JPS603787A - 預金支払機のセンタ登録・選択処理方式 - Google Patents

預金支払機のセンタ登録・選択処理方式

Info

Publication number
JPS603787A
JPS603787A JP58112415A JP11241583A JPS603787A JP S603787 A JPS603787 A JP S603787A JP 58112415 A JP58112415 A JP 58112415A JP 11241583 A JP11241583 A JP 11241583A JP S603787 A JPS603787 A JP S603787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
deposit
section
telephone number
identification number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58112415A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Wada
政彦 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58112415A priority Critical patent/JPS603787A/ja
Publication of JPS603787A publication Critical patent/JPS603787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (5)発明の分野 本発明は、預金支払機のセンタ登録・選択処理方式、特
に顧客入力部からの入力信号、例えばカードの挿入、暗
証番号、支払金額などの入力にもとづき、公衆回線を介
してセンタのコンピュータと通信することにより預金支
払いを行なう預金支払方式において、顧客入力部からの
センタ認識番号にもとづき、預金支払機に前もって登録
記憶させた認識番号に対応する電話番号をサーチし、こ
の電話番号により所定のセンタのコンピュータと公衆回
線を介して接続し通信することにより預金支払処理を行
なう方式に関するものである。
(I3)発明の背景と問題点 公衆回線を用いた預金支払機においては、関連金融会社
の相互乗り入れなどに伴い、簡便に任意のセンタのコン
ピュータと通信を行ない、預金を支払う方式が望まれて
いる。
図1に示すように従来、公衆回線8を用いた預金支払機
1は、カードの挿入などを指示する表示器2と、暗証番
号や金額などを入力するKEY入力部3と、カードある
いは通帳を挿入するカード又は通帳挿入・取り出し部4
と、預金支払部5と、主制御部6と、公衆回線を介して
センタのコンピュータと通信する送受信部7とからなっ
ている。
顧客が預金の支払いを受けるには、表示器2の指示に従
って、カード又は通帳をカード又は通帳挿入・取り出し
部4に挿入し、■Y入力部3の百を打鍵して暗証番号、
支払金額などを主制御部6に入力する。主制御部6は顧
客入力が完了したことを判断し、この信号にもとづき送
受信部7は公衆回線8を介してセンタ9の送受信部1o
と接続する。これにより預金支払機lの主制御部6とセ
ンタ9のコンピュータ11とが公衆回線を介して接続さ
れ、主制御部6は、顧客の入力した金額などのデータを
コンピュータ11に送信し、この金額の預金を支払って
も良いか否かなどの判断をセンタ9のコンピュータ11
にめ、コンピュータ11はファイル12に記憶されてい
る顧客の預金残高などを調べて預金支払いの許否の指示
を主制御部6に送信し、主制御部6はその許否の指示情
報を受信する。受信完了後、公衆回線の接続が解除され
る。
そして、主制御部6はセンタのコンピュータの指示に従
い、顧客の指定した金額の預金を預金支払部5により支
払うとともに、カード又は通帳をカード又は通帳挿入・
取り出し部4により返却する。
以上説明した様に、従来の方式では第2図に示すように
、預金支払機1は公衆回線8を介して特定のセンタ9と
のみ通信し預金の支払いを行なっていた。このため、関
連金融会社の相互乗り入れが行なわれる場合には、1つ
の預金支払機により顧客の要望に応じた任意の関連金融
会社のセンタのコンピュータに接続することができない
問題があった。また、同一のセンタとのみ接続する場合
 1でも、電話番号の追加、変更、削除などが不便であ
る欠点があった。
(Q 発明の目的と構成 本発明は、公衆回線を用いた預金支払機において、顧客
入力部からのセンタ認識番号にもとづき預金支払機に前
もって登録記憶させたセンタ認識番号に対応する電話番
号をサーチし、この電話番号により所定のセンタのコン
ピュータと公衆回線を介して接続し通信することにより
、任意のセンタとの預金支払処理を容易に行なうことを
目的としている。このため、本発明の預金支払機のセン
タ登録・選択処理方式は、顧客が入力する顧客入力部と
、該顧客入力部からの入力信号にもとづきセンターのコ
ンピュータと公衆回線を介して接続する公衆回線制御部
、該接続された公衆回線を介してセンターのコンピュー
タと所定の情報の送受を行なう送受信部と、該送受信部
からの信号にもとづき預金支払いを行なう預金支払部と
を有する預金支払方式において、顧客入力部からセンタ
の認識番号を抽出する認識番号抽出部と、預金支払機に
前も−てセンタの認識番号および該センぞの電話番号を
登録記憶する電話番号登録部と、前記認識番号抽出部か
らの認識番号にもとづき対応するセンタの電話番号を前
記電話番号登録部からサーチする電話番号サーチ部と、
該電話番号サーチ部からの電話番号にもとづき所定のセ
ンタのコンピュータと公衆回線を介して接続する公衆回
線接続部とを少なくとも有することを特徴としている。
■)発明の実施例 以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第3図は本発明の接続概念図を示す。図中、1′は本発
明に係る預金支払機、8は公衆回線、9はセンタである
第3図において、本発明に係る預金支払機1′はいずれ
のセンタに対しても公衆回線8を介して接続可能である
が、第2図に示す従来の預金支払機1は、特定のセンタ
とのみ接続可能である。
第4図は本発明に係るセンタの認識番号および電話番号
の登録を説明する図を示す。図中13はセンタ認識番号
Cs、14はセンタの電話番号Dzyを示す。預金支払
機の?2狸者がセンタの認識番号とその電話番号とを預
金支払機に登録記憶する方法を説明する。
まず、登録専用の特定のフォーマットを有する磁気カー
ドを本発明に係る預金支払機に挿入し、管理者であるこ
とを証明するための暗証番号を1訂入力部から入力する
。次に、第4図に示すように、センタ認識番号Cc(1
3)とセンタの電話番号Dey(14)例えば3局(1
4−1,14−2および14−3)とを幻■入力部から
入力する。以上の操作により預金支払機の登録バッファ
にセンタの認識番号をラベルとして3局の電話番号が記
憶される。
第5図は本発明の1実施例を説明する図を示し、第6図
は第5図図示の動作を説明するフローチャートを示す。
図中、4−1はキャッシュカード、4−2はキャッシュ
カードの磁気テープ、4−3は認識番号Czの記録され
た磁気テープ部、15は比較判断、16は認識番号Cy
aに続いて記憶されている電話番号Des 、 D2i
2およびDe3を登録バッファから公衆回線制御部にロ
ードする処理、17は本発明に係る預金支払機と認識番
号Ccのセンタとの公衆回線の接続処理を表わす。以下
動作を説明する。
第5図において、キャッシュカード4−1をカード読取
機4′に挿入する(第6図の4−1)と、カード読取機
4′によりキャッシュカード4−1の磁気面4−2に記
録されたデータが読み出され、この一連のデータからセ
ンタの認識番号Cw(4−3)が抽出される(第6図の
4−3)。抽出された認識番号CZ(4−3)は登録バ
ッファに記憶された最初の認識番号C1から順にセンタ
の数だけ同一の認識番号Ceが検出されるまでサーチを
つづける(第6同左下半分のフローチャート)。キャッ
シュカードに記憶された認識番号Cπと同一の認識番号
が登録バッファから検出された場合(第6図の15のY
ES )、該認識番号Ceに続く電話番号DZI 、D
ezおよびDZ3を読み出して、公衆回線制御部に送出
する(第6図の16)。公衆回線制御部は電話番号DZ
Iをダイヤルし、認識番号Cxのセンタを呼び出し、公
衆回線を介して預金支払機を認識番号Cwの 1センタ
に接続する。電話番号Dπlが話し中である場合は、電
話番号Dx2 、 Dz3と順にダイヤルする。
以上説明した様に、キャッシュカード4−1に記録され
たセンタ認識番号Cmをラベルとして、本発明に係る預
金支払機の登録バッファに記憶された電話番号D21 
、 Dz2. DZ3を読み出し、この電話番号をダイ
ヤルすることにより公衆回線の接続を行なうため、登録
バッファの記憶内容をかえることにより、容易に任意の
センタと公衆回線を介して接続し、預金支払処理を行な
うことができる。
第7図は本発明忙係る1実施例構成を示す。図中1′は
本発明に係る預金支払機、18 、21 はモデム、1
9 、20 ハWJ7J制御装fli (NCU )、
22ハセンタAを示す。
第7図において、図示外の預金支払機のカード読取部に
キャッシュカードを挿入することにより認識番号が抽出
され、前述した認識番号に対応する゛に話爵号が登録バ
ッファから読み出され、この電話番号が網制御装置19
により公衆回線8に送出され、網制御装置19は所定の
センタ側の網制御装置と接続されろ。そして、預金支払
機1′からモデム18を介して送出された信号がセンタ
側のモデム21によりもとのデジタル信号に復元される
ことにより、預金支払機1′と所定のセンタのコンピュ
ータとが接続され、所定の預金支払処理を行なう。
(E) 発明の効果 以上述べた如く、本発明によれば、公衆回線を用いた預
金支払機において、顧客入方部からのセンタ認識番号に
もとづき、預金支払機に前もってセンタ認識番号をラベ
ルとして登録記憶した電話番号をサーチし、この電話番
号を送出し、公衆回線を介して所定のセンタのコンピュ
ータト接続するため、同一の預金支払機を公衆回線を介
して異なるセンタのコンピュータと接続し、異なるセン
タとの預金支払処理を容易に行なうことができる効果が
ある。特にセンタあるいは電話番号の追加、削除、変更
に際し、単に登録バッファの内容を迫力u、削除、変更
すればよいため、その手続が非常に簡単である効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
に+ 1図は従来の公衆回線を用いた預金支払機の構成
図を示し、第2図は従来の預金支払機の接続概念図を示
し、第3図は本発明の方式の接続概念図を示し、第4図
は本発明のセンタ認識番号および電話番号の登録を説明
する図を示し、第5図は本発明の1実施例を説明する図
を示し、第6図は第5図図示の動作を説明するフロチャ
ートを示し、第7図は本発明に係る1実施例構成を示す
。 図中、1は預金支払機、1′は本発明に係る預金支払機
、4−1はキャッシュカード、4−3は認識番号Cx記
憶部、7,10は送受信部、8は公衆回線、13はセン
タの認識番号Cz、1.4はセンタの電話番号I)ey
、16は認識番号Cxに糺いて記憶されている電話番号
Dz+ 、 DZ2 、 DZ3を公衆回線制御部にロ
ードち処理、17は公衆回線の接続処理を表わす。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 森 1) 寛 (外1名)才 1 図 AQA − す 2 図 千30

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 顧客が入力する顧客入力部と、該顧客入力部からの入力
    信号にもとづきセンターのコンピュータと公衆回線を介
    して接続する公衆回線I+ ’4f部と、該接続された
    公衆回線を介してセンターのコンピュータと所定の情報
    の送受を行なう送受信部と、該送受信部からの信号にも
    とづき預金支払いを行なう預金支払部とを有する預金支
    払方式において。 顧客入力部からセンタの認識番号を抽出する認識番号抽
    出部と、預金支払機に前もってセンタの認識番号および
    該センタの電話番号を登録記憶する電話番号登録部と、
    前記認識番号抽出部からの認識番号にもとづき対応する
    センタの電話番号を前記電話番号登録部からサーチする
    電話番号サーチ部とを有し、該電話番号サーチ部からの
    電話番号にもとづき所定のセンタのコンピュータと公衆
    回線を介して接続することを特徴とする預金支払機のセ
    ンタ登録・選択処理方式。
JP58112415A 1983-06-22 1983-06-22 預金支払機のセンタ登録・選択処理方式 Pending JPS603787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112415A JPS603787A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 預金支払機のセンタ登録・選択処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112415A JPS603787A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 預金支払機のセンタ登録・選択処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS603787A true JPS603787A (ja) 1985-01-10

Family

ID=14586068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58112415A Pending JPS603787A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 預金支払機のセンタ登録・選択処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744599A (en) * 1995-02-22 1998-04-28 Ciba Specialty Chemicals Corporation Triazinyldiaminostilbene compounds useful as ultraviolet absorbers and as fluorescent whitening agents

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539992A (en) * 1978-09-13 1980-03-21 Omron Tateisi Electronics Co Collation system for credit card

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539992A (en) * 1978-09-13 1980-03-21 Omron Tateisi Electronics Co Collation system for credit card

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744599A (en) * 1995-02-22 1998-04-28 Ciba Specialty Chemicals Corporation Triazinyldiaminostilbene compounds useful as ultraviolet absorbers and as fluorescent whitening agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562340A (en) Terminal device for making payments for credit transactions
US3852571A (en) System of transferral of funds
US4630200A (en) Electronic cash register capable of performing cash-dispensing transactions
CN100390814C (zh) 帐票处理系统与帐票处理方法
US5572004A (en) Method for paying for services and/or goods and apparatus for carrying out the method
US6402027B1 (en) Electronic money processing method and system thereof and a recording medium recording a program thereof
US5367150A (en) Data processing system using IC card
US4472626A (en) Information and protection system for checks and credit cards
EP0116970A2 (en) Electronic cash register
JPS603787A (ja) 預金支払機のセンタ登録・選択処理方式
US20050027558A1 (en) System, method and program for certificate issuance
JPH11185109A (ja) 取引処理システム
JPH1153612A (ja) 振込管理装置 および振込管理方法
JPH027106B2 (ja)
JPS648388B2 (ja)
JP2004021878A (ja) 自動取引装置
JPS6061862A (ja) 個人照合装置
JPH0463427B2 (ja)
JPS597988B2 (ja) 現金支払デ−タ処理方式
JPH05204954A (ja) 通帳処理装置
JPH041379B2 (ja)
JPH06101011B2 (ja) 自動取引システム
JPH0896052A (ja) 他行取引結果管理方法
JPS60156165A (ja) 取引処理装置
JPS6126198A (ja) 現金自動取引装置