JPS6037886A - 固体撮像装置 - Google Patents
固体撮像装置Info
- Publication number
- JPS6037886A JPS6037886A JP58144974A JP14497483A JPS6037886A JP S6037886 A JPS6037886 A JP S6037886A JP 58144974 A JP58144974 A JP 58144974A JP 14497483 A JP14497483 A JP 14497483A JP S6037886 A JPS6037886 A JP S6037886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light receiving
- semiconductor light
- receiving part
- semiconductor
- channel stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 4
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は、固体撮像装置の受光部に適用して特に有効な
技術に関するもので、たとえば、他の半導体領域からア
イソレーションするためのチャネルストッパをその周縁
に形成した半導体受光部のレイアウトに利用して有効な
技術に関するものである。
技術に関するもので、たとえば、他の半導体領域からア
イソレーションするためのチャネルストッパをその周縁
に形成した半導体受光部のレイアウトに利用して有効な
技術に関するものである。
[背景技術]
従来一般に、固体撮像装置として、光を受けてこれを光
電変換する半導体受光部と、この光電変換された光信号
を処理する半導体周辺回路とを同一基板上に形成したも
のが知られている。そのような固体撮像装置の代表例と
しての半導体受光部としては、たとえば、PN接合ホト
ダイオードを有する1次元CCD (電荷結合素子)ホ
トセンサが利用されている。
電変換する半導体受光部と、この光電変換された光信号
を処理する半導体周辺回路とを同一基板上に形成したも
のが知られている。そのような固体撮像装置の代表例と
しての半導体受光部としては、たとえば、PN接合ホト
ダイオードを有する1次元CCD (電荷結合素子)ホ
トセンサが利用されている。
この種固体撮像装置の半導体受光部の構造として、たと
えば、第1図および第2図に示したものが知られている
。第1図はPN接合ホトダイオードを複数個アレー状に
形成した1部分を示す平面図である。図において符号1
はホトセンサの半導体受光部を示し、符号2は半導体受
光部1を他の半導体領域からアイソレーションするため
のチャネルストッパである。第2図は第1図のA−A
’矢視部分拡大断面図である。第2図において、符号3
はP型シリコン半導体基板であり、このP型シリコン半
導体基@3上にN+拡散層4とこれらN+拡散層4,4
・・・間をPN接合分離するためのP、+チャネルスト
ッパ層5とが形成されている。
えば、第1図および第2図に示したものが知られている
。第1図はPN接合ホトダイオードを複数個アレー状に
形成した1部分を示す平面図である。図において符号1
はホトセンサの半導体受光部を示し、符号2は半導体受
光部1を他の半導体領域からアイソレーションするため
のチャネルストッパである。第2図は第1図のA−A
’矢視部分拡大断面図である。第2図において、符号3
はP型シリコン半導体基板であり、このP型シリコン半
導体基@3上にN+拡散層4とこれらN+拡散層4,4
・・・間をPN接合分離するためのP、+チャネルスト
ッパ層5とが形成されている。
符号6は5i02フイールド酸化膜である。第1図に示
した半導体受光部1が第2図に示すN+拡散層4に対応
し、第1図に示したチャネルストッパ2が第2図に示す
P+チャネルストッパ層5および5i02フイールド酸
化膜6に対応している。
した半導体受光部1が第2図に示すN+拡散層4に対応
し、第1図に示したチャネルストッパ2が第2図に示す
P+チャネルストッパ層5および5i02フイールド酸
化膜6に対応している。
ところで、S i O2フイールド酸化膜6と、N+拡
散層4ならびにP+チャネルストッパ層5との間の各々
の界面では結晶が不規則となり欠陥を生じている。この
ため、界面トラップが発生し暗電流の原因となっている
ことが本発明者によってあきらかにされた。本発明者の
検討によると、P+チャネルストッパ層5とS i 0
2フイールド酸化膜6との界面において発生する暗電流
成分はP型シリコン半導体基板3の方に流れ、半導体受
光部1の本来の機能に対して障害とはならない。
散層4ならびにP+チャネルストッパ層5との間の各々
の界面では結晶が不規則となり欠陥を生じている。この
ため、界面トラップが発生し暗電流の原因となっている
ことが本発明者によってあきらかにされた。本発明者の
検討によると、P+チャネルストッパ層5とS i 0
2フイールド酸化膜6との界面において発生する暗電流
成分はP型シリコン半導体基板3の方に流れ、半導体受
光部1の本来の機能に対して障害とはならない。
しかしながらN1拡散層4とS i O2フイールド酸
化膜6との界面において発生する暗電流成分は。
化膜6との界面において発生する暗電流成分は。
半導体受光部1で生じた光信号電荷に重畳されて、光信
号の信号対雑音比を悪化させてしまう。このため固体撮
像装置の暗電流不良が多発し、歩留まり低下の一原因と
なっていることが判明した6[発明の目的] 本発明の目的は、半導体受光部とこれをアイソレーショ
ンするチャネルストッパ層上のSiO2フィールド酸化
膜との界面で生じる暗電流成分を減少さぜた固体撮像装
置を提供することにある。
号の信号対雑音比を悪化させてしまう。このため固体撮
像装置の暗電流不良が多発し、歩留まり低下の一原因と
なっていることが判明した6[発明の目的] 本発明の目的は、半導体受光部とこれをアイソレーショ
ンするチャネルストッパ層上のSiO2フィールド酸化
膜との界面で生じる暗電流成分を減少さぜた固体撮像装
置を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
[発明の概要]
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、半導体受光部の形状を真円を含む真円に近い
形状とすることにより、半導体受光部を形成する不純物
半導体とこれをアイソレーションするための絶縁膜との
間の界面の接触面積を最小にできるので、半導体受光部
の主要な暗電流成分を減少させた固体撮像装置を提供し
うるものである。
形状とすることにより、半導体受光部を形成する不純物
半導体とこれをアイソレーションするための絶縁膜との
間の界面の接触面積を最小にできるので、半導体受光部
の主要な暗電流成分を減少させた固体撮像装置を提供し
うるものである。
[実施例]
以下本発明を一次元CCDホトセンサに適用した一実施
例を第3図および第4図を参照して説明する。
例を第3図および第4図を参照して説明する。
第3図は一次元CODホトセンサである固体撮像装置の
一実施例を示すブロックダイアグラムである。図におい
て符号10は、光を受けてこれを光電変換する半導体受
光部11.11・・・を複数個アレー状に形成したホト
ダイオードアレーである。
一実施例を示すブロックダイアグラムである。図におい
て符号10は、光を受けてこれを光電変換する半導体受
光部11.11・・・を複数個アレー状に形成したホト
ダイオードアレーである。
このホトダイオードアレー10は、半導体基板、たとえ
ばP型シリコン半導体基板と、所要数の半導体受光部1
1を形成するためのN1拡散層と、半導体受光部11間
をPN接合分離するためのP+チャネルストッパ層と、
このP+チャネルストッパ層上の5i02フイールド酸
化膜とより形成されている。
ばP型シリコン半導体基板と、所要数の半導体受光部1
1を形成するためのN1拡散層と、半導体受光部11間
をPN接合分離するためのP+チャネルストッパ層と、
このP+チャネルストッパ層上の5i02フイールド酸
化膜とより形成されている。
半導体受光部11に入射した半はここで光電変換され、
この電荷が同一基板上の転送ゲート12゜12によって
所定のタイミングでもってCCDシフトレジスタ13に
転送される。転送された光信号はアウトプットゲート1
4を経て出力拡散層14に送られ、さらに増幅器16で
増幅された後に周辺の信号処理回路(図示せず)によっ
て適宜処理される構成となっている。符号17はインプ
ットゲートを示す。
この電荷が同一基板上の転送ゲート12゜12によって
所定のタイミングでもってCCDシフトレジスタ13に
転送される。転送された光信号はアウトプットゲート1
4を経て出力拡散層14に送られ、さらに増幅器16で
増幅された後に周辺の信号処理回路(図示せず)によっ
て適宜処理される構成となっている。符号17はインプ
ットゲートを示す。
前記半導体受光部11の受光面形状、すなわち、チャネ
ルストッパとしてのP+チャネルストッパ層とその上の
Si○2酸化膜とによって規定される形状は真円に形成
されている。ホトダイオードフレー10に配列される半
導体受光部11の形状寸法が、第4図の左側の図に示す
ように長さμであると仮定すると従来の半導体受光部1
1の周囲長は4Qである。半導体受光部のN+拡散層と
5i02フイールド酸化膜との界面の接触面積は周囲長
4Qに比例する。したがって、半導体受光部の受光面形
状を第4図の右側の図に示すように同一間隔αを有した
円として形成する本実施例においては、周囲長が3.1
.4flとなり従来に比して21.5%減少している。
ルストッパとしてのP+チャネルストッパ層とその上の
Si○2酸化膜とによって規定される形状は真円に形成
されている。ホトダイオードフレー10に配列される半
導体受光部11の形状寸法が、第4図の左側の図に示す
ように長さμであると仮定すると従来の半導体受光部1
1の周囲長は4Qである。半導体受光部のN+拡散層と
5i02フイールド酸化膜との界面の接触面積は周囲長
4Qに比例する。したがって、半導体受光部の受光面形
状を第4図の右側の図に示すように同一間隔αを有した
円として形成する本実施例においては、周囲長が3.1
.4flとなり従来に比して21.5%減少している。
このため暗電流成分も減少することとなる。
実施例においては、半導体受光面を真円としたが、マス
ク等のレイアウトを考慮して、従来の4角形に比べてよ
り真円に近い形状、たとえば、6角形、8角形、あるい
は12角形等の多角形(n角形; n =6.7,8.
・・・ω)に設定することも可能である。特に、ホトリ
ソグラフィによれば、多角形パターンは円パターンと化
す傾向があるので、円の代替形状として多角形は有用で
ある。
ク等のレイアウトを考慮して、従来の4角形に比べてよ
り真円に近い形状、たとえば、6角形、8角形、あるい
は12角形等の多角形(n角形; n =6.7,8.
・・・ω)に設定することも可能である。特に、ホトリ
ソグラフィによれば、多角形パターンは円パターンと化
す傾向があるので、円の代替形状として多角形は有用で
ある。
[効果]
半導体受光部の受光面形状を真円を含む真円に近い形状
とすることにより、半導体受光部の不純物半導体とチャ
ネルストッパとの界面の面積が減少するという作用で、
暗電流成分が減少するという効果が得られる。
とすることにより、半導体受光部の不純物半導体とチャ
ネルストッパとの界面の面積が減少するという作用で、
暗電流成分が減少するという効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが1本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
具体的に説明したが1本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
「利用分野」
この発明は固体撮像装置の半導体受光部の形状を決定す
るにあたり広範囲に利用できるが、特に、−次元CCD
ホトセンサに適用して大きな効果を得ることができる。
るにあたり広範囲に利用できるが、特に、−次元CCD
ホトセンサに適用して大きな効果を得ることができる。
第1図は、従来のホトダイオードアレーの表面形状を示
す平面図、 第2図は、第1図のA−A ’矢視部分拡大断面図、 第3図は、本発明を一次元CCDホトセンサに適用した
場合のブロックダイアグラム、そして、第4図は、従来
のホトセルと真円のホl〜セルとの周囲長比較図である
。 1.11・・・半導体受光部、2・・・チャネルストッ
パ、3・・・半導体基板(P型シリコン基板)、4・・
・N+拡散層、5・・・P+チャネルストッパ層、6・
・・Si○2フィールド酸化膜、1o・・・ホトダイオ
ードアレー、12・・・転送ゲート、13・・・CCD
シフトレジスタ、14・・・アウトプットゲート、15
・・・出力拡散層、16・・・増幅器、17・・・イン
プットゲート。
す平面図、 第2図は、第1図のA−A ’矢視部分拡大断面図、 第3図は、本発明を一次元CCDホトセンサに適用した
場合のブロックダイアグラム、そして、第4図は、従来
のホトセルと真円のホl〜セルとの周囲長比較図である
。 1.11・・・半導体受光部、2・・・チャネルストッ
パ、3・・・半導体基板(P型シリコン基板)、4・・
・N+拡散層、5・・・P+チャネルストッパ層、6・
・・Si○2フィールド酸化膜、1o・・・ホトダイオ
ードアレー、12・・・転送ゲート、13・・・CCD
シフトレジスタ、14・・・アウトプットゲート、15
・・・出力拡散層、16・・・増幅器、17・・・イン
プットゲート。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、光を受けてこれを光電変換する半導体受光部と、こ
の半導体受光部を同一基板上の他の半導体領域からアイ
ソレーションするためのチャネルストッパとを有し、前
記半導体受光部の受光面形状を真円を含む真円に近い形
状としたことを特徴とする固体撮像装置。 2、前記半導体受光部の受光面形状を真円、あるいは6
角形以上の多角形の形状としたことを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の固体撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58144974A JPS6037886A (ja) | 1983-08-10 | 1983-08-10 | 固体撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58144974A JPS6037886A (ja) | 1983-08-10 | 1983-08-10 | 固体撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6037886A true JPS6037886A (ja) | 1985-02-27 |
Family
ID=15374525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58144974A Pending JPS6037886A (ja) | 1983-08-10 | 1983-08-10 | 固体撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6037886A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6328064A (ja) * | 1986-07-22 | 1988-02-05 | Canon Inc | 光電変換装置 |
-
1983
- 1983-08-10 JP JP58144974A patent/JPS6037886A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6328064A (ja) * | 1986-07-22 | 1988-02-05 | Canon Inc | 光電変換装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6632702B2 (en) | Color image sensor and method for fabricating the same | |
JPS6157181A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2008172005A (ja) | 固体撮像装置、電子モジュール及び電子機器 | |
JP2001177086A (ja) | 撮像素子及びその製造方法 | |
JPH05267695A (ja) | 赤外線撮像装置 | |
US5614950A (en) | CCD image sensor and method of preventing a smear phenomenon in the sensor | |
JPS6037886A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS6089967A (ja) | 光電変換素子 | |
JP3919378B2 (ja) | 受光素子及びそれを用いた光電変換装置 | |
JPS5833373A (ja) | 半導体撮像装置 | |
JPS60120556A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS60120555A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS63116460A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH09246138A (ja) | 半導体装置の露光方法とそれを用いた固体撮像装置の製造方法 | |
JP2780294B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JPS62269355A (ja) | 固体撮像素子 | |
JPS6321869A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH01211966A (ja) | 固体撮像素子およびその製造方法 | |
JPS6179380A (ja) | 固体撮像素子 | |
JPH02162766A (ja) | Ccd撮像素子 | |
JPS63194356A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS59152678A (ja) | 受光素子 | |
JPH03169077A (ja) | 固体撮像素子 | |
JPS61102771A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH0239466A (ja) | 固体撮像素子の製造方法 |