JPS6038101Y2 - 換気装置 - Google Patents

換気装置

Info

Publication number
JPS6038101Y2
JPS6038101Y2 JP1980151336U JP15133680U JPS6038101Y2 JP S6038101 Y2 JPS6038101 Y2 JP S6038101Y2 JP 1980151336 U JP1980151336 U JP 1980151336U JP 15133680 U JP15133680 U JP 15133680U JP S6038101 Y2 JPS6038101 Y2 JP S6038101Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
air
air supply
heat exchanger
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980151336U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5773534U (ja
Inventor
幾俊 池田
牧安 南
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP1980151336U priority Critical patent/JPS6038101Y2/ja
Publication of JPS5773534U publication Critical patent/JPS5773534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6038101Y2 publication Critical patent/JPS6038101Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、室内の汚濁した空気と新鮮な外気との間で
熱交換させつつ換気を行なう同時吸排気式の換気装置に
関するものである。
上記この種の換気装置は、相互に独立した排気路と給気
路の二系統の通風路をもっているが、従来においては熱
交換器の目詰りを防ぐエアフィルタについてもそれぞれ
排気路と給気路とに独立して備えられている。
エアフィルタは付着したよごれを適宜取り除いて清掃し
てやらねばならないので、簡単に取外すことができるよ
うに装着する必要があり、そのためにエアフィルタの数
が増せばそれだけ全体の構造に関する制約が増す。
また、利用者にとっても個々別々のエアフィルタを清掃
することは面倒で、煩られしさも多い。
本考案は、上記した従来の問題点を解消することを目的
とした、エアフィルタの着脱が容易でその清掃上の煩ら
れしさも少なく、構造的にもシンプルな換気装置を提供
するものである。
次に本考案の構成を図面に示す実施例に基づいて具体的
に説明する。
図面に示す本考案の適用例としての換気装置は、方形箱
形に形成された外箱1内に排気流の通る排気路と、給気
流の通る給気路とを形成腰かつこれらにそれぞれ空気流
を形成する二機の送風機2,3と熱交換器4とを内蔵さ
せたものである。
排気路は外箱1の一側に開口した吸込口5から外箱1内
の前側を経て後方の空気室S1から外箱1の背部に開口
した排気口6に至る経路であり、給気路は外箱1の背部
に開口した吸込ロアから空気室S2を経て外箱1内の中
央底側から上部前面に装着された化粧カバー11に形成
された給気口8に至る経路である。
排気路と給気路とは仕切壁9及び外箱1の片側寄りの中
央部に内蔵した熱交換器4によってそれらの全域にわた
り互いに隔絶され、熱交換器4において交差している。
排気路の末端側に形成された空気室S1は、熱交換器4
の背後側に設けられ、熱交換器4を出た排気流が充満す
る。
この空気室S1に連絡する排気口6は、排気ダクト10
を接続して屋外に連絡させうる。
又、給気路の先端側に形成された空気室S2は前記空気
室S1に隣接し、二機の送風機2゜3のうちの一つであ
る給気用の送風機2の吸込口に連絡し、吸込ロアから吸
込まれた外気、すなわち給気流が充満する。
この空気室S2に連絡する吸込ロアは、給気ダクトを接
続して屋外に連絡させうる。
二機の送風機2,3は駆動源であるモータ12が共通で
、そのうちの排気路に排気流を形成する排気用の送風機
3は、その吐出口3Aが熱交換器4の前側に横向きに臨
み、又給気流を形成する給気用の送風機2は、その吐出
口2Aが熱交換器4の下側に横向きに臨んでいる。
排気路と給気路の各送風機3,2の下流側の熱交換器4
の入口側の部分は、第2図に示すように前後に並行に隣
接している。
排気路におけるこの部分は下側から熱交換器4の前面側
の入口に通じ、給気路におけるこの部分は熱交換器4の
下面側の入口に通じている。
そして、熱交換器4の下面に沿って平板状のエアフィル
タ13が、化粧カバー11の外から横に差し込まれてい
るのである。
エアフィルタ13は、排気路と給気路とにわたる単体構
造で、排気路と給気路とを縦に仕切っている仕切壁9に
貫ぬき、熱交換器4に設けたガイド部材(図示しない)
によって化粧カバー11の外側前面から抜き差しできる
エアフィルタ13にはその前面側に把手13Aに設けら
れ、化粧カバー11に開設したフィルタ装着口を密閉す
る凸部を把手13Aの基部に備え、凸部にはフック状の
係止部13Bが一体形成されている。
なお、エアフィルタ13を通すための仕切壁9の開口部
は、エアフィルタ13に形成したフランジ状につば部1
3Cがエアフィルタ13の押し込みにより当接し密閉さ
れる。
従って、エアフィルタ13の介在によっても、排気路と
吸気路の独立状態は損われない。
すなわち、この換気装置はエアフィルタ13が一つであ
るから、エアフィルタ13の装着に関する制約も通常の
ものより少なく、エアフィルタ13の清掃やその他の取
扱いも、排気路と給気路の双方のものをいっしょに単一
物として操作できるので簡単で煩られしさも少ない、特
に、この実施例のエアフィルタ13は、外箱1や化粧カ
バー11の取外し操作を伴うことなく、外側前面からの
出し入れでその取外しと装着ができるので、エアフィル
タ13の操作は著しく平易なものである。
以上、実施例による説明からも明らかなように本考案の
換気装置は、排気路と給気路の二系統の通風路を、熱交
換器の入口側の部分で並行に隣接させ、当該部に対して
平板状の単体構造のエアフィルタを介在させたものであ
る。
従って、二系統の通風路に対するエアフィルタ構造体は
単一でよく、構造上は単一のフィルタを備えたものと同
様の配慮をすればよいので、エアフィルタの着脱による
他の構成への影響もそれだけ少なく、エアフィルタによ
る制約が軽減される。
又、利用する側においては、エアフィルタの操作が一度
で二系統のものについてでき、その清掃や取扱いは平易
で煩られしさが少ない利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の適用例としての換気装置の正面図、第
2図はその拡大縦断側面図、第3図は同じく換気装置の
透視斜視図である。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 1・・・・・・外箱、2・・・・・・送風機、3・・・
・・・送風機、4・・・・・・熱交換器、5・・・・・
・吸込口、6・・・・・・排気口、7・・・・・・吸込
口、8・・・・・・給気口、11・・・・・・化粧カバ
ー、13・・・・・・エアフィルタ、13A・・・・・
・把手、13B・・・・・・係止部、13C・・・・・
・つば部。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)吸込口が室内側に排気口が室外側にそれぞれ臨ん
    で開口し、吸込口から排気口に至る排気流を形成する排
    気用送風機を備え持つ一連の排気路と、吸込口が屋外側
    に給気口が室内側にそれぞれ臨んで開口し、吸込口から
    給気口に至る給気流を形成する給気用送風機を備え持つ
    一連の給気路とを内蔵の熱交換器において相互に独立状
    態のまま交差させ、かつ前記排気路の熱交換器への入口
    側の部分と給気路の熱交換器への入口側の部分とを前後
    に並行に隣接させ、この排気路と給気路の並行隣接部分
    に平板状の単体構成のエアフィルタを差渡して取外し可
    能に介在させた換気装置。
  2. (2)エアフィルタが、前面外側から差し込み装着でき
    る構成の実用新案登録請求の範囲第1項記載の換気装置
JP1980151336U 1980-10-23 1980-10-23 換気装置 Expired JPS6038101Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980151336U JPS6038101Y2 (ja) 1980-10-23 1980-10-23 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980151336U JPS6038101Y2 (ja) 1980-10-23 1980-10-23 換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5773534U JPS5773534U (ja) 1982-05-06
JPS6038101Y2 true JPS6038101Y2 (ja) 1985-11-14

Family

ID=29510675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980151336U Expired JPS6038101Y2 (ja) 1980-10-23 1980-10-23 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038101Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130862U (ja) * 1977-03-25 1978-10-17
JPS55111035U (ja) * 1979-01-31 1980-08-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5773534U (ja) 1982-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038101Y2 (ja) 換気装置
JPS6227795Y2 (ja)
JPH05322254A (ja) 熱交換換気装置
JPS5938669Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPH0745946B2 (ja) 熱交換器付床置形換気装置
JP3627383B2 (ja) レンジフード
JPH0120595Y2 (ja)
JPS6240257Y2 (ja)
JPS63238354A (ja) 空気清浄装置
JPH048018U (ja)
JPH0414250B2 (ja)
JPH0123047Y2 (ja)
JPH02120147U (ja)
JPH026916U (ja)
JPS6038102Y2 (ja) 換気装置
JPS5822012Y2 (ja) 空気調和機
JPS6110111Y2 (ja)
JPS62181812U (ja)
JPH06257778A (ja) 空気調和機のドレン構造
JPS602745U (ja) 非層流式クリ−ンル−ム
JPS63159128U (ja)
JPS6453815U (ja)
JPS63142633U (ja)
JPH0439618U (ja)
JPS5998212U (ja) 空気調和機