2−フルオロベ
ンズアルデヒド、2.3−ジフルオロベンズアルデヒド
、 2,3.5− トリフノトオロペンズアルテ1ニド
1315−ジクロロ−2−フルオpベンズアルデヒド、
3.5−ジニトp −2−フ′ルオロペンズアルデヒド
、3−フルオq −2−二トロベンズアルデヒドジアセ
トキシアセクール、2−りr+クロロ37ルオロペンズ
アルデ セクール,2ーフルオE − 3−ニトロベニ/ズフル
デヒド ジアセトキシアセタール、3ークR (y −
 2 − フルオロ・くンズアルデヒド ジアセトキシ
アセタール、2−フルオI:I− 3 −二トpベンズ
アルデヒド ジプロビオニルオキシ7セタール.3−り
μr+ − 2 − フルオロベンズアルデヒド ジブ
−ピオニルオキシアセタール、2−フルオL:Iー3−
二トロベンズアルデヒド ジブチリルオキシアセタール
3 − りq G7−2−フルオーベンズアルデヒドジ
ブチリルオキシアセタール、3−フルオcy − 2−
二トロベンズアルデヒド ジメトキシアセタール、2−
りクロロ3−フルオロベンズアルデヒド ジメトキシア
セタール、2−フルオロ−3−二トロペンズアルデヒド
ジメトキシアセタール、3−クロロ−2−フルオロベン
ズアルデヒド ジメトキシアセタール、2,3−ジフル
オロベンズアルデヒド。
ジメトキシアセタール、2−フルオp − 3 −二ト
pベンズアルデヒド ジェトキシアセタール、3−クロ
μm2−フルオロベンズアルデヒド ジェトキシアセタ
ール、3−フルオロ−2−二トロペンズアルデヒド ジ
アセトキシアセタール。
上述した本発明のベンズアルデヒド誘導体は、それ自体
、医薬品,農薬等として利用し得るばかりでなく、他の
医薬品の重要中間体としても有用である。すなわち、持
続性のある降圧作用を有する4−フェニル−1.4−ジ
ヒドロピリジン−3,5−ジルカルボン酸ジエステル誘
導体の合成中間体として、また抗アレルギー作用を有す
る化合物の合成中間体として(ドイツ国特許公開公報第
2,418。
13− 498号)、あるいは高血圧症治療作用を有するベンジ
リデンヒドラジン−1.2.4 − )リアゾールの中
間体として(南アフリカ国特許第7,703,470号
)も有用なものである。
本発明の上記式〔!〕で表わされるベンズアルデヒド誘
導体で、Rが一CHOである化合物、すなわち下記式(
1−a) 〔式中、x,y,zは上記定義に同じである。〕で表わ
されるベンズアルデヒド誘導体はOH。
〔式中、x,y,zは一上記定義に同じである。〕で表
わさiするトルエン誘導体を酸化することKよって製造
される。
14ー ここで用いられる酸化方法は従来知られている酸化方法
であり、かかる酸化により、上記式〔1−a )で表わ
されるベンズアルデヒド誘導体を製造することができる
。従来知られている酸化方法とは、アルキルベンゼン誘
導体よりベンズアルデヒド誘導体を製造するのに用いる
ことのできる従来公知の酸化方法である。例えば、酸化
剤による酸化方法あるいは分子状酸素による酸化方法が
挙げられる。酸化剤としては、例えば、二酸化マンガン
、りpム酸、塩化りρミル。
四酢酸鉛、二酸化鉛、二酸化セレン、酸化銀。
硝酸セリウム(転)アンモニウム、コバルト(2)塩等
の金属酸化物類;塩素(C74)、臭素(Brl)、沃
素(■、 ) 等のハロゲン分子a ;クロラミンT等
17’1N−ハロゲン化スルホンアミド類等が挙げられ
る。
酸素分子による方法としては、従来公知の金属触媒例え
ば酢酸コバル) ([1)等のコバル) (II)塩の
存在下で分子状酸素で酸化することができる。
これらの酸化方法における反応条件は、それぞれの酸化
剤により異なるが、本発明によれば、それぞれの酸化剤
における従来公知の反応条件の範囲から選択することが
できる。
上記式[1−a’lで表わ−されるベンズアルデヒド誘
導体は、下記式11.111) で表わされるα−置換トルエン誘導体を酸化剤の存在下
で酸化することによっても製造することがでとる。上記
式[111)で表わされるα−置換トルエン誘導体にお
いて、R1は、水酸基又は塩素原子、臭素原子、沃素原
子、弗素原子等のハロゲン原子を表わす。
該α−置換トルエン誘導体を従来公知の酸化剤の存在下
で酸化し上記式(1−a)で表わされるベンズアルデヒ
ド誘導体を製造することができる。ここで用いられる従
来公知の酸化剤とは、R1が水酸基のときは、二酸化マ
ンガン、りpム酸、りpム酸−t−ブチル、四酢酸鉛、
四酸化ルチニウム、二酸化セレン、酸化銀(nj 、銀
(Ill塩等の金属酸化物;分子状酸素;ヨードシル化
合物;塩素(C4)、臭素(Brl) 、沃素(r、)
 、 o−クロラニル等のハロゲン分子又は/% Fl
lゲン化合物;ペルオキソ硫酸−銀(1)塩、四酸化二
窒素等の無機酸化物;有機過酸化物;ジメチルスルホキ
シド等が用いられる。R1がI\pゲン原子のときは、
二酸化セレン、有機過酸化物、ジメチルスルホキシド、
二)R化合物、ヘキサミン、p−ニトロジメチルアンリ
ン、アミンオキシド等を挙げることができる。これらの
酸化方法における反応条件は、それぞれの酸化剤により
異なるが、それぞれの酸化剤について従来公知の反応条
件範囲内で選択することができる。
また上記式〔1−&〕のベンズアルデヒド誘導体17− ることによっても製造することができる。
上記式(M’lの安息香酸の反応性誘導体において1.
R1は、反応性残基な表わす。かS、るR1としては、
例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基等
の低級アルキルオキシ基があり、この場合、−C0RI
としてエステル基を表わす。
あるいはR1としては、例えばジメチルアミノ基。
アジリジノ基、イミダゾリル基等のアミ7基があり、こ
の場合−COR”としてアミド基を表わす。
あるいは、R禦としては、例えば塩素原子があり、この
場合、−COR”として酸クロリドを表わす。
該安息香酸の反応性誘導体を還元剤の存在下に還元する
ことにより上記式(1−a)で表わされるベンズアルデ
ヒド誘導体を製造することができる。
 18− n−ブチルスズ等の金属水素化物; LIAIH4。
t、tAIH,、LiAtH,(oEt)嘗 、 Li
AIH(OKt)、、LIAIH(OlBv)m p 
NaAIHa +等の金属水素錯化合物:Its 8i
H+ (n C*Hv )m S+H*等の水素化シラ
ン化合物;被毒化パラジウム(Roienmundのパ
ラジウA、 )を触媒とする水素ガス等が挙げられる。
これらの還元剤の存在下での反応条件は、従来公知の反
応条件の範囲内で選択することがで伴る。
また、上記式(1−a)のベンズアルデヒド誘導体は下
記式〔v〕 を酸又はアルカリの存在下で加水分解をすることkよっ
ても製造することができる。
上記式(V)で表わされるa、a−ジ置換トルエン誘導
体において、R1は、例えば塩素原子。
臭素原子、沃素原子、弗素原子等のハロゲン原子:例え
ばアセトキシ基、プルピオニルオキシ基等の低級アルキ
ルアシルオキシ基;例えばメトキシ基、エトキシ基、n
−プロポキシ基等の低級アルキルオキシ基を表わす。
該α、α−ジ置換トルエン誘導体を酸又はアルカリの存
在下で加水分解することKより、上記式[1−a ]で
表わされるベンズアルデヒド誘導体を製造することがで
きる。
該a、α−ジ置換トルエン誘導体は、重炭酸ソーダ、炭
酸ソーダ、炭酸カリ炭酸カルシウム等の無機炭酸塩類;
蓚酸カリ、ギ酸ソーダ等の有機脂肪酸のアルカリ塩類;
硫酸、塩酸、リン酸等の無機酸;酢酸、p−トルエンス
ルホン酸等の有機脂肪酸類または有機スルホン酸類等の
存在下、アルカリ性、又は酸性水溶液、又は水−有機溶
媒混液の中で反応せしめるととKより加水分解される。
か〜る加水分解反応における反応条件は、従来公知の反
応条件の範囲から選択することができる。
本発明によれば本発明の上記式(1)で表わされるベン
ズアルデヒド誘導体で、Rが一0H(OCORす。
である化合物、すなわち下記式(1−b)CH(OCO
Rす。
で表ワされるベンズアルデヒド誘導体(11,α−ジア
シルオキシトルエン誘導体)ハ 下記式〔璽〕  Hs 〔式中、x、y、zは上記定義に同じ〕で表わされるト
ルエン誘導体を一価低級脂肪酸の酸無水物の存在下で酸
化することによって製造される。
21− 上記式〔町〕のトルエン誘導体を、三酸化クロムを酸化
剤として、−価の低級脂肪酸の酸無水物、例えば無水酢
酸、無水プロピオン酸等と、硫酸の共存下反応せしめる
ととKより上記式〔I−b)で表わされるベンズアルデ
ヒド誘導体を製造することができる。か〜る酸化反応の
反応条件は、従来公知の反応条件の範囲より選択するこ
とができる。
本発明の上記式(+)で表わされるベンズアルデヒド誘
導体で、Rが−CH(OR”)である化合物、すなわち
下記式(1−e) で表わされるベンズアルデヒド誘導体(a、α−ジアル
キルオキシトルエン誘導体)は下記式(1−b) 22− で表わされるベンズアルデヒド誘導体(α、α−ジアシ
ルオキシトルエン誘導体)を低級アルコール[R”−0
H)と反応せしめることによって製造される。
上記式[+−b〕のα、α−ジアシルオキシトルエン誘
導体において、R・′は前述したように、例えばメチル
基、エチル基、プロピル基等の低・ 級アルキル基であ
り、か父るα、α−ジアシルオキシトルエン誘導体を、
例えばメタノール。
エタノール、D−プロパノール等の低級アルキルアルコ
ール類と、塩酸、硫酸等の鉱酸類;又はメタンスルホン
酸、トルエンスルホン酸等の有機スルホン酸類との共存
下に1反応せしめて、上記式(1−eEで表わされるα
、α−ジアルキルオキシトルエン誘導体を製造すること
ができる。
本反応の反応条件は、従来公知ハ反応条件の節囲内より
遣択することができる。
以上に詳述したよ−うに、本発明によね、ば新規ナヘン
ズアルデヒド誘導体が提供され、かがるベンズアルデヒ
ド誘導体は、例えば医全”品の中間体として有用である
以下本発明を実施例より更に詳細に説明する。
参考例! 2−クロq −6−メチルアニリン22.6 fを水2
7.5−と濃塩酸3(ltILtとの混液に加え、水浴
で冷却した。攪拌下、氷15−に溶解したNaN0@ 
12.Offをゆっくり滴下した。この間反応温度をθ
〜5°に保ち、更に滴下終了後約1時間同温度にて攪拌
した。
次いで上の反応混合物に攪拌下θ〜−5℃に保ちつつ、
HBF、(40チ) a 6.s yを30分間で滴下
した。更1c30分間攪拌後、析出した黄色固体を戸別
し、少量の冷水、 CHsOH、Et*Oで順次洗滌し
、高真空下で5時間以上乾燥した。
上記で得られた2 6.1 fの固体を、少量ずつ21
0℃で加熱するとガスを発生して分解した。
約1時間加熱後反応残物なEt、0(100ml)を加
え、水洗、lN−NaOH水溶液で洗滌、水洗、芒硝乾
燥後Ef、 Oと留去し、残留物を減圧蒸留した。
Bp45關Hg 58−60℃の留分な集めると2−フ
ルオR−3−りロートルエン(75,4係)が得られた
物性値は下記のとおり。
NMR8ppm (CDCIm) 2.20 (3)1
.d+J=21(z)6.8〜7.2 (3)[、m) MS(m/e) 146 、144 (M”)参考例2 3−アミノ−2−クロル安息香酸メチルエステルの塩酸
塩2.51 fを水1.0−と濃塩酸0.85−の混液
に旅先、攪拌下、0〜5℃に反応温度を保ちつつ、 N
lN0寓84 :l■を少量づつ加えた。
添加終了後30分間同温度で攪拌した後、0℃で)In
F3(40嗟) 2.39 fをゆっくり添加した。黄
25− 褐色の固体を戸別し、少量の冷水、CHsOH,EbO
で洗滌後高真空下で乾燥した。
得られた固体2.541を200℃に加熱するとガスを
発生し分解した。反応残物を減圧蒸留(2axHg 。
84〜86℃)すると目的とする2−り11m3−フル
オー安息香酸メチルエステル(1,1f 。
5167優)が得られた。
物性値は次のとおり。
NMR8pprn (CDCI、) 3.98 (3)
L 8 )7.2〜7.7 (3Km ) − rRVmax(:Nemt)1730,1440,12
90.1270M5 (m/1)190,188(M”
)、159,157参考例3 2−クロcy −3−ニド−安息香酸3.Ofに80C
b I Q @jを加先30分間加熱還流すると、黄橙
色の透明な溶液を与えた。減圧下に、5OCI*・を留
去し、次いでベンゼン5−を加え、減圧下にベンゼンを
留去した。CHIOH5dを加え、30分間加熱還流し
た。溶媒を留去し、CH,C1,を加26− えNaHCO*水溶液で洗い、次いで水洗、乾燥すると
、2−クロロ−3−ニトロ安息香酸メチルが3.18 
t (99嗟)得られた。
次いで、KFl、83fにジメチルホルムアミド8−、
ベンゼンlO−を加え、約150℃に加熱してベンゼン
および 内の水分を除去した。
これに、上記で得られた2−りI:II:l−3−二ト
ロ安息香酸メチル2.82 fを加え、150℃で15
時間加熱した。蒸留によりジメチルホルムアミドを除き
、残渣にCH,CI、を加えて濾過し、F液を水洗後、
除煤して得られる赤褐色液体をシリカゲルクロマトグラ
フィー(Wakogel、 C−200゜1501P、
溶出溶媒: CHlClt : C@Hs = 1 :
 3 )で精製すると目的とする2−フルオP−3−ニ
トロ安息香酸メチルが淡黄色結晶として810キ(31
憾)得られた。
物性値は下記のとおり m p 81℃(CC1m ) NMR8ppm(CDCIm ) 4.01 (S、3
H)、7.59−7.32(m、IH) −1 °、42−13”″″°′旧 IRVmax(KB)1724,1532,1350,
1270゜ 132 M5 (m/e、) 199 (M+)参考例4 2−クロq −3−−yルオロ安息香酸メチル1.1f
を無水Et!010+/に溶解し、この溶液を水浴で冷
却したのち、LiAIH,667tryf少量−ずっ添
加した。反応混合物を約1時間加温還流した後、冷却下
含水K t、0を加えて分解した。塩酸酸性としたのち
、Et、o層を分取し、軟和食塩水で洗滌、芒硝乾燥後
Et、0を除去した。残留物より、0−クロp−m−フ
ルオロベンジルアルコール770キ(82チ)が得られ
た。
物性値は下記のとおり NMR$ppm (CDCIm ) 2,40(IH,
bra)4.70(2H,8) 1605.1580,1470゜ 1440.1260 M5 (m/e) 162,160(M十)参考例5 2−メチル−6−ニトロアニリン760qをCH,CI
、 10−にとかし、−30℃に冷却したBF、・Bt
、01−にゆっくり滴下すると橙色の固体が析出した。
この混合物にtBuONO6307をCH,CI、 5
−にとかした溶液を約10分間で滴下し、滴下終了後1
5分攪拌した。反応温度を0℃まで上げ20分後、史に
室fiKもどした。次いでれ一ペンタン40−を加えて
固体をPiし、乾燥した(1.zr)。上で得られた固
体VC,p−ジクロロベンゼン3−を加え140℃で2
時間加熱分解した。反応混合物にCI(、C1,を加え
、不溶物を除き、溶媒を留去した。次いでシリカゲルク
ルマグラフイーな行い、n−ヘキサンとCHaCl m
の混液(2:1)で溶出される画分に目的とする2−フ
ルオロ−3−二トロートルエンが得ら29− れた。
物性値は下肥のとおり。
NMRfippm (CDCIg ) : 7.91−
6.94(m、3H)2.34(d、J=3Hz、31
1) 34 M5 (m/e ) : 155 (M十)参考例6 3−りpρ−2−フルオルトルエン289IlvをCC
1,5−に加え、次いでN−プpモコハク酸イミド(N
H3) 391.6 g9とAIBN 5 qを加え、
400Wの白色ランプ照射下で1時間加熱還流した。今
後、析出物を戸別し、F液を水5−で2回洗解し、芒硝
で乾燥後溶媒を留去し残留物をシリカゲルクロマトグラ
フィーに付しn−ヘキサンで溶出される両分を集め、3
−りクロロ2−フルオルベンジルプロミド(油状物質)
380■を積取した。
このものの物性値は下記のとおり。
30− 8%TRSppm (CC1,) : 6.8−7.4
 (m 、 3H)4.35 (d、J=IHz 、2
H)。−1 TRVmaz(neat):1605,1575,14
58,1262゜1235.1205,1180.11
50MS (m/e)226.224.222(M )
参考例7 3−りppm2−フルオロトルエン289■をCC1,
15−に加え、次いでN−プμモコハク酸イミ1(NB
S) 783.2岬とAIBN 5■を加え、400H
白色ランプ照射下で2時間加熱還流した。今後、析出物
を戸別し、p液をH,,010,1で2回洗滌し、芒硝
で乾燥し、次いで溶媒を留去した。残留物をシリカゲル
クロマトグラフィーに付し、n−ヘキサンで溶出される
両分を集めると3−りppm2−フルオロ−α、α−ジ
ブロムトルエン(油状物質)516ηを得た。
このものの物性値は下記のとおり NMR3ppm (CC1,) 8.8〜7.0(m−
3H)6.80 (S・2H) −1 1Rvmaz(naat):1590,1440,12
10.1140130 元素分析値 理論イ直 C27,81チH1,33チ 実験値 C27,62係 1(1,03ヂ 実施例1 アルゴンガス気流下でCH,C1!5 mに無水ジメチ
ルスルホキシド(DMSO) 332μtを加え、−5
0℃に冷却した。攪拌下に無水トリフルオル酢酸737
Ilvを加えた。無色の沈澱物が生成しタノち、−50
℃に保ちつつ、2−クロー−3−フルオルベンジルアル
コール376■のC1(、C1,溶液を攪拌下に添加し
た。30分間同温度で攪拌した後、トリエチルアミン2
.36 fのCH* C1を溶液をゆっくり添加した。
冷却浴を除去し、反応液の温度を室温にもどした後約2
時間攪拌した。
反応終了後、反応液を水、lN−HCl、水で洗滌、芒
硝乾燥後、溶媒と除去した。残渣をシリカゲルクIj’
?トグラフイ(WaKo gel C−200゜15f
、溶出溶媒CH1C1t:n−ヘキサン=1: t )
で精製すると、目的とする2−クロρ−3−フルオpベ
ンズアルデヒド23(lIv(62%)が得られた。
物性値は下肥のとおり。
NMR3ppm (COCI@ ) 7.2〜7.8 
(3H、m )10.5 (IH,5) 1305.1275 MB (m/e) 160,158(M”)実施例2 CrO1600wliを無水ピリジン6−に室温で少量
づつ添加、橙黄色か串状溶液を調整した後、2−クロロ
−3−フルオルベンジルアルコール321岬のピリジン
溶液を冷却下添加した。冷浴を除去し、室温で一夜放置
した。反応混合物を氷水にあけた後、CH,CI、を留
去し、残渣をシ33− リカゲルクロマトグラフィーで精製すると、実施例1で
得られたと同一の2−りI:l 9−3− フルオルベ
ンズアルデヒド206my(601)が得られた。
実施例3 2−クロp −3−フルオルベンジルアルコール321
■を無水Et、O(10ゴ)に溶かし、冷却下PBrs
 595.5 qを攪拌下添加した。−夜放置後1時間
加温還流したのち、水にあけ、エーテル層を分取し、芒
硝乾燥し、溶媒な留去すると、粗の0−クロl:l −
m −’ フルオロベンジルプルミド402■(90m
)が得られた。得られたO−りI:Iローm−フルオp
ベンジルグロミドをCHCl5 Vc溶解したのち、ヘ
キサミン336niを加え2時間加熱還流した。溶媒を
#縮して析出した結晶をF取し、これをH,0に加えて
、1時間加熱速流した。冷接、E t、oで抽出し、 
Et、0抽出物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し
前記と同一の2−りI:+ロー3−フルオpベンズ34
− アルデヒド16019を得た。
実施列4 3−クロー−2−フルオロトルエン14.Ofを無水酢
酸Zoo−にとかし、氷冷・攪拌下に濃硫酸40−を滴
下した。これにCrO@32 fを氷冷した無水酢1v
100−に加えて得られた溶液を約1時間でゆっくり滴
下した。反応温度を0〜5℃に保ち、更に1時間攪拌し
た。
反応混合物を600−の氷水にあけしばらく攪拌し、析
出した固体を戸数し、これを、水。
N a HCO@水、水で洗った。得られた固体をCC
1,よす再結晶した。3−クロロ−2−フルオロ−α。
α−ジアセトキシトルエンの淡黄色結晶13.15f(
ss4)が得られた。
このものの物性は下記のとおり。
mP91 〜 (12℃ NMR3ppm(CDCIs ): 7.80 (S、
 IH) 、 7.52−6.90(m、3)I) 2
.09(S、 6H)TRVm”ax(KBr): 1
750,1460,1366.1224120Q、96
6 実施例5 2−フルオq −3−二トロトルエン2.74 fを水
冷した無水酢酸20mに加え、#I硫#14−を少量ず
つ滴下した。潟2を10℃以下に保ちながら、無水酢酸
20−に溶がした三酸化クロム5vを攪拌下約1時間か
けて滴下した。滴下終了後そのま〜2時間攪拌し、反応
液150m/の氷水中にあけた。生じた沈澱物をF増径
水洗、NaHCO@水溶液洗滌、水洗乾燥した。本固体
は1.82の2−フルオロ−3−二トロa、α−ジアセ
トキシトルzンI(m、9.80〜81℃、 IR(K
Bv ) : 1766 、1536゜1370.13
52,1240; NMR,8ppm(CDCIg):
8.23−7.69(m、2H)、7.90(S、IH
)、7.46−7.18(m、IH)。
2.12(S、 6n)) であり、このものにジオキ
サン1O−6水4−1濃硫酸0.4−を加え、30分間
加熱還流した。溶媒を留去し、CH,CI、で抽出し、
水洗、芒硝乾燥後シリカゲルクロマトグラフィーで精製
すると、2−フルオー−3−二トロベンズアルデヒド0
.9tが得られた。
このものの物性値は下記のとおり。
m、P、46〜47℃ 8.56〜8.14 (m 、 2 H)10.54(
S、IH) IRVmax(KHv):1696,1610,158
8,1534゜1458.1350.1246 M5 (m/a) 169(M”) 実施例6 3−クロI:1−2−フルオロ−α、α−ジアセトキシ
トルエン10.Ofを実施例5と同様にして加水分解し
て3−りF71:l −27フルオーベンズアルデヒド
5.4tが得られた。
物性値は下記σ)とおり。
NMR3ppm (CDCIm ):10.38(S、
IH)7.91−7.08(m、3H) car−’ IRVmax(Neat):2940,2830,16
97,1459゜1252.1059.786 37− 実施例7 3−クロロ−2−フルオμ−α、a−ジアセトキシトル
エン3QQqに、無水メタノール5−を加え、これに濃
硫酸1滴を加えて、15分間加熱還流した。エーテル3
0mを加えて希釈し、2 M Na0)I水溶液、つい
で飽和食塩水溶液で洗じょうしだのち乾燥、溶媒留去す
ると無色液体が得られた。これをシリカゲルクーマドグ
ラフィで精製して3−りpρ−2−フルオp−a、α−
ジメトキシトルエン220Wjを得た。
物性値は下記のとおり。
NMRSppm(CDCIg)ニア、48〜6.82(
m、3H)、5.52(8,IH)、3.32(S、6
H) 実施例8 3−クロロ−2−フルオρ−α、α−ジメトキシトルエ
ン2.05 fをアセトン30−にとかし、これVcp
−)ルエンスルホン酸1.92を加38− え1時間室温下で攪拌した。溶媒を濃縮したのち、CH
,CI、を加え、重藷水で洗滌、食塩水で洗滌し、芒硝
で乾燥体溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクルマド
グラフィに付して精製し、3−クロロ−2−フルオーm
ベンズアルデヒド1.42が得られた。
実施例9 実施例7と同様にして、2−フルオル−3−二トローα
、α−ジメトキシトルエンを合成しブこ。
物性イjfi NMR8ppm (CDCIm ) : 8.0 9〜
7.67 (m、2Tl )7.34+−7,09(m
、 I T■)5.57(S、1T() 3.36 (S、 6H) 1458.1346.1106,1054゜ 38 実施例10 2−フルオロ−3−二トローα、α−ジメトキシトルエ
ン411〜をアセトン3IIII!にとかし、p−)ル
エンスルホン酸190■を加*−1室温下−夜放稈した
。溶媒を留去1−1CH,C1,を加え、重曹、水で1
11次洗滌し、溶媒を留去12、残渣をCCI、より再
、拮晶して、2−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒ
ド302岬が得られた。
実施例11 アルゴンガス気流下で、無水DMSO158fにCH,
C1,] rn1.を加え、約−70℃に冷却し、無水
1、 jJ フルオル酢酸320 ++yを加えた。白
色沈澱が析出したら、2−フルオq −3−ニトロベン
ジルアルコール[NMR5ppm(CDCI@ ) :
 7.97−7.64(m、2H)、7.32〜7.0
5(m、1)T)、4.73(8,2H)、3.67(
、bvs、IH);IRV+nax(neat)335
0,1590,1526゜1348.1232.736
) 171 ++yのCH,CI、溶液2rノをゆっく
り添加した。30分間同温度にて攪拌した後、トリエ千
ルアミン0.45wIを加えた。
冷浴と除去し、室温にもどして1時間攪拌した。
反応混合物を水洗、芒硝乾燥すると、実施例5と同一の
2−フルオq −3−二)Rベンズアルデヒド168N
(定量的)が得られた。
実施例12 KOH1,Orを50チメタノールー水(10+11/
)に加え、これに2−フルオロ−3−二)R安息香酸メ
チル Vを加え、室温で一夜攪拌した。
溶媒を除去し、2N−MCIを加え、CHtCttで抽
出し、除媒すると、2−フルオロ−3−ニドp安息香酸
0.92を得た。こめものに5OC112ml加え、3
時間加熱還流した後5OCI、を除去し2一フルオμm
3−二トロ安息香酸クロリドにした。
このものを無水Et、Oにとかし、冷却下LjAIH(
OlBu)s 1.28 fを加えた。3時間後、反応
液に水を加え、Bt、0層を分取し、水洗、芒硝乾燥後
、除媒し、残渣をシリカゲルクルマドグラフィーに付し
た。実施例5と同一の2−フルオロ−3−二トロベンズ
アルデヒド0.39が得られた。
 41 一 実施例13 3−りI:Ip+ −2−フルオp−α、α−ジブρ壬
トルエン302■を50優EtOH4−に加え、次いで
シュウ酸カリウム276qY加え、48時間加熱還流し
た。溶媒を留去し、残留物をエーテルで抽出し、抽出液
を水洗、乾燥後シリカゲルクロマトグラフィーに付し、
3−りpp−2−フルオーmベンズアルデヒド952?
を得た。
このものの物性値は実施例6と同一であった。
実施例14 3−クロq −2−フルオロベンジルズロミド450■
をCHC1,に加え、次いでヘキサミン3336ηを加
え2時間加熱還流した。溶媒を濃縮し、析出した固体な
P取したのち、これ妬H,05mを加えて1時間加熱R
流した。冷接、エーテルで抽出し7、乾燥後シリカゲル
クルマドグラフィー区付し、3−クロq −2−フルオ
ロベンズアルデヒド160m1+を得た。このものの物
件値は実M例6と同一であった。
42− 実施例15 3−りf:Iロー2−フルオロ−安息香酸285岬を無
水Ty+r2s*VC加え、次いでN 、 N’−カル
ボニル−ジイミダゾール357wvを加えて、30分間
加熱還流した。T)(Fを減圧下で少量濃縮したのち、
−20℃に冷却し、アルゴレ気流中でLiAlH450
wiをTHFに溶解した溶液を攪拌下滴下した。30分
後、冷却浴を除去し、反応温度を室温にもどし30分攪
拌した。反応液を含水E t、0で分解し、2 N −
I(CIを加え、E t、0層を分取し、これを水洗、
乾燥し、次いでシリカゲルクロマトグラフィーに付し、
3−りppm2−フルオルベンズアルデヒド195■が
得られた。
実施例16 2−フルオq −3−二トロトルエン310岬。
MnO* 221 Wに304硫酸2−を加え、攪拌下
65℃で30時間加温した。今後、固体を戸別し、炉液
にCH,C1,を加え、これを重層水、水で洗い、乾燥
後溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
に付いて精製し、2−フルオq −3−二)pベンズア
ルデヒド120mpを得た。
参考例1 実施例5で得られた2−フルオq−3−二トロベンズア
ルデヒド330■、3−アミックpトン酸メチル252
■、γセト酢#12−(N −ベンジル−N−メチル)
−−γミノーエチルエステル506■をインプロパツー
ル2ゴ中で12時間加熱還流した後、耐媒を留去した。
残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し循環器疾5
獣治療薬として有用な2.6−シメチルー4−(2/ 
フルオI:r −3’−二トロフェニル) −1,4−
ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−メチル
エステル−5−(2−(N−ベンジル−N−メチルアミ
ノ)エチル〕エステルを得た。
物性値 1 1R(CHCl、 )umax :1692.1614
.1462NMR(CDC1,) δ ppm 7.94−7.55(m、2H)、7.27(8,5H
)。
7.06(m、II()、5.83(bra、IH)。
5.31(S、]IH、4,13(t、2H,J=6H
z)。
3.59(S、IH)、3.48(8,2H)。
2.60(t 、2H,J=6Hz )。
2.30 (8,6H) 、 2.15 (8,3H)
MS m/e :497(M+)、480,466塩酸
塩I R(KB r ) u max’ : 3425
 * 2600 + 1692 +1530.1490 参考例2 実施例6で得られた3−りρロー2−フルオロベンズア
ルデヒド320 q 、 3−アミック−トン酸メチル
252w9.アセト酢酸2−(N−ベンジル−N−メチ
ル)−アミノ−エチルエステル510呼をイソプロパツ
ール2−に加えて6時間加熱還流した。溶媒を留去し、
残渣をシリカゲルクロマトにより精製し循環器疾患治療
薬として有用な2,6−シメチルー4(3/−ク45− 一ロー2′−フルオロフェニル)114 9ヒドロピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸−3−メチルエステル−s
 −(2−(、N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチ
ル〕エステル500wIを得た。
物性値 TR(CT(C1@ ) u5¥1688.1616.
1452NMR(CDC1,)δ ppmニ ア、27−6.85(m、 8H)、5.99(brm
、11)。
5.24(S、IH)1 4.13 (t、 2H,J=6T(z ) 。
3.58(8,31N)、3.47(8,2H)。
2.60 (t、 2H、J =6Hz ) 。
2.26(8,6H)、2.15(8,3H)MS m
/e: 186(M+)、455,338塩酸塩 m、
 p、 10’9−112゜IR(KBr) umax
:3425,2600,1688゜490 第1頁の続き 0発 明 者 菅 野 英 男 日野市旭が丘く所内 [相]発 明 者 岡 宮 芳 明 日野市旭が化4所
内 0発 明 者 砂 川 清 崇 日野市旭が丘く所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 下記式CD で表わされるベンズアルデヒド誘導体。 〔式中、x、y、zは上記定義に同じである。〕で表わ
    されるトルエン誘導体を酸化することを特徴とする下記
    式[1−、) 〔式中、x、y、zは上記定4に同じである。〕で表わ
    されるベンズアルデヒド誘導体の製造法。 3 下記式[1[1) で表わされるα−置換トルエン誘導体を酸化剤の存在下
    で酸化することを特徴とする下記〔式中、x、y、zは
    上記定義に同じであム〕で表わされるベンズアルデヒド
    誘導体の製造法。 o−R1 することを特徴とする下記式(1−8)で表わされるベ
    ンズアルデヒド誘導体の製造法。 で表わされるα、α−ジ置換トルエン誘導体を酸又はア
    ルカリの存在下で加水分解をすることを特徴とする下記
    式[+ −a ] HO 〔式中、x、y、zは上記定義に同じ〕で表わされるベ
    ンズアルデヒド誘導体の製造法。 6 下記式(II) CH薯 〔式中、x、y、zは上記定銀に同じ〕で表わされるト
    ルエン前導体を一価低脂肪酸の酸無水物の存在下で酸化
    することを特徴とする下記式CI−b) CH< 0CORO)R で表わされるベンズアルデヒド詞樽体の製造法。 CH(OCOR・)よ で表わされるベンズアルデヒド誘導体を低級アルコール
    [R’−OH]と反応せしめることを特徴とする下肥式
    (1−C) CH(OR’)* で表わされるベンズアルデヒド誘導体の製造法。  6−
JP14656783A 1983-08-12 1983-08-12 ベンズアルデヒド誘導体及びその製造法 Granted JPS6038336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14656783A JPS6038336A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 ベンズアルデヒド誘導体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14656783A JPS6038336A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 ベンズアルデヒド誘導体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6038336A true JPS6038336A (ja) 1985-02-27
JPH0246018B2 JPH0246018B2 (ja) 1990-10-12

Family

ID=15410593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14656783A Granted JPS6038336A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 ベンズアルデヒド誘導体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038336A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109814A (en) * 1980-02-02 1981-08-31 Nippon Steel Corp Manufacture of granular ammonium sulfate
US5258544A (en) * 1991-03-05 1993-11-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Synthesis of aldehydes useful in the preparations of HMG-CoA reductase inhibitors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176934A (en) * 1981-03-31 1982-10-30 Beecham Group Ltd Secondary amines, manufacture and medicinal composition
JPS5838230A (ja) * 1981-07-24 1983-03-05 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 弗素置換されたカルボン酸クロライドの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176934A (en) * 1981-03-31 1982-10-30 Beecham Group Ltd Secondary amines, manufacture and medicinal composition
JPS5838230A (ja) * 1981-07-24 1983-03-05 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 弗素置換されたカルボン酸クロライドの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109814A (en) * 1980-02-02 1981-08-31 Nippon Steel Corp Manufacture of granular ammonium sulfate
JPS6038336B2 (ja) * 1980-02-02 1985-08-31 新日本製鐵株式会社 粒状硫安の製造方法
US5258544A (en) * 1991-03-05 1993-11-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Synthesis of aldehydes useful in the preparations of HMG-CoA reductase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246018B2 (ja) 1990-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kakisawa et al. Stereochemistry of grayanotoxins
JPS62145093A (ja) ポドフイロトキシンおよび関連化合物製造用中間体、並びにその製造方法および利用
JPS6038336A (ja) ベンズアルデヒド誘導体及びその製造法
JPS6143165A (ja) ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JPH04217650A (ja) δ−アミノレブリン酸の酸付加塩の製造方法
US5073538A (en) Cycloalkylidene derivatives and fragrance composition
JPS60116642A (ja) 2−モノ−置換メチル−5,5−ジメチル−シクロ−2−ヘキセノン誘導体
JPS6281343A (ja) ジ低級アルキルフエノ−ル誘導体
DE3914227A1 (de) Verfahren zur herstellung von 2,7-difluor-9-fluorenon und neue zwischenprodukte
Hubacher Phenolphthalol
JPH01168664A (ja) シクロヘキセノン誘導体およびその製造法
JPS6051465B2 (ja) 3−メチル−3−〔4−(1−オキソ−2−イソインドリニル)フェニル〕ピルビン酸エステル類
JPS63218638A (ja) 新規なノルボルナン誘導体およびその製造法
JPS603382B2 (ja) イソインドリン誘導体の新規な製造法
JPS5915919B2 (ja) (n−メチルピリル−2)アセトチオアミド誘導体の製造方法
JPH03176463A (ja) ピロリジノール誘導体およびその製法
JPH05170730A (ja) 新規な中間体化合物及びその製法
JPS582958B2 (ja) 新規なピリドキサミン化合物及びその製造法
JPH032158A (ja) 新規なトリフレートおよびこれを用いた天然物の製造法
JPH01211557A (ja) ジエタシンa誘導体およびその製法ならびにジエタシンaの製造法
JPS6036416B2 (ja) 2−(シス−2−ペンテニル)シクロペンタノン誘導体の製造方法
JPS63246351A (ja) ポリケト−ル系化合物及びその合成法
JPS5951939B2 (ja) イソインドリノン誘導体の製造方法
JPS5811417B2 (ja) 新規ビスフェノキシ酸誘導体の製法
JP2002212149A (ja) フッ化テトラアルキルアンモニウムの製造方法、およびそれを用いたβ−ヒドロキシケトンの製造方法