JPS6037621Y2 - 自動変速機の操作機構 - Google Patents
自動変速機の操作機構Info
- Publication number
- JPS6037621Y2 JPS6037621Y2 JP14681079U JP14681079U JPS6037621Y2 JP S6037621 Y2 JPS6037621 Y2 JP S6037621Y2 JP 14681079 U JP14681079 U JP 14681079U JP 14681079 U JP14681079 U JP 14681079U JP S6037621 Y2 JPS6037621 Y2 JP S6037621Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- automatic transmission
- range
- concave portion
- recess
- inner cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、自動変速機の操作機構に関する。
従来の自動変速機の操作機構として、車体に回動自在に
支持した変速レバーと自動変速機との間をコントロール
ケーブルなどの可撓性を有する連結部材を介して連結し
、自動変速機側からの振動や騒音の遮断性を高め、また
狭いスペース内でのレイアウトを容易にするようにした
ものが知られている。
支持した変速レバーと自動変速機との間をコントロール
ケーブルなどの可撓性を有する連結部材を介して連結し
、自動変速機側からの振動や騒音の遮断性を高め、また
狭いスペース内でのレイアウトを容易にするようにした
ものが知られている。
これは特にフロントエンジン・フロントドライブ車に有
利である。
利である。
しかしながら、コントロールケーブルなどの可撓性を有
する連結部材は上記の利点があるものの下記の不具合が
あった。
する連結部材は上記の利点があるものの下記の不具合が
あった。
すなわち、自動変速機内部にはセレクト位置決め機構が
設けられてセレクト操作時の節度感を発生できるように
なっており、変速レバー側にも安全上から変速レバー上
端のノブに設けたブツシュボタンを押すことによりこれ
に連動するピンがポジションプレートのセレクト位置決
め孔との係合を解除してセレクト操作するようになって
いるが、例えば前進3速後退1速の自動変速機にあって
第2速以上の前進走行をセレクトする場合すなわち“N
゛レンジ中立位置)゛D99レンジ(例えば第3速、第
2速、第1速へ自動的にシフトされるレンジ)、“2“
レンジ(例えば、第2速、第1速のみ自動的にシフトさ
れるレンジ)間をセレクトする場合は、ポジションプレ
ートのセレクト位置決め孔の同−間部分にこれらのレン
ジを配置してブツシュボタンを押すことなくセレクト操
作できるようにして操作性を高めることが多い。
設けられてセレクト操作時の節度感を発生できるように
なっており、変速レバー側にも安全上から変速レバー上
端のノブに設けたブツシュボタンを押すことによりこれ
に連動するピンがポジションプレートのセレクト位置決
め孔との係合を解除してセレクト操作するようになって
いるが、例えば前進3速後退1速の自動変速機にあって
第2速以上の前進走行をセレクトする場合すなわち“N
゛レンジ中立位置)゛D99レンジ(例えば第3速、第
2速、第1速へ自動的にシフトされるレンジ)、“2“
レンジ(例えば、第2速、第1速のみ自動的にシフトさ
れるレンジ)間をセレクトする場合は、ポジションプレ
ートのセレクト位置決め孔の同−間部分にこれらのレン
ジを配置してブツシュボタンを押すことなくセレクト操
作できるようにして操作性を高めることが多い。
従って、これらのレンジ間ではセレクト時の節度感は、
ポジションプレート側では発生せず自動変速機内部で発
生した節度感がケーブルを通して変速レバーに伝わるだ
けなので、ケーブルなどの可撓性により緩衝され運転者
に十分な節度感を与えることができなかった。
ポジションプレート側では発生せず自動変速機内部で発
生した節度感がケーブルを通して変速レバーに伝わるだ
けなので、ケーブルなどの可撓性により緩衝され運転者
に十分な節度感を与えることができなかった。
したがって、ポジションプレートなどにローラとカムを
利用した節度感発生装置を更に追加することにより運転
者に十分な節度感を与えるようにしたものであるが、こ
のものは、自動変速機の操作機構の部品点数が増加し、
大型になり、さらに、生産コストが上昇するという問題
点があった。
利用した節度感発生装置を更に追加することにより運転
者に十分な節度感を与えるようにしたものであるが、こ
のものは、自動変速機の操作機構の部品点数が増加し、
大型になり、さらに、生産コストが上昇するという問題
点があった。
この考案は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、フレームに固定された保持部材に変速レバー
と自動変速機とを連結するインナーケーブルを移動可能
に保持させ、前記インナーケーブル側と保持部材側のど
ちらか一方に変速レバーの“N99レンジ、“D゛レン
ジよび゛2′ルンジに対応する凹部を設けるとともに他
方に前記凹部に係合することができる凸部を設けること
により、さらには変速レバーの“D”レンジに対応する
凹部の深さを他の凹部よりも深くすることにより、上記
問題点を解決することを目的としている。
たもので、フレームに固定された保持部材に変速レバー
と自動変速機とを連結するインナーケーブルを移動可能
に保持させ、前記インナーケーブル側と保持部材側のど
ちらか一方に変速レバーの“N99レンジ、“D゛レン
ジよび゛2′ルンジに対応する凹部を設けるとともに他
方に前記凹部に係合することができる凸部を設けること
により、さらには変速レバーの“D”レンジに対応する
凹部の深さを他の凹部よりも深くすることにより、上記
問題点を解決することを目的としている。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第1,2図はこの考案の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると、第1,2図において、1は自
動車の車体であり、この車体1には図示していないブラ
ケットおよび軸2を介して変速レバー3が回動自在に支
持されている。
動車の車体であり、この車体1には図示していないブラ
ケットおよび軸2を介して変速レバー3が回動自在に支
持されている。
変速レバー3の一端にはノブ4が取付けられ、その他端
は前記車体1の下方に突出している。
は前記車体1の下方に突出している。
5は車体1にボルト6によって取り付けられたポジショ
ンプレートであり、このポジションプレート5には前記
変速レバー3のセレクト位置決め用の孔7が形成されて
いる。
ンプレートであり、このポジションプレート5には前記
変速レバー3のセレクト位置決め用の孔7が形成されて
いる。
孔7には凹凸状の保合部8が形成され、この係合部8に
は前記変速レバー3に図示していないロッドを介して固
定された位置決めピン9が係合している。
は前記変速レバー3に図示していないロッドを介して固
定された位置決めピン9が係合している。
10は図示していない自動車の車体に固定された自動変
速機であり、この自動変速機10にはコントロールシャ
フト11を介して自動変速機10のセレクト状態を切換
えるレバー12が取り付けられている。
速機であり、この自動変速機10にはコントロールシャ
フト11を介して自動変速機10のセレクト状態を切換
えるレバー12が取り付けられている。
自動変速機10の内部には変速レバー(マニュアルレバ
ー)3の操作に対応するマニュアルバルブのセレクト位
置決め機構(図示せず)が設けられており、変速レバー
3によるマニュアルバルブのセレクト操作時の節度感を
発生できるようになっている。
ー)3の操作に対応するマニュアルバルブのセレクト位
置決め機構(図示せず)が設けられており、変速レバー
3によるマニュアルバルブのセレクト操作時の節度感を
発生できるようになっている。
13はその一端が前記変速レバー3の他端に連結たれた
ロッドであり、このロッド13の他端は第2図に示すよ
うに所定径のフランジ状の凸部14が形成されるととも
にインナーケーブル15の一端に固定されている。
ロッドであり、このロッド13の他端は第2図に示すよ
うに所定径のフランジ状の凸部14が形成されるととも
にインナーケーブル15の一端に固定されている。
インナーケーブル15はアウターケース16に摺動自在
に支持され、その他端は前記レバー12にロッド7を介
して連結されている。
に支持され、その他端は前記レバー12にロッド7を介
して連結されている。
すなわちインナーケーブル15は変速レバー3と自動変
速機10とを連結している。
速機10とを連結している。
19は前記車体1にブラケット20を介して固定された
保持部材であり、この保持部材19にはその長さ方向に
貫通孔21が形成されている。
保持部材であり、この保持部材19にはその長さ方向に
貫通孔21が形成されている。
貫通孔21内にはロッド13およびインナーケーブル1
5が移動可能に保持されている。
5が移動可能に保持されている。
第2図に詳示するように、貫通孔21はその内部に突出
するよう形成された突出部22によって小径部23と大
径部24とに国威され、この小径部23にはアウターケ
ース16の一端が固定されている。
するよう形成された突出部22によって小径部23と大
径部24とに国威され、この小径部23にはアウターケ
ース16の一端が固定されている。
大径部24内にはゴムまたは軟質樹脂などから円筒状の
カラー25が円筒部材26によって収納されている。
カラー25が円筒部材26によって収納されている。
カラー25の一端部内面には第5図に拡大して示すよう
に所定深さの環状の第1凹部27が形成され、この第1
凹部27から所定間隔離れた位置には第1凹部27より
も深い環状の第2凹部28が、この第2凹部28から所
定間隔離れた位置には第1凹部27と同じ深さの環状の
第3凹部29がそれぞれ形成されている。
に所定深さの環状の第1凹部27が形成され、この第1
凹部27から所定間隔離れた位置には第1凹部27より
も深い環状の第2凹部28が、この第2凹部28から所
定間隔離れた位置には第1凹部27と同じ深さの環状の
第3凹部29がそれぞれ形成されている。
また、第2凹部28の側面の傾斜は第1凹部27側に位
置する側面の方が第3凹部29側に位置する側面よりも
緩く形成されている。
置する側面の方が第3凹部29側に位置する側面よりも
緩く形成されている。
すなわち、カラー25の内面には環状の第1、第2、第
3凹部27,28,29がそれぞれ所定間隔離れて形成
され、第1凹部27は前記変速レバー3の4N9“レン
ジに、第2凹部28は4g D ?ルンジに、第3凹部
29は“2゛レンジにそれぞれ対応している。
3凹部27,28,29がそれぞれ所定間隔離れて形成
され、第1凹部27は前記変速レバー3の4N9“レン
ジに、第2凹部28は4g D ?ルンジに、第3凹部
29は“2゛レンジにそれぞれ対応している。
したがって、前記ロッド13の他端に形成された凸部1
4は前記第1、第2、第3凹部27,28,29に係合
できるようカラー25内に摺動自在に設けられている。
4は前記第1、第2、第3凹部27,28,29に係合
できるようカラー25内に摺動自在に設けられている。
30は保持部材19に取り付けられたカバーである。
31は前記アウターケース16の他端が固定され前記ロ
ッド17およびインナーケーブル15が収納されたスリ
ーブであり、このスリーブ31は前記自動変速機10に
ブラケット32を介して取り付けられている。
ッド17およびインナーケーブル15が収納されたスリ
ーブであり、このスリーブ31は前記自動変速機10に
ブラケット32を介して取り付けられている。
前述した変速レバー3、ポジションプレート5、保持部
材19、ロッド13,17、インナーケーブル15、ス
リーブ31、レバー12およびコントロールシャフト1
1は全体として自動変速機10を操作する自動変速機1
0の操作機構33を構成する。
材19、ロッド13,17、インナーケーブル15、ス
リーブ31、レバー12およびコントロールシャフト1
1は全体として自動変速機10を操作する自動変速機1
0の操作機構33を構成する。
次に、作用を説明する。
今、変速レバー3は゛N゛レンジに切換えられている。
このとき、変速レバー3の位置決めピン9はポジション
プレート5の孔7の係合部8に係合しており、ロッド1
3の凸部14は保持部材19のカラー25の第1凹部2
7に係合している。
プレート5の孔7の係合部8に係合しており、ロッド1
3の凸部14は保持部材19のカラー25の第1凹部2
7に係合している。
この状態において、自動変速機10のセレクト状態ヲ4
4N??レンジから“099レンジに切換える場合につ
いて説明する。
4N??レンジから“099レンジに切換える場合につ
いて説明する。
この場合は、変速レバー3を軸2を回動中心として所定
角度回転させる。
角度回転させる。
この結果、変速レバー3の操作はロッド13、インナー
ケーブル15、ロッド17、レバー12およびコントロ
ールシャフト11を介して自動変速機10内のマニュア
ルバルブのセレクト位置決め機構に伝達され、このセレ
クト位置決め機構の切換作動によりセレクト節度感が発
生する。
ケーブル15、ロッド17、レバー12およびコントロ
ールシャフト11を介して自動変速機10内のマニュア
ルバルブのセレクト位置決め機構に伝達され、このセレ
クト位置決め機構の切換作動によりセレクト節度感が発
生する。
このとき。この節度感はインナーケーブル15を介して
変速レバー13に伝達されるが、インナーケーブル15
の可撓性により緩衝されて運転者に十分な節度感を与え
ることが難しい。
変速レバー13に伝達されるが、インナーケーブル15
の可撓性により緩衝されて運転者に十分な節度感を与え
ることが難しい。
しかし、このとき同時にロッド13およびインナーケー
ブル15は保持部材19の貫通孔21およびアウターケ
ース16内を所定間隔だけ移動し、ロッド13の凸部1
4はカラー25内を摺動してカラー25の第2凹部28
に係合する。
ブル15は保持部材19の貫通孔21およびアウターケ
ース16内を所定間隔だけ移動し、ロッド13の凸部1
4はカラー25内を摺動してカラー25の第2凹部28
に係合する。
このとき、凸部14が第2凹部28に係合したときの衝
撃はロッド13、変速レバー3、ノブ4を介して運転者
に伝達され、運転者は自動変速機10のセレクト状態が
“N゛レンジら“D゛レンジ切換ったことを明確に感知
することができる。
撃はロッド13、変速レバー3、ノブ4を介して運転者
に伝達され、運転者は自動変速機10のセレクト状態が
“N゛レンジら“D゛レンジ切換ったことを明確に感知
することができる。
また、このとき、位置決めピン9はポジションプレート
5の孔7の係合部8に係合した状態で所定間隔だけ移動
する。
5の孔7の係合部8に係合した状態で所定間隔だけ移動
する。
以上のようにして自動変速機10のセレクト状態はブツ
シュボタンを押すことなく容易に“N゛レンジらgg
D*tレンジに切換えられる。
シュボタンを押すことなく容易に“N゛レンジらgg
D*tレンジに切換えられる。
次に、自動変速機10のセレクト状態を゛D゛レンジか
ら“2゛レンジに切換える場合について説明する。
ら“2゛レンジに切換える場合について説明する。
この場合は、変速レバー3をさらに所定角度だけ軸2を
回動中心として回動させるが、この場合にも変速レバー
3の操作はインナーケーブル15等を介して自動変速機
10内のマニュアルバルブのセレクト位置決め機構に伝
達され、その切換作動によりセレクト節度感が発生する
。
回動中心として回動させるが、この場合にも変速レバー
3の操作はインナーケーブル15等を介して自動変速機
10内のマニュアルバルブのセレクト位置決め機構に伝
達され、その切換作動によりセレクト節度感が発生する
。
このときもこの節度感はインナーケーブル15を介して
変速レバー3に伝達されるが、前述と同様の理由により
運転者に十分節度感を与えることが難しい。
変速レバー3に伝達されるが、前述と同様の理由により
運転者に十分節度感を与えることが難しい。
しかし、このときも後述のようにこの考案により運転者
はセレクト状態が切換わったことを明確に感知すること
ができる。
はセレクト状態が切換わったことを明確に感知すること
ができる。
今度の場合は、“D゛レンジ対応第2凹部28が“2“
レンジ対応の第3凹部29より深く形成されているため
、“DHレンジから゛2゛レンジへのセレクトは変速レ
バー3をより大きい力で操作しなければならない。
レンジ対応の第3凹部29より深く形成されているため
、“DHレンジから゛2゛レンジへのセレクトは変速レ
バー3をより大きい力で操作しなければならない。
これにより、緊急時などにエンジンブレーキが効く“2
゛レンジへブツシュボタンを押し込まずにセレクトでき
るようにしておくと同時に、意に反して安易にセレクト
してしまうのを防止している。
゛レンジへブツシュボタンを押し込まずにセレクトでき
るようにしておくと同時に、意に反して安易にセレクト
してしまうのを防止している。
この操作によりロッド13およびインナーケーブル15
は貫通孔21およびアウターケース16内をさらに所定
間隔だけ移動し、ロッド13の凸部14はカラー25内
を摺動してカラー25の第3凹部29に係合する。
は貫通孔21およびアウターケース16内をさらに所定
間隔だけ移動し、ロッド13の凸部14はカラー25内
を摺動してカラー25の第3凹部29に係合する。
このとき、凸部14が第3凹部29に係合したときの衝
撃はロッド13、変速レバー3、ノブ4を介して運転者
に伝達され、運転者は自動変速機10のセレクト状態が
゛D゛レンジから“2゛レンジに切換ったことを明確に
感知することができる。
撃はロッド13、変速レバー3、ノブ4を介して運転者
に伝達され、運転者は自動変速機10のセレクト状態が
゛D゛レンジから“2゛レンジに切換ったことを明確に
感知することができる。
また、このとき、位置決めピン9はポジションプレート
5の孔7の係合部8に係合した状態でさらに所定間隔だ
け移動する。
5の孔7の係合部8に係合した状態でさらに所定間隔だ
け移動する。
以上のようにして自動変速機10のセレクト状態は゛D
99レンジから“2゛ルンジに切換えられる。
99レンジから“2゛ルンジに切換えられる。
“D”レンジから“N99レンジにセレクトするときは
、“D゛ルンジ対応第2凹部28が“N゛。
、“D゛ルンジ対応第2凹部28が“N゛。
レンジ対応の第1凹部27より深く形成しであるがこの
間の斜面が緩かに形成されているため、“D”レンジか
ら“2”レンジへセレクトするときの操作力は“D”レ
ンジから“2”レンジへセレクトするときより小さくて
済む。
間の斜面が緩かに形成されているため、“D”レンジか
ら“2”レンジへセレクトするときの操作力は“D”レ
ンジから“2”レンジへセレクトするときより小さくて
済む。
一方、自動変速機10のセレクト状態を°“2”レンジ
から“D”レンジさらに“N”レンジに切換える場合は
、前述の場合と逆の操作を行えばよい。
から“D”レンジさらに“N”レンジに切換える場合は
、前述の場合と逆の操作を行えばよい。
なお、前述の実施例においては、インナーケーブル側の
ロッド13にフランジ状の凸部14を形成したが、第3
図に示すように、凸部としてボール41を用いてもよい
。
ロッド13にフランジ状の凸部14を形成したが、第3
図に示すように、凸部としてボール41を用いてもよい
。
この場合は、保持部材42にスプリングケース43を設
け、このスプリングケース43内に圧縮スプリング44
を収納するとともに、インナーケーブル側のロッド45
に半球状の凹部を設け、圧縮スプリング44によってボ
ール41が常にロッド45の凹部に係合するようボール
41を付勢するとよい。
け、このスプリングケース43内に圧縮スプリング44
を収納するとともに、インナーケーブル側のロッド45
に半球状の凹部を設け、圧縮スプリング44によってボ
ール41が常にロッド45の凹部に係合するようボール
41を付勢するとよい。
また、第4図に示すように、保持部材側に凸部として板
バネ46を用いてもよい。
バネ46を用いてもよい。
この場合は、保持部材42に放射方向に孔47を設け、
この孔47から板バネ46が保持部材42の貫通孔48
内に突出するようにするとよい。
この孔47から板バネ46が保持部材42の貫通孔48
内に突出するようにするとよい。
さらに、前記実施例にあっては、凹部を°゛NNルンジ
D”レンジ、“2”レンジにそれぞれ対応する第1〜第
3の凹部27〜29の3個のみ設けたが、他のレンジ、
例えば第1速のみで前進走行の゛1゛レンジなどに対応
する凹部を設けてもよいことは言うまでもない。
D”レンジ、“2”レンジにそれぞれ対応する第1〜第
3の凹部27〜29の3個のみ設けたが、他のレンジ、
例えば第1速のみで前進走行の゛1゛レンジなどに対応
する凹部を設けてもよいことは言うまでもない。
この場合、ポジションプレートのセレクト位置決め用孔
と干渉しないようにするため、凹部を大きくして凹部側
がポジションプレート側より先に係合するようにする。
と干渉しないようにするため、凹部を大きくして凹部側
がポジションプレート側より先に係合するようにする。
また“D“レンジに対応する凹部28を他の凹部より深
くする代り、全て同じ深さに形成して“099レンジに
対応する凹部28と゛2゛レンジに対応する間に突起を
設けて“pttレンジから°“2パレンジへのセレクト
操作力が大きくなるようにしてもよい。
くする代り、全て同じ深さに形成して“099レンジに
対応する凹部28と゛2゛レンジに対応する間に突起を
設けて“pttレンジから°“2パレンジへのセレクト
操作力が大きくなるようにしてもよい。
以上説明してきたように、この考案によれば、インナー
ケーブル側と保持部材側のどちらか一方に変速レバーの
“N”レンジ 66 D ttレンジおよび゛2パレン
ジなどのレンジに対応する凹部を設けるとともに他方に
前記凹部に係合することができる凸部を設けるようにし
たため、自動変速機内部で発生したセレクト節度感がイ
ンナーケーブルなどの可撓性により緩衝されて運転者に
十分な節度感が伝わらないときでも、独自に運転者に自
動変速機のセレクト状態が切換ったことを明確に感知さ
せることができる。
ケーブル側と保持部材側のどちらか一方に変速レバーの
“N”レンジ 66 D ttレンジおよび゛2パレン
ジなどのレンジに対応する凹部を設けるとともに他方に
前記凹部に係合することができる凸部を設けるようにし
たため、自動変速機内部で発生したセレクト節度感がイ
ンナーケーブルなどの可撓性により緩衝されて運転者に
十分な節度感が伝わらないときでも、独自に運転者に自
動変速機のセレクト状態が切換ったことを明確に感知さ
せることができる。
また、従来のような節度感発生装置を追加する必要がな
いため、自動変速機の操作機構の部品点数を増加させた
り大型化したりすることによる生産コストの増加を防止
することができる。
いため、自動変速機の操作機構の部品点数を増加させた
り大型化したりすることによる生産コストの増加を防止
することができる。
さらに変速レバーの“D゛レンジ対応する凹部の深さを
他の凹部よりも深くしたため、運転者は変速レバーがど
のレンジに切換えられているかを明確に感知することが
でき、走行中、誤って“2′ルンジに入れる心配なく、
緊急ブレーキ時はブツシュボタンを押し込むことなく“
D99レンジから°゛22ルンジレクトすることができ
る。
他の凹部よりも深くしたため、運転者は変速レバーがど
のレンジに切換えられているかを明確に感知することが
でき、走行中、誤って“2′ルンジに入れる心配なく、
緊急ブレーキ時はブツシュボタンを押し込むことなく“
D99レンジから°゛22ルンジレクトすることができ
る。
第1図はこの考案に係る自動変速機の操作機構の一実施
例を示すその概略側面図、第2図は第1図に示す保持部
材19の内部を詳細に示すその部分断面側面図、第3,
4図はこの考案の他の実施例を示す部分断面側面図、第
5図はこの考案のカラ一部分拡大図である。 3・・・・・・変速レバー、10・・・・・・自動変速
機、15・・・・・・インナーケーブル、16・・・・
・・アウターケース、1・・・・・・フレーム、19・
・・・・・保持部材、27゜28.29・・・・・・凹
部、14・・・・・・凸部、33・・・・・・操作機構
。
例を示すその概略側面図、第2図は第1図に示す保持部
材19の内部を詳細に示すその部分断面側面図、第3,
4図はこの考案の他の実施例を示す部分断面側面図、第
5図はこの考案のカラ一部分拡大図である。 3・・・・・・変速レバー、10・・・・・・自動変速
機、15・・・・・・インナーケーブル、16・・・・
・・アウターケース、1・・・・・・フレーム、19・
・・・・・保持部材、27゜28.29・・・・・・凹
部、14・・・・・・凸部、33・・・・・・操作機構
。
Claims (2)
- (1)変速レバーと自動変速機とを連結するインナーケ
ーブルと、このインナーケーブルを覆ってtBtfl自
在にガイドするアウターケースと、このアウターケース
を保持して車体に固定する保持部材とを備え、変速レバ
ーの切換えにより自動変速機を操作する自動変速機の操
作機構において、前記インナーケーブル側と保持部材側
との変速レバー側部分のどちらか一方に変速レバーの複
数の変速段セレクト位置に対応する複数の凹部を設ける
とともに、他方に前記凹部に弾性的に押圧されて係合す
ることができる凸部を設けたことを特徴とする自動変速
機の操作機構。 - (2)凹部は、前進の第1速から第3速以上を選択する
変速段に対応した凹部と、これと相隣り合いの前進の第
2速のみあるいは前進の第2速と第1速とのみを選択す
る変速段に対応した凹部とを有し、前者の凹部から後者
の凹部へ前記凸部が移動する場合の乗り越え高さを他よ
り高くしたことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
1項記載の自動変速機の操作機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14681079U JPS6037621Y2 (ja) | 1979-10-22 | 1979-10-22 | 自動変速機の操作機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14681079U JPS6037621Y2 (ja) | 1979-10-22 | 1979-10-22 | 自動変速機の操作機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5664134U JPS5664134U (ja) | 1981-05-29 |
JPS6037621Y2 true JPS6037621Y2 (ja) | 1985-11-09 |
Family
ID=29377966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14681079U Expired JPS6037621Y2 (ja) | 1979-10-22 | 1979-10-22 | 自動変速機の操作機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6037621Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6125621U (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-15 | トヨタ自動車株式会社 | 操作レバ−装置 |
-
1979
- 1979-10-22 JP JP14681079U patent/JPS6037621Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5664134U (ja) | 1981-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6012165Y2 (ja) | 自動変速機の操作装置 | |
JPS6037621Y2 (ja) | 自動変速機の操作機構 | |
GB2234563B (en) | Column shift with safety device | |
US8246518B2 (en) | Shifting system for a vehicle transmission | |
JP3072561B1 (ja) | 自動車の変速レバ―装置 | |
JPS6131220Y2 (ja) | ||
JPS63158621A (ja) | 自動変速機用可倒式シフトレバ−装置 | |
KR20110022118A (ko) | 자동차용 기계식 킥 다운 스위치 장치 | |
JPS6230807Y2 (ja) | ||
JPH03253424A (ja) | 車両用自動変速機のシフトレバー | |
JP2606552Y2 (ja) | 自動変速機のコラム式シフトレバー装置 | |
KR100405477B1 (ko) | 자동차용 클러치 조작 기구의 2단 록킹 구조 | |
KR970008496B1 (ko) | 자동차용 수동 변속기의 변속장치 | |
JPS6313528Y2 (ja) | ||
JPH043148Y2 (ja) | ||
JPS6136245B2 (ja) | ||
US3101007A (en) | Knob arrangement, particularly for motor vehicles | |
JPH0545894Y2 (ja) | ||
JP4744712B2 (ja) | 自動変速操作装置 | |
JP2600680Y2 (ja) | 自動変速機操作装置のドライブチェンジスイッチ機構 | |
JPS5834506Y2 (ja) | シフト構造 | |
JP4633385B2 (ja) | 変速機のチェンジ機構 | |
JPH0454361Y2 (ja) | ||
KR970000852B1 (ko) | 자동차 수동 변속기의 후진 오조작 방지장치 | |
JPH0738762Y2 (ja) | 自動変速操作機構のデイテント構造 |