JPS62269355A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPS62269355A
JPS62269355A JP61113306A JP11330686A JPS62269355A JP S62269355 A JPS62269355 A JP S62269355A JP 61113306 A JP61113306 A JP 61113306A JP 11330686 A JP11330686 A JP 11330686A JP S62269355 A JPS62269355 A JP S62269355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
solid
layer
state imaging
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61113306A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Hine
日根 史郎
Sotohisa Asai
浅井 外壽
Masahiko Denda
伝田 匡彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61113306A priority Critical patent/JPS62269355A/ja
Publication of JPS62269355A publication Critical patent/JPS62269355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、固体撮像装置に関し、特にその受光部の形
成に選択的エピタキシャル成長技術を用いて、受光部の
開口率を大きくして感度を」二げたものに関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第4図は従来のCCD型固体撮像装置の受光部の一画素
分を示す断面図である。図において、1はp型シリコン
基板、2は素子分別用酸化膜及びゲート酸化膜、3は信
号電荷転送を行うBCCD(Buried Chann
el  CCD )のベリソドチャネルを形成するN−
拡散層、4は受光部からBCCD部へ電荷を移すための
トランジスタのゲートおよびBCCD部の電荷転送用ゲ
ートでもあるポリシリコン配線、5は受光部の光電変換
領域を形成するN4拡散層、7は酸化膜、9はアルミ配
線、10は眉間酸化膜、11は受光部以外への光の侵入
を妨く遮光用A4層、12は入射光である。
次に動作について説明する。p型基板1およびN+拡散
層5で形成されるpn接合は予め所定の電位にまで空乏
層化されており、この光電変換領域に入射した光12は
電子−正孔対を発生し、電子はN十領域5に蓄積される
。酸化膜2.ポリシリコン配線4.N十拡散層5で形成
されたMOSトランジスタによって蓄積された電子はN
@拡散層5から酸化膜2へ移動する。酸化膜2はBCC
Dの一部であり、このBCCDを所定の周期で駆動する
ことによって順次電子は読出し用のCCD部へ送られ、
外部に信号として読出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の固体撮像装置は以上のように構成されており、固
体撮像装置の光に対する感度は光の入射領域、即ち受光
部の面積によって制限されるので感度を」二げるために
はできるだけ受光部面積を大きくする必要があるが、こ
の場合−画素内に受光部と電荷転送領域を設けることが
必須であるので、受光部面積には自ずから上限があった
この発明は上記のような従来の問題点を解消するために
なされたもので、受光部の面積を従来以上に大きくする
ことができ、それによって高感度化を実現できる固体撮
像装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る固体撮像装置は少なくとも画素部の受光
部領域に選択的エピタキシャル成長技術を通用し、感光
部にエピタキシャル成長層を形成するようにしたもので
ある。
〔作用〕
この発明における固体撮像装置では選択的エピタキシャ
ル成長法によって形成される受光部のエピタキシャル成
長層の横方向への成長を利用して受光部面積の増大を図
ることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は本発明の一実施例による固体撮像装置を示し、図に
おいて、第4図と同一符号は同一のものを示す。6は選
択的エピタキシャル成長技術によって受光部に形成され
たエピタキシャル層、61は電荷転送部に形成された多
結晶層である。
第1図ないし第3図はずぺて固体撮像装置の一画素分の
断面構造を示している。
次に第2図に従って第1図に示された構造を形成する手
順を説明する。
第2図(alにおいて、3はp型基板1の主表面上に形
成されたN−拡散領域で、電荷転送部のベリソドチャネ
ルを形成する。
第2図(blは酸化膜分離工程を経た後、ゲート酸化膜
2を形成し、その上にポリシリコン層を形成し、写真蝕
刻技術によって所定の領域にポリシリコンゲート電極4
を形成した状態を示す。
第2図(C1はポリシリコン配線4をマスクにしてセル
ファラインで砒素を受光部にイオン注入して受光部のN
−拡散層51を形成した後、受光部領域のN−拡散層5
1上の酸化膜を除去するための写真製版工程を経た後の
状態を示し、図中21はレジストである。
第2図(dlは受光部の酸化膜に開口した部分に対して
、選択的エピタキシャル成長技術を施した後に表面層に
酸化膜63を形成した後に砒素のイオン注入によってN
+拡散層62を形成した状態を示す。ここで選択的エピ
タキシャル形成技術によって下地がシリコン単結晶であ
る受光部ではエピタキシャル成長単結晶層6が形成され
る。
第2図(Qlは酸化11i7をCV Dにより形成した
後、熱処理によって平坦化を行った後に、コンタクト部
分を写真蝕刻技術によって形成し、続いてアルミ膜を形
成した後、アルミ配線領域9を写真蝕刻技術によって所
定のパターンに形成した状態を示ず。この後、層間絶縁
用酸化膜10を形成し、写真蝕刻技術によって所定のパ
ターンを形成した後、遮光用アル ff1llを形成し
、同様に所定のパターンを形成して、第1図に示した固
体撮像装置が形成される。
以上のようなプロセスによって完成した本実施例装置の
動作は従来のものと全く同様であるが、本実施例装置で
は、選択的エピタキシャル成長におけるエピタキシャル
成長層の酸化膜」ニー、の横方向成長を利用して従来の
受光部5よりも広い面積の受光部を形成することができ
、また、従来は素子分離用の酸化膜上才9よびゲート電
極」二に侵入した光は十分に感度に寄与しなかったり、
偽信号成分として不要な成分となり、そのためにこのよ
うな領域は遮光用Ap層で十分に遮光する必要があった
が、本発明に係る横方向に成長したエピタキシャル層は
受光部すなわち光の吸収体としてはたらくため、偽信号
成分となる光をも有効成分として吸収し感度向上に寄与
できるという特徴がある。
なお、上記実施例では、受光部領域に選択的エピタキシ
ャル成長を施す前にN−拡散層51を形成したが、第3
図に示した本発明の他の実施例のようにN−拡散層の無
い構造であってもよ<、」1記実施例と同様の効果を奏
する。この場合、受光部のエピタキシャル成長の基板と
なる領域は第3図のようにポリシリコン配線4のすく近
傍から始まっていてもよく、また第1図と同様にポリシ
リコン配線4から少し離れた位置から始まっていても良
い。
なお、上記実施例ではCCDCD固体製像装置合につい
て説明したが、本発明は受光部をpn接合タイオードで
構成する固体撮像装置、例えばMO8固体撮像装置であ
ってt)よく、上記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る固体撮像装置によれば、
固体撮像装置の受光部に対し、選択的エピタキシャル成
長技術を適用するようにしたので、受光部面積を大幅に
増大でき感度を上昇するごとが可能となった。また、横
方向に成長して受光部の拡大に寄与しているエピタキシ
ャル層は光の吸収領域として機能し、偽信号成分を低減
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による固体撮像装置の一画
素を示す断面側面図、第2図は第1図の装置の製造プロ
セスを工程順に示す断面図、第3図は本発明の他の実施
例を示す断面図、第4図は従来の固体撮像装置を示す断
面図である。 図において、lはp型基板、2は酸化膜、3はN−拡散
層、4はポリシリコン配線、51はN−拡散層、6はエ
ピタキシャル成長層、62はN+拡散層、63は酸化膜
、7は酸化膜、9はアルミ配線、lOは酸化膜、11は
遮光用A7!層である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)pn接合ダイオードによる受光部を有する固体撮
    像装置において、 少なくとも画素部の受光部領域に選択的エピタキシャル
    成長法によってエピタキシャル層を形成したことを特徴
    とする固体撮像装置。
  2. (2)上記エピタキシャル層はその周辺が、素子分離用
    の酸化膜上およびポリシリコン電極上の酸化膜の上に、
    あるいはそのいずれか一方の上に広がって形成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固体撮
    像装置。
  3. (3)上記エピタキシャル層が、該エピタキシャル層と
    同一導電形で、これと同一もしくはこれより低い不純物
    濃度の拡散層の上に形成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の固体撮像装置。
  4. (4)上記エピタキシャル層が、該エピタキシャル層と
    反対導電形の基板上に形成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の固体撮像装置。
  5. (5)上記エピタキシャル層の表面領域に該エピタキシ
    ャル層と同一導電形でこれにより不純物濃度の高い拡散
    層を有することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の固体撮像装置。
  6. (6)上記反対導電形層の基板の不純物濃度が上記エピ
    タキシャル層の不純物濃度より高いことを特徴とする特
    許請求の範囲第4項記載の固体撮像装置。
JP61113306A 1986-05-16 1986-05-16 固体撮像素子 Pending JPS62269355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61113306A JPS62269355A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61113306A JPS62269355A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62269355A true JPS62269355A (ja) 1987-11-21

Family

ID=14608889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61113306A Pending JPS62269355A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269355A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030052740A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 주식회사 하이닉스반도체 각 원색에 적합한 포토다이오드를 갖는 이미지센서
KR100450363B1 (ko) * 2000-03-28 2004-09-30 가부시끼가이샤 도시바 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법
US7405097B2 (en) 2004-12-30 2008-07-29 Dongbu Electronics Co., Ltd. CMOS image sensor and method for manufacturing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450363B1 (ko) * 2000-03-28 2004-09-30 가부시끼가이샤 도시바 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법
EP2284896A1 (en) * 2000-03-28 2011-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state imaging device having a photodiode and a MOSFET
KR20030052740A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 주식회사 하이닉스반도체 각 원색에 적합한 포토다이오드를 갖는 이미지센서
US7405097B2 (en) 2004-12-30 2008-07-29 Dongbu Electronics Co., Ltd. CMOS image sensor and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6057780A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPS62269355A (ja) 固体撮像素子
JP3093212B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2573582B2 (ja) 固体撮像子の製造方法
JP2912533B2 (ja) 固体撮像装置
JPS5846905B2 (ja) コタイサツゾウソウチ
JPS62269356A (ja) 固体撮像装置
JP2795241B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH06275809A (ja) 固体撮像素子
JPH07120774B2 (ja) 固体撮像装置
EP0607874A1 (en) Solid state image sensor
JPS6321869A (ja) 固体撮像装置
JPS631067A (ja) 電荷結合素子
JP2671151B2 (ja) 半導体装置
JPH0355854A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05145056A (ja) 固体撮像素子
JPH0424871B2 (ja)
JPH11251572A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2002190587A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2768452B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPS62296552A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH07120773B2 (ja) インタライン型固体撮像素子
JPS6262067B2 (ja)
JPS63194356A (ja) 固体撮像装置
JPH0219632B2 (ja)