JPH0738762Y2 - 自動変速操作機構のデイテント構造 - Google Patents

自動変速操作機構のデイテント構造

Info

Publication number
JPH0738762Y2
JPH0738762Y2 JP10673486U JP10673486U JPH0738762Y2 JP H0738762 Y2 JPH0738762 Y2 JP H0738762Y2 JP 10673486 U JP10673486 U JP 10673486U JP 10673486 U JP10673486 U JP 10673486U JP H0738762 Y2 JPH0738762 Y2 JP H0738762Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
select
detent
stopper
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10673486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6316314U (ja
Inventor
照夫 小山
次雄 竹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP10673486U priority Critical patent/JPH0738762Y2/ja
Publication of JPS6316314U publication Critical patent/JPS6316314U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738762Y2 publication Critical patent/JPH0738762Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は自動変速操作機構のディテント構造に関する。
〈従来の技術〉 第3図には自動変速機を搭載した自動車におけるコラム
シフト機構を示す。図において1はステアリングシャフ
トで、ステアリングシャフト1は車体側に支持されたア
ウタチューブ2内に通されて支持されている。ステアリ
ングシャフト1の一端にはステアリングホイール3が取
付けられ、他端は図示されていないステアリング装置に
連結されている。アウタチューブ2にはブラケット4,5
が取付けられ、ブラケット4,5にはアウタチューブ2に
沿って延び軸方向に移動可能且つ回動可能なセレクトロ
ッド6が支持されている。セレクトロッド6のステアリ
ングホイール3側にはシフトレバー7が係合し、シフト
レバー7の操作によりセレクトロッド6は軸方向移動あ
るいは回動される。セレクトロッド6の他端側は回転動
を往復動に変換するリンク機構8を介してコントロール
ケーブル9の内索9aに連結され、リンク機構8はスペー
ス上の点からアウタチューブ2を囲む形状になってい
る。シフトレバー7の操作によるセレクトロッド6の動
きがリンク機構8、コントロールケーブル9を介してト
ランスミッションのディテントレバーに伝えられるよう
になっており、ディテントレバーが操作されることによ
り変速がなされる。セレクトロッド6はステアリングホ
イール3と反対側に軸方向に付勢されている。セレクト
ロッド6にはセレクトピン10が設けられ、アウタチュー
ブ2には各変速位置間の動き量を表わしたディテントプ
レート11が取付けられている。セレクトロッド6の付勢
力によりセレクトピン10がディテントプレート11の所定
位置に係合されるようになっており、セレクトピン10は
シフトレバー7の操作により各変速位置に係合されてセ
レクトロッド6の位置が固定される。
第4図にはディテントプレート11の正面を示してある。
ディテントプレート11には各レンジ毎に段差が形成さ
れ、シフトレバー7をステアリングホイール3側に引い
たり回動させたりしてセレクトロッド6を所定状態に動
かし、セレクトピン10をディテントプレート11の所定位
置に係止させてセレクトロッド6の位置を固定する。
〈考案が解決しようとする問題点〉 従来のコラムシフト機構においては、セレクトピン10と
ディテントプレート11は金属同士で接触しているため、
特に、セレクトロッド6の軸方向の付勢力による移動量
が多い2レンジからDレンジまたはRレンジからNレン
ジへの変速時に、セレクトピン10とディテントプレート
11のDレンジ位置及びNレンジ位置の底部とが干渉して
接触音を発していた。
本考案は上記状況に鑑みてなされたもので、Dレンジ及
びNレンジにおいてセレクトピンがディテントプレート
と非接触状態になる自動変速操作機構のディテント構造
を提供し、もってDレンジ及びNレンジへの変速時にお
けるセレクトピンとディテントプレートとの干渉を無く
し接触音の軽減を図ることを目的とする。
〈問題点を解決するための手段・作用〉 上記目的を達成するための本考案の構成は、ステアリン
グシャフトに沿ってブラケットを介して設けられたセレ
クトロッドを変速レバーにより軸方向移動操作及び回動
操作することで自動変速操作を行ないセレクトロッドに
取付けられたセレクトピンがステアリングシャフト側に
設けらたディテントプレートの所定位置に係止すること
によりセレクトロッドの位置を固定する自動変速操作機
構のディテント構造であって、ブラケットに樹脂製のス
トッパを設け、Dレンジ及びNレンジでストッパに係止
しディテントプレートと非接触状態でセレクトピンをD
レンジ位置及びNレンジ位置に位置させるストッパプレ
ートをセレクトロッドに設けたことを特徴とし、Dレン
ジ及び2レンジに変速を行う際にセレクトロッドが移動
した時、セレクトピンがディテントプレートのDレンジ
位置及びNレンジ位置に接触する前にストッパプレート
がストッパに当接し、セレクトロッドがDレンジ及び2
レンジの状態に固定される。
〈実施例〉 第1図には本考案の一実施例に係るディテント構造にお
けるセレクトロッド支持部の側面、第2図にはセレクト
ピンとの関係を示すディテントプレートの正面を示して
ある。尚、第3図に示したものと同一部材には同一符号
を付してある。
セレクトロッド6を支持するブラケット4のシフトレバ
ー7側側面には樹脂製のストッパ21が取付けられ、セレ
クトロッド6にはDレンジ及びNレンジの際ストッパ21
に係止するストッパプレート22が固定されている。スト
ッパプレート22の取付位置は、セレクトロッド6がDレ
ンジ及びNレンジとなった際にストッパプレート22がス
トッパ21に係止する位置となっており、ストッパ21にス
トッパプレート22が係止した時セレクトピン10はディテ
ントプレート11と非接触状態(隙間Sをもって)でDレ
ンジ位置及びNレンジ位置に位置する。第1図中実線で
示す状態が第2図においてセレクトピン10がa,b位置に
ある状態で、第1図中ストッパプレート22が二点鎖線の
状態が第2図においてセレクトピン10がa′,b′位置に
ある状態である。
このディテント構造において、2レンジからDレンジ、
またはRレンジからNレンジへの変速時に、シフトレバ
ー7を操作することによりセレクトロット6が付勢力で
移動する。この時、セレクトピン10がディテントプレー
ト11のDレンジ位置またはNレンジ位置に接触する直前
にストッパ21にセレクトロッド6のストッパプレート22
が係止し、ディテントプレート11と非接触状態でセレク
トピン10をDレンジ位置またはNレンジ位置に位置させ
る。従って、Dレンジ及びNレンジへ変速を行った場合
セレクトロッド6のセレクトピン10はディテントプレー
ト11と非接触状態となる。
〈考案の効果〉 本考案の自動変速操作機構のディテント構造は、Dレン
ジ及びNレンジにおいてセレクトピンがディテントプレ
ートと非接触状態になるので、Dレンジ及びNレンジへ
の変速時にセレクトピンとディテントプレートとの干渉
が無くなり接触音の軽減が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るディテント構造におけ
るセレクトロッド支持部の側面図、第2図はセレクトピ
ンとの関係を示すディテントプレートの正面図、第3図
はコラムシフト機構の側面図、第4図はディテントプレ
ートの正面図である。 図面中、 1はステアリングシャフト、6はセレクトロッド、8は
リンク機構、10はセレクトピン、11はディテントプレー
ト、21はストッパ、22はストッパプレートである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステアリングシャフトに沿ってブラケット
    を介して設けられたセレクトロッドを変速レバーにより
    軸方向移動操作及び回動操作することで自動変速操作を
    行ないセレクトロッドに取付けられたセレクトピンがス
    テアリングシャフト側に設けられたディテントプレート
    の所定位置に係止することによりセレクトロッドの位置
    を固定する自動変速操作機構のディテント構造であっ
    て、ブラケットに樹脂製のストッパを設け、Dレンジ及
    びNレンジでストッパに係止しディテントプレートと非
    接触状態でセレクトピンをDレンジ位置及びNレンジ位
    置に位置させるストッパプレートをセレクトロッドに設
    けた自動変速操作機構のディテント構造。
JP10673486U 1986-07-14 1986-07-14 自動変速操作機構のデイテント構造 Expired - Lifetime JPH0738762Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10673486U JPH0738762Y2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 自動変速操作機構のデイテント構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10673486U JPH0738762Y2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 自動変速操作機構のデイテント構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6316314U JPS6316314U (ja) 1988-02-03
JPH0738762Y2 true JPH0738762Y2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=30982363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10673486U Expired - Lifetime JPH0738762Y2 (ja) 1986-07-14 1986-07-14 自動変速操作機構のデイテント構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738762Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6316314U (ja) 1988-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4261282A (en) Mounting for gearshift range indicating system in automotive vehicles
US4061051A (en) Device for pedal operating a motor vehicle transmission control
US5025678A (en) Column shift lever device
JPH0738762Y2 (ja) 自動変速操作機構のデイテント構造
JPH01148640A (ja) 自動車のステアリング装置
US3659443A (en) Steering column lock inhibitor
US2550403A (en) Transmission controlled brake release
US3368421A (en) Break-away shift lever
US4096717A (en) Transmission shift control
US2638013A (en) Remote control for transmissions
JPH0423697Y2 (ja)
JPH031653Y2 (ja)
JPH0723620Y2 (ja) 小型電動車のクラッチ操作構造
JP3127749B2 (ja) 車両用自動変速機操作装置
JPS5931471Y2 (ja) 車輌の発進装置
US2844970A (en) Transmission control external tube
JPS6145534Y2 (ja)
JP3095587B2 (ja) チェンジレバーユニット
JP2007308082A (ja) 変速操作装置
JPH03126761U (ja)
JPS635061Y2 (ja)
JPS6230813Y2 (ja)
JP3103624B2 (ja) 自動変速機の操作装置
JPH0518193Y2 (ja)
JPH043160U (ja)