JPS6038213A - 重車両用ラジアルタイヤ - Google Patents

重車両用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS6038213A
JPS6038213A JP58146161A JP14616183A JPS6038213A JP S6038213 A JPS6038213 A JP S6038213A JP 58146161 A JP58146161 A JP 58146161A JP 14616183 A JP14616183 A JP 14616183A JP S6038213 A JPS6038213 A JP S6038213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
carcass
layer
bead
auxiliary layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58146161A
Other languages
English (en)
Inventor
Sosuke Inouchi
井内 宗典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP58146161A priority Critical patent/JPS6038213A/ja
Publication of JPS6038213A publication Critical patent/JPS6038213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属コードのカーカスプライを有する重車両用
ラジアルタイヤのビード部の構造に関する。
従来、重車両用ラジアルタイヤは第1図に示す如く、ビ
ードコア(3)の周りを内側から外側に向って巻き上げ
られた金属コードのカーカスプライ(2)の端末部(2
a)の附近を補強するため、タイヤビード部の外側から
底部を通って内側に延q前記端末部を包囲するように金
属コード補強層(4)が配置される。該金属コード補強
層(4)は、カーカスプライ(2)の巻き上げ端末部(
2a)をビードコア(3)に固定(2) するとともに、端末部(2a)の応力集中を緩和するた
めのものであり、したがって外側−1一端部(5)を前
記巻き」二げ端末部(2a)よりも高い位置に配置する
構造が採用されている。また、カーカスのブライ抜は現
象をより効果的に防止するため第2図に示す如く巻き上
げ端末部(2a)を高くする一方金属コード補強層(4
)の」二端部(5)を低い高さにとどめる構造も採用さ
れているが、この場合、金属コード補強層による応力緩
和効果は小さい。
なお、金属コード補強層内側端部(7)はビード底部近
傍にとどめられており、これは金属コード補強層(4〕
の内側端部(7)はカーカスプライの前記端末部(2a
)の補強に何ら関与しないと考えられているためで、し
かも内側端部(7)を変形の激しいビード部上方にまで
延在せしめることはこの内側端部(7)が応力集中の新
たな起点となるため変形の少ないビード底部に配置する
ことがより好ましいことによる。
しかしながら前記前者の構造ではピード部外側で金属コ
ード補強層の上端部(5)に新たな応力集中(3) の起点となり、後者では巻き上げ端末部(2a)になお
応力集中が発生ずる。そこでこの問題を有効に解決する
ため前記金属コード補強層(4)の更に外側に補強繊維
層を配置する構造が提案された。
(特公昭49−、−.14122 ) Lかしこのよう
な構造ではビード部が肉厚となり発熱を誘発する傾向に
あり、高荷重下ではむしろビード部に加わる歪そのもの
が大きくなる結果、補強繊維層自体のコード端がカーカ
スおよび金属コード補強層の上端部とともに応力集中に
よるセパレーション発生の核となりやすい。
そこで本発明の目的は上記従来技術の欠点を除去し、ビ
ード部の補強効果のために用いることの故に却って応力
集中の起点となる補強要素を特定の構造で配置すること
によりビード部に有効でかつ充分な補強効果を与えて歪
量を抑制するとともに応力の分散、緩和を効果的に行な
い、かくして過酷な使用条件下で要求されるピード部耐
久性を改善し、この種のタイヤに行なわれる数回にわた
るトレッドの更生が可能な重車両用タイヤを提供(4) することにある。
そこで発明者は重車両用ラジアルタイヤのビード部のセ
パレーションの原因について研究を重ねた結果、高荷重
条件では高弾性コードの補強層、例えば第3図において
金属コード補強層の」一端部(5)と該上端部(5)に
対応子るカーカスプライの対応位置(2b)、つまり金
属コード補強層(4)の」二端部(5)からビード部厚
み方向へ延びる仮想線(m>とカーカスプライ(2)と
の交点との相対位置変化量、即ち、層間歪、・特に層間
剪断歪量が増大しその結果、金属コード補強層の上端部
附近での剛性の段差と相俟って周囲のゴムとのセパレー
ションが発生すること、更にこれが走行中の繰り返しの
動的歪によって生長しクラックとなってタイヤ表面にま
で至ることが判明した。
つまりタイヤのビード部の静的及び動的な層間歪お原因
と゛して次の如く説明できる。
まず静的゛な層間歪に関し、金型設計のタイヤに内圧を
充填する場合の□カーカスブラネの変形挙動を第3図に
おいて税−明すると、−一ドコアー(3)を(5) 中心としてカーカスプライの内側、即ちカーカス主体部
(8)はタイヤ半径方向外方へ伸長され、一方カー力ス
プライの巻き上げ部(2a)は半径方向内方へ引張られ
る。更にこの巻き上げ部(2a)に隣接して配置される
金属コード補強層(4)も巻き上げ部の動きに追随して
変化する。しかしてカーカス主体部(8)と巻き一ヒげ
部(2a)及び金属コード補強層(4)の間に半径方向
の層間剪断歪が生起する。
次に動的な層間歪に関し、タイヤの接地転勤に際し接地
部分でタイヤは縦方向に最もたわみ、ビード部は→l・
イド部が張り出す形の屈撓変形により、リムフランジに
寄り添う方向に変形する。このとき巻き−Lげ端部には
タイヤ半径方向、周方向、剪断方向に歪が発生する。
したがってビード部のクラックを防止するためには前記
ビード部の層間歪を緩和することが必要であるが、本発
明は補強層の材質及び配置関係について種々研究を重ね
た結果本発明に到達したのである。
本発明はラジアル又はセミラジアル配列金属コ(6) −ドのゴム引き層よりなる少なくとも1枚のカーカスプ
ライの端末部をビードコアの周りに巻き上げるとともに
、このカーカスにより形成されるカーカス主体部と巻き
上げ端部との間でビードコアに隣接した底端からタイヤ
の半径方向外方へ延びるゴムストックを配置し、前記巻
き上げ端部の夕1隼すには高弾性コードよりなる補強層
を配置し、更に前記カーカス主体部と前記ゴムストック
の内側面に隣接すうように配置される補助層を備え、該
補助層は、その下端がビードコア上辺に位置し、しかも
その上端高さくhr)が前記巻き上げ端部の高さくhp
)または前記補強層の上端高さくhe)を越えるように
配置される厚さが2〜8rm1の高弾性ゴムであること
を特徴とする重車両用ラジアルタイヤである。
以下本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。
第4図は本発明のラジアルタイヤのビード部の断面構造
を示す。図において金属コードのゴム引き層よりなるカ
ーカスプライ (11)はその端末部(7) をビードコア(12)の周りに巻き上げられ、カーカス
主体部(lla )と巻き上げ部(tub )との間に
はゴムストック(13)が配置されている。そして前記
巻き上げ部(Ilb)の外側には該巻き上げ部を包囲し
てビード部の外側から底部を通って内側に延びる高弾性
コードよりなる補強層(2o)が配置されている。
ここで補強層(20)の外側上端(20b、 )の高さ
くhe)は巻き上げ部上端(llb )の高さくhp)
よりも高くするとともに補強層の内側端(20a )は
ビード底部に終端しており、これによりビード部のリノ
・フランジと当接する近傍での剛性を高めリムずれ性能
を改善する。そして前記カーカス主体部(Ila )と
前記ゴムストック(13〉の間にはビード底部の近傍か
らサイドウオール方向に延びる高弾性ゴムよりなる補助
層(14)が配置されている。
ここで補助層(14)の上端(14b )の高さくhr
)はけ巻き上げ部上端(rib )の高さくhp)より
も高くするとともに補助層の下端(14a )はビー(
8) ド底部に終端しており、これによりビード部のカーカス
主体部に沿った領域での剛性を高め該領域での伸長歪を
緩和し、その結果ビード部の層間歪を軽減する。
ビード部のカーカス主体部を補強するには補助層をカー
カス主体部(Ila )に沿ってタイヤ内側に配置する
構造を採用することもできるが、この場合補助層上端で
応力集中を招来し該部分でプライ剥離を生起するので好
ましくない。本発明ではこれをゴムストック(13)と
カーカス主体部(llt)の間に介在せしめたため補助
層上端での応力集中がゴムストックで緩和されプライ剥
離の問題は生じない。
高弾性ゴムの補助層(14)の上端高さくhr)は通常
48〜120 mmの範囲で設定され、また補強層上端
高さくhe)と補助層の上端高さくhf)との差は8〜
45rrmの範囲が望ましい。なお上端高さくbr)を
120mm以上に設定すると屈曲の激しい領域となり、
その上端での剛性の段差によりゴム剥離が生ずる。
また補助層のゴムは動的弾性率(E*)が少な(9) くとも150kgf/rciのものを使用し望ましくは
300kgf/c[lI以」二である。この補助層(1
4)はビード部のカーカス主体部(Ila )を補強し
該領域での伸長歪を抑制することを主目的とするもので
、動的弾性率(E’ * )Th上記範囲でないと、上
述の賜果は期待できない。 、 次に補助層(14) は、その厚さくW)は3〜8rr
rnの範囲でほぼ均一厚さでタイヤ半径方向に延びてい
る。この補助層は前述の如く、カーカス主体部(Ila
 >を補強するものであるほか、カーカス主体部から伝
達される変形歪を隣接するゴムストック(13)に効果
的に吸膠緩和する機岬を有するものである。そこで補助
層をけぼ均一厚さとしたため、?ili助層とゴムスト
ックの境界面に対して直角方向から変形歪の作用が生ず
るため、前記境界面での剪断応力が生ずることなく、ス
トックゴムによる歪の吸収緩和が効果的に達成できる。
補助層(14)の厚さが3rrIrr+より小さいと補
強効男が充分でなく、一方8mI′r+を越えると、ゴ
ムストックによる歪の吸収、緩和が効果的でない。、(
10) また補助層の下端(+4a )はビードコアー1を辺に
位置するが、ここでビードコア上辺とはビードコア(1
2)の中心から10mm以内の領域で下端はビードコア
(12)の囲りを巻き返さない構造を好適とするが、巻
き返し構造も同様に採用できる。
なお重車両用タイヤに通常用いられるリムのフランジ高
さくr−rr)は36〜46mmの範囲であるが前記巻
き上げ部上端はこのフランジ高さく+U)よりも+0r
ITnを越えないように配置することが望ましく第4図
はかかる構造を示す。
これはタイヤの転勤回転に伴ないビード部外側はリノ・
フランジの表面輪郭形状に対応した倒れこみ圧縮変形を
起こし、その結果ビード部のリムフランジ上端部上側近
傍ではタイヤ半径方向、周方向剪断方向の歪が最も激し
い領域となり、この領域に剛性の段差つまり巻き上げ」
一端が位置することは好ましくないからである。一方巻
き上げ部上端を余り下げすぎるとケース主体部のタイヤ
半径方向外方への引張歪及び巻き上げ部のタイヤ半径方
向内方への圧縮歪に充分耐えきれず急激な負荷、(11
) 横応力が作用した場合いわゆるプライ抜けの現象を生ず
る。したがって巻き上げ部上端はリムフランジ高さく+
U)よりもXQ+nmを越えて低くならないようにする
ことが望ましい。
次に本発明のタイヤではカーカス主体部’(Ila )
と巻き−にげ部(Ilb)との間でビードコアーに隣接
した底部からタイヤ半径方向外方へ厚さを漸減するよう
に延びるゴムストック(13)が介装されておりその」
1端は前記補強層の上端を越え、その高さくL)は2.
0Llf〜5.0)(fの範囲となるように゛配置され
ている。ここでゴムストックは動的弾性率(E*)で8
0〜400 kg/cn!、好ましくは100〜3so
kg/cJものもが用いられる。
また本発明ではビード部の外側で底部からリムフランジ
に当接する部分、更にゴムストックに隣接する領域にま
で達するラバーチェーファ−(19)が配置される。、
二のラバーチェーファ−はリムずれ摩耗を防止するとと
もに前記金属コード補強層及びゴムストック(13)等
の補強要素と一体となってビード部を一層強化するもの
で比較的硬いゴム例えば動的弾性率(+c*)が100
〜300 kQf/cノ′)4&)75°使Ill g
 11.6・ (12)第5図に本発明の他の実施例を
示し、巻き上げ部(++h )の内側には有機繊維コー
ド層よりなる保護層(18)が配置されている。なお保
護層は有機繊維コード層のほか短繊維コード層あるいは
硬質ゴムよりなるゴム層であり、そのモジュラスはゴム
ストック(13)及び隣接する補助層(14)又は巻き
上げ端部(Ilb )の埋設ゴムのモジュラスよりも高
いことが望ましく、例えばゴムシートを使用する場合は
初期モジュラスが70〜120 kg/ca!、好まし
くは90〜no kg/cnfの範囲である。更に保護
層の厚さは外側に隣接する巻き上げ端部(]1b)又は
補強層のコード径の10〜50倍、例えば12面〜60
面の範囲において応力の分散、緩和が効果的に達成でき
る。
しかして、本発明では金属コードよりなるカーカス主体
部(Ila )と巻き上げ部(Ilb )間にビード底
部からサイドウオール方向に厚さを漸減したゴムストッ
クを配置するとともに、カーカス主体a (lla >
とゴムストックの間に高弾性ゴムの補助層を介在せしめ
たため、ビード部の剛性を維持(13) し層間歪を軽減する。またゴムストックの」一方向へ厚
さの漸減によりビード部からサイドウオール方向に向っ
て剛性は漸減し、かつ剛性の急変を緩和することにより
補強層又は巻き上げ端部の外側」1端における応力集中
を有効に防止し耐久性を一層向」−することができる。
実施例 タイヤサイズ+000R20、!4PRでカーカスプラ
イ及びブレーカ−にスチールコードを用いた従来構造で
ビード部の構造を種々変更して耐久性を測定した。タイ
ヤの構造及び性能の測定結果を第1表に示す。
(イ)耐久性試験 ドラム走行試験でタイヤ1本あたりの荷重6トンで20
 km/ 11 、内圧8kg/c[l!でビード部に
亀裂が発生するまで走行時間を測定した。第1表の結果
から本発明の実施例はいずれも耐久性の向上が認められ
る。
(14) 注1)第4図の構造で補強層をカーカス主体部のタイヤ
外側から内側に巻き」二げて配置した構造 注2)補強層は4X4(0,175)のスチールコード
をカーカスコードに対して63@に配置し埋込本数30
本/ 5 cmのもので、その高さは57+nmのもの
を用いた。
注3)保護層として、1260d/ 2ナイロンコード
を埋込本数33本/ 5 cmで、その高さを80 m
mに配置した。
なお第1表中、動的弾性率は岩本製粘弾性スペクトロメ
ーターを使用し、温度70℃で初期歪lO%、周波数1
0Hz、振幅2%で幅4 rrrn X長さ30m×厚
さ2IrTnの試料片を用いて測定した。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来タイヤのビード部概略図、第3図
はビード部の変形挙動を示す概略図第4図、第5図は本
発明のタイヤのビード部断面図である。 (16) 11 カーカスプライ 14 補助層 11a力−カス主体部 11b巻き上げ部 18 保護層 12 ビードコア 13 ゴムストック 20 補強層 特許出願人 住友ゴム工業株式会社 代理人 弁理士 仲 村 義 平 (17) Cす 1+ff 城 86一 手続補正書(自発) 昭和59年2月λえ日 1、事件の表示 18和58年特許願第146’161、発明の名称 重車両用ラジアルタイヤ ろ浦正をする者 垣 セ キョウ −9 代表取締役 横 瀬 恭 平 4、代、1人 郵便討号651 圧所 神巨市中央区筒井町1丁目1番1号(1)明細書
の「発明の詳細な説明」の欄6補市の内容 (1)明細書第4頁第18行r、a2iJとあるのを「
苛酷」に訂正する。 (2)明、m書第8頁第19行「はは巻き」二げ部上部
(11b)」とあるのを「は巻き上げ部上部(11b)
」に訂正する。 (3)明細書第10頁第7行「3〜8」とあるのを12
〜8」に訂正する。 (4)明細書第16頁第18行[厚さが3 m Jとあ
るのを「厚さが211#Jに訂正する。 (5)明細上第11頁第6行1重車両用タイヤ」とある
のを1チユ一ブ付重車両用タイヤ」に訂正する。 (6)明細書第15頁第14行〜第15行の間に次の事
項を挿入する。 「次に第6図は本発明の曲の実施例でチューブレスタイ
ヤのビード部、溝Gを示しており、図ではリムフランジ
高さは比較的低い位置にとどめられている。」 (7)明細書第16頁第18行「第5図は」とあるのを
「第5図及び第6図は」に訂正する。 (8)図面に第6図を、:a 、71口する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) ラジアル又はセミラジアル配列金属コードのゴ
    ム引き層よりなる少なくとも1枚のカーカスプライの端
    末部をビードコアの周りに巻き上げるとともに、このカ
    ーカスにより形成されるカーカス主体部と巻き上げ端部
    との間でビードコアに隣接した底端からタイヤの半蜂方
    向外方へ延びるゴムストックを配置し、前記巻き上げ端
    部の外側には高弾性コードよりなる補強層を配置し、更
    に前記カーカス主体部と前記ゴムストックの内側面に隣
    接するように配置される補助層を備え、該補助層は、そ
    の下端がビードコア上辺に位置し、しかもその上端高さ
    くhr)が前記巻き上げ端部の高さくhp)まkは前記
    補強層の上端高さくhe)を越えるように■置さ、れる
    厚さが2.=8mmの高弾性ゴムであることを特徴とす
    る重車両用ラジアルタイヤ(2)補助層のゴムの動的弾
    5性率(E*)は15(1〜(1) 1ooo kgf/cutの範囲である特許請求の範囲
    第1項記載のラジアルタイヤ。 (3)補助層のゴムの動的弾性率は500〜IO00k
    gf/cI11の範囲である特許請求の範囲第1準記載
    のラジアルタイヤ。 (4)ゴムストックの動的弾性率(E*)は80〜30
    0kgf/cI11の範囲である特許請求の範囲第1項
    記載のラジアルタイヤ。
JP58146161A 1983-08-09 1983-08-09 重車両用ラジアルタイヤ Pending JPS6038213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146161A JPS6038213A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 重車両用ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146161A JPS6038213A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 重車両用ラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6038213A true JPS6038213A (ja) 1985-02-27

Family

ID=15401508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58146161A Pending JPS6038213A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 重車両用ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038213A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07137507A (ja) * 1993-11-16 1995-05-30 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2002166710A (ja) * 2000-12-04 2002-06-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2018052236A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501521A (ja) * 1973-05-12 1975-01-09
JPS5383206A (en) * 1976-07-02 1978-07-22 Pirelli Pneumatic tire
JPS55106806A (en) * 1978-11-01 1980-08-16 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic tire
JPS5690706A (en) * 1979-12-25 1981-07-23 Bridgestone Corp Combination radial tire for heavy load
JPS5718503A (en) * 1980-07-08 1982-01-30 Bridgestone Corp Pneumatic radial tire excellent in stability of steering
JPS6018409A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビ−ド耐久性を向上したタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501521A (ja) * 1973-05-12 1975-01-09
JPS5383206A (en) * 1976-07-02 1978-07-22 Pirelli Pneumatic tire
JPS55106806A (en) * 1978-11-01 1980-08-16 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic tire
JPS5690706A (en) * 1979-12-25 1981-07-23 Bridgestone Corp Combination radial tire for heavy load
JPS5718503A (en) * 1980-07-08 1982-01-30 Bridgestone Corp Pneumatic radial tire excellent in stability of steering
JPS6018409A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビ−ド耐久性を向上したタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07137507A (ja) * 1993-11-16 1995-05-30 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2002166710A (ja) * 2000-12-04 2002-06-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2018052236A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4085787A (en) Pneumatic tire for a vehicle having a radial carcass and improved beads
JP5022003B2 (ja) 重荷重用タイヤ
US6701988B2 (en) Pneumatic radial tires
US4328850A (en) Radial tire for truck and bus having specified tread to tire width ratio
EP2826643B1 (en) Tire
JPS61275010A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4904020B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2008201336A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2664062B2 (ja) 重車両用ラジアルタイヤ
JP4679001B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
US6823914B2 (en) Heavy duty pneumatic radial tires with organic fiber cord bead reinforcing layer
JPH1076822A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
EP0158436A1 (en) Pneumatic tire
JPS625801B2 (ja)
JPH07144516A (ja) 高速重荷重用タイヤ
JPS6038213A (ja) 重車両用ラジアルタイヤ
JP4410892B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05178039A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPWO2002102612A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPS5963207A (ja) 重車両用ラジアルタイヤ
JPS5989206A (ja) 重車両用ラジアルタイヤ
JP3578558B2 (ja) 重荷重用偏平空気入りラジアルタイヤ
JP2857485B2 (ja) 15゜テーパーチューブレスタイヤ
JPH10147116A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3349224B2 (ja) 空気入りタイヤ