JPS5931471Y2 - 車輌の発進装置 - Google Patents

車輌の発進装置

Info

Publication number
JPS5931471Y2
JPS5931471Y2 JP16826478U JP16826478U JPS5931471Y2 JP S5931471 Y2 JPS5931471 Y2 JP S5931471Y2 JP 16826478 U JP16826478 U JP 16826478U JP 16826478 U JP16826478 U JP 16826478U JP S5931471 Y2 JPS5931471 Y2 JP S5931471Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
sub
main clutch
shift lever
clutch lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16826478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5585327U (ja
Inventor
民雄 古林
勝已 国定
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP16826478U priority Critical patent/JPS5931471Y2/ja
Publication of JPS5585327U publication Critical patent/JPS5585327U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931471Y2 publication Critical patent/JPS5931471Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、主クラッチレバ−の作動で動力を断続し、副
変速レバーの作動で伝達動力を高低2段に変速するよう
にして構成する車輌の発進装置に関する。
上記のような車輌の発進装置の従来のものは、主クラッ
チレバ−と副変速レバーとがそれぞれ何個無関係に切換
操作できて、副変速レバーが高速、低速いずれの切換位
置にある場合でも主クラッチレバ−の「入」作動が行わ
れるように構成されている。
そのため、副変速レバーが高速切換位置にあることを認
識しないで主クラッチレバ−を「切」操作すると、車輌
が急発進することとなって急発進に対する準備体勢をと
っていないオペレータにとっては思わぬ事態となり危険
になる問題がおこる。
そこで本考案は、車輌を発進する場合には、必ず副変速
レバー低速切換位置で行われて、オペレータ不知の状態
で機体急発進することがないようにした装置を簡潔構造
で提供することを目的として実施したものである。
すなわち、レバー軸中心で回動して「入」[切」動作す
る主クラッチレバ−に連動杆の一端を枢支連結し、該連
動杆の他端を主クラッチレバ−と同方向に回動する副変
速レバーの作動範囲にむけて延設してその延出部にスト
ッパーを設置し、該ストッパーは、前記主クラッチレバ
−が「切」位置にあるときには副変速レバーの中立位置
から高速位置切換方向への動きを阻止する個所に位置し
、かつ、主クラッチレバ−が「入」位置にあるときには
、副変速レバーの中立位置から高速位置への動作を許す
位置に移動するようにして構成したことを特徴とするも
のである。
そして前記の構成した本考案では、主クラッチレバ−を
「切」位置から「入」位置に作動して発進しようとする
場合には、副変速レバーは必ず中立2位置又は低速切換
位置に保持された状態になるので、車輌の急発進がなく
なりオペレータの不注意による危険が回避され、車輌の
各機械部分も、急発進による衝撃がないことから無理が
掛らず耐久性にすぐれたものとなり、更に、常時低速発
進を可能にする構成は、主クラッチレバ−側の連動杆に
ストッパーを設置するだけであるから構造簡単で実施に
有利であるといった利点がある。
つぎに本考案による一実施例を図面を参照しながら説明
する。
1は車輌の機枠で、耕耘機、バインダー、運搬車等のハ
ンドル部分に相当し、その適所に主クラツチレバ−2の
レバー軸3を設け、該レバー軸3にアーム4及び主クラ
ツチレバ−2が回動自在に軸支する。
アーム4にはピン5を介して連動杆6を連結し、その先
端には主クラッチ(図示していないがベルトクラッチ、
或いは多板式クラッチ)の動力断続操作部分に接続した
ワイヤー7を固定すると共に、適所にストッパー8を突
設している。
副変速レバー9は前述主クラツチレバ−2の近傍に軸支
10され、そのボス部11には段違いの突部12a t
12bを設けてなる。
該突部12a。12bに各々接当するようレバー13a
t13bを変速軸14より張り出し、レバー13at1
3bが個々に回動して、副変速装置(図示していないが
、2段ベルト方式、或いはドッグクラッチ方式)の操作
部分に接続するようワイヤー15,15’iを先端に固
設したアーム16a 、 16bを接続している。
又、前述連動杆6のストッパー8の突出位置は副変速レ
バー9の回動範囲内に位置しており、副変速レバー9の
回動を規制するよう構成している。
上記のような本考案装置による車輌が発進するには、第
1図において、副変速レバー9を中立位置Nから矢印イ
方向に回動して低速位置りにすると、ボス部11の突部
12aとレバー13aとの接当により、レバー13a及
びアーム16a矢印ロ方向に回動して副変速装置の低速
操作部をワイヤー15を介して引き、低速に入れる。
このとき、副変速レバー9を矢印ハ方向に回動しようと
しても、副変速レバー9とストッパー8が接当し、副変
速レバー9は回動を規制され、結局は副変速レバー9を
高速域に位置させることができない。
続いて、主クラツチレバ−2を矢印二方向に回動すると
、連動杆6及びワイヤー7を介して主クラッチが接続さ
れて、車輌は発進する。
従って、車輌は必ず低速から発進するのである。
次に、第2図にお・いて、副変速レバー9をもって、高
速位置Hに回動する場合、主クラツチレバ−2は入位置
に大きく回動しているから、主クラッチレバ−と連動連
結した連動杆6に付設したストッパー8は副変速レバー
9のH位置より前方にあり、副変速レバー9の回動は可
能となる。
従って、副変速レバー9を低速位置りから中立位置Nに
経て更に引き続き高速位置Hに回動すると、ボス部11
の突部12bとレバー13bの接当で、アーム16bを
矢印口方向に回動せしめて、ワイヤー15′を引き、副
変速装置の高速操作部を操作して、車輌は高速で走行す
るのである。
又、逆に副変速レバー9を低速位置りに回動して、必要
な低速域を得ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置の一具体化実施例図を示すものであっ
て、第1図は本考案装置の側面図、第2図は第1図から
の作動図である。 2・・・主クラツチレバ−6・・・連動杆、9・・・副
変速レバー 8・・・ストッパー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レバー軸3中心で回動して「入」 「切」動作する主ク
    ラツチレバ−2に連動杆6の一端を枢支連結し、該連動
    杆6の他端を主クラッチレバ−と同方向に回動する副変
    速レバー9の作動範囲忙むけて延設してその延出部にス
    トッパー8を設置し、該ストッパー8は、前記主クラツ
    チレバ−2が「切」位置にあるときには副変速レバー9
    の中立位置Nから高速位置切換方向への動きを阻止する
    個所に位置し、かつ、主クラツチレバ−2が「ノー位置
    にあるときには、副変速レバー9の中立位置から高速位
    置への作動を許す位置に移動するようにして構成したこ
    とを特徴とする車輌の発進装置。
JP16826478U 1978-12-06 1978-12-06 車輌の発進装置 Expired JPS5931471Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16826478U JPS5931471Y2 (ja) 1978-12-06 1978-12-06 車輌の発進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16826478U JPS5931471Y2 (ja) 1978-12-06 1978-12-06 車輌の発進装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5585327U JPS5585327U (ja) 1980-06-12
JPS5931471Y2 true JPS5931471Y2 (ja) 1984-09-06

Family

ID=29169243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16826478U Expired JPS5931471Y2 (ja) 1978-12-06 1978-12-06 車輌の発進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931471Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5585327U (ja) 1980-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61287825A (ja) 変速機操作装置
JPS5931471Y2 (ja) 車輌の発進装置
JPS6024106Y2 (ja) コンバインの主クラツチ操作装置
JPS5821824Y2 (ja) 歩行型移動農機の操作構造
JPS5846891Y2 (ja) 農作業機における操作レバ−装置
JPH0738762Y2 (ja) 自動変速操作機構のデイテント構造
JPS58592Y2 (ja) ハンドルフリカエジノコウシンコウソクケンセイソウチ
JPS6228511Y2 (ja)
JP2557032Y2 (ja) 歩行型作業車の変速クラッチ安全装置
JPS5849079Y2 (ja) バインダ−における後進時の自動減速装置
JPH0414271Y2 (ja)
JPS625944Y2 (ja)
JPS591860Y2 (ja) 管理作業機における走行高速の安全停止装置
JP2517441Y2 (ja) 歩行型車輛の安全装置
JPH037249Y2 (ja)
JPH0414270Y2 (ja)
JPH0232508Y2 (ja)
JPS6020525Y2 (ja) クロ−ラ型刈取豊用作業機の操縦装置における相互インタ−ロツク機構
JPH0632471Y2 (ja) 歩行型車輛の安全装置
JPS5828498Y2 (ja) 刈取収穫機の操作装置
JPS6227729Y2 (ja)
JPH0428832Y2 (ja)
JPS6347933Y2 (ja)
JP2549869B2 (ja) 歩行型除雪機の安全装置
JPS5921943Y2 (ja) 小型自走作業機の変速装置